ichiromiuのブックマーク (269)

  • #twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い : 404 Blog Not Found

    2009年10月31日12:30 カテゴリMediaiTech #twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い これを見て気がついた。 日のツイッターの未来予想図は、2004年のブログブームを振返れば見えてくるかも。 : ワークスタイル・メモ 我々が、一番重要な違いを一番あっさり見落としていることに。 「ほとんどの人々」ではない。私も見落としていたので。「私」でもない。見落としていたのは私でもないので。 blogとtwitterの一番の違い。それは前者が一般名詞であり、後者が固有名詞であるということである。blogはサービスの総称であり、twitterTwitter, Incが営むWebサービスである。(余談だが、ja.wikipediaではまだ Obviousが運営していることになっているがこれは古い。en.wikipediaは現状を反映している)blogとtw

    #twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い : 404 Blog Not Found
    ichiromiu
    ichiromiu 2009/11/01
  • Don't stay 本当に考えたの?(それは考えたとは言わない)

    「考えをアウトプットとして言葉にスキルが足り無い・・・」 大学院の研究計画書の締切が今週中。 てことで、現在進行形でとりくんでいるのだけど、 上のようなことを、そこで思った。 が、 とんだ勘違い それに再度気づかされた神エントリがこちら 作家・森博嗣のブログ「MORI LOG ACADEMY」(現在は終了してます) から引用。 当に考えたの?(それは「考えた」とは言わない) http://gitanez.seesaa.net/article/73672174.html まずは、どうぞ。 ———————————————————————————— 『当に考えたの?』 (略) 「考える」という言葉を非常に安 易に使っている人が多いと思う。 学生に「考えてきたか?」と尋ねると、 「考えましたが、ちょっと良い案を思いつかなくて」 と言う。 「じゃあ、悪い案を幾つ か見せなさい」 と言うと、きょと

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/21
  • NAKAHARA-LAB.NET BLOG : 明日の教育、こうなる、こうする: 愛読書・・・内田樹氏「子どもはわかってくれない」

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/14
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 私の頭の中の消しゴム、専門用語禁止

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 映画「私の頭の中の消しゴム」を見た。 あらすじはこんな感じ。 物忘れが多いスジンと、建築家のチョルスが、ある日、コンビニで偶然出会う。その後すぐに、偶然再会した二人は恋に落ち、紆余曲折をへて結婚。しかし、幸せな結婚生活は長く続かない。 日々物忘れがひどくなっていくスジンが、病院で検査をしたところ、若年性アルツハイマーと診断される・・・。 --- 「おいおい、アンタはクリントイーストウッドか?」と問いかけたくなるところや、「劇臭のする愛の言葉」など、ツッコミどころ満載の映画ではあったけれど、楽しく見ることができた。 それにしても「記憶を徐々に失う」、しかも、「記憶を失っていくプロセスを自分で自覚してしまう」という若年

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/14
    論文を書くときのコツ
  • 刺激 | 田口ランディ Official Blog

    ちなみに、これはいっしょに描いていた娘の絵。 私は娘の絵のほうがずっといいと思う。なのに娘は「オカアサンのほうがいい」と言い、自分のは気に入らないらしい。なんでだろう。ずっと大胆でかっこいいと思うが……。まあ親子で低レベルに褒め合ってもしょうがないか。娘といっしょに絵を描くのは楽しい。いつまでこうしていっしょに絵が描けるのかなあ。 台風で学校が休校になるらしい。明日も絵を描こうかな。 ずっと絵など描くことを忘れていたのだが、この頃、心境の変化があり絵を描きたいし描くと楽しい。あまりうまく描かなくてもいいと思うようになった。たぶん、たくさんのアウトサイダーアートに触れたからかもしれない。あのスピリットが憑依したのかもしれない。作品と出逢うことで自分が変わることは絶対にある。アートは人を変えてしまう力がある。なにかが刺激される。人間は外部からの刺激によって発電する。エネルギー源は違和である。内

