タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (157)

  • ソフトバンク、一部地域で通信障害--現在は復旧、総務省への報告義務は「ない」程度

    最近のソフトバンクのCMをはじめ、5月7日に行われた夏モデルの発表会の場でも回線のつながりやすさをアピールしたソフトバンクモバイルだが、この2日間一部地域で通信障害が2件続いていた。 5月6日午後1時1分頃から午後2時59分まで、西日の一部地域において、パケット通信サービスが利用しづらい状況にあったという。理由は特定のウェブ・メール関連サーバの不具合のためという。 また、5月7日には午前4時16分頃から午前11時8分まで、和歌山県田辺市、新宮市の一部地域でフトバンク携帯電話が利用しづらい状況だったという。原因は他社伝送路障害のためとしている。 同日行われた記者発表会では、障害について記者からコメントを求められると「報告は受けているが、詳細は調査中」(孫正義氏)とした。ネットワーク障害は影響利用者が3万以上かつ2時間以上のものは総務省への報告義務が生じる。発表会の際には5月7日の障害につい

    ソフトバンク、一部地域で通信障害--現在は復旧、総務省への報告義務は「ない」程度
    idejunp
    idejunp 2013/05/08
  • アップル、「iOS 6.1.4」を公開--「iPhone 5」スピーカーフォン用にオーディオプロファイル更新

    Appleは米国時間5月2日、「iOS」アップデートをリリースした。ただし、変更点はわずかである。 「iOS 6.1.4」は「iPhone 5」のみを対象に提供されているようで、「スピーカーフォン用のオーディオプロファイル」が更新されている。 同ソフトウェアの容量は11.5Mバイトで、無線(OTA)を使ったiOSソフトウェアアップデートツール、または「iTunes」で提供されている。 Appleが前回のアップデートである「iOS 6.1.3」をリリースしたのは3月だった。そのアップデートでは、ロック画面のセキュリティバグが修正され、日のユーザー向けに「Apple Maps」の一部機能が改良された。

    アップル、「iOS 6.1.4」を公開--「iPhone 5」スピーカーフォン用にオーディオプロファイル更新
    idejunp
    idejunp 2013/05/03
  • Hulu流SNS活用術--会話から見えてくるユーザーの要望

    1万以上の映画とドラマを配信するビデオオンデマンドサービス「Hulu」で、ユーザーとの接点になっているのがTwitter、Facebookといったソーシャルメディアだ。「見たい番組が見つからない」「使い方がわからない」――そんな「困った」をきめ細やかにフォローし、最新の情報を伝える。Huluでソーシャルメディアを担当するマーケティング部マーケティングアソシエイトの鶴田絵理奈氏にお話を伺った。 返信は出来る限り早く、そして誠実に --ソーシャルメディアをメインに担当をされているそうですが。 Huluでは、Facebookページ 「Hulu Japan」とTwitter「hulu_japan」、「Huluお客様サポートセンター」の3つのソーシャルアカウントを運用していますが、そのうちFacebookとTwitterのhulu_japanの公式アカウントを担当しています。日々の投稿からお問い合

    Hulu流SNS活用術--会話から見えてくるユーザーの要望
    idejunp
    idejunp 2013/04/28
  • クラウドワークスとBASEが提携--5000円でロゴ作成が可能に

    エンジニアやデザイナー向けのクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営するクラウドワークスは4月25日、無料のECサイト作成サービスを運営するBASEと提携したことを発表した。 今回の提携を通じて、BASEに登録しているショップ向けにロゴを5000円で依頼できるサービスを開始。クラウドワークスの「コンペ形式」の受注方法を活用しており、ショップのオーナーは作成したいロゴのイメージを登録するだけで、クラウドワークスのユーザーに作成を依頼できる。 クラウドワークスでは、サービス開始を記念して抽選で100社に無料作成プランを提供するとしている。

    クラウドワークスとBASEが提携--5000円でロゴ作成が可能に
    idejunp
    idejunp 2013/04/25
  • タカラトミー、“LINEごっこ”が楽しめる児童向けスマホ型玩具

