タグ

旅行に関するiaskellのブックマーク (41)

  • 嵐山観光を120%楽しみたい人にお勧めの観光プラン5選【京都】 - Find Travel

    嵐山といえば、京都の中でも有数の観光スポット。市内からは少し離れていますが、その分雄大な自然を感じる事ができます。 今回は、そんな嵐山の観光スポットを巡るコースの中でも厳選した観光コースをまとめてみました。 1.渡月橋の北側へ 嵐山の中心ともいえる渡月橋。この橋を挟んで南のエリアと北のエリアにわかれますが北のエリアの中でもオススメのスポットがこちらです。 天龍寺 かつては嵐山の広大な敷地のほとんどを境内としていた天龍寺。臨済宗のお寺として、禅の教えを現代に伝えています。 特に有名なのは、法堂天井に描かれた雲龍図。八方睨みの龍の威光は凄まじく、見る者を圧倒します。現在公開されているのは1997年に描かれたもの物。元の絵は損傷が激しく、毎年限られた時期にしか公開されません。

    嵐山観光を120%楽しみたい人にお勧めの観光プラン5選【京都】 - Find Travel
  • -トンボ-ゲストハウス 京都 料金表

    ↑お泊まりスペースは大変清潔になっております。 男性ドミトリー 8畳スペース 6名様部屋 カーテン、コンセント、照明、荷物置き場が設置しております。 ↑個室部屋 1名様利用3500円、2名様利用6000円となります。 ※1名様でもご利用頂けます。 ↑個室部屋 1名様利用3500円、2名様利用6000円となります。 ※印1名様でもご利用頂けます。 ↑当宿は、学生街にありますので、近くに沢山の飲店がございます。 ↑手前が6畳スペース4名様部屋、奥が12畳スペース 8名様部屋です。 ↑女性ドミトリー とてもゆったりとした作りになっております。 6畳スペース 4人部屋+12畳スペース 8名様部屋 全室無線LAN設置 カーテン、棚、コンセントが設置しております。 ↑女性ドミトリー 長期の場合もご利用頂けます。 ↑京都花山天文台から譲っていただいた棚です。

  • 京都人による京都観光 - Letter from Kyoto

    photo by www.karlocamero.com すげえ写真だな。どこの宇宙ステーションだ。それはさておき昨日旅行に関して書いていたら、ついでに京都を旅行する人向けにも何か書けるんじゃないかと思った。夏、京都に旅行する人はただ暑いだけなので気をつけてください終わり。 僕は京都出身だけど、京都についてあまり知らない。金閣に行ったこともなければ、抹茶も飲んだことがない。祇園の料亭なんて当然行ったことがない。銀閣は手前まで行って拝観時間が終わり閉まってしまった。二条城は子供の頃に遠足で連れていかれ、東寺は高校受験の時に行っただけ、願寺の前は何度も通ったけど中には入ったことがない。 では、京都人である僕は20年以上もいったいどこで過ごしていたのか。僕は遊ぶのも苦手だから、あまりあちこちと出歩いていない。特に右京区や下京区、南区伏見区には特に縁がない。北区上京区は徒歩圏だったからどうしても

    京都人による京都観光 - Letter from Kyoto
  • 1泊1000円から、京都の激安シェアハウスみたいな宿特集!- ゆきらん

    激安の京都旅行をしてみませんか? 世の中には、あるものなんです。激安でアットホームな宿が。 全国に沢山ある中でも、外国人観光客の多い京都はゲストハウス、ユースホテルの宝庫! そんな中で良いところ、個人的に行きたいところをピックアップしましたのでご参考までにo(* ̄○ ̄)ゝ ジェイホッパーズ京都ゲストハウス 料金:2500円~ 場所:京都市南区東九条中御霊町51-2 女性専用ありなのがGOOD! 場所は京都駅から徒歩8分というところ。 自転車も500円でレンタルしてくれる。 自炊、洗濯可能。 ネット接続無料。 ウェブサイトを見ても、とても綺麗でアットホームなところという印象。 イベント案内や、遊ぶの情報も蓄積されてる模様。 ジェイホッパーズ京都ゲストハウス 東寺庵(とうじあん) 料金:2000円 場所:京都府京都市南区西九条南田町44 朝無料!夜の飲み会も無料!お酒ただ! 外国人多数いる