    刺激 | 田口ランディ Official Blog
    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/14
    power of art
  • 総合学習を学びの広場に 手づくりと協働の知恵 | ESD ファシリテーター学び舎 for BQOE  

    319-4(1380)総合学習を学びの広場に 手づくりと協働の知恵 岩川直樹、大月書店、2000 『貧困と学力』を伊田広行さんと一緒に出している。埼玉大学教育学部がんばれ! このが出された時から状況は総合学習にとっては逆風だ。2002年にESD持続可能な開発のための教育推進が合意された。2005年から始まった10年行動計画。来年がその中間評価時期に当たる。 教員養成はどう変わったのか。 現職教員に対するESDへの舵きりへの支援はどれほどすすんだのか。 教材開発の支援はあったのか。 教材の提供はどうか。 現場での実践についての評価はできているのか。 子どもの変容はモニターできているのか。 全体的な状況を見ると、絶望的だ。 教育新聞などに、個別の取り組みは紹介されている。 そして、ESD-Jや国際交流協会などから、元気な実践報告も見える。 しかし、総体としての学校教育は、どれほどESD化した

    総合学習を学びの広場に 手づくりと協働の知恵 | ESD ファシリテーター学び舎 for BQOE  
    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/13
  • 伊藤伸二の吃音(どもり)相談室

    2020年08月31日22:32 カテゴリ 吃音親子サマーキャンプ (7) 親と、ことばの教室担当者との対話 第7回から会場を滋賀県大津市葛川自然の家に移しました。開催1ヶ月前に、大阪府堺市で集団中毒O-157が発生し、大きな社会問題となり、吃音親子サマーキャンプも、開催が危ぶまれましたが、事について万全を期し、予定どおり開催しました。 ことばの教室担当者の口コミ、朝日新聞による紹介などがあり、この年の参加申し込みは80名を突破しました。反響の大きさに驚くとともに、手作りのキャンプの良さを維持できるか少し戸惑いもありましたが、経験したことがない大人数を引き受けることにしました。 この年から、格的に、竹内敏晴さんの演出・指導による芝居が始まりました。この年は、宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」でした。「セロ弾きのゴーシュ」には、セロをはじめ、ラッパ、フルート、バイオリンなどたくさんの楽器

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/09
    竹内敏晴さんへの追悼文
  • 実学志向は自殺行為である - 静かに水の流れが岸をけずる

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/08
  • こびとさんをたいせつに - 内田樹の研究室

    金曜日はゼミが一つと会議が三つと杖道の稽古。 1年生の基礎ゼミの第一回目。 この何年か、1年生のゼミが面白い。 大学のゼミってどういうものだろう。なんだか知らないけれど、いつこうという「前のめり感」があって、こちらもそういうのには弱いので、つられて前のめりになってしまう。 最初は「ゼミとは何か」ということについてお話しする。 でも、実は私にも「ゼミとは何か」ということがよくわかっているわけではない。 だから、毎年言うことが変わる。 今回はふと口を衝いて「ゼミの目的は自分の知性に対して敬意をもつ仕方を学ぶことです」と申し上げてしまう。 言ってみてから、そういえばそうだなと思う。 ポランニーの「暗黙知」(Tacit Knowing) も、カントの「先験的統覚」も、フッサールの「超越論的直観」も要するに、「私は自分の知らないことを知っている」という事態を説明するためにつくられた言葉である。 古

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/03
  • AO 入試が始まった - 内田樹の研究室

    AO入試の第一次選考。 これから3月半ばの後期試験の判定教授会まで、半年にわたる長い入試シーズンが始まる。 入試部長として、この入試業務の全体を統括しなければならない。 もちろん実務は入学センターの職員がやってくれるので、決定したことについて(とくに失敗したことについて)責任を取るのが私の仕事である。 立場上責任を取ったり謝ったりすることはさっぱり気にならない。 世の中には、「立場上」であれ、責任をとることを好まぬ人もおられるけれど、「立場上」というのは要するに「命までは取らない」ということである。 そういう機会に「取れるものは取っておく」というのはずいぶんと大事なことである。 予定納税のようなものである。 そのうち「どかん」と来るかもしれないものを小出しに払っておくと後で助かる。 私が「わりとどうでもいい局面」ですぐに謝るのは、「絶対譲れない局面」で絶対謝らないための「貯金」をしているの