    タカラトミーは、スマホ型玩具「LINE TOWN MY TOUCH」を8月8日に発売する。グリーン、ピンク、ブルーの3色が用意され価格は各6825円。 この玩具はスマートフォン未所有の子どもたちでも楽しめるように開発されたもので、カラー液晶画面を搭載しスライドタッチ操作ができるなど、スマートフォンの擬似体験が可能。体同士を接触させての近距離通信により、メッセージやスタンプ交換をすることもできる。キャラクターが住む街のLINE TOWNを賑やかにしていくゲームや、キャラクターからメッセージが届きコミュニケーションが楽しめる遊びも用意されている。 なお同社では「LINE」玩具シリーズを5月30日より展開。メッセージシールメーカーやスタンプコレクションなど全24アイテムを順次販売するとしている。

    タカラトミー、“LINEごっこ”が楽しめる児童向けスマホ型玩具
    idejunp
    idejunp 2013/04/23
    この近距離通信というの、本家のふるふる検索より遥かに安全である
  • Tumblr、モバイルアプリケーションで広告配信を開始

    Tumblrは米国時間4月22日、モバイルアプリケーションにおける広告の配信を開始した。これにより、当の意味での企業を目指す同社の歩みは一段と加速することになる。 Tumblrによると、同社の「iPhone」版および「Android」版モバイルアプリケーションでは、ダッシュボードをスクロールするとストリームに広告が表示されるようになったという。 この広告は、Tumblrのスポンサー付きコンテンツ「Tumblr Radar」をモバイル向けに強化したものだ。Twitterの「Promoted Tweets」やFacebookの「Sponsored Stories」と同様、プラットフォームにネイティブ対応した広告コンテンツとなっている。 創設6年目となるTumblrは、1年ほど前の2012年3月に初めて広告枠の販売を開始した。広告を前面に持ってきた今回の動きは、利益を生む企業になるというTum

    Tumblr、モバイルアプリケーションで広告配信を開始
    idejunp
    idejunp 2013/04/23
  • スマートウォッチを振り返る--写真で見るかつての製品

    スマートウォッチというコンセプトは新しくはないが、その中にあるものは変化している。スマートフォンの普及に伴って、すべてを腕時計の中に詰め込むという古い考えは変わり、スマートウォッチはポケットの中にあるスマートフォンの延長であると考えられるようになってきている。ただし、常にそうだったわけではなかった。 提供:CNET

    スマートウォッチを振り返る--写真で見るかつての製品
    idejunp
    idejunp 2013/04/13
  • 電子書籍の先駆け「ビューン」の次なる一手--蓮実社長に聞く

    月額315~450円の定額料金で、新聞や雑誌(一部)、TVニュースなどが読み放題の電子書籍アプリ「ビューン」。2010年6月のサービス開始から約3年が経ち、雑誌の数は50誌以上に拡大。3月末には100冊以上のコミックの読み放題サービスも開始した。2012年のiPad向けアプリの総合売上ランキングでは第3位にランクインするなど、ユーザーも増加傾向にあるという。 一方で、2012年は楽天の「kobo」やアマゾンの「Kindle」など、各社が電子書籍端末を次々と発売。また、3月にはアップルが電子書籍アプリ「iBooks」を格展開するなど、日における電子書籍市場は3年前と比べて様変わりしている。国内では電子書籍サービスの先駆けともいえるビューンは、この現状をどう見ているのか。今後の戦略も含めて、ビューン代表取締役社長の蓮実一隆氏に聞いた。 ――各社が次々と電子書籍市場に参入しています。市場全体

    電子書籍の先駆け「ビューン」の次なる一手--蓮実社長に聞く
    idejunp
    idejunp 2013/04/09
  • ここまで来た!クラウド活用で賢く始めるバックアップ(前編)

