タグ

2021年7月11日のブックマーク (16件)

  • 『お金を貯めるにはどうしたらいいのか?』その具体的な方法やコツをわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

    お金が全然貯まらない!欲しい物を我慢しているハズなのに!」 「節約しているつもりなのに、気付いたらなくなっているんですよね!!」 「お金ってどうやったら貯められるんですか?コツとかあるんですか?」 等々、頑張ってお金を貯めようとしても中々貯まらないと悩んでいる人は沢山いますよね。 そこで今回は、お金の勉強をするのに必須とも言えるお金の大学 著:両@リベ大学長』 を元に、私の実践経験も含めて 『お金を貯める具体的な方法』 をわかりやすく説明していきます。 この記事を読む事で ◎、お金を貯める適切な知識が身につきます ◎、我慢が必要な節約生活とさよならできます ◎、今よりも楽にお金を貯めやすくなります なお、お金に困らなくなるための力は全部で5つあります。 今回のお金を貯める力はその中の一つに過ぎません。 「お金に困りたくないから貯めたいんです!」 と言う人は、こちらの記事もお読みくだ

    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    アプリも見直しもとっくに全部やってる。私の場合は収入が足りないだけ。収入を得るために働けるだけの健康状態さえあれば解決する。
  • 伝説バンドの記録をファンが集成。『映画:フィッシュマンズ』は、音楽に「いかれちまった」奴らの青春譜だ(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    傑出したドキュメンタリーが描き出す、「90年代を駆け抜けた」(じつは)傑出していたバンドの足跡フィッシュマンズという日のバンドがいた。いや、いまも「いる」。大きくとらえると、ロック・バンドの範疇に入る。レゲエを音楽的なバックボーンとしつつ、くっきりとした日語で「東京にしか生まれ得ない」ポップ・ソングを開発した。聴き手を夢幻の境地へと誘う音楽性の高さも評価されているが、なによりも「ぐっとくる」「親しみやすい」いい歌の数々を生み出した存在として、ミュージシャンを多く含む後進世代からも、深く愛されている。国際的な名声も高まる一方だ。 そんな彼らは91年にメジャー・デビューし、99年にいったん活動を停止したものの、いまもってなお活動を存続させていて、静かに、しかし着実に、熱い支持を集め続けている。おそろしいことに、人気は年々高まっている、と言ってもいい。つまり、洋楽の世界などでは時折ある「伝説

    伝説バンドの記録をファンが集成。『映画:フィッシュマンズ』は、音楽に「いかれちまった」奴らの青春譜だ(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    はやく観に行きたい。
  • RADWIMPS野田洋次郎「泥酔&ハグ」朝まで男だらけの泥酔誕生日会(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    7月5日の午前0時。ロックバンド『RADWIMPS』のボーカル・野田洋次郎は、36才になる瞬間を大勢の仲間と共に迎えていた。 【写真16枚】有名ミュージシャンも参加。「まん延防止等重点措置」の中で、10人以上が集まった誕生日パーティ。上下を白でコーディネートした野田洋次郎の全身ショットも。店を変えて朝の5時までパーティは続いた。 日屈指の夏の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)」の中止が7日に発表されると、出演予定だった多くのアーティストたちが不満や怒りの声を発信。野田もツイッターに投稿して異議を唱えた。 《“自粛に疲れた若者たち”がどこか悪者になっている空気を最近感じます》と、ロックアーティストらしく若い世代の声を代弁をすると、《“大人の事情”でまた人生にとって大きなイベントを奪われ、それでもなお彼らは黙ってい

    RADWIMPS野田洋次郎「泥酔&ハグ」朝まで男だらけの泥酔誕生日会(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    洋次郎が思ってたよりバンドマンらしいバンドマンだったことがわかった一件だった。
  • シュレディンガーのネコ死なず 千葉電波大が再現実験

