ブックマーク / www.businessinsider.jp (2)

  • あなたはライオン? イルカ? オオカミ? クマ? 睡眠の専門家がタイプ別に教える、生産性アップの方法

    自分のクロノタイプを知って、健康、幸せ、生産性を向上させよう。 Martin Pettitt/flickr スリープ・ドクターのマイケル・ブレウス(Michael Breus)博士は、朝型夜型についての体質「クロノタイプ」には4つのタイプがあって、それぞれに理想的な日々のルーティンがあるという。 ブレウス博士はそれぞれのクロノタイプを「ライオン」「イルカ」「オオカミ」「クマ」と名付けている。 自分のクロノタイプを知れば、健康、幸せ、生産性の向上に役立ちそうだ。 マイケル・ブレウス博士の著書『The Power of When』を数年前に読んで、筆者の人生は変わった。 自身を「スリープ・ドクター」と呼び、ロサンゼルスで活動しているブレウス博士は、この著書の中で読者に自身のクロノタイプ —— 朝型なのか夜型なのか、それともその中間のどこかなのか、生物学的な体質 —— を理解するよう手引きしてい

    あなたはライオン? イルカ? オオカミ? クマ? 睡眠の専門家がタイプ別に教える、生産性アップの方法
    icron
    icron 2021/05/10
  • 新規就農者の平均所得は「109万円」。移住熱で注目集める農業参入に3つの壁

    耕作放棄地は1985年の13.5ヘクタールから、2015年には42.3ヘクタールまで拡大している。 撮影:澤田晃宏 新型コロナ感染拡大の影響で「低密」な地方への移住熱が高まっている。 なかでも、農業への関心が高い。筆者自身も半農半X(エックス)の生活を目指し、2020年6月に兵庫県淡路島に移住した。淡路島に決めた理由は、先に農業を始めた友人が暮らしていたことが大きい。 農業収入も得ながら記者活動を続けようと思ったのだが、実際その世界に足を踏み入れてみると、担い手不足と悩む業界のわりに、新規参入のハードルは限りなく高いこともわかった。 いったい、自分だけなのか。新規就農に取り組む人たちの話を聞いた。 農業就業者の7割を60代以上が占め、耕作放棄地は滋賀県の面積とほぼ同じの約40万ヘクタールまで拡大。そんな業界だからこそ、 「まだ30代で、意欲のある自分は好意的に受け入れられると思っていた」

    新規就農者の平均所得は「109万円」。移住熱で注目集める農業参入に3つの壁
    icron
    icron 2020/11/21
    “「新規就農者の就農実態に関する調査」(全国農業会議所・平成28年度)によれば、就農1年目に要した費用の平均は569万円。その内訳は、機械・施設等への費用が411万円、種苗・肥料・燃料等への費用が158万円だ。”
  • 1