    1泊1000円から、京都の激安シェアハウスみたいな宿特集!- ゆきらん
  • おすすめの田舎の美術館を教えてくれ : VIPPERな俺

  • 築地、食べ歩き15選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 築地、べ歩き13選 日人はもとより、海外からの観光客にも圧倒的な人気を誇る築地市場。市場が豊洲へ移転されたが、場外市場は築地に残り、まだまだにぎわいがある。ただし「築地魚河岸」としてリニューアルが決まっているので、現在の景色が見られるのは残りわずか。まだ訪れたことがないという人も、この機会に足を運んでみてほしい。名店でしっかり朝をとるのも良いが、チープイートをつまみながら散策するのも楽しいもの。ここではべ歩きにぴったりなメニューを紹介する。

    築地、食べ歩き15選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
  • 海外旅行おすすめの絶景ランキング10[遺跡より自然派向け] | takahirosuzuki.com

    海外旅行おすすめの絶景ランキング10[遺跡より自然派向け] | takahirosuzuki.com
  • 国内旅行で最強はどこ? : 哲学ニュースnwk

    2012年12月27日14:30 国内旅行で最強はどこ? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/10/29(月) 22:17:51.65 ID:0 旅行したいんだが無難に京都でいいの? 修学旅行以外で行った事ないけど 3:名無し募集中。。。:2012/10/29(月) 22:19:58.01 ID:0 北海道 北海道っていいよな。なんか日じゃないみたいだしかっこいい http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4303972.html 4:名無し募集中。。。:2012/10/29(月) 22:20:22.69 ID:0 沖縄かなやっぱり 他はどこも似たようなもんだ 【画像あり】沖縄の魅力 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3721235.html 8:名無し募集中。。。:2012/10/29(月

    国内旅行で最強はどこ? : 哲学ニュースnwk
  • 京都2012冬。 - かくいうもの

    二泊三日で京都に行ってきました。冬の京都は初めて。 前回京都に行ったのは2011年の春。なので1年半ぶりだ。 ◆君が桜を見たいと言ったから。 - かくいうもの 冬の京都は一度訪れたいと思っていた。期待するような雪景色の京都の写真は無いんですが。 そもそも今回の旅の目的は、美味しいご飯と美味しいお酒でもあるのだ。 京都旅行に誘われた理由がそれで、数年前に入ったお店がとても美味しくて そこの店員さんにまた会いに行こうというものだった。素敵じゃないか。 ということで即断。今回の京都旅行となったわけだ。こういうの凄く好き。 1日目 東京〜京都、祇園を歩いて、晩御飯と京極スタンド。 13時東京発の新幹線。京都についたのは15半頃。急いでホテルにチェックインして外出。 駅チカで一箇所ぐらいは回っときたい、と東願寺へ。 去年も改修中でしたが未だに修復継続中。移設されてるご尊を、と思ったけどすでに拝観

    京都2012冬。 - かくいうもの
    iaskell
    iaskell 2012/12/26
    こういう旅がしたかったんですー!>某所へ向けて
  • 海外生活で感じた初心者が旅行に持って行くべきモノ 20選 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    ここ最近、海外で生活した際に"持っておいて便利だった"と思うものを備忘録としてまとめました。 海外旅行・出張の持ち物は期間によって考え方が変わるんだけど、だいたい数週間〜数ヶ月を前提にまとめてます。経験者とか旅行好きの人からすると当たり前のことも多いのであしからず。 あと、大体のものは現地調達できるんで「持って行かない」って身軽な状態がベストだとは思ってます。実際に自分も海外行くときの荷づくりは30分くらい。 1.パスポートとビザをスキャンして、クラウドとUSBに保存する。 パスポートとビザはスキャンしてクラウド環境に保管しておく。紛失時の再発行がスムーズになります。また、空港以外の大体のシーンはこれですみます。 自分はカラビナに装備した鍵型USBにパスポート・ビザ・航空券のPdfを保存しています。 ▶︎ Key Drive 16GB シルバー キー USB フラッシュメモリ なお、カラビ

    海外生活で感じた初心者が旅行に持って行くべきモノ 20選 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
  • うみたまご(大分マリーンパレス水族館)に行ってきた 宮崎・大分の旅 #3 - cloud9science