    データ保護の大切さは理解しつつも・・・ 震災以降、バックアップやディザスタリカバリへの関心は大変高まっており、最近は多くの企業が検討段階から導入フェーズ・リプレースフェーズに移行しつつある。 ディザスタリカバリというと、少し大げさに聞こえるかもしれないが、バックアップや障害復旧という観点で考えれば、ITシステムを利用している企業すべてに関わる内容だ。 実際にデータ消失により事業継続が困難になり、サービスのリリースが遅延したケースや、障害によりサービスがダウンしたまま復旧できず、機会損失を招いたケースなど、表に出てこない事例も数多い。そのようなデータ消失や障害発生によって、ディザスタリカバリやバックアップの重要性に気付くのでは遅いと言えよう。 ディザスタリカバリやバックアップは保険のようなもので、従来投資しにくい分野ではあった。しかし、震災などの影響から、近年では保険という考え方から、システ

    ここまで来た!クラウド活用で賢く始めるバックアップ(前編)
    idejunp
    idejunp 2013/04/09
  • 「Apple II」のDOS開発資料--30年以上を経て公になったアップル創業期の秘話

    カリフォルニア州サンタクルーズマウンテンズ発--Apple歴史として一般的に語られている話では、Steve Jobs氏とSteve Wozniak氏が創業したばかりの会社を、雲を突き抜けるほど急激な成長と財政的な成功に向けて発進させたのは、2人が作った2つ目のコンピュータ「Apple II」だったということになっている。ビジネスソフトウェアやゲーム、芸術向けのツール(ほかにもたくさんある)を1台で使えるプラットフォームとしてApple IIが成功を収めたことは、後の初代「Mac」の発売や、さらに後の「OS X」や「iOS」端末のための下地となった。 多くの人が忘れていることがある(あるいは知らない可能性もある)。1977年4月にApple IIが第1回West Coast Computer Faireで発表されたとき、同機にはディスクドライブが搭載されていないという今考えれば明らかな欠点

    「Apple II」のDOS開発資料--30年以上を経て公になったアップル創業期の秘話
    idejunp
    idejunp 2013/04/08
  • 帰ってきたホリエモン---ネットニュースに関する物語の続編とライブドアニュースの数奇な運命:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    2013年03月27日のホリエモンの仮釈放会見に詰めかけた報道陣は150人、ニコニコ動画を運営するニワンゴによれば生中継のライブ視聴者は12万人にも及んだということである。 またまとめサイト「堀江貴文氏が仮釈放、記者会見の様子を全文起こしでレポート」のツイート数は4月1日現在で1,800件、いいね!3,000件、はてブ700件、Viewは26万を超えている。堀江さんの動向にこれほど関心が集まるのは、もちろん彼の一挙一動が大きくこの国を揺るがしていた時代があったことを報道陣も国民も覚えていたからであることは無論であるが、ここで堀江さんに注目すべき発言があった。 「正直、ライブドアの社長を辞めたときは、IT仕事はお腹いっぱいと思っていましたが、PCとかスマホとかネットから切り離された1年9カ月を送ってみると、やっぱりそろそろやってもいいかなという気持ちになってきたのは事実です。ライブドアの社

    帰ってきたホリエモン---ネットニュースに関する物語の続編とライブドアニュースの数奇な運命:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    idejunp
    idejunp 2013/04/05
  • 「LINE」新体制の狙い--「第2章の幕開け」

    1月に世界での登録ユーザー数が1億の大台に乗った無料通話・メッセージアプリ「LINE」。その勢いはとどまることを知らず、4月時点でユーザー数は1億3000万まで増加。連携サービスである「LINE GAME」も公開から7カ月で1億ダウンロードを超えた。 この急成長を受けNHN Japanは、4月1日に会社名を「LINE株式会社」に変更し、ゲーム事業を分社化した。今後はLINE株式会社で「LINE」や「NAVER」「livedoor」などのウェブサービス事業を運営し、ゲーム事業は新会社の「NHN Japan株式会社」が引き継ぐ。当初は会社名をHangame株式会社にする予定だったが、NHN Japanとして2003年からゲーム事業を展開してきた経緯もあり、同様の商号で展開することにした。 2012年1月の経営統合からわずか1年3カ月での社名変更、そして分社化の狙いはどこにあるのか。新体制から間

    「LINE」新体制の狙い--「第2章の幕開け」
    idejunp
    idejunp 2013/04/05
  • 「Windows Blue」正式名称、「Windows 8.1」に決定か