    千葉電波大学理学部の研究グループは8日、粒子の振る舞いと連動して毒ガスが出る箱にネコを閉じ込めて生死を確かめる実験で、ネコの生存する確率が100%になることを確認した。「観測するまで生死は確定しない」としてきた、これまでの定説を覆す結果によって、今後理論の見直しを迫られそうだ。 この思考実験は、1935年、オーストリアの物理学者エルヴィン・シュレディンガーが提唱したことから、「シュレディンガーのネコ」として広く知られる。 量子物理学の分野では、粒子の状態は観測されるまで決まらない「重ね合わせ」という特殊な状態になるとされる。シュレディンガーは、粒子の状態に応じて毒ガスが出る箱にネコを閉じ込めた場合、箱を開けて観測するまで、ネコは生と死が重なり合った不可解な状態になるとして、量子力学が抱える問題点を指摘した。 千葉電波大の奇異愛教授らのグループでは、1時間に50%の確率で放射線を出すラジウム

    シュレディンガーのネコ死なず 千葉電波大が再現実験
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    夏休み直前特大号で吹いた。この虚構好き。
  • 女が憎すぎてエロゲやるのも辛くなった来た

    はてな男女論をやりすぎて、女が憎くなりすぎた 恋愛ものは女が憎すぎてできなくなってしまった 今はもっぱらなろうの奴隷ハーレムを読んでる やっぱり女は奴隷に限るね

    女が憎すぎてエロゲやるのも辛くなった来た
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    わりとまじめに憎いならなぜ男同士がいいって方向に行かないんだろう?と思う。
  • アイヌの実態、進まぬ教育 「負の歴史」知って ウポポイ開業1年 | 毎日新聞

    校内にある郷土資料室で、アイヌ民族伝統の住居「チセ」などを観賞する旭川市立北門中の郷土史研究部員ら=松賢尚教諭提供 北海道白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)が12日で開業1年を迎える。「大勢で歌う」を意味するウポポイ。差別せず権利を認め合い、みなが肩を組んで歌うような世界の実現に何が必要か。この節目に、アイヌの人々を取り巻く課題を探る。 「またやったのか」。札幌アイヌ協会会長の阿部一司さん(74)は携帯電話を耳に当てながら愕然(がくぜん)とした。「日テレビがアイヌについて差別的な内容を放映した」。知人からの連絡を受け、あの日の出来事が脳裏をよぎった。「あれから27年もたったのに」 日テレは3月12日、情報番組「スッキリ」でアイヌ民族の女性をテーマにしたドキュメンタリー作品を紹介。お笑い芸人の脳みそ夫さんが「この作品とかけまして動物を見つけたととく。その心は、あ、犬」と謎かけを披露した

    アイヌの実態、進まぬ教育 「負の歴史」知って ウポポイ開業1年 | 毎日新聞
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    歴史を伝えている作品として川越宗一の「熱源」も。直木賞受賞作だし。
  • フジロック前に関係従業員らにワクチン接種へ。職域接種の供給停止で湯沢町が動いた

    湯沢町の田村正幸町長がメッセージ。「イベント前までに何とかワクチン接種を完了させるため、新潟県と調整を行った結果、若干のワクチン供給が可能との回答を得ることができました」

    フジロック前に関係従業員らにワクチン接種へ。職域接種の供給停止で湯沢町が動いた
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    ワクチン2回目後2週間以上になる予定だし本気で揺れたけど、今年参加する層の一部が正直怖いから参加見送り。/地元が本気で開催しようとしてイベンターと連携してる感じが他フェスや五輪との違いだとは思ってる。
  • 水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置 | 西日本新聞me

    拡大 国道3号の通行者に目立つよう、男性が設置した看板。男性は「知人以外からも、賛同する声が寄せられている」と話した(写真の一部を加工しています) 「メチル水銀中毒症へ 病名改正を求める!! 水俣市民の会」‐。水俣病の原因企業チッソの事業子会社JNC水俣製造所(水俣市)正門近くの私有地に、こんな看板が掲げられて2カ月が過ぎた。土地を所有する男性(72)が同志の十数人と会を結成し、通行者の目につくようにと3月、国道3号沿いにベニヤ板に書いて設置したという。「水俣病という名前のために市民は苦しめられてきた」と主張する男性。見るたびに私は複雑な気持ちになる。 水俣病の病名変更を求める運動の歴史は古い。「新水俣市史」や水俣病資料館が保管する市の資料などによると、水俣病の名称が使われ始めるのは公式確認から2年後の1958年ごろ。それまでは「奇病」などと呼ばれていた。 市議会では観光面での影響を懸念し