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/10/02
  • シラバス

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/29
    シラバス ソーシャルキャピタル 効果的な学校
  • 「校区」が育んできたソーシャル・キャピタル:日経ビジネスオンライン

    ソーシャル・キャピタルについて取り上げた前回の最後で、「少子化教育、地域再生といった課題が論じられるとき」ぼくはいつも、「この地域の人間関係の豊かさが、議論の中で提案されている施策によってどう変化するか」を想像すると書きました。事例のひとつとして、先ごろ発足した「教育再生会議」でも議論になるだろう「教育利用券(バウチャー)制度」について考えてみましょう。 教育バウチャーとは、政府から生徒の養育者に配布する、教育を利用するための引換券のことです。学校は生徒の側が選ぶことになります。そのために学校間の競争原理がはたらき、教育の質が高くなると期待されています(詳しくは文部科学省の「教育バウチャーに関する研究会」をご参照ください)。質的な論点は教育の質向上ではあるのですが、この制度が地域のソーシャル・キャピタルに与える影響を無視するわけにもいかない。 小学校区が形成する「地域イメージ」 ぼくが

    「校区」が育んできたソーシャル・キャピタル:日経ビジネスオンライン
    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/29
  • 稲垣正浩Blog(2009-09-11)

    _ 竹内敏晴さんが,9月7日にあの世に旅立たれたことを,10日の朝日の夕刊で知った。唖然としてしまってことばがない。 このブログでも書いたように,8月29日には三鷹で舞台公演があり,車椅子ではあったがご挨拶をされた。公演後にはロビーで,大勢のお弟子さんや関係者に囲まれて,一人ひとりことばを交わされ,丁寧に握手をされていた。わたしもその中のひとりとして,お話をさせていただき,握手をしていただいた。そのときのわたしのことばは「名古屋でのワークショップは延期されたと承知していますので,必ず,実施していただけるものと楽しみにお待ちしています」というものだった。竹内さんは,ちょっと「困ったなぁ」というお顔をされたが,にっこり笑って「ウンウン」とうなづいてくださった。「これはお約束です」と念を押したことばが最後となった。 あれからまだ10日を経ずして,旅立たれることになろうとは・・・。夢にも思っていな

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/29
  • 稲垣正浩Blog(2009-09-18)

    _ 9月16日の朝日・夕刊に「祝祭としての生命探求」──竹内敏晴氏を悼む,という見出しで見田宗介(社会学者)氏の追悼文が掲載された。 90年10月の東京・新宿での「レッスンをする竹内敏晴さん」という大きな写真入りの記事。見田さんといえば一世を風靡した社会学者としてその名がとどろいた時代があった。わたしもそのころ,ひとりのファンとして見田さんの書くを追っかけていた。そして,大きな影響を受けたことも間違いない。しかし,例の東大教養学部の「中沢新一人事事件」以来,一気に信頼を失墜し,第一線からは身を引いていた。 その見田さんが,こういう形で新聞紙上に登場するということに,わたしは少なからず違和感をおぼえた。というよりも,朝日新聞社が,こういう形で見田さんに追悼文を依頼したことが,わたしにはなんとも腑に落ちないことであった。見田さん以外にも,竹内敏晴さんの追悼文を書くにふさわしい人はいくらでもい

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/29
    竹内敏晴の悼み方
  • 男女共同参画情報メール第70号

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/28
  • まだある! AGAを便利にする方法 – My WordPress Blog

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/25
  • ソーシャル・キャピタル・アーカイブ(Social Capital Archives)

    Social Capital and Income-Wealth Gap: An Empirical Analysis onJapan

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/24
  • http://www.jri.co.jp/consul/column/data/200-azuma.html

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/24
  • dogen-zen.de

    ichiromiu
    ichiromiu 2009/09/24