    UPDATE Microsoft関係者らは、「Windows Blue」の正式名称を決定したようだ。筆者の情報筋の1人によると、正式名称は「Windows 8.1」になるという。 Windows Blueという開発コード名で開発されているBlueのクライアント版は、「Windows 8」のアップデートであり、2013年8月ごろに製造工程向けにリリースされると見込まれている。筆者もブログに数回記したとおり、MicrosoftBlueを「Windows 9」ではなく、Windows 8の流れを汲む1つとして位置づけようと計画している。 TwitterユーザーのRoman L.氏(@AngelWZR)は米国時間4月2日午前、1週間前にリークしたものよりも新しいWindows Blueのビルドと見られるスクリーンショットへのリンクをツイートした。1週間前にリークしたのはbuild 9364で、今

    「Windows Blue」正式名称、「Windows 8.1」に決定か
    idejunp
    idejunp 2013/04/03
  • 痛い経験を糧に、新しい価値を創造したい--堀江貴文氏の会見質疑応答

    自身の仮釈放について、3月27日に開かれた記者会見の場で「万感の思い」と語った元ライブドア代表取締役社長 CEO堀江貴文氏。会見の冒頭に堀江氏が語ったあと、記者との質疑応答がなされた。ここではその様子を紹介する。 --集団訴訟や継続中の訴訟もあると思うが、その対応や今の気持ちについて。 集団訴訟についてはすべて和解している。旧ライブドアと私との間で包括的な和解をした中で、金銭的な問題は解決している。それ以外の個別の訴訟に関しても、獄中から和解交渉を進めている。1件を除いて、解決というか和解で終わっている。残りの1件についても真摯に話し合いさせていただく。 基的に私の方針としては、判決前に裁判外の和解ということで対応している。刑事裁判の訴訟と別個の問題で、経営責任はとる。刑事訴訟の結果がどうであれ、株価が下落して迷惑をかけたのは私の不徳の致すところなのは間違いない。これまで必死に向かい合

    痛い経験を糧に、新しい価値を創造したい--堀江貴文氏の会見質疑応答
    idejunp
    idejunp 2013/03/28
  • アップル、「Apple ID」に2段階認証オプションを追加

    Appleは米国時間3月21日、「Apple ID」システムにさらなるセキュリティ階層を加えた。これによって、ユーザーがAppleのさまざまなサービスにログインする際のパスワードが強化される可能性がある。 Apple IDを持つユーザーは、パスワードに2段階認証を適用するように登録することができる。2段階認証とは、通常のパスワードに加えて使用することのできる4桁のパスコードを、テキストメッセージでユーザーの携帯端末に送信するシステムである。実際にこれによって、その携帯端末にアクセスできる人物でない限り、アカウントに攻撃を加えられないようにすることができる。 Appleの広報担当者は米CNETに対し、「Appleは顧客のプライバシーを非常に重要視しており、2段階認証は、当社のユーザーのデータが保護されることを保証するさらに堅牢なプロセスである」と述べた。「われわれは現在、ユーザーに対し、この

    アップル、「Apple ID」に2段階認証オプションを追加
    idejunp
    idejunp 2013/03/22
  • グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除

    Google Play」では、米国時間3月13日から広告ブロックアプリを入手できなくなるだろう。Googleは、広告を妨げるアプリを同社アプリストアから削除する取り組みを開始したという。 Phandroidによると、「AdBlock」「AdAway」「AdFree」などのアプリ開発者は13日、当該アプリを削除したことを伝える通知をGoogleから受け取ったという。これらのアプリは、Google Playの「デベロッパー販売/配布契約書」に違反していたようだ。 この契約書には、開発者は「マーケットに関して、サードパーティーのデバイス、サーバ、ネットワーク、または、その他の財産もしくはサービスへの妨害、中断、損傷、または、許可されていない態様でのアクセスとなる行為(製品の開発や配布を含む)に関与しないこと」に同意する必要があると書かれている。 要するにGoogleは、その収益の柱である広告に

    グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除
    idejunp
    idejunp 2013/03/14
  • グーグル、「春の大掃除」最新ラウンドを発表--「Snapseed Desktop」などを終了へ

