ibuquicalligのブックマーク (960)

  • 【Chromebook】Chromebookのキーボードの最上段にあるキーをWindowsのファンクションキーのように使いたい - かぴんちょのほのぼのライフ

    Chromebook】Chromebookのキーボードの最上段にあるキーをWindowsのファンクションキーのように使いたい ちょっとマニアックな感じがしますが(笑) Chromebookを使っている方でキーボードの最上段のキーを Windowsのファンクションキーのように使いたい! と思ったことのある方はいませんか? (私だけかもしれません) 最上段のキーの使い道 このキーはChromebookの固有のキーで、 各ボタンを押すことで特定の作動をしてくれます。 大体はキーの絵柄を見た感じで分かるかと思います。 各ボタンの動作に関するgoogleのヘルプページは以下です。 Chromebookの固有のキーに関して 便利なキーなのですが、 Windowsの使用歴が長く、ファンクションキーをよく使っていた人の場合、 F7からF10を使って全角や半角のカナやアルファベットに変換したくなると思いま

    【Chromebook】Chromebookのキーボードの最上段にあるキーをWindowsのファンクションキーのように使いたい - かぴんちょのほのぼのライフ
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/06
    F2, 5, 7はよく使いますよね!デフォルトのファンクションキー行の設定をどっちにしようかいつも迷ってしまいます(笑) 慣れてしまえばどちらでも便利なんでしょうね。。
  • 東京の夜景 - PENTAXで綴る写心日記

    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/06
    とてもきれいだーーー、。、
  • はてなブログ独自ドメインのHTTPS化手順まとめ - 小さな星がほらひとつ

    こんにちは。 ついにはてなブログを独自ドメインで運用しているユーザーもURLをhttps化できるようになりました。 staff.hatenablog.com 「さっそくやってみよう!」と思ったのものの、勢いでやって失敗しちゃうと困るのである程度下調べをして取り組みました。 結果として「そんなにビビるようなもんじゃなかった」のですが、それでも時間がかかる作業なので私が取り組んだ内容をまとめておきます。 既に有用な情報が出てはいますが、誰かの参考になれば幸いです。 まずは先人に学ぶ HTTPS化までの手順 記事のバックアップ はてなフォトライフ(はてな記法)のURL更新 残りの「http://」を手動更新 Amazonアフィリエイトリンクの場合 カスタマイズ部分のURL修正 詳細設定 デザイン HTTPS化 Upgrade Insecure Requestsの設定 外部サービスの設定 Goog

    はてなブログ独自ドメインのHTTPS化手順まとめ - 小さな星がほらひとつ
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/04
    参考にさせていただきます!
  • 2018年初秋 旅行記#3 スナップショット@有馬温泉 など - あかりぱぱの徒然なるままに

    旅行記のつづきです) 今回の旅の主目的であった「姪っ子の運動会をみる」は、台風による開催延期を受けて実現出来ませんでした。 当然、運動会が開催されていれば、新たに導入したLEICAの望遠ズームを活用する良い機会だったのですが、殆ど使う機会もなく…。 そんな主目的を失った、締まりのない旅の後半は、有馬温泉に行ったり奥さんの実家ですき焼きべたり…とまったりした時間を過ごしました。 有馬グランドホテル 有馬温泉街にかかる橋。 太閤橋。 お風呂の前に、しばし『お写ん歩』。 平日ということもあってか、お土産やさん等のお店が早く閉まっていました(7時半過ぎ)。 泉源は、人の訪れない平日でも淡々と、しかしながら力強く活動していました。 一周して、太閤橋に戻ってきました。 高感度側も少し良くなっているかな、と…。 望遠でスキヤキのお肉を撮ってみたり…。 "何やってんの⁈" せっかく望遠持ってきたので、

    2018年初秋 旅行記#3 スナップショット@有馬温泉 など - あかりぱぱの徒然なるままに
  • ハルシュタットと5フィンガーズに行った話 - U.T.M.P BLOG(仮)

    どうも。今回はα7iiを持ってオーストリアのハルシュタットと5フィンガーズに行った話です。 まずはこれら2つについて簡単に紹介。 ハルシュタットは湖のほとりにある小さな町で、湖と古い街並みが有名。 5フィンガーズというのはハルシュタット湖畔の町オーバートラウンからロープウェーで行くクリッペンシュタイン山の頂上にある展望台のことで、世界遺産にもなっているハルシュタットとダッハシュタイン山塊が一望できます。 下記リンクがオーストリア政府観光局の公式サイトによる紹介です。 ハルシュタット 5フィンガーズ ということでまずはハルシュタットの写真をば。 これは朝に撮った写真。とても静かで雰囲気が素晴らしいです。 古い街並みと湖、そして山々がとても良い。 夕方〜夜の写真も。日中は観光のボートがいて湖がわりと騒がしいので朝と夜の雰囲気が特に良かったです。 ちなみに写真中央にある黄色っぽいホテルに泊まりま

