芸術に関するichiharu12のブックマーク (4)

  • 背景がボケた写真はそんなに素敵ですか - フィルムカメラの時代は事実上最小の画面サイズが35ミリ判でした。ミノックスや一時期... - Yahoo!知恵袋

    背景がボケた写真はそんなに素敵ですか フィルムカメラの時代は事実上最小の画面サイズが35ミリ判でした。ミノックスや一時期の110カメラの流行はありましたが、ミノックスはベテランが小さなフォーマットから高倍率の引き伸ばしをして楽しむもの、100カメラやAPSカメラ、ディスクカメラは一時期の流行でしかありませんでした。 フィルムカメラ時代は標準レンズを開放で使えば背景や近景がボケるのが当たり前でした。絞りを絞って被写界深度を調節できないのは初心者の撮り方でした。 デジタルの時代になりAPSサイズの撮像素子と望遠端がF5.6などという暗いズームレンズが一般的になりました。コンパクトデジタルカメラは更に撮像素子が小さくレンズの焦点距離が短いので、普通に写せばパンフォーカスの写真になります。 背景のボケた写真こそ一眼レフらしいという感覚が生まれたのだと思います。そのお手とされるサイトを見ると、どん

    背景がボケた写真はそんなに素敵ですか - フィルムカメラの時代は事実上最小の画面サイズが35ミリ判でした。ミノックスや一時期... - Yahoo!知恵袋
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/03/15
    飽きずに撮り続けてれば、そのうち新鮮味もなくなって被写界深度にもシビアになるんじゃないかと思うけども。そこまで行き着かなかった人を責めるのは酷。他分野では立場が容易に逆転しうるのだし。
  • この女性の秘密、見抜けますか?モノクロに隠された驚愕の事実

    シャワーを浴びているこの女性、実は「ある秘密」がある。携帯やパソコンの画面からでは、気が付く事は難しいかもしれない。 画像:Deviantart.com この女性も同じだ。 画像:Deviantart.com この人も、実は・・・、 画像:Deviantart.com なんと、鉛筆で描かれているのだ。 画像:Deviantart.com 写真だと思った人がほとんどだろう。当に信じられないほどリアルだ。 画像:Deviantart.com 作品を描くのは、イタリアで活動するDiego Fazio。もともとはタトゥーアーティストだ。 画像:Deviantart.com 彼は「DiegoKoi」という名前で活動しており、末尾の「Koi」は日語の「鯉(コイ)」を意味する。 中国や日では良く知られたストーリー、鯉の滝登り(鯉が険しい滝を登りきると、龍になる話)に強い感銘を受け、「どんな逆境や障

    この女性の秘密、見抜けますか?モノクロに隠された驚愕の事実
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/03/09
    こういうアートには写真でいいじゃんという声もあるけど、既にある写真を使ってしか描けないのならともかく、非現実を描けるのであればそれは写真では実現できない価値ある世界だと思う。この人がどうかは?
  • 報道写真家・野口隆史による「原発事故の放射線可視化に挑戦 "STIGMA" プロジェクト」と称する写真に関する疑惑!! - Togetterまとめ

    ・ツイートを使わせていただいた全ての方へお知らせできず申し訳ありません。この場を借りてお礼申し上げます。m(_ _)m ・タイトル変更しました。 旧タイトル”開米瑞浩さんによる「質は、被写体じゃねーよこのボケ!!」”

    報道写真家・野口隆史による「原発事故の放射線可視化に挑戦 "STIGMA" プロジェクト」と称する写真に関する疑惑!! - Togetterまとめ
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/24
    烙印を押してるのはこの人自身ということなんやろね。
  • 【考察】クリエイターにお金を払えないのが当たり前の自治体が存在する理由

    ※コメは閉じました http://togetter.com/li/578484 にたいする反応としてまとめました。 【個人の感想】 ・民主党とかオンブズマンとか悪者になってるけど、結局国民の中にそういう論理があるんだよね・・・ ・あと相場を作っても(例えば建設物価に価格を載せるとか)入札でダンピングを強制されてしまう。あるいはボランティアでタダでヤレとか言われる。 続きを読む

    【考察】クリエイターにお金を払えないのが当たり前の自治体が存在する理由
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/10/21
    お金を出そうにもそれが市民や議会に認められない、だったらしなければいいのだが今度は「なぜ出来ない?」と市民や議会から突き上げが来る、という理不尽スパイラル。
  • 1