タグ

2020年11月18日のブックマーク (15件)

  • 東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース

    東京都は18日、都内で新たに493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回ってこれまでで最も多くなり、都の担当者は、「強い危機感を持たなければならない」としています。 東京都は、18日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回り、これまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▼10歳未満が6人、 ▼10代が20人、 ▼20代が123人、 ▼30代が92人、 ▼40代が89人、 ▼50代が66人、 ▼60代が39人、 ▼70代が30人、 ▼80代が25人、 ▼90代が3人です。 このうち、40代と50代はこれまでで最も多くなりました。 また、65歳以上の高

    東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    まあ、そりゃそうだろうな…私からすると朝の通勤時に昨晩からの流れで千鳥足の人々が出てくるようになって久しいもん。まだこの位で収まってるのはマシな方な気さえする。
  • 少子化の原因「産んだら大変とばかり言うから」 麻生氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    少子化の原因「産んだら大変とばかり言うから」 麻生氏:朝日新聞デジタル
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    そうですねー大変とばかり言わなくて済むように出来る立場のあなたの失策のせいじゃないですかねー(棒読み)
  • 三原じゅん子氏パーティーで安倍前首相が「恥を知りなさい」演説引用し野党批判 「金八先生」武田鉄矢氏は撮影秘話を披露しエール

    三原じゅん子氏パーティーで安倍前首相が「恥を知りなさい」演説引用し野党批判 「金八先生」武田鉄矢氏は撮影秘話を披露しエール 安倍前首相は17日夜、三原じゅん子厚生労働副大臣のパーティーであいさつし、三原氏の「恥を知りなさい」という演説を引用し、野党について厳しく批判した。 安倍前首相は、三原じゅん子氏が去年、安倍首相への問責決議案を提出した野党を批判した演説を引用し、「対案を示さず、ただただ国民の不安をあおる野党はもううんざりです。愚か者の所業。野党のみなさん恥を知りなさい。これは胸をすくような演説でした」と述べた。 その上で安倍氏は、「マイナスのエネルギーを持つ限り、野党は与党になる資格はない」と批判した。 またパーティーには、三原氏と人気ドラマ「3年B組金八先生」で共演した俳優の武田鉄矢さんも駆けつけた。 武田氏は、ドラマ収録時の三原氏とのエピソードを披露した上で、「日国民のためのす

    三原じゅん子氏パーティーで安倍前首相が「恥を知りなさい」演説引用し野党批判 「金八先生」武田鉄矢氏は撮影秘話を披露しエール
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    武田鉄矢とかいう老害もそろそろ引っ込んでくれないかな…
  • 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "オバマ大統領の回顧録が出版されて私に対して痛烈な批判をしたと日本のメディアが伝えた。原口一博議員から早速原文を送っていただき読んだところ「不器用だが陽気な」との表現はあるが痛烈な批判はなかった。メディアはなぜ今でも私を叩くのか。政権への忖度か、記者会見のオープン化を迫ったからか。"

    オバマ大統領の回顧録が出版されて私に対して痛烈な批判をしたと日のメディアが伝えた。原口一博議員から早速原文を送っていただき読んだところ「不器用だが陽気な」との表現はあるが痛烈な批判はなかった。メディアはなぜ今でも私を叩くのか。政権への忖度か、記者会見のオープン化を迫ったからか。

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "オバマ大統領の回顧録が出版されて私に対して痛烈な批判をしたと日本のメディアが伝えた。原口一博議員から早速原文を送っていただき読んだところ「不器用だが陽気な」との表現はあるが痛烈な批判はなかった。メディアはなぜ今でも私を叩くのか。政権への忖度か、記者会見のオープン化を迫ったからか。"
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    鳩山さん好きじゃないけど、これはさすがにNHKの訳がお粗末すぎて、普通に訴えてもいいような話だと思う。
  • なぜマッチはジャニオタに嫌われているのか?その理由が分かるカウントダウンコンサート実録ルポ