    ハルシュタットと5フィンガーズに行った話 - U.T.M.P BLOG(仮)
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/04
    絵のような世界ですね!!
  • 軽井沢 ブレストンコートに宿泊 - 鳩ブログ

    これがブレストンコートのフロントです。 朝をいただくノーワンズレシピは右奥手にあります。 ちょっと薄暗い時間帯ではありましたが、中に入ると流石な雰囲気で迎えてくれます。 フロントからいきなりお洒落 木曜日は空いていたが金曜日は混雑していた トンボの湯はちょっとぬるめ? フロントからいきなりお洒落 フロント脇にはこんなインスタ向きwな飾り付けがそこかしこにされています。 インスタやっている人は、写真をUPするための通信料も旅費と合わせて計算しておかないと通信制限必須ですw 私が宿泊したのはテラスヴィラというお部屋です。 テラス付きのコテージになりますが、コテージは別途あるのでヴィラという名称になります。ヴィラは敷地内の通り沿いにあるので、一般の方が教会を見にきた時に通ります。部屋によっては人が気になるかもしれません。 デザイナーズコテージは、おしゃれなコンクリートの建物で、中は大理石的な雰

    軽井沢 ブレストンコートに宿泊 - 鳩ブログ
  • 【奈良旅行記】奈良公園・東大寺まわりの紅葉|2017年11月|RYOTABI-LAB

    ブックマークするこんにちは、リョウタです(*’ω’*) 今回は2017年に行った「奈良公園・東大寺周辺の紅葉」です。 関西で紅葉と言えば京都ですが、人の混雑がものすごいです。 そこで混雑嫌いなぼくはよく奈良公園に行っています(*^^*) 奈良公園は広くいので、観光客が多くても混雑感が少なく、快適に散策ができます。 しかも鹿がそこかしこにいるので、紅葉と鹿のコラボも楽しめるおすすめの場所です。 奈良公園の紅葉情報 色づき始め:10月下旬 紅葉見頃(銀杏):10月下旬 紅葉見頃(モミジ):11月中旬~12月初旬 銀杏からモミジまで、奈良公園の紅葉見頃期間は長いです。 先述の通り、奈良公園はとても広く、東大寺や春日大社、興福寺など観光資源が豊富なので人が分散して見やすいですよー! ぼくが行ったのは11月11日(土)です。 アクセス|最寄駅は「近鉄奈良」公共交通機関がおすすめ 奈良は関西圏からの日

    【奈良旅行記】奈良公園・東大寺まわりの紅葉|2017年11月|RYOTABI-LAB
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/02
    ビビッドなお写真、とてもきれいです!
  • 【Apple】iMacにmacOS Mojaveをインストールしてみた【デスクトップPC】 | スカイフィッシュのドローンブログ

    Apple】iMacmacOS Mojaveをインストールしてみた【デスクトップPC】 Mojaveのインストールの手順と Mojaveで何が変わったのかを紹介します。 【関連記事】ブログ用に購入した自宅のiMacについて droneskyfish.com macOS-Mojaveとは”>macOS Mojaveとは? 2018年9月に公開されたMacの新しいOS Mojave 読みは「モハべ」 ちなみにOSとはオペレーティングシステムの略で、ざっくり言うとパソコンの司令塔の様な場所。 今回のOSのアップデートで、さらに操作感が向上することになります。 無料で最新のOSへアップグレード出来るのもmacOSの特徴。 対応機種(後ほど記述)とネット環境があれば比較的簡単にアップグレードできます。 macOS-Mojaveの特徴”>macOS Mojaveの特徴 主なmacOS Mojave

    【Apple】iMacにmacOS Mojaveをインストールしてみた【デスクトップPC】 | スカイフィッシュのドローンブログ
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/02
    ダークモードかっこいいですなあ
  • 【南米旅行 その9】最終回!行ってよかったよ、南米旅行 ^^b - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 南米旅行の記録も今回で最終回! 前回はウユニ塩湖の夕焼け写真を記事にしました。 さすがに、あの夕焼けに比べると、 写真のインパクトでは劣ってしまうのですが、 最終回ですし、よろしくお願いします m(_ _)m ~砂漠と星~ さて、ウユニ塩湖の夕焼けを堪能した我々。 これで南米旅行で見たいものは、 概ね見れたことになります♪ 基的に全旅程を通して、 大きなトラブルにも見舞われず、 スムーズに経過してくれました ^^b マチュピチュやウユニ塩湖を思い出しながら、 夕をのんびりと頂きました。 夕後は特にやることがないのですが、 南米で過ごす最後の夜、 塩のホテルがあまりにも寝苦しいので、 せっかくなので外に出てみたら、 満点の星空でした (・∀・)! 月夜なのに、何故こんなに星が見えるんだろう!? それだけ空に近くて、 空気が澄ん

