2018年5月22日のブックマーク (6件)

  • イングランドの教訓から学ぶ コンピューティング教育

    イングランドでは、2014年9月から教科Computingが5-14歳において必修化され、2017年11月に必修化後3年間の取り組みを「ツギハギだらけで脆弱」と評したレポート「After the reboot」が英国Royal Societyより発行されました。このスライドは、そのレポートであげられている5つの問題点(Computingを選択する高校生の少なさ、ジェンダーギャップ、教員不足、既存の教員へのサポート不足、CS教育研究の不足)についての解説を行っています。日でも、プログラミング教育必修化後に起きる問題を先取りしていると言え、どのように対策を行っていくのか、日でも官学民一体となって考えていく必要があるのではないでしょうか。Read less

    イングランドの教訓から学ぶ コンピューティング教育
    ict_in_education
    ict_in_education 2018/05/22
    イングランドでの実践から、日本の公教育に転移できる教訓はあるはずだと思います。勉強になります。
  • 「分人主義」について考えてみた|イケハヤ大学【ブログ版】

    平野啓一郎さんとお話させていただくということで、改めて「分人主義」という考え方について思考を巡らせてみました。 分人主義とは? 人間には、いくつもの顔がある。—私たちは、このことをまず肯定しよう。相手次第で、自然とさまざまな自分になる。それは少しも後ろめたいことではない。どこに行ってもオレはオレでは、面倒くさがられるだけで、コミュニケーションは成立しない。だからこそ、人間は決して唯一無二の「(分割不可能な)個人 individual」ではない。複数の「(分割可能な)dividual」である。 たとえば、「クライアントとの打ち合わせをしているイケダハヤト」と「娘と遊んでいるイケダハヤト」では、表面的に見るとまったくキャラが違うわけです。 前者では「うーん、そうですね。○○だから、やっぱり○○だと思いますよ。どうですか?」とか言ってる一方、後者では「あぶあぶあぶー!おとうちゃんやどー!」とあぶ

    ict_in_education
    ict_in_education 2018/05/22
    分人主義について知りたかった。
  • SNSフォロワー100万人! 元アイドルが2年で「新しい働き方」を手に入れられたわけ

    ゆうこす(菅裕子) 1994年、福岡県生まれ。2012年にアイドルグループ「HKT48」を脱退後、タレント活動に挫折しニート生活を送るも、2016年に自己プロデュースを開始、「モテクリエイター」という新しい肩書きを作り自ら起業。現在はタレント、モデル、SNSアドバイザー、インフルエンサー、YouTuberとして活躍中。Instagram、TwitterLINE@、YouTubeなどのSNSのフォロワー100万人以上。 ゆうこす お会いできてうれしいです……と言おうとしたんですが、ちょっと混乱しました(笑)。 尾原 初めてだと驚きますよね。ぼくは今インドネシアのバリ島からアクセスしてて、世界中を飛び回ってます。日に来ることもあるんですが、このロボ「Double」を利用すると、世界のどこにいてもリアルで人とも会えるし、仕事ができるんですよ。ほら、自分で前後にも左右にも動けます(ロボットを

    SNSフォロワー100万人! 元アイドルが2年で「新しい働き方」を手に入れられたわけ
    ict_in_education
    ict_in_education 2018/05/22
    いくつかの専門をもっていることで、分母が1の存在になる、という、ゆうこすさんの言葉、すごい。そして、『LIFE SHIFT』ってそういう本なのか…。読もう。
  • 日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]では日マイクロソフト株式会社の澤円氏が登壇し、「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。 ~ワークスタイルのリアル~」と題して講演を行いました。 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤):澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使いまして「働き方改革」を気で進めるときに必要なことをみなさんにお伝えしたいなと思っています。 タイトルが「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。」だと、偉そうに聞こえますけど、なんていうことはない。我々が、散々先に踏んだ地雷の話をするわけですね。ですから、どのように地雷を踏んで道を作ったかというのを共

    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]
    ict_in_education
    ict_in_education 2018/05/22
    こういう働き方、いいと思う。実現したい。レポートとか過去を掘るために使う時間はもったいないよねー。ホウレンソウの報告と連絡は過去のこと。相談だけが未来のこと。どこに時間をかけるべきか。
  • 半分のことでいいから君を教えておくれ - シン・くりごはんが嫌い

    お久しぶりです。ブログを三ヶ月も放置してました。とりあえず日、5月20日で今の仕事をやめることができました。次の職場も決まっていて、そこが残業という概念がないので、わりと時間取れると思います。はい。そのあたりでライター業の方も再開したく……編集部のみなさまごめんなさい。 さて、今更だが、最近フジファブリック(志村正彦、在籍時のもの)を聴いていた。 聴きだしたきっかけはGW最終日の夜。あいもかわらずの人手不足で「の手さえも貸したい」状態であくせくと過ごし、やっとこさ落ち着いて不機嫌にリビングで酒を飲んでいたら、せきを切ったように親父が突拍子もないことをいいだした。 細かいニュアンスは別に要約するとフジファブリックの「桜の季節」と「若者のすべて」と「茜色の夕日」をCDにやいてほしいとのことだった。 数年前、親父が車を買いかえたとき、iPodが使えるということで、ぼくが使ってなかったiPod

    半分のことでいいから君を教えておくれ - シン・くりごはんが嫌い
    ict_in_education
    ict_in_education 2018/05/22
    フジファブリック、好きー。
  • Google I/Oで日経電子版が事例として紹介された話 — HACK The Nikkei

    Web 開発チームの宍戸(sisidovski)です。現在カリフォルニアの Mountain View で開催されている Google I/O 2018 で、日経電子版が Web パフォーマンス改善のセッションで事例として紹介されたので報告させてください。 何が紹介されたの 電子版モバイル Web https://r.nikkei.com が、パフォーマンスの最適化事例として紹介されました。既にいくつかの資料やカンファレンスで公開していますが、r.nikkei.com はパフォーマンスを最重要の KPI として、例えば以下のようなパフォーマンス向上のためのベストプラクティスを愚直に検討・実行しています。 アセットの圧縮 HTTP キャッシュ 画像サイズ、フォーマット、最適化 遅延ロード Resource Hints による先読み ルーティングベースの JS/CSS ファイルの分割 サードパ

    Google I/Oで日経電子版が事例として紹介された話 — HACK The Nikkei
    ict_in_education
    ict_in_education 2018/05/22
    日経電子版、よくなったと聞きますよね…。紙をやめてこちらに乗り換えようか…。