タグ

2014年7月22日のブックマーク (4件)

  • 【韓国旅客船沈没】運航会社会長の遺体発見か - MSN産経ニュース

    韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、聯合ニュースは22日、南西部の全羅南道順天市内で6月に発見された変死体が運航会社会長、兪炳彦容疑者=背任容疑などで指名手配=である可能性があると報じた。兪容疑者の兄のDNAとほぼ一致したという。警察によると変死体は6月12日、順天市内の畑で腐敗した状態で見つかり、身元確認のためDNA鑑定を依頼していた。 これに先立ち、仁川地検は21日、兪容疑者の逮捕状の有効期限が22日に切れることを受け、有効期限6カ月の逮捕状を再取得した。地検は5億ウォン(約5千万円)の懸賞金をかけて行方を追っていた。最高検幹部は21日記者会見し「追跡に全力を挙げ、必ず逮捕する」と述べた。(共同)【韓国旅客船沈没】逃亡の会長、密航企てか 「10億円の報酬提示」と現地報道(6月11日)

    【韓国旅客船沈没】運航会社会長の遺体発見か - MSN産経ニュース
    i_nakami
    i_nakami 2014/07/22
    逃亡と見せかけての顛末にしてはお粗末だな。
  • 倉田真由美「小さい女の子と成人男性の組み合わせを見かけたら注視し、時には声かけをするべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    倉田真由美「小さい女の子と成人男性の組み合わせを見かけたら注視し、時には声かけをするべき」 1 名前: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:37.54 ID:Vf9ognoz0.net 漫画家の倉田真由美氏が20日放送の情報番組「真相報道バンキシャ!」(日テレビ系)に出演し、小さい女の子と成人男性の組み合わせを見かけたら「注視し、時には声かけをするべき」と発言した。 番組は、岡山県倉敷市の小学5年生の女児が誘拐・監禁された事件を報道。女児は行方不明から5日ぶりとなる19日に保護され、未成年者誘拐の疑いで岡山市北区に住む無職藤原武容疑者が逮捕された。 倉田氏は、女児の誘拐事件が最近、続いていることについてコメントを求められると、街中に防犯ビデオの数を増やしたり、大人が「生きたカメラ」となって不審者に目を光らせるべきではないかと指摘した。

    倉田真由美「小さい女の子と成人男性の組み合わせを見かけたら注視し、時には声かけをするべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    i_nakami
    i_nakami 2014/07/22
    こういう人間がある一定数の支持を集めていると思うと暗澹とした気持ちになる。
  • 【ヤフオク】 落札者「iPad届いたけど本体が入ってないんだが・・・」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ヤフオク】 落札者「iPad届いたけど体が入ってないんだが・・・」 1 名前: サソリ固め(空)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:54:47.48 ID:tuLzcO4v0.net 落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。 落札者からの コメント : 今日届きましたが 中身を見てみると化粧箱とACアダプタ、ステッカーのみでした 体が入っていないというのはありえません もしも、入れ忘れたのであれば早急に対応してもらいたいと思います (評価日時:2014年 7月 21日 14時 01分) 出品者からの 返答 : 到着のご連絡、誠にありがとうございました。 只今再確認した所こちらに間違いはございませんでした。 カテゴリ・iPad用アクセサリー その他 あくまで化粧箱が主であり 付属品もコメントを頂いた通り付属しております。評価の訂正を願います。 (評価日

    【ヤフオク】 落札者「iPad届いたけど本体が入ってないんだが・・・」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    i_nakami
    i_nakami 2014/07/22
    北九州市小倉
  • 寺田寅彦 学位について

    「学位売買事件」というあまり目出度(めでた)からぬ名前の事件が新聞社会欄の賑(にぎ)やかで無味な空虚の中に振り播(ま)かれた胡椒(こしょう)のごとく世間の耳目を刺戟した。正確な事実は審判の日を待たなければ判明しない。 学位などというものがあるからこんな騒ぎがもち上がる。だからそんなものを一切なくした方がよいという人がある。これは涜職者(とくしょくしゃ)を出すから小学校長を全廃せよ、腐った牛肉で中毒する人があるから牛肉をうなというような議論ではないかと思われる。 こんな事件が起るよりずっと以前から「博士濫造」という言葉が流行していた。誰が云い出した言葉か知れないが、こういう言葉は誰かが言い出すときっと流行するという性質をはじめから具有した言葉である。それは、既に博士である人達にとっても、また自分で博士になることに関心をもたない一般世人にとっても耳に入りやすい口触わりの好い言葉だからである。

    i_nakami
    i_nakami 2014/07/22