    【南米旅行 その9】最終回!行ってよかったよ、南米旅行 ^^b - Circulation - Camera
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/02
    海外で心細くなったら、星空を見上げると同じ地球にいるんだなと、安心した記憶があります(笑) 昔の旅行の写真をたまには見返してみるのも面白いですよね!
  • 台風一過‥超快晴の秋の空 - ももとすいか

    台風の名残か‥風が兎に角キツイ 彡彡 快晴の秋の空、ヒンヤリした強風と強い陽射しを浴びながら街道をブラリ‥久々の7千歩。 👇T-SITE smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED [IF] / K-3II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited / K-1 MarkⅡ ちょっと無駄遣い(汗) LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S  GX7MK2用 4目のレンズ 単焦点25mm や30mmマクロより少し小さい望遠ズーム。最短距離が0.9mなので余り寄れないけど、チッコイから許す(笑)

    台風一過‥超快晴の秋の空 - ももとすいか
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/01
    この蔦屋、いつ見ても圧巻ですね!私も魚眼で撮ってみたい!
  • インド旅行記7日目~ニューデリーで過ごすインド最後の夜~ - 得する旅、損する旅

    日の移動】 リシュケシュ→ニューデリー ★途中からご覧の方はまずはここから★ 【まとめ】2017年春休みinインド いよいよ首都ニューデリーへ インド旅行も残すところあと2日 明日の夜にはインドを発ちます。 いつものように、子供たちと朝を。 3日目になると子供たちの方から、 「早く来いよ」といわんばかりに席が用意されています。笑 別れを惜しみつつ、朝10時頃、 Indigo Airでリシュケシュからニューデリーへ向かいます。 お昼前にニューデリーに到着。 避暑地のリシュケシュにいたためか、 ニューデリーはとても暑苦しいです。 タクシーでホテルまで向かい、チェックイン。 ここまでの道中の写真が殆どなかったので、ホテルの写真だけ貼っておきます!笑 あてもなくニューデリー散策 友人の1人が体を壊しているということもあり、 友人と2人であてもなく街を散策。 首都だけあって治安が悪いかと思いき

    インド旅行記7日目~ニューデリーで過ごすインド最後の夜~ - 得する旅、損する旅
  • 埼玉の地下神殿 首都圏外郭放水路 - なにをいまさら...

    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/01
    圧巻の空間ですね! 階段の途中で写真を撮ってはいけないのは足が止まってしまうからですかね?
  • 長島ダム湖の湖上駅(exp.4,194分) - skyphoto

    フライト9分、1,678m。

    長島ダム湖の湖上駅(exp.4,194分) - skyphoto
  • 【南米旅行 その8】ウユニ塩湖!その夕焼けは、さすがの一言だったという話 - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 南米編も、次回で最終回! 全旅程で言うとこの辺です。 さて、私たちがウユニ塩湖を訪れたのは、 いわゆる乾季 (7月~10月) でした。 しかし、乾季でも場所によっては水があって、 リフレクションも楽しめるという事でしたので、 連れて行ってもらいました ^^ 今日はそんな写真の御紹介です! それではよろしくお願いします m(_ _)m ~その前に…~ その前にこんなエリアに連れてきてもらいました。 ここにはたくさんの国旗がたなびいていますが、 これはダカールラリーにちなんだ場所だそうです。 ボリビアはダカールラリーの開催地ですから、 こういう場所があるんですね! ちなみに後ろに見えているのは、 今はもう閉店した塩のホテルだそうです。 建物の横を歩く嫁さんをモノクロでパシャリ。 日からずいぶん遠くまで来たもんです (`・ω・´) ~

    【南米旅行 その8】ウユニ塩湖!その夕焼けは、さすがの一言だったという話 - Circulation - Camera
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/01
    モノクロだと砂漠っぽいかも?と思った次の写真からそんな考えは吹き飛びました(笑) 本当に人生が変わるような景色ですね,,,(きれいなお写真だからこそ)
  • ちょっと遅かったね サラシナショウマ( 伊吹山 ) - Mewのつれづれ日記

