2015年1月13日のブックマーク (13件)

  • アルバイトや非正規雇用者などが「好きなことで生きていく」ために、アフィリエイトを使ったかなり具体的なその方法を述べて行くよ!

    夢のある言葉で、 興味を持った人も多かったが、世間の評価として馬鹿にしているものが多く、そういった雰囲気に圧され諦めた人もいただろう。 今でもこのキャッチフレーズは、ネット上では皮肉を込めて使われる事の方が多い。 自分だって、気ではないにしろ、周りにそういう人がいたら関西のノリで馬鹿にすると思う。 しかし、そんな風潮の中でも実際に仕事を辞めてYouTuberを目指す人も出て来ている。 当然この状況下では、底辺YouTuberとして取り上げられたり、YouTubeの意図にまんまと騙された可哀想な人として晒される事の方が多い。 (Twitterでの拡散をキッカケに、まとめサイト等で底辺YouTuberとして晒されたフクモン氏) ただ、無職、フリーターを経験してる自分から言わせると、失敗してもリスクが無い人はどんどんやりたい事をやるべきだと思う。 確かに、YouTuberを今から目指すとか言う

    アルバイトや非正規雇用者などが「好きなことで生きていく」ために、アフィリエイトを使ったかなり具体的なその方法を述べて行くよ!
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    「好き・高需要・競争者数少」の条件を揃えるのはかなりレア。やっぱ商品・技術・芸能・時事の【新】情報を自分の考察を加えて提供するんがいいんかな。アンテナ張っておこう。
  • トマトジュース万能最強説!!! - いつかネコがワンと鳴くblog

    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    トマジューは毎朝飲んでるけど、オリーブオイルで倍速界王拳になるのは知らなんだ。 明日から実践しようっと。
  • 全てを台無しにする欠点を持つ友人Nの話 - いつかネコがワンと鳴くblog

    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    お調子者ってことですかね。それはそれであとあと苦労しそう・・・不器用な人生もいやだけど、、、、難しいよなぁ
  • 英語力は最強のレア・カード!Ruby開発者 まつもとゆきひろ氏から学ぶ「これからのエンジニアが生き抜く方法」 | DMM英会話ブログ

    まつもと ゆきひろ1965年大阪府生まれで、4歳の頃から鳥取県米子市で育つ。筑波大学卒業後、数社を経て(株)ネットワーク応用通信研究所に入社。プログラミング言語「Ruby」の生みの親として知られる。島根県松江市在住で、Ruby開発の功績から同市の名誉市民にも選ばれた。 まつもとさんのブログ『Matzにっき』twitter 世界中に大勢のユーザーを抱える、日産プログラミング言語 Ruby。その開発者である まつもとゆきひろ さんに、Ruby 開発の裏側と成功までの道のり、そして未来を生き抜くエンジニアさんへのアドバイスを伺いました。 プログラミングとの出会いは、父が買ってきたポケコンのBASICー プログラミング言語に興味を持ったキッカケはなんですか? 私が子供の頃は、コンピュータって全然一般的ではなかったんですよ。ものすごく尖った人だけが、NECPC-8001 や SHARP の MZ

    英語力は最強のレア・カード!Ruby開発者 まつもとゆきひろ氏から学ぶ「これからのエンジニアが生き抜く方法」 | DMM英会話ブログ
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    あとで読む Ruby勉強してみたいんだよなぁ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    スゴイ画期的なんだけど、疲れるからいいやーってなりそうな気がしないでもないことが無きにしもアラず。
  • あの人がブコメくれるまで投稿し続ける

    あの人との接点、交流が持てるのは、増田→ブコメしかない。idコールなんてできないし、Twitterで話しかけるなんて、無理だ。だから、増田で、あの人がブコメをくれるまで、ずっと投稿し続ける。あまりに卑小で引かれるかもしれないが、仕方ないよ。そんな、3連休だった。ツイートする

    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    自意識過剰ぎみにブコメ
  • 円安で海外の生産を国内に移す動き NHKニュース

    円安が進んだことで精密機器や電機メーカーの中には海外での生産の一部を国内に移す動きも出始めていますが、海外に軸足を移してきた各社の戦略が変化するのか今後が注目されます。 新興国市場の拡大や円高などに対応するため日メーカーが生産の海外移転を進めてきたなかで、キヤノンは、現在の円安水準は続くとみて、主力のデジタルカメラなど付加価値が高い新製品では今後、生産を国内に切り替えていく方針を打ち出しました。 具体的には、長崎県や大分県内にある工場での増産などによって、今後3年以内をめどに国内生産の比率を現在の4割から6割以上に引き上げるとしています。 このほか、パナソニック中国で生産しているエアコンや電子レンジで、シャープも空気清浄機などで、それぞれ生産の一部を国内に戻すことを検討しています。 ただ、一方でインフラ関連など海外事業が主力になっている日立製作所や三菱電機は引き続き現地生産を拡大すると