    ジャニオタの間で怪談として語り継がれているマッチのカウコン カウコン=ジャニーズのカウントダウンコンサート。ジャニーズの様々なグループが一同に介する。毎年末に一部テレビ放送されている。 リンク over and over 【実録ルポ】当にあったマッチカウントダウン - over and over これは、当にあった12月31日の話である。 その日我々は期待を胸に東京ドームへ向かっていた。今年はTV中継のないJohnny’s Countdown Concert…放映がないことは残念であったが、逆に中断されることなくコンサートを楽しめるのではないかと予想していたのだ。23時、会場の電気が落ち、ドームは歓声に満ちた。 (週刊誌のルポ風にしようとしたものの、慣れていないため怖い話と芸風が混ざってしまったことは否めない。また不快に思われる方がいないように配慮したつもりであるが、茶化している部分が

    なぜマッチはジャニオタに嫌われているのか?その理由が分かるカウントダウンコンサート実録ルポ
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    あの母娘のお気に入りだから会社役員で居座ってるのはまだ許すとしても、後輩の所に出て後輩達と後輩ファン達に気を遣わせるのはやめて欲しいよね。
  • 10年間ホームレス支援をしてきた私が「ホームレス記事炎上」に思うこと(大西 連) @gendai_biz

    11月11日にWebメディア「cakes(ケイクス)」において、『ホームレスを3年間取材し続けたら、意外な一面にびっくりした』という記事が公開された。 この記事は、「cakesクリエイターコンテスト2020」の優秀賞を受賞した作品ということもあり拡散されたが、同時にSNSなどで炎上した。 稿執筆時点では、記事の冒頭に編集部から以下のような追記がされている。 「※記事は、ホームレスの方々のプライバシーに配慮し、掲載許諾をいただいた上でお届けします。著者とホームレスの方々との関係性についての説明が不足していたため、2020年11月16日11:28に欄と文の一部を修正しました。同17:06に著者からのコメントを記事の末尾に追記しました。」 記事の問題点を述べる前に、私自身の紹介をしようと思う。 私は普段、ホームレス状態の人や生活困窮者への支援をおこなう「認定NPO法人自立生活サポートセ

    10年間ホームレス支援をしてきた私が「ホームレス記事炎上」に思うこと(大西 連) @gendai_biz
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    どんな角度から取り上げるかじゃなく、対象に敬意をちゃんと持っているかどうかが問題なんだって事がどうしてわかんないんだろ。
  • 性的同意アベマ番組に批判「女性が気をつければいいだけ」などの発言

    学術会議が出した「同意のない性行は犯罪とすべき」などという提言を取り上げ、京都市男女共同参画推進協会作成の、性的同意にはならない行為のチェックリストを紹介。「キスをしたら、性行為をしてもいい」「家に泊まるのは、性行為をしてもいいというサインだ」など10項目があると解説した。 現行の強制性交等罪は「暴行・脅迫」が成立要件となっており、性被害に遭っても犯罪の成立要件を満たさず、罪に問えないケースが問題となっている。法務省は3月、弁護士や検事、被害者などでつくる検討会を設置し、要件の見直しや、同意のない性交を罰する不同意性交罪新設の是非などを議論している最中だ。 2019年3月に相次いだ4件の性暴力事件の無罪判決をきっかけに、性暴力に抗議するフラワーデモが広がり、性的同意に関する関心が高まっている。 朝日新聞によると、ドイツやスウェーデンなど、同意のない性行為をレイプ罪と法律で規定する国は増

    性的同意アベマ番組に批判「女性が気をつければいいだけ」などの発言
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    一言「(続けても)いい?」って聞くことも出来ない男性って、どんだけ自信が無いの…
  • Yo-Yo on Twitter: "違うな。「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、高福祉社会でしょう。 相手の男性の経済力なんて不安定過ぎる。百歩譲って「その女性自身が経済力があること」かもしれない。 https://t.co/aDpgJVprnP"

    違うな。「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、高福祉社会でしょう。 相手の男性の経済力なんて不安定過ぎる。百歩譲って「その女性自身が経済力があること」かもしれない。 https://t.co/aDpgJVprnP