    Googleは米国時間3月13日、「春の大掃除」の最新ラウンドとして、「Google Reader」を含む廃止予定のサービスや機能を複数発表した。 Googleは、RSSリーダのGoogle Readerを7月1日に終了することを明らかにしている。ユーザーや開発者は、終了までに3カ月余りの猶予が与えられているため、代替RSSリーダで使うためのデータを「Google Takeout」を使ってエクスポートできる。Googleは13日、今回の決定について、2005年に開始したGoogle Readerの利用減少に基づいていることを同社ブログへの投稿で述べた。 Googleは、Google Reader以外にも複数のサービスや機能を終了することを明らかにしており、同社が2011年に「春の大掃除」を開始して以来、廃止される数は計70件になる。Googleは今回の廃止の要因として、モバイル機器への大胆

    グーグル、「春の大掃除」最新ラウンドを発表--「Snapseed Desktop」などを終了へ
    idejunp
    idejunp 2013/03/14
  • 「Google Glass」禁止の店が早くも登場--シアトルのダイブバー

    Google Glass」が一般発売されるのは何カ月も先のことだが、Google Glassを歓迎しないバーがシアトルに少なくとも1軒ある。 シアトルのベルタウン近郊にある自称ダイブバーのThe 5 Pointは先週、店内で1パイント(約500ml)のビールを飲むには1500ドルのGoogle Glassを外す必要があるという通告を同店のFacebookページに投稿した。GeekWireが米国時間3月8日に報じた。 この通告には、「念のために書いておくが、The 5 Pointは、シアトルで事前にGoogle Glassを禁止する最初の店だ」と記され、さらに「違反者を追い出す行為は歓迎だ」と記されている。 このバーのオーナーであるDave Meinert氏は、シアトルのラジオ局KIRO-FMとのインタビューで「私はオピニオンリーダーだ」と淡々と語った。「まず、The 5 Pointのカル

    「Google Glass」禁止の店が早くも登場--シアトルのダイブバー
    idejunp
    idejunp 2013/03/11
  • グーグル、検索結果に災害速報を表示--スマホは位置情報と連動も

    グーグルは3月7日、災害発生時にGoogle 検索やGoogle マップで関連キーワードや地域名を検索すると、検索結果の最上部に災害に関する情報を表示する「Google 災害情報」の提供を開始した。気象庁が提供する防災気象情報を利用しており、地震発生時や津波警報が発令された場合にのみ提供する。 Google 検索後に表示された災害情報の「詳細」をクリックすると、各地の震度や津波に関する警報・注意報などを地図とともに確認できる。たとえば、津波警報が発令された場合には、津波到達予測時間や実際に到達した津波の高さなどが時系列で表示される。 グーグルでは、東日大震災の直後から安否確認サービス「パーソンファインダー」や、被災地の航空写真などを提供してきた。同日に開かれた記者発表会で登壇したグーグル代表取締役の有馬誠氏は「次にもし(災害が)起きた時にはどのようなサービスを提供すべきか真剣に議論してき

    グーグル、検索結果に災害速報を表示--スマホは位置情報と連動も
    idejunp
    idejunp 2013/03/07
  • Facebookに魅力を感じない若者たち--その理由を探る

    近頃のティーンエイジャー(13~19歳の若者)がバーチャルな時間をどこで過ごしているのかを知りたければ、彼らがスマートフォンを使っているところを観察すれば良い。彼らの世界は、大人が高度な写真サービスの1つであると誤解している「Instagram」アプリケーションや、どう見てもMark Zuckerberg氏のソーシャルネットワークほどは古風でないほかのアプリを中心に回っている。 Facebookの最大の課題の1つはそこにある。世界中に10億人以上のユーザーを抱え、売り上げを増やすという暗黙の使命を帯びているFacebookは、あまりにも複雑かつ危険で、そして何よりも、あまりにも多くの保護者が利用しているため、ティーンエイジャーが切望するデジタル世界での自由や解放感を与えるのが難しくなってしまった。 トゥイーン(8歳~12歳の子ども)とティーンエイジャーにとって、Instagram、そして最

    Facebookに魅力を感じない若者たち--その理由を探る
    idejunp
    idejunp 2013/03/07