タグ

2010年4月2日のブックマーク (5件)

  • http://atnd.org/events/3633

    http://atnd.org/events/3633
  • Programming in Emacs Lisp: Table of Contents

    序文 これは誰のために書かれたものか Lisp の歴史 初心者の人へ 謝辞 訳者まえがき 1. List 処理 1.1 Lisp のリスト 1.1.1 Lisp のアトム 1.1.2 リストの中の空白 1.1.3 GNU Emacs によるリストのタイプの支援 1.2 プログラムの実行 1.3 エラーメッセージの出力 1.4 シンボルの名前と関数定義 1.5 Lisp インタプリタ 1.5.1 バイトコンパイル 1.6 評価 1.6.1 内部のリストの評価 1.7 変数 1.7.1 値のないシンボルに対するエラーメッセージ 1.8 引数 1.8.1 引数のデータ型 1.8.2 引数には変数の値やリストも使える 1.8.3 可変な数の引数 1.8.4 関数に間違った型の引数を与えると 1.8.5 関数 message 1.9 変数の値の設定 1.9.1 set の利用 1.9.2 setq

  • Meadow memo Wiki - Meadow memo

    編集 or 閲覧するには パスワードをかけてもSpamが減らないし私自身が対応できないので、ちょっと強硬策を取ることとしました。 閲覧でも同じパスワードをかけさせていただきました。 不便になりますが、ご了承くださいませ。 簡易に編集できるようにとこれまでパスワードなどをかけておりませんでしたが、あまりにもspamが多いのでパスワードをかけることにしました。 ユーザー名:meadow パスワード:memo で編集できますので、編集の都度、入力ください。 この状態でspamが増えるようなら、適当にパスワードなどを変えていきますので、ここをチェックくださいませ。 ↑ はじめに このページは Emacs 電子書棚のWiki です.Meadowの設定などの解説は Meadow/Emacs Memo にありますので,そちらをまず参照してください. 一応,Meadow memo Wiki ということで

  • 正規表現の先読みについて解説してみる - http://rubikitch.com/に移転しました

    先読み正規表現について、この前やっと理解できた。Rubyリファレンスマニュアルではこんな説明になっている。 (?= ) 先読み(lookahead)。パターンによる位置指定(幅を持たない) (?=re1)re2 という表現は、re1 と re2 両方にマッチするものにマッチする正規表現です。 re1(?=re2) という表現は、後に re2 とマッチする文字列が続く、正規表現 re1 です。 p /foo(?=bar)/ =~ "foobar" # => 0 p $& # => "foo" (bar の部分の情報はない) (?! ) 否定先読み(negative lookahead)。パターンの否定による位置指定(幅を持たない) (?!re1)re2 という表現は、re1 にマッチしないが re2 にはマッチする正規表現です。 # 000 を除く 3 桁の数字 re = /(?!000)\

    正規表現の先読みについて解説してみる - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Eshellを使いこなす - Meadow memo

    更新履歴 (常連の方用に) このページが大きくなってきたため、ページを変更した部分が非常に判断しにくくなっ てきています (差分を見ればわかるのですが)。よって今後は、記事やコメント以外でな にか大きな変更部分があった場合ここに載せるようにしてもらえると助かります。 2004-12-14 - Hoshi - このページを半分以上アップデートしました。かなり多くのセク ション全体を通して (Eshell Tips も含めて) 追加、又は修正しています。もうすでに一度読んでしまった人も軽く 読み流すことを勧めます。Eshellパッケージ(2004-12-14日アップロード) 2004-09-23 - Hoshi - 2004-09-12にダウンロードされたCVS最先端のEshell をこのページに附属しました。このEshellは、Eshell 2.4.2と比べて、様々なバグの改 善、最適化が成