    水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置 | 西日本新聞me
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    公害性有機水銀中毒とかでいいんじゃないの?今となっては企業名よりも有機水銀に気をつけるんだってわかる方が有益。
  • 菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース

    秋までに行われる衆議院選挙をめぐり、菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換で「新型コロナを乗り越え、安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、勝利に向けた決意を示しました。 菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換を続けていて、10日は九州・沖縄地方の8つの県連の幹部とオンライン形式で意見を交わしました。 この中で、菅総理大臣は「新型コロナとの闘いの中で政治空白は許さない覚悟で、この10か月、国民の命と暮らしを守ることを常に最優先に、ひたすら走り続けてきた」と述べました。 そのうえで「秋までには衆議院選挙がある。新型コロナを乗り越え、古きよき伝統を守りながら、変えるべきは思い切って変える。そして国を前に進めることができるのは自民党だと確信している。安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、衆議院選挙での勝利に向けた決意を示しました。 一方、意見交換では新型コロナウイル

    菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    安心と希望から遠いところに追いやった張本人が
  • 靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋 | 西日本新聞me

    靖国神社の徳川康久宮司(69)が退任する意向を関係者に伝えていたことが23日、分かった。定年前の退任は異例。徳川氏は「一身上の都合」と周囲に説明している。徳川幕府15代将軍慶喜を曽祖父に持つ徳川氏が16年の共同通信のインタビューで示した明治維新に関する歴史認識について、同神社元総務部長が「会津藩士や西郷隆盛ら『賊軍』の合祀の動きを誘発した」と徳川氏を批判、波紋が広がっていた。 明治維新のため幕府と戦って亡くなった人々の顕彰という創立の理念に絡んで発言した徳川氏が早期に退任すれば、来年創立150年を迎える靖国神社の合祀の在り方を巡る論議が活発化しそうだ。

    靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋 | 西日本新聞me
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
  • 清水 潔 on Twitter: "男子トイレのほぼ全てに、この手のものが付いていないというジェンダー不平等を女性のほとんどは知らない。 https://t.co/lnSXmj6qhg"

    男子トイレのほぼ全てに、この手のものが付いていないというジェンダー不平等を女性のほとんどは知らない。 https://t.co/lnSXmj6qhg

    清水 潔 on Twitter: "男子トイレのほぼ全てに、この手のものが付いていないというジェンダー不平等を女性のほとんどは知らない。 https://t.co/lnSXmj6qhg"
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    昔の職場で、男の人はここ10年ほどで音が鳴るのを知ったと言ってる人もいてビックリしたのを思い出した。女性にとっては平成に入った頃には普及していたから。
  • コスメブランド「ラデュレ」撤退の原因は?女性の所得の低さや購買層のミスマッチ問題に意見する皆さん

    ライブドアニュース @livedoornews 国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v news.livedoor.com ライブドアニュース @livedoornews 【寂しい】コスメブランド「ラデュレ」、2022年6月までに販売終了 news.livedoor.com/article/detail… ラデュレ社とのライセンス契約を2021年12月末に終了することをアルビオンが発表。店舗営業やECサイトの運営は、販売猶予期間である2022年6月までに順次終了する予定だという。 pic.twitter.com/zXYKakboji 2021-07-09 20:43:38

    コスメブランド「ラデュレ」撤退の原因は?女性の所得の低さや購買層のミスマッチ問題に意見する皆さん
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    めちゃくちゃ可愛いけど、さすがに手が出ない値段だから…。既出だけどこの辺のデコラティブなの好きな人は中華コスメに流れたと思う。
  • かぼすのたね on Twitter: "なんか日本政府ってモラ夫感あるよね。 外ヅラ(外交)はいいカッコしいで、家庭内(国民)に対しては「俺はこんだけ外でやってんだよ!!家のこと?知らん知らん!自分たちでなんとかしろ!自助だ、自助!」みたいな感じ"

    なんか日政府ってモラ夫感あるよね。 外ヅラ(外交)はいいカッコしいで、家庭内(国民)に対しては「俺はこんだけ外でやってんだよ!!家のこと?知らん知らん!自分たちでなんとかしろ!自助だ、自助!」みたいな感じ