    新聞で伊吹山にサラシナショウマが咲いているという記事を読み、それからしばらくして時間ができたので、行ってみることに。 伊吹山ドライブウェイを走ります。 途中から霧が深くなり、運転もこわごわ。 いざスカイテラス駐車場に着いてみるとあいにくの雨。 少し小降りになるのを待っていざ登山! サラシナショウマは西登山道の方に咲いているらしいので、そちらへ。 でも…、ほとんど咲いていませんでした。 記事を見てからそんなに日にちが経っていたかな。 行ったのは9月中旬で、あとでパンフレット見たら見頃は8月中旬から9月上旬でした。 ちょっと遅かったみたいです。 咲き終わってしまっていますね〜。 そんな中にこんなお花や南国風なお花(実?)もありました。 あとは霧、霧、霧。霧の中を歩きました。 帰りも気をつけて運転します。 霧の中も趣があって楽しかったプチ登山でした。

    ちょっと遅かったね サラシナショウマ( 伊吹山 ) - Mewのつれづれ日記
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/01
    このドライブウェイ、値段こそはそこそこしますが気持ちいいですよね!私も2回ほど霧に捕らわれた記憶が(笑)
  • 【Apple】iPhone XS に機種変更!iPhone7からのステップアップ【実機レビュー】 - スカイフィッシュのドローンブログ -DJIのDroneで空撮する一般人のBLOG-

    AppleiPhone XS に機種変更!iPhone7からのステップアップ【実機レビュー】 iPhone 7からiPhone XSに機種変更 iPhone XSに機種変更した理由や、iPhone 7との比較を紹介します。 iPhone-XSに機種変更した理由”>iPhone XSに機種変更した理由 今回の機種変の理由、 単純な理由ですが、iPhone 7の調子が悪かったから。 iPhone XS(左)とiPhone 7(右) マジで電池の持ちが悪くて、なぜか充電出来ないなんてことも多々あり、必要に迫られた上での機種変なので、実は細かなスペック等はほとんど確認せず・・・ iPhone XSで一番期待していたところは、画面の大きさとカメラ性能 画面の大きさと綺麗さは前からiPhone X ユーザーが羨ましくてしょうがなかった笑 又、カメラの性能がiPhone X からさらに向上した様で、

    【Apple】iPhone XS に機種変更!iPhone7からのステップアップ【実機レビュー】 - スカイフィッシュのドローンブログ -DJIのDroneで空撮する一般人のBLOG-
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/01
    深度コントロール、ぱっと見はとても自然ですね!
  • 秋芳洞へドライブ - 夏の日ざかり

  • お台場・Xmasイルミネーション - 好きなXmasイルミ

    クリスマスの雰囲気が好きなので撮ったXmasイルミネーションの写真を CSSでスライドショーにして楽しんでいます。(^◇^) (最初の読み込みに少し時間がかかります。) 使用した10枚の写真

    お台場・Xmasイルミネーション - 好きなXmasイルミ
    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/01
    CSSでそんなのもできるんですね。。。建物入り口のお写真が荘厳でとてもいいです!
  • GoPro HERO7買っちまった。 - 絶景を求めて日本一周

    ibuquicallig
    ibuquicallig 2018/10/01
    ご購入おめでとうございます! 今回のは6と比べてかなり手振れ補正が改善しているようで正直かなり私も欲しいです!('◇')
  • バスケ・ミニバス写真館265 一眼レフで撮影したバスケットボール試合の写真 でっかいなぁ・・・ - たまの休日

    ミニバスケットボール写真 -Basketball Photo- 2018 サマーフェスティバル でっかいなぁ・・・ <画像情報/設定> ・撮影日:2018年7月15日(はれ) ・撮影地:某小学校体育館 ・カメラ:Canon キヤノン EOS 80D ・レンズ:SIGMA シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM Art ・AFモード:AI SERVO ・測距エリア:中央1点 ・撮影モード:シャッター優先AE ・シャッタースピード:1/500秒 ・絞り値(F値):F2.0 ・ISO感度:3200(オート) ・露出補正:0 ・ドライブモード:高速連続撮影 ・ホワイトバランス:オート ・焦点距離:79mm 35mm換算126mm ・撮影位置:以下の通り ・合焦点:以下の通り ・画像編集:トリミング、明るさ/コントラスト バスケ写真の撮影は、難しいけど楽しい! <使用機材> Canon デ

    バスケ・ミニバス写真館265 一眼レフで撮影したバスケットボール試合の写真 でっかいなぁ・・・ - たまの休日