タグ

ブックマーク / hiro.asks.jp (42)

  • FULL CIRCLE by hiroyuki : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ FULL CIRCLE by hiroyuki : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2015-09-22 14:23:00 FULL CIRCLE by hiroyuki Hi there! You may currently be thinking something along the lines of: “Who the heck is Hiroyuki Nishimura?” So I just wanted to let you know a bit more about myself, and what I’ve done on the Internet so far… In 1999, I

    FULL CIRCLE by hiroyuki : ひろゆき@オープンSNS
    idejunp
    idejunp 2015/09/22
  • ”善良”で無自覚な差別主義者 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ”善良”で無自覚な差別主義者 ホリエモンこと堀江貴文氏が「障害者差別をした」ってデマが広まってるんですけど、 生産性の低い人は、働くことで足を引っ張ることがあるって趣旨に発言にたいして、「障害者は一般により劣るけど頑張る姿勢が大事」って言ってる人がいるんですよね。 そういう人は働いたほうが社会全体の富が減って結果として自分も損するって事に気付いてない。生産効率の悪い人を無理やり働かせる為に生産効率のいい人の貴重な時間が無駄になっているのだよ。 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2015, 8月 20 なんでそんなんが大事なん?笑 RT @jimmy0011sexyes: @takapon_jp 私は現場をちゃんと見ている。例えば

    ”善良”で無自覚な差別主義者 : ひろゆき@オープンSNS
    idejunp
    idejunp 2015/08/25
  • ビジネスのルールとスポーツのルール : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ビジネスのルールとスポーツのルール ビジネスの世界では、バレない限りは多少のルールの逸脱は許容されちゃったりすることが多いです。 例えば、嘘でも褒めまくって商品を売るとか、コピーしたソフトを使ってる会社とか、セクハラ、パワハラとか、サービス残業とかとか。。。 東京五輪・パラリンピックのエンブレムを手掛けた佐野さんがサントリービールの景品のデザインがパクリだったと認めたわけですが、 「スタッフがパクったけど、ぱくったのは、スタッフで僕じゃないから!」ってな主張をしています。 んで、「オリンピックのエンブレムは、スタッフは関わってないから、問題ないよ」ってことですね。 佐野さんの生きているビジネスの世界では、こういう説明で乗り切れたのだと思います。 さてさて、スポーツの世

    ビジネスのルールとスポーツのルール : ひろゆき@オープンSNS
    idejunp
    idejunp 2015/08/15
  • 経営者が本を書くと、その会社は成長しない : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 経営者がを書くと、その会社は成長しない : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2015-07-25 06:44:00 経営者がを書くと、その会社は成長しない 若いころにどこかで聞いて、確認をしないままに年を経て、 ようやく身の回りで起きて納得したことというのがちょこちょこあります。 その一つに「経営者がを書くと、その会社は成長しない」ってのがあります。 若いころは、まだ、ほかの会社の成長というのを見ていなかったり、ほかの経営者がどういったことをしてるというのを知らなかったのですが、 大人になってみると、この経営者はこんなことをしてるとか、この会社はこんなことをしてるってのが、なんとなく見えてきたりする

    経営者が本を書くと、その会社は成長しない : ひろゆき@オープンSNS
    idejunp
    idejunp 2015/07/25
  • ひろゆき@オープンSNS「そろそろ、2ch.scの準備が出来そうなので、ボランティアさんだった人で、またお手伝いして頂ける人はご連絡頂けるとー」

    以前からのボランティアのみの募集であるのかなー、という点と、#*が少し謎です。*の所だけ替えれば良いということでしょうか。ボット回避対策なのかなー、、等と。、あ、、ぐぐれ○○と言う台詞を思い浮かべました。 、、この程度の知識でも役に立つことが出来るのかも謎です。ボランティアてどれくらいの技量が必要になるのかな、、、等と、疑問点をいくつか書いてみるテスト。(コメントを残す) すぃーとあんだーあーむ

