2013年9月1日のブックマーク (4件)

  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    ichiharu12
    ichiharu12 2013/09/01
    “東京都には135人いるのに対し、滋賀県には1人だけ。「全国どこでも標準的な専門医療を受けられるように」というがん対策基本法の理念にはほど遠い状況” 地方はまだまだ少ないのよな。うちの大学も一桁。
  • 【産科医療補償制度】運営委、掛け金剰余金を返還しない方針 - MSN産経ニュース

    お産の事故で重度の脳性まひになった子供を補償する「産科医療補償制度」の掛け金で多額の剰余金が出ている問題で、制度を管理する日医療機能評価機構の運営委員会は30日、剰余金を返還しない方針で一致した。今後の掛け金引き下げや補償範囲の拡大などについては議論を続け、年内に取りまとめる。 同制度は平成21年に始まり、お産で重度の脳性まひが起きた際の経済的負担を補償するため、病院などの分(ぶん)娩(べん)機関が1分娩当たり3万円の掛け金を支払っている。機構は年間の補償対象を800人として掛け金を3万円と決めたが、実際は500人未満と推計され、年120億~140億円の剰余金が出る見込みだ。 委員会では、剰余金を返還する案と将来の掛け金に充当する案の2案が話し合われたが、「どうやって補償対象を拡大していくかを考えるべきだ」との意見が相次ぎ、返還はしないことで一致した。 剰余金をめぐっては、分娩機関や妊産

    ichiharu12
    ichiharu12 2013/09/01
    結局繰り越しするってこと?数年内に余剰金が是正されるかどうか、ちゃんと見届けないといけなそう。
  • 「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお

    バイトが冷蔵庫はいったりして店つぶして賠償金数千万なんてひどすぎる。だって会社が店を閉店したのは、世間様の空気に屈した(先読みした)からなのに。冷蔵庫の清掃や商品の廃棄、客への補償に対する賠償請求ならまだわかるよ。でも世間力の強さをバイトのせいにするなんてとんでもないよ。 だけど世間様(ブコメとかヤフコメとか2ちゃんしか見てない……)は「そうだ、こいつをつぶせ!」ってゆう。1アウトで人生ゲームセットにしろっていう。賠償金払ったら終わりじゃなく、復学もダメ、まともな就職もダメ、一生日の目を見るなという。 「こういうやつが社会に出る前に潰せてよかったね」みたいなコメントを見かける。「一度失敗した人間は、また失敗するかもしれないから潰せ」ってわけだ。でも「一度失敗した人間は、今度は学習して上手くいくかもしれない」とだって言える。けれど、そうは言わないんだ。 あるいは「社会秩序を乱すことは許されな

    「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/09/01
    コメで過失と故意は違うって言ってる人もいるけど、この大きな損害を予想できててやったと思うの?想像力の不足を罪とするなら、ブログ主の言ってる「厳しすぎる社会」そのものじゃん。
  • 求む「リケジョ」東大の場合は NHKニュース

    理系の女子が最近「リケジョ」と呼ばれ注目されています。 企業などの間では、女性の感性も生かせば製品などの幅が広がるとして、積極的に採用を目指すところも出ていて、そのすそ野を広げようと、理系の女子の受験生を増やそうと取り組む大学も出てきています。 東京大学も31日、女子中学生や高校生などに、理系への進学を呼びかけるシンポジウムを開きました。 なぜ今「リケジョ」 企業などの間では、男性だけでなく女性も含めて多様な人材が集まって、その感性を生かすことができれば、技術や製品の幅が広がるのではないかと考えられています。 女性の視点が大事だということは以前から言われ、品や化粧品など分野によっては、多くの「リケジョ」が活躍しています。 しかし最近は、自動車や機械などそれ以外の業界でも、女性技術者の能力を生かそうと積極的に採用を目指す企業も出始めています。 こうした企業側のいわば「要請」を受ける形で、大

    ichiharu12
    ichiharu12 2013/09/01
    個人の自由な選択によるものである以上、数値目標を定めていないことを祈る。別の人も書いてるけど、必要なのは機会の均等であって結果の均等ではないから。