タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

農業に関するiaskellのブックマーク (2)

  • 野菜のアブラムシは何処から来るのか?

    私の住んでいる静岡県では、今年の春の訪れは例年より遅れましたが、それでも4月に入ると収穫されずに畑に残されていた、色々な野菜の花が一斉に開花を始めました。白菜の花は黄色で開花も早いので、その菜の花にはミツバチやモンシロチョウ、ハエやアブも飛び交い、その後もその花が結実して熟した種子を求めて、小鳥たちが訪れました。あちこちで、一見のどかな春の風景が今年も野菜畑で見られました。 しかし、未収穫の野菜は長期間無防除の状態に置かれていたと思われるので、低温に強いモモアカアブラムシやニセダイコンアブラムシは、白菜の開花時にはすでに葉裏でびっしりと増殖しています。硬い葉が好きなダイコンアブラムシは、キャベツの葉でわずかに越冬していますが、白菜やダイコンに移り、開花後に伸びて硬くなった莢で急速に増殖を始めます。 アブラムシは大きなコロニーになると、ハネ(翅)の生えた有翅(ゆうし)虫が現れてきます。この有

    野菜のアブラムシは何処から来るのか?
  • 家庭菜園を楽しんでいる方へご注意 - アグリサイエンティストが行く

    家庭菜園というものが流行しだしてもうずいぶん経つ。面積や利用者数などは把握していないが、どきどき目に付くので、今でも地道に行なわれているのだろう。 自分で野菜や花などを育て、収穫して飾ったりべたりする、これは非常に楽しいことだろうと思う。それこそ収穫したての新鮮な野菜類は、それだけでスーパーの店頭に並んでいるものとは違うし、自分で育てたものであるという喜びがさらにその美味しさを増すことは間違いない。農作物を育て、収穫するということがどういうことなのかそれを知るためにも役立つだろう。趣味としても非常にいいものだとは思う。 しかし、である。家庭菜園はほぼすべてが利潤を追求してはいない。病気や虫の害にあって果実がだめになったり、そもそも植物が枯れてしまっても特に問題とはならない。せいぜいせっかくここまで大きくなっていたのに残念だなぁ、楽しみにしていたのになぁ、という程度のことだろう。なので、病

    家庭菜園を楽しんでいる方へご注意 - アグリサイエンティストが行く
  • 1