タグ

2010年10月16日のブックマーク (12件)

  • 原文をスラスラ読みたい! 「MSDNライブラリによく出る英単語 100選」(1/2):CodeZine

    はじめに MSDNライブラリには、マイクロソフトの技術情報が大量に掲載されていますが、英語版に比べ、日語版の内容は中途半端なのが実状です。 たとえば、スレッドの優先順位を設定する「SetThreadPriority」関数の説明を見ると、英語版には「Windows Server 2008およびWindows Vistaでは、スタートアップやレジストリのRUNから自動実行されたプログラムに対するスレッドの優先順位指定が、システム開始から60秒程度効かない」との注意書きがありますが、日語版にはありません。 また、仮想ディスクの情報を設定する「SetVirtualDiskInformation」関数を検索すると、英語版には説明がありますが、日語版には項目自体がありません。 そこで記事では、MSDNライブラリの英語版がスラスラ読めるように、とはいきませんが、英単語で引っかかることが少なくなる

    原文をスラスラ読みたい! 「MSDNライブラリによく出る英単語 100選」(1/2):CodeZine
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/subtop/features/da/ap_introwpf_index.html

    ichiroku11
    ichiroku11 2010/10/16
    第4回まで読了。
  • SQLの実行を「見える化」する

    システム性能の重要な位置を占めるデータベースのパフォーマンス ソフトウエアが大規模化、複雑化していく中で、システムのパフォーマンス問題にかかわるトラブルの話を多く耳にします。「安定稼働していたシステムが突然遅くなった」「テスト段階では問題がなかったのに、稼働で思ったようなパフォーマンスが出ない」「新しい環境に移行したら途端に性能が出なくなった」など。 これらの症状には、さまざまな原因が考えられます。実際には、複合的にいろいろな要素が絡み合っていることが多く、一概に「ここが悪い」と指摘することはできません。 しかし、多くのシステムでデータベースにかかわるパフォーマンス問題が発生しているのは事実であり、しかも、その性能劣化が、指数関数的に拡大していることが多いことを見逃すことはできません。データベースにかかわるパフォーマンス問題は、ハードウエアパフォーマンス、ネットワークパフォーマンス、DB

  • 連載:[完全版]究極のC#プログラミング - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • 連載:C# 3.0入門 ― @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • 連載:C# 2.0入門 ― @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • @IT:連載 改訂版 C#入門

  • 第4回 引数の省略と順番の変更(1/3) - @IT

    C#の弱点といえば C#にはけっこう弱点がある。まじめにそこを突いていけば、C#のイメージを貶(おとし)めることもできると思うが、意外とそういう話をしている例に出会わない。 より正確にいうと、C#の弱点に言及している人は、実は“アンチC#派”ではないケースが多いように感じられる。つまり、前向きに「改善に期待する」という態度になってしまい、C#のイメージを落とす方向には進みそうもない。ではアンチC#派は何を批判しているのかといえば、ほとんどがC#プログラマーからすれば弱点でも何でもない「流儀の違い」や「単なる誤認」でしかない要素を攻撃してくるが、そこは攻撃されても痛くもかゆくもない。 結局、そのような弱点は多いものの、それが致命的な問題に直結していないのは、それが回避可能なささいな問題にすぎないことが多いためだろう。 しかし、コードを書いている側から見れば、ささいな問題でも改善されれば大助か

    ichiroku11
    ichiroku11 2010/10/16
    連載:C# 4入門
  • 第3回 TaskクラスとPLINQ(Parallel LINQ)(1/3) - @IT

    天は自らタスクるものをタスク 「語る者」と「書く者」の間には温度差がある。コーディングに関していえば、実際にコードを書いて感じる重要度と、声高に語る者たちがアピールする点はしばしば異なっている。 ここはとても大切だから強調しておこう。語られる重要機能と、実際に書いて(使って)有り難みを感じる機能はしばしばい違う。だから、「語りやすい機能」「語ってアピールしやすい機能」「語って説得力を持たせやすい機能」は、意外と「語る者」の支持を得やすく、ネットに情報が氾濫しやすい。 しかし、そうやって情報が氾濫した機能が常に「書く者」にとっても素晴らしいかといえば、必ずしもそうではない。書く者にとって重要なのは、意外と泥臭い機能であったりする。書く者が欲しい機能とはズレがある素晴らしい機能(結局は使い物にならない)が用意されることよりも、欲しい機能を自分で書くための基機能が整備されていくことに価値を見

    ichiroku11
    ichiroku11 2010/10/16
    連載:C# 4入門
  • 第2回 タスク並列ライブラリ(1/3) - @IT

    さる事情で、最低限BDメディアを再生できる機材が欲しいと思った。そして、自宅で使っていたノートPCに複数のハード的な不具合が出ていて、対処を迫られていた。しかし、修理代もかなり高くつくので、可能であれば代替パソコンの購入資金に充てた方がよいと思っていた。そういうある日、とあるAVノートがかなり値引きして売られているのを発見した。悩みながらさらに見ていると、値引き率は拡大した。2010年夏モデルが出たので、2010年春モデルは在庫整理の対象になったのだろう。結局、安い春モデルをオーダーした。 このノートPCはそういう事情で買ったものなので、CPU性能などまったく気にしていなかった。単に64bitWindows 7が使用でき、BDドライブが付いていて再生できるということしか知らない。 だから、届いたマシンを起動してびっくり。「初期状態でデスクトップに表示されるCPU利用率のモニタに、ゲージが

    ichiroku11
    ichiroku11 2010/10/16
    連載:C# 4入門。System.Threading.Tasks名前空間
  • 第1回 dynamic型(1/3) - @IT

    C# 4がやってきた 6月19日に行われた「第3回 .NET中心会議」にパネラーとして出席させていただいた。 その際、実は大きな思い違いをしていたことに気付いた。多くの開発者はMSDNの契約を行っていて、サブスクライバー・ダウンロードからすでにVisual Studio 2010を入手済みであることは前提。しかし、まだ開発プロジェクト格的な利用はされておらず、現行のVisual Studio 2008から当に移行してよいか悩んでいる……と思っていた。 しかし、実態はそうではなかった。実は、2008をスキップして2005から2010に進むことを検討しているユーザーが多いどころか、Visual Basic 6.0からの移行という計画を持っているユーザーすらまだいる。しかも、いまだにJavaというユーザー層までいて、恐らく彼らはVisual Studioですらない。Ecliseという名前は

    ichiroku11
    ichiroku11 2010/10/16
    連載:C# 4入門
  • 連載:C# 4入門 - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

    ichiroku11
    ichiroku11 2010/10/16
    連載:C# 4入門