タグ

2022年11月26日のブックマーク (3件)

  • 【フォトショップ】「被写体を選択」がアップデート 切り抜き精度アップでクラウド版との違いは?

    フォトショップのバージョン23.5から、「被写体を選択」ツールの横に小さな矢印が表示されるようになりました。 「被写体を選択」には、2つのオプションがあり、1つはデバイス上で処理するもの、もう1つはクラウド上で処理するものです。 今回は、「被写体を選択」のクラウド版の方が良いのか、悪いのか、さまざまな写真で試してみました。 検証をする前は、詳細な結果を得ることができる、クラウド版がもちろん良いと考えていたのですが、思わぬ結果となりました。 「被写体を選択」ってどこにある? 人やモノの切り抜きで、特に便利な「被写体を選択」。 ツールバーより「オブジェクト選択ツール」、「クイック選択ツール」、「自動選択ツール」(ショートカット: w)を選びましょう。 すると、ツールバーに「被写体を選択」ボタンが表示されるので、クリックで実行。 メニューバーの「選択範囲」>「被写体を選択」からえらぶこともできま

    【フォトショップ】「被写体を選択」がアップデート 切り抜き精度アップでクラウド版との違いは?
  • 自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは? HTML/CSSの脱初心者を目指して

    HTML/CSSの知識を習得しても、いざWebサイトを構築しようとすると手が止まってしまう。それは知識の体系化ができていないから、と語るのが『HTML/CSSブロックコーディング』の著者である笠井枝理依さんです。笠井さんは書で、そうした悩みを解決する手法としてサイトの要素をブロック単位で分解してコーディングしていくブロックコーディングを解説しています。今回は書からWebサイトをブロックに分解する方法を紹介します。 書は『HTML/CSSブロックコーディング デザインをすらすら再現できる』の「Ch01 モックアップをブロック分解」を抜粋したものです。掲載にあたって編集しています。 モックアップとは モックアップとは皆さんが考えるところの「デザイン」であり、日では「デザインカンプ」と呼ばれることもよくあります。Webページがどのように表示されるのか、実際にブラウザで表示される場合と遜色

    自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは? HTML/CSSの脱初心者を目指して
    ichirot
    ichirot 2022/11/26
  • UIデザインにおけるステートマシン - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    はじめに 弁護士ドットコム デザイナーの林(@taka_piya)です。 弁護士ドットコム 案件管理システムでは、アプリケーションとUIの状態管理にXStateを用いたステートマシンでの管理を導入しています。 この記事では、UIデザインの考え方にステートマシンを導入し、実装まで一気通貫で行う方法と、そのメリットについて説明します。 はじめに UIは2つの要素からなっている ステートマシンを理解する 定義 状態遷移図 ステートマシンを使ったUIデザイン〜実装プロセス ステートマシンを定義する Figmaで表現する JavaScriptで表現する ステートマシンをアプリケーションに適用する UIデザインにステートマシンを導入するメリット 振る舞いに集中できる チームの共通認識として使える 変更に強い おわりに 関連ドキュメント ALPS-ASD UIは2つの要素からなっている Android

    UIデザインにおけるステートマシン - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    ichirot
    ichirot 2022/11/26