2014年8月23日のブックマーク (4件)

  • 『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』面白い話はすべて「フリオチ」でできている! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「雑談力」が必要とも言われている今日の社会、面白い話ができるビジネスマンは強いです。あなたは話が面白い人でしょうか?面白い話をするためにはいくつかの法則があるのです! 『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』というが、話がグングン面白くなるノウハウを教えてくれます。 まず重要なのは 話題選び。自分が面白いと思う話が、聞き手にとっても面白いわけではありません。話題選びで心がけるべきは 聞き手が「共感」するか否か、です。あなたの話を「おもしろい」と思ってもらうためには、テレビ番組のテーマ選びと同様に、できるだけたくさんの人が経験し、共感しているネタをチョイスしましょう。実際、テレビの世界で話がうまいと言われている有名人や芸能人は、皆この法則に則って話をしているそうです。

    『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』面白い話はすべて「フリオチ」でできている! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 宇宙初期の巨大質量星の痕跡発見か? - すばる望遠鏡で日米チームが観測

    国立天文台らの研究グループは8月21日、宇宙初期に存在していたと考えられている巨大質量星によって作られた可能性のある星を発見したと発表した。 同成果は国立天文台の青木和光 氏、甲南大学理工学部の冨永望 准教授(東京大学数物連携宇宙研究機構 客員科学研究員)、兵庫県立大学 天文科学センター 田敏志 研究員、米・ノートルダム大学物理学部天文物理学学科のTimothy C. Beers 教授、米・ニューメキシコ大学の Young Sun Lee氏によるもの。詳細は8月22日付(米国時間)の米科学誌「Science」に掲載される。 ビッグバン後の宇宙で最初に誕生した星のなかには、太陽の100倍以上の質量を持つ巨大星が存在していたと考えられているが、今まで観測的な証拠は見つかっていなかった。今回同研究グループはすばる望遠鏡を用いて天の川銀河内の調査を実施し、1000光年ほどの距離にこれまで知られて

    宇宙初期の巨大質量星の痕跡発見か? - すばる望遠鏡で日米チームが観測
  • エボラに似た出血熱の実験治療で成果 研究

    米テキサス大学医学部ガルベストン校(University of Texas Medical Branch at Galveston)のトーマス・ガイスバート(Thomas Geisbert)教授(2014年8月21日提供)。(c)AFP/HO/UTMB 【8月22日 AFP】実験薬を用いた治療で、エボラ出血熱に似たウイルス性出血熱のマールブルグ(Marburg)病を引き起こすウイルスに感染したサルを生存させることに成功したとの研究が、20日の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシン(Science Translational Medicine)に掲載された。研究は、エボラに対しても似たような治療薬を開発できる可能性を示唆している。 マールブルグウイルスはエボラウイルスと同じ科に属するウイルスで、感染し発症すると出血や発熱、嘔吐、下痢などを起こす。致死率は25~80%で、エボラと

    エボラに似た出血熱の実験治療で成果 研究
    ichigology
    ichigology 2014/08/23
    ファイト!
  • ASUS、スマートウォッチ発表を公式予告!OSにはAndroid Wear搭載へ | LIFE@Web

    ASUSのスマートウォッチ発売の噂は以前から出回っており、Googleのスマートウォッチ向けOSプラットフォーム「Android Wear」を搭載するだろうと言われていました。 同社のCEO(最高経営責任者)・Jerry Shen氏は、先日の投資家向けカンファレンスにおいて、スマートウォッチ製品に関する話を少なからずおこない「Google」というワードも発していたそうです。

    ASUS、スマートウォッチ発表を公式予告!OSにはAndroid Wear搭載へ | LIFE@Web