    新田原エアフェスタ2012 宮崎・大分の旅 #2 の続き 3日目は水族館,大分マリーンパレス水族館うみたまごへ。 大分駅前の大分交通バスセンターでモンキーマリンチケットを購入。 これはうみたまごと高崎山自然動物園と大分駅からのバスがセットになった割引チケット。 水族館前のバス停に到着。バスで30分ほど。 あらかじめ てつるん id:tetzl に聞いておいた情報に従い,順路無視でイルカプールに直行。 直腸温度や心拍など朝イチの健康診断中でした。 飼育員さんが右手に持っている透明のものは氷かと思って,あとで聞いてみたらゼリーとのこと。 左手甲には軟膏。傷の手当もしていました。 以上の5枚は延岡市の定置網に迷い込んでいたのを保護されたハセイルカです。 サブプールで1頭で飼育されていました。 大きいプールにはバンドウイルカ3頭とハナゴンドウ1頭。 プールの外に転がっているバスケットボールをプール

    うみたまご(大分マリーンパレス水族館)に行ってきた 宮崎・大分の旅 #3 - cloud9science
  • 素敵な旅行プランの作成に一役買う人気旅行サイト「Minube」、英語バージョンとiOS版アプリを発表 | Techable(テッカブル)

    どこに旅行しようかと迷ったとき、または特定の国やエリアの情報収集をしたいときに便利なのが、旅行専門サイト「Minube」だ。 「Minube」は、スペインに拠点を置くスタートアップが運営しており、これまでスペイン語、イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語で展開していたが、このほど英語でのサービスも始め、同時にiOS版アプリもリリースした。 旅行に関するサイトは山ほどあるが、Minubeは旅行のアイデアを得るという点に重点を置いている。サイトは写真がふんだんに使われているのが特徴で、ユーザーなどから寄せられた写真は80万枚にものぼる。旅行候補地や観光スポットを探すのに、家からの距離、旅行の日数などで検索できる機能も使い勝手がよい。 また、ユーザーが投稿する各都市のガイドの販売もおこなっている。ユーザーにとっては自身が旅行ライターとして“デビュー”するチャンスとなり、Minubeにとっては収入につ

    素敵な旅行プランの作成に一役買う人気旅行サイト「Minube」、英語バージョンとiOS版アプリを発表 | Techable(テッカブル)
  • 物語の主人公になれる!クロアチアの情緒溢れる港町『ロヴィニ』

    イストリア半島 の西の海岸にロマン溢れる港町「ロヴィニ」があります。 この街はかつて半島と海峡を隔てた島だったそうですが、今では海峡は埋め立てられイストリア半島西海岸有数の観光地となっています。 入り組んだ路地を歩いているとまるで物語の主人公になったような、そんな気分にさせてくれる美しくどこかノスタルジックな風景が広がっています!

    物語の主人公になれる!クロアチアの情緒溢れる港町『ロヴィニ』
  • 世界一周を終えていまの気持ち – suadd blog

    ついに半年弱かけた世界一周を終えて帰国しました。 まず、FacebookやTwitter、ブログを見守ってくれていただいた方々、ありがとうございました。皆様の反応や存在が一人旅の寂しさを感じさせず、僕の原動力になっていました。 前回一時帰国したときには、何が得られたかよく分からないけどいつか何かの役に立つだろうというようなことを書きましたが、それは今も同じ気持ちです。 ただ前回と違うのは、今ものすごい創作意欲が湧いているということです。 気球からカッパドキアより 気球、高いところから posted by (C)suadd 無造作すぎる世界遺産ヒエラポリス-パムッカレより パムッカレの石灰棚 posted by (C)suadd 理由は大きくふたつあって。 まず、旅をするというのは、常に新しいことに直面するということです。いろいろネットやガイドブックで調べていっても、新しい場所には新しい常識

  • 現地の人しか知らない場所に行ける旅行サービス「Meetrip」誕生 「東京案内人」を体験してみた

    ピーチ・アビエーション、エアアジア・ジャパン、ジェットスター・ジャパンなど、LCC(格安航空会社)の台頭で、2012年はLCC元年とも言われている。海外旅行はこれまで以上に身近なものになっていくだろう。しかし旅行の中身はというと、ガイドブックを持って主要スポットを巡り、写真を撮り、買い物をし……とごくごく普通に過ごす人は多い。それはそれで楽しいのだけれど、もっとオリジナリティのある旅にしてみない? いつもの旅に彩りを添えてくれるWebサービス「Meetrip」が9月18日にスタートした。旅先で現地の人にガイドしてもらえるサービスだ。 現地の人に案内してもらう「私オリジナル」の旅 Meetripのコンセプトは「現地の人と一緒に旅しよう」というもの。観光ガイドブックには載っていない、現地の人が知っているレストランや店、スポットを案内してもらえるのが売り。Facebookのアカウントを使ってMe