    ひろゆき@オープンSNS「そろそろ、2ch.scの準備が出来そうなので、ボランティアさんだった人で、またお手伝いして頂ける人はご連絡頂けるとー」
    idejunp
    idejunp 2014/04/09
  • 予測と希望をごっちゃにすること。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 予測と希望をごっちゃにすること。 未来予測をする際に、自分の欲望を混ぜちゃってるのはよく見かけます。 下記のスライドをたまたま見たのですが、ネットでやりとり出来るんだから、地方に住んでるエンジニアが東京からリモートで仕事を受けるのが一般化していくよね。。。ってな話です。 "地方エンジニア" という考え方はすでに終わっている http://www.slideshare.net/ogin_s57/ss-30716035 直接会わないで発注出来るようになったら、日の地方は飛び越えて、日語を話す社員がいる中国の会社とか、日のコーディネーターが間に入るベトナムとかの会社に発注することになるんですよね。。。 人件費が日に比べて1/3とかですから、、、 もちろん、個人でエン

    予測と希望をごっちゃにすること。 : ひろゆき@オープンSNS
    idejunp
    idejunp 2014/02/03
  • 心象殺伐@2ch : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 心象殺伐@2ch 週刊アスキーに連載していながら、 なぜかブログで無料で記事を提供しているという編集部の懐が広いのが、 歌田明弘さんの立場が強いのかよくわからない歌田さんのブログに 2ちゃんねるについて書いてあったのですが、 ちょいと誤解があるようなので、書いてみます。 2ちゃんねるは管理人ひろゆきの性格の反映? そのとき彼から聞いた言葉のなかでもうひとつ強く記憶に残っているのは、「わざと殺伐としたサイトを作った」と言ったことだ。 もし2ちゃんねるを暖色系の柔らかな背景のサイトにしていたら、いまのような2ちゃんねるにはなっていなかっただろう。もちろん2ちゃんねるには、助け合いのムードが漂うヒューマンなスレッドもある。しかし、このサイトを生んだ青年が「殺伐としたサイト」

    idejunp
    idejunp 2014/01/13
  • フィリピンから帰国 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ フィリピンから帰国 11/16が誕生日なおいらですが、11/16からフィリピンに行ってました。 台風の被害に関してですが、正確な情報を政府も持ってなくて、 しかも、政府は被害を少なめに言ってるとか現地では言われてました。 政府発表では、被害者は5000人ぐらいになってますが、 現地では2万人は超えてそうとか言われてました。 また、畑に塩水が入ってしまって、塩害が発生するので、 完全復興にはそうとう時間がかかるだろうとのこと。。。 元々、設備投資が出来るほどの現金収入がある農家はそんなにいないらしいので、 塩を除去するぐらいだったら、畑を放置する人のほうが多いだろうとのことで、、、 ということで、現地の赤十字に直接寄付してみましたよ。。。と。

    idejunp
    idejunp 2013/11/18
  • アグネス・チャンさんへの公開質問状 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ アグネス・チャンさんへの公開質問状 アグネス・チャンさんへの公開質問状 こんにちは。西村と申します。 アグネスさんが、下記のページに書いていることに、どうしても理解出来ないことがあり、お答え頂きたく、公開質問状という形で書かせて頂きました。 http://www.agneschan.gr.jp/blog/?p=7324 「今一番大事なのは、子供達の為に私たちもできることを考える事です。」 と仰られていますが、アグネスさんが募金先にあげている日ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ部に送っていません。 一方、ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんは、募金の100%をユニセフ部に送っているそうです。 http://www.inv.co.jp/~t

    idejunp
    idejunp 2013/11/14
  • 安藤美姫選手のアンケートの結果を見たほうが良かったと思う理由 : ひろゆき@オープンSNS

    安藤美姫選手のアンケートの結果を見たほうが良かったと思う理由 週刊文春が「安藤美姫選手の出産を支持しますか?」というアンケートを行って、抗議が多数来たので、中止にしたそうです。 アンケートは下記のようなものでした。 フィギュアスケートの安藤美姫選手が7月1日の「報道ステーション」で4月に女児を出産していたことを公表しました。また、競技に復帰し、来年のソチ五輪を目指すことをあらためて語っています この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記アンケートへのご協力をお願いいたします。 1)あなたは安藤美姫選手の出産を支持しますか? 2)子育てをしながら五輪を目指すことに賛成ですか?