    Yo-Yo on Twitter: "違うな。「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、高福祉社会でしょう。 相手の男性の経済力なんて不安定過ぎる。百歩譲って「その女性自身が経済力があること」かもしれない。 https://t.co/aDpgJVprnP"
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
  • 仲野太賀のキスに「性教育・法的にアウト」の声…『この恋あたためますか』のモラルに波紋

    『この恋あたためますか』公式サイトより せっかくの純愛を台無しにされた気がして、少し引いてしまった視聴者も多いのではないだろうか。そんな「性教育的にアウト」だったのが、先週放送された、森七菜主演の火曜ドラマ『この恋あたためますか』(TBS系)第4話のラストシーンだ。 出張帰りに、樹木(森七菜)を家までバイクで送ることになった新谷(仲野太賀)。浅羽(中村倫也)への思いに揺れる樹木を見て、密かに抱いていた樹木への思いを抑えられなくなった新谷は、アパートに入ろうとする樹木を呼び止め、突然キスをして「おやすみ」とそのまま帰ってしまうのだった。 仲野太賀演じる、新谷のこの行動。「なにがダメ?」と思う人もいるかもしれない。実際、SNS上でも「おやすみのキス最高すぎる!」「キュンキュンした」「新谷さん大勝利」という反応も。たしかに、突然のキスは「壁ドン」などと並ぶ少女漫画の王道のようなシチュエーションで

    仲野太賀のキスに「性教育・法的にアウト」の声…『この恋あたためますか』のモラルに波紋
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    逃げ恥は、その前もその後も、あのキスを肯定的に描いてないからアリなんだよなー。
  • 本当に『だしパックの煮すぎ』で、ヒスタミン中毒が起こったのか? 医師が考察(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給中毒 東京』という記事が、SNSで大きく拡散していました(※1)。 症状のあったお子さん方の早い回復を願うとともに、『当にだしパックが原因だったのかな』と疑問に思ったこともあり、簡単に解説をすることにしました。 (※1)だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給中毒 東京 ヒスタミン中毒と中毒そもそも『ヒスタミン中毒』という言葉自体が誤解を招きやすい病名ですよね。 というのも、『中毒』というと、細菌の感染による胃腸炎を思い浮かべます。たとえば、『サルモネラ菌』とか『ビブリオ菌』ですね。 実は中毒は、細菌の感染だけで起こるわけではありません。 中毒とは、『品や飲料を摂取することで起こる健康被害の総称で、微生物・寄生虫・化学物質・自然毒などが原因となる』とされています(※2)。つまり、中毒は、細菌の感染でなくとも化学物質(物に残存

    本当に『だしパックの煮すぎ』で、ヒスタミン中毒が起こったのか? 医師が考察(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
  • 母親と欧州を旅行したら、現地で「日本人であること」を押し出す母の振る舞いがストレスとなってしまった話

    鮎 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️トランス差別するな @KellyPaaBio 母と欧州に旅行に行ったとき、わたしは母の通訳としてずっと控えていないといけないんだけど、現地の人と交流したがって「目が青くて綺麗ですねって言って」「足が長くて羨ましいって言って」と指令してくるので、それを訳すのを拒否するわたしと諍いが耐えず、ストレスでハゲができそうだった。 2020-11-17 09:30:00 鮎 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️トランス差別するな @KellyPaaBio あと「日の折り紙は誰もが喜ぶはず」という思い込みがあって、下校中の子供やレストランで忙しく歩き回るウェイターを呼び止めてその場で自分が折り鶴を折る様子を見せようとするなどの奇行もあった。テレビでこういう姿を「アメイジング!」みたいに映してるから、それをどこでも味わえると思ってる 2020-11-17 09:35:28 鮎 🏳️‍

    母親と欧州を旅行したら、現地で「日本人であること」を押し出す母の振る舞いがストレスとなってしまった話
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    うわー酷い。けどこういう感じの人は珍しくないんだろうな。日本礼賛番組の害がこんなに浸透してるなんて。
  • コロナ禍で破産申請した定番食器メーカー『Duralex』とむしろ注文が殺到した『Pyrex』の違い「50年選手だぞ」

