2013年12月9日のブックマーク (2件)

  • 【画像】ショートカット女子が集まるスレ:キニ速

    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/09
    こんなにショートカット好きすぎるのに、満を持して開いてみるとやはり私の苦手なタイプばかり集まるのであった。かなしい。
  • ある大学で起きた研究不正についての実例 - warbler’s diary

    ここで紹介する実例は、 第36回日分子生物学会で開催された 理事会企画フォーラム「研究公正性の確保のために今何をすべきか?」 http://www.aeplan.co.jp/mbsj2013/mbsj_forum.html の、第1セッションと第5セッションで話題提供させて頂いたもので、その時の原稿をUPします。 私はサイエンスライターとして研究不正の調査をしており、このケースもその過程で知りました。最初にお断りしておきますが、私はフリーのライターとして独立して活動しており、大学や企業には所属しておらず、分子生物学会の会員でもありません。こうした利害関係のない立場からこの企画に協力しました。 ある論文不正事件の関係者を匿名でAさんとしてお話します。 Aさんからは、「私は不正の当事者でもありますので、特定の個人や機関に対する批判や断罪などできる立場ではありませんが、自分の経験が皆様のお役に

    ある大学で起きた研究不正についての実例 - warbler’s diary
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/09
    内部告発者が損をする状況を放置しておいて、不正はないとは居直れないのでは。システム改善を強く望む。