    idejunp
    idejunp 2013/07/05
  • 日経平均株価の落ち着き先を為替から予想してみる。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 日経平均株価の落ち着き先を為替から予想してみる。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2013-06-06 13:05:00 日経平均株価の落ち着き先を為替から予想してみる。 日経平均チャート ドル円為替チャート 2012年の12月は、1ドルが83円ぐらいでした。 そこらへんから、円の価値が下がり始めました。 2013年の5月の中旬に103円ぐらいになったのですが、そこまで円が下がり続けました。 2013年の6月現在は、100円近辺をうろうろし始めまして、円安のトレンドは1ドル100円ぐらいで収まるんじゃないかと思われてるようです。 さて、日経平均株価の話。 2012年の12月に9000円後半ぐらいから、

    idejunp
    idejunp 2013/06/07
  • 個人のネットの影響力を数値化するサービス。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 個人のネットの影響力を数値化するサービス。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2013-05-13 23:14:00 個人のネットの影響力を数値化するサービス。 KloutというSNSでの影響力を100点満点で採点するサービスがあるんですが、その点数が55点以上だと、アメリカン航空のVIPラウンジが無料で使えるそうです。 SNSで有名になると空港の会員制ラウンジがタダで使えるというおいしい話 http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-516.html んで、調べてみたら、おいらは、79点でした。 ってことで、早速、VIPラウンジのクーポンをゲットしました。 http

    idejunp
    idejunp 2013/05/14
  • 成功するネットサービスの十分条件の一つ : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 成功するネットサービスの十分条件の一つ mixi、greeはてな2ch、ニコニコ動画と、 わりと有名どころのサービスの中の人から話しを聞いてて、だいたい共通してるけど、 あんまり言及されていない事実。 スタート時もしくは現在にもわたって さくらインターネットの専用サーバを使っている。 スタートアップにコストをかけずに、 ある程度の規模のサービスをしようとすると、 さくらインターネットの専用サーバは安い。7800円。 ただ、root権限で自分でいろいろいじらなきゃいけないので、 素人には敬遠される。 んでも、root権限でいろいろ出来るぐらいの人じゃなければ、 サービスの改善が出来なかったり。 また、安価なコースの専用サーバのハードウェアのスペックは あんまりよくな

    idejunp
    idejunp 2013/04/28
  • ニコニコ本社爆破の脚本を書いてみた件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ニコニコ社爆破の脚を書いてみた件。 体験型謎解きゲームが流行ってる昨今です。 おいらは、9年前、2005年に那須のホテルを借りて行われたミステリーツアー'05『蘇る魔物の殺人』に参加したのが初めてですね。 その後、池袋のメトロポリタンホテルのミステリーナイトに参加してみたり、ミステリーツアーで新潟に行ってみたりと、わりと、謎解きイベントにはいろいろ出てみたりしました。 そんなわけで、紆余曲折があって、「ニコニコ社爆破」という体験型謎解きゲームを作ることになりました。 ニコニコ社で脱出ゲーが開催! 脚家・ひろゆきが魅力を語る http://nikkan-spa.jp/417723 んでもって、「ニコニコ社爆破」は、ニコニコ動画の社員、アルバイト、退職者、生主

    idejunp
    idejunp 2013/04/06
  • 中国と日本が本気で戦争をしたら、、、 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 中国と日気で戦争をしたら、、、 中国はチベットで虐殺をしたり、天安門で虐殺をしたりしても、世界から制裁を受けたことはありません。 んで、核ミサイルを持ってます。 おいらが中国の偉い人だとしたら、、、 原子力発電所のある場所に、核ミサイルを撃ち込みます。 んで、もちろん焼け野原になるわけですが、 「通常ミサイルを打ったら、方向がそれて、原子力発電所に当たってしまったようだ。」 と発表します。 (追記↓) 中国は、核ミサイルを打ったことがないので、 実際に打ってみて、データが欲しいと思うのですね。 んで、原子力発電所に向けて打った場合に、 原子力発電所に当たろうが当たるまいが、 「原子力発電所が爆発しただけで、核ミサイルを打ったわけではない」 と言い訳できます。 核