    かぼすのたね on Twitter: "なんか日本政府ってモラ夫感あるよね。 外ヅラ(外交)はいいカッコしいで、家庭内(国民)に対しては「俺はこんだけ外でやってんだよ!!家のこと?知らん知らん!自分たちでなんとかしろ!自助だ、自助!」みたいな感じ"
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    いい例えだ。
  • おばあちゃん用に据え置き型携帯電話『ホムテル』を買ってみたけど耳にあてやすいし最大音量が大きいため会話が成立するので最高だった

    龍姫 @xdestinydollx おばあちゃんがガラケーでうまく電話できなくなったのでホムテルにしてみたんだけど、これすごい! 耳にちゃんとあてやすいし最大音量が大きいので会話が成立する!鳴ったらちゃんと出てくれる! 施設やホームだと固定電話ひけないから…SIM差すだけで使えるの最高! pic.twitter.com/Oikfn0a2mU 2021-07-08 21:48:41 龍姫 @xdestinydollx 電話切った時にたまにガラケーの電源切っちゃうんだけどコロナだからちょくちょく電源入れに行くことも出来ないし…ここ半年ほど耳にうまく当てられない&耳が遠くなって会話が成立しなくなってたけど、全部解決してくれた! 施設の人にコンセント差して棚の上に置いてって頼むだけですんだ! 2021-07-08 21:56:19 龍姫 @xdestinydollx らくらくホンで通話音量最大にし

    おばあちゃん用に据え置き型携帯電話『ホムテル』を買ってみたけど耳にあてやすいし最大音量が大きいため会話が成立するので最高だった
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    固定電話の子機、ケータイ、折り畳みケータイ、スマホ、形や大きさが変化する度に毎回どこに耳あててどこに向かって喋るの?って戸惑う母みたいな人には昔の受話器って分かりやすくて良いらしいのよね…
  • 日本のエンタメ業界が直視できない不都合な真実

    シティポップがなぜ流行ったのか。 日の楽曲が知られているのはなぜなのか。 そんなことは最早考えるまでもない。 それはすべてアニメやゲームライトノベルを筆頭とするおたくカルチャーに付随して流行したものだ。 40歳以上のおたくカルチャーを毛嫌いしている人が多い世代には理解しがたいかもしれないがそれ以外に原因はない。 Vaporwaveもシティポップも全部海外オタクカルチャーに興味があったり、オタクの人が広めたものだ。 Plastic Loveをyoutubeで歌ってバズっていたRainych Ranもチャンネルを見ればわかるが、Plastic Love以前からアニメのOP、EDなどのカバー曲だらけだ。 シティポップ関連の記事を見ていると明らかにその点を強調するのを避けている記事が多い(言及しても流行している原因のメインに上げる人はいない) そのため根拠がめちゃくちゃになり意味不明な結論に

    日本のエンタメ業界が直視できない不都合な真実
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    ちゃんと普通にアニメやマンガの話してると思う。/話ズレるけど50歳以上の想定するオタクと30代の私が思うオタクと10代が言うオタクってそれぞれ別物な気がする。
  • ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由

    「プロ野球やJリーグは観客入れてやってるじゃねーか!なんでそっちにも中止や無観客の要請を出さないんだ医師会は!」という的外れな騒ぎを起こしている連中が居るので解説しておく。 1.プロ野球とJリーグは上位組織や専門家を巻き込んでイベント開催ガイドラインを作り、随時改善しながら1年以上興行を続けた実績があるまずこれを指摘しておきたい。Jリーグ村井チェアマンが発起人となり、プロ野球や感染学の専門家や政府をも巻き込んだ「新型コロナウイルス対策連絡会議」が2020年春に作られ、そこで1から開催ガイドラインを作り、同年夏から試合という興行を再開に持ち込んだ。新型コロナウイルス対策連絡会議は今でも定期的に開催されており、7月5日に第35回目の会合が開かれている。試合開催ガイドラインも随時更新されており、違反したらチームや選手や観客個人にも罰則がある強制力のあるものだ(この強制力が重要なのだが後述)。そし

    ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2021/07/11
    フェスを生きがいにここ15年ほど生きてきた身として、まだフェス参加したくないし、あの客層のロキノンは特に中止が正解だと思ってる。ただ渋谷陽一は根回し失敗してもSMASH日高はフジ開催に漕ぎ着けると思ってる