タグ

2013年9月20日のブックマーク (3件)

  • 公務員の仕事 - Chikirinの日記

    ブログを長く読んでいただいている方は、ちきりんが、社会主義的な体制に批判的であること、公務員仕事に批判的であることにお気づきかと思います。 それはそうなんですが、でも、ちきりんは、パブリックな仕事に価値がないとは思っていません。公的部門には、民間にできない、極めて重要な仕事がたくさんあります。 問題は、世の中が変っても、公的部門の仕事が全く変っていないことです。高度成長の頃、先進国になるために必死だった頃に設定された目標とそのための仕事を粛々とこなす部門になってしまっている。それが問題なだけで、存在意義はむしろ大きくなるはずなのです。 ★★★ 超独断によって、ちきりんが、公務員がやるべきと考えている仕事や組織のあり方を書いてみます。 <農水省> やらなくていいこと ・競争力のない農家の保護 やってほしいこと ・の安全に関するシステムを構築 ・農産物ポリス(生産地詐称や賞味期限ごまかしな

    公務員の仕事 - Chikirinの日記
    ida-10
    ida-10 2013/09/20
  • MSNマネー

    ida-10
    ida-10 2013/09/20
    マリオットが積極的なんだなあ。ホテルも新築だけではなく、内装を一新するような改装にあわせてのリブランドが話題になってくるのでは。
  • いまさら人に聞けない黒田日銀総裁の異次元緩和とその検証 : 金融日記

    最近、アゴラの主宰者の池田信夫さんとアベノミクスの主にリフレ政策に関して対談する機会があった。これは近々どこかで発表されると思うが、今日は、リフレ政策が何なのかざっくりとおさらいし、黒田日銀総裁による極めてアグレッシブな量的緩和政策(黒田バズーカ、異次元緩和などと呼ばれている)にどのような効果があったのか振り返ってみよう。 僕は思うのだが、金融政策の議論では、様々な「金利」が登場し、話者によってその金利が具体的に何を示しているのか不明瞭で、時として話者が何も理解していなかったりして錯綜しがちだ。だから、このエントリーでは、とりわけこの点に気をつけて議論を進めたいと思う。 まずは簡単にゼロ金利下での金融政策をおさらいしよう。金融政策は金利と経済成長率の関係で考えるとすっきりと理解できる。企業が金を借りてくる調達コスト(金利)より、その金を使って事業をする平均的なリターンが高ければ、金を借りて

    いまさら人に聞けない黒田日銀総裁の異次元緩和とその検証 : 金融日記