    idejunp
    idejunp 2013/02/22
  • お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2013-01-10 10:57:00 お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 はてなブックマークという、ソーシャルブックマークサイトのデザインが変わりました。 http://b.hatena.ne.jp/ なにやら、最近、サイトをお洒落にするってのが流行ってるみたいなんですよね。 iPhoneやらのappleがやってるデザインが流行のきっかけだと思うんですが、シンプルなので、使い方が直感的にわかり使いやすいので、説明が無くても使えるし、しかもお洒落と、デザインを考える人達から憧れられてるようです。 んで、はて

    idejunp
    idejunp 2013/01/10
  • オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-10-24 01:50:00 オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 RSSという仕組みがあるのですが、ブログが更新されているかどうかを、 RSSリーダーとかいうソフトとかでチェックする仕組みです。 具体的には、RSSの形式に沿ったテキスト文が置いてあって、 RSSリーダーなどのソフトで、そのテキストファイルを拾ってきて、 自分のパソコンで表示するわけです。 んで、最近はオンラインRSSリーダーってのがよく使われています。 Googleリーダーとか、livedoor R

    idejunp
    idejunp 2012/12/23
    SmartNewsの件でこの記事思い出したけど、書いてる人がこれとは関係ないことで書類送検されたの味わい深い
  • お金も電気も水道も電話も無い5万人が住む町の一週間。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ お金も電気も水道も電話も無い5万人が住む町の一週間。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2012-11-01 03:08:00 お金も電気も水道も電話も無い5万人が住む町の一週間。 最近は、仕事をしない人=お金を稼がない人というイメージがある気がします。 世の中には、お金を稼がなくても、家の仕事を手伝ったり、近所の掃除をしてたり、ボランティアをしてたり、駅前で楽器を鳴らしてたり、ネットでサイトを作ったり、小説を書いたり、料理を振舞ったりと、他人を喜ばせるためにすることは一杯あるわけです。 でも、お金を稼がない=意味が無いと考える人が増えてきた気がします。 無職でも、他人の役にたつ何かをしてれば、社会にと

    idejunp
    idejunp 2012/11/01
  • 理不尽の時代。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 理不尽の時代。 「innocence of muslims」という自主制作の短編映画があります。 Youtubeで検索すると出てきます。 イスラム教の預言者マホメットを侮辱する内容の短編映画です。 その短編映画を作ったと自称する人物がアメリカ人と名乗ったのですが、実際に誰が作ったのかはわかってません。 けれど、イスラム教徒の多いリビアのアメリカ領事館が、襲われて、大使はロケットランチャーで自動車ごと吹き飛ばされて亡くなりました。 死者4名だそうです。 百歩譲って、製作者がアメリカ人だったとして、アメリカ大使は殺されるほどのことをしたの?という当たり前の疑問が浮かびます。 アメリカ政府が映画を作ったのであれば、政府の一員なので、共犯という見方も出来ますが、民間人が民間の

    idejunp
    idejunp 2012/09/13
  • エンジニアにコミュニケーション能力を求める愚行。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ エンジニアにコミュニケーション能力を求める愚行。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2012-09-11 19:59:00 エンジニアにコミュニケーション能力を求める愚行。 優れたエンジニアには集中力が必要です。 んで、集中力は言い換えると、鈍感力だったりします。 集中する対象以外には、注意を払わないってことですね。 集中してプログラムをしてる状態を理解したい人は、 頭の中に8×8のマスを書いて、1人でオセロをやってみてください。 中盤ぐらいに、白と黒が大きく入れ替わったときに話しかけられても、 シカトぶっこいで頭の中でオセロを続けられる人が エンジニアとしての適正が高い集中力のある人です。 そこで、「

    idejunp
    idejunp 2012/09/11
    よくある話とはいえ厳しい