    現地の人しか知らない場所に行ける旅行サービス「Meetrip」誕生 「東京案内人」を体験してみた
    iaskell
    iaskell 2012/09/19
    悪用されるとヤバそう
  • アメリカ人が死ぬまでに食べてみたいと思っている9つのご当地料理 : カラパイア

    アメリカンフードと言えば、ホットドックにハンバーガー、ピザにホットドックなどがあげられる。カロリーの高さがうまさのあかし、見た目より大きさ重視的な印象はあるわけなんだけど、全米各地でべられるアメリカンフードでも、実は地域によって違うらしく、ご当地モノは是非一度べてみるべき価値があるそうなんだ。アメリカの情報サイトに「死ぬまでに1度はべてみたい9つのこだわりのご当地料理」が特集されていたので、どんなもんなのか見てみることにしようそうしよう。

    アメリカ人が死ぬまでに食べてみたいと思っている9つのご当地料理 : カラパイア
    iaskell
    iaskell 2012/08/29
    全く食欲を刺激しない写真集 ただピザは食べたい
  • May_Romaさんによる【海外で自分の身を守る方法】 - Togetter

    ★Mayさんからのこちらのメッセージも合わせてどうぞ。 May_Romaさんから「就活のネタ作りのために海外インターンに行く人」へ。 http://togetter.com/li/362388 ★Mayさんのブログエントリーも必読。合わせてどうぞ。 ・海外で自分の身を守るにはどうしたら良いか 続きを読む

    May_Romaさんによる【海外で自分の身を守る方法】 - Togetter
  • @nifty:デイリーポータルZ:針尾の 無線塔がやばすぎる

    空に向かって無限に伸びるコンクリートの塔。大正11年に作られた無線塔が大変やばいビジュアルをしている。 この塔については以前(2005年の拙記事)にも書いたことがある。が、いかんせん凄さが伝え切れてなかった。というか実物のあまりの凄さに、これはもう一度ちゃんと伝えなければ!と思った。すごいことは何回言ったっていいだろう。

    iaskell
    iaskell 2012/08/17
    異質すぎる
  • 世界一周バックパッカ―を1年間したらこんな冒険が待っていたまとめ

    ナウで世界一周旅行に出ている日人は推定3000人と言われるぐらい、密かに世界一周ブームな訳ですが、バックパッカ―経験のない初心者がいきなり世界一周に出たらどんなことが待ち受けているのかという367日の全記録です。 皆さんこんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在タイのバンコクにいます。僕の旅も残すところあと3日となりました。 この連載も今回が最終回ということで、少しでも旅行気分を味わっていただきたいと思い、旅のまとめを地域ごとに2~3トピックスづつ時系列でお送りします。 メインのバックパックはマム―ト(最大65リットル) サブバックを前に抱えてこんな感じで旅をしていました 2011年7月15日。早朝、空港へ向かう心境としては「俺当に行っちゃうんだ」と思ったら笑いが込み上げてきたといった普通ではない感じです。 茨城空港から春秋航空にて最初の目的地・上海へ。 2011

    世界一周バックパッカ―を1年間したらこんな冒険が待っていたまとめ
    iaskell
    iaskell 2012/07/15
    160万で出来るのかー。
  • 現代に歴史を刻み続け旅行者たちを魅了する世界の城

    最近、お腹と背中と腰のお肉が気になり始めたandy(@and_ex_)です。 皆さん、お城と聞くとどんなものを想像しますか? 日の城、西洋の城、城塞都市、宮殿、天空の城などなど、人それぞれイメージがあると思います。そしてお城といえばお姫様と勇者。女性はお姫様、男性は勇者に憧れた時期もあったんじゃないでしょうか?(ちなみに自分はだいたい悪役のドラゴンに憧れてました笑) そんな昔の記憶を思い出しながら、今日は世界にあるお城を集めてみました。 歴史を伝え続ける世界に残る城

    現代に歴史を刻み続け旅行者たちを魅了する世界の城