    まりまど@marimado @marimandona262 コロナ禍が最後の一撃で瀕死のフランスメーカーと言えば、ヨーロッパの家庭の器棚に必ず1つはあるガラス器メーカーDuralexも破産申請している。こちらは政府が救済を検討すると言ってるけれども。 ouest-france.fr/economie/entre… 2020-11-15 08:04:03 まりまど@marimado @marimandona262 ガラス器メーカーDuralexが破産申請している件、日からの反応が予想以上に大きかった。このメーカーは生産の8割が輸出向けだしフランス国外でも馴染み深いんだろう。 にしても似たような名前の調理具メーカーPyrexは逆に生産が追いつかないのだとか。さてなぜでしょう? francetvinfo.fr/culture/cuisin… 2020-11-15 23:07:17 まりま

    コロナ禍で破産申請した定番食器メーカー『Duralex』とむしろ注文が殺到した『Pyrex』の違い「50年選手だぞ」
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
  • 結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | NHKニュース

    結婚したあとも希望すれば以前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」についておよそ70%の人が賛成と答えていることが研究者などの最新の調査でわかりました。 調査は、家族法に詳しい早稲田大学の棚村政行教授と市民団体の「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」が共同でインターネットを通じて先月行い、全国の20代から50代の男女7000人が回答しました。 それによりますと、「選択的夫婦別姓」について、「他の夫婦が同姓でも別姓でもかまわない」として賛成と答えた人は、合わせて71%にのぼりました。 一方で、「自分は夫婦同姓が良いし他の夫婦も同姓であるべきだ」として反対と答えた人は14%でした。 また、「別姓にできなかったことで結婚をあきらめたことや事実婚にしたことがある」という人も、全体の1%余りにあたる94人いたということです。 調査では都道府県の比較も行われ、賛成の割合が多かったのは沖縄で77%、青森と和歌

    結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | NHKニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    反対の人の意見もちゃんと聞いてみたいと思ってるんだけど、反対の人と出会ったことがないんだよね。
  • 人生無理バー運営、発達障害男性(複数)が問題を起こしたため、「全ての発達障害男性」を出禁にしてしまう

    🐌人生無理バー🐌無期限休止 @jinsei_muri_bar 人生無理関係スケジュールです 料金などの詳細は各イベントによって変わりますのでこちらでご確認ください jinsei-muri.net/schedule.php 場所の詳細 jinsei-muri.net/access.php 公式サイト(jinsei-muri.net)で禁止事項やルールなどご一読いただき、ご了承の上、ご参加ください RT希望 pic.twitter.com/TDZikSquzL 2020-11-11 22:53:30

    人生無理バー運営、発達障害男性(複数)が問題を起こしたため、「全ての発達障害男性」を出禁にしてしまう
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    普通に犯罪者お断りな案件なだけかな?よっぽどのことがあったんだろうと伝わる。
  • 産後夫へのイライラ感が半端ない

    生後1か月の赤ちゃんがいるママなんだが、ここの所夫へのイライラ感が半端ない。 いわゆる産後クライシスとかいう現象だと思う。 産後クライシス自体はは妊娠中の時から知っていたが、夫大好きだし自分にはあまり関係ないと思っていた。 育児によるストレスや睡眠不足、ホルモンバランスの乱れによるものとは聞いていたけど、 もはやそれはやつ当たりの免罪符にしてるくらいの認識でいた。 実際今となってはこの内側からあふれ出るイライラ感は ダークサイドに堕ちたかそうでなければ産後のホルモンバランス乱れによるものとしか説明しようがないと思っている。 以前は私も「慈愛に満ちた優しい」の分類だったはずだが、同一人物とは思えないくらい無性にイライラするのだ。 とにかくイライラする。 夫が悪いというわけではない。 夫は以前からずっと変わってないのだ。 変わってないからこそイライラするのかもしれない。 こちらは妊娠の時から

    産後夫へのイライラ感が半端ない
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2020/11/18
    こういうことがあるから、もっと気軽にベビーシッターを頼める世の中って大事だと思う。毎日1、2時間だけでも居たらきっと違うよね。