    円安で海外の生産を国内に移す動き NHKニュース
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    職業選択肢が増えたことによりブラックから逃げられる人が増えるといいなぁ。やっぱあの円高が異常すぎたんだわ。安倍さんGJ
  • 【SEO】アンサーエントリーは「ユーザーが求める情報」だから評価される - 検索サポーター

    アンサーエントリーはかなり有効 Googleアナリティクス解説を行っているブログ、『カグア』の「スマホのアクセス数が2.4倍に増えました、アンサー記事追加が奏功」というエントリーに、アンサーエントリーを書いたことでスマホの訪問数が増えたという報告エントリーがアップされていました。 やったことといえば、記事の追加です。なかでも人気記事に対するアンサー記事です。ようや追加情報ですね。 流入キーワードで検索して、同様に出てきた競合ページで興味深い記事をまとめたコンテンツを投下したのでした。いちおう内部リンクは張りました。 引用: スマホのアクセス数が2.4倍に増えました、アンサー記事追加が奏功 アンサーエントリーを書いたことでスマホの訪問数が増えたというよりは、アンサーエントリーが「ユーザーが求める情報」だからこそアクセスが増えたと捉えることが出来そうですね。 ん?アンサーエントリーきた? 追記

    【SEO】アンサーエントリーは「ユーザーが求める情報」だから評価される - 検索サポーター
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    良質なコンテンツとは「理解し、かつ独自の考察があるか」←←試験に出るよ要チェックやぁ!!
  • 妖怪ウォッチ・零式を折り紙で腕時計の折り方を見ながら作った - ただびとのブログ

    この間の夕方、子供たちと折り紙で遊んでいた。 下の子は紙を折ったり切ったり、セロハンテープで貼ったりして謎の魚や謎の手裏剣を作り、上の子は僕と一緒に、折り紙のに書いてある折り方を見ながら手裏剣をこしらえた(その日はなぜか手裏剣がブーム)。 僕は同じくそのを見つつ腕時計を折っていたのだが、ふと思いついて妖怪ウォッチと妖怪ウォッチ零式を手作りしてみようと考えた。 うちの子たちは、まだ小さいということもあってゲームはしないが、テレビアニメは毎週楽しく見ている。 インターネットで妖怪ウォッチと妖怪ウォッチ零式の画像を探し、腕時計の作り方をもとにして挑戦し始めた。 妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2014/01/11 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (15件) を見る 妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ タイプ零式 出版社/メーカー: バン

    妖怪ウォッチ・零式を折り紙で腕時計の折り方を見ながら作った - ただびとのブログ
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    手作り感超絶かわゆす 2歳の甥っ子に作ってあげたか~
  • なぜかわからないけれど、好きなブログってありませんか? - いろどりぷらす

    先日、こんな記事を読みました。 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記 批判、賛同をしたいわけではないので流し読みしかしていません。 なんとなく僕が読み取ったメッセージは 「ネットで意見を書く際に、多くの人から見られていることを意識せざるをえなくなった結果、不自由さを感じているのではないか。そんなの気にしないで自由になれないかな」というようなものです。 もちろんSNSなどの存在によって尖っている自分の意見を言いづらくなったというのもあると思いますが、「ブログを書くからにはたくさんの人に読まれなきゃ」という強迫観念みたいなものも若干あるのではないでしょうか。役立つ記事とか、おもしろい記事を書かなければならないと思っているのだとしたら、決してそんなことはない。 なぜかわからないけど好きなブログってありませんか? もちろん、「ブログで飯をう」、あるいは

    なぜかわからないけれど、好きなブログってありませんか? - いろどりぷらす
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    最近力のかけどころの割り振りを考えるようになった。要点に力を注いであとは抜く。悟空の界王拳の使い方にヒントがありそうw
  • 年収1000万で支出1000万と年収300万で支出150万はどっちが幸せか? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    年収1000万で支出1000万と年収300万で支出150万はどっちが幸せか? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    きりつめれば月10万でやっていけないわけでもない、できた時間で好きなコトやって収入源を増やせばいいな。ユーチューバーはしないけどw
  • 正しい「夢」の描き方!自分の本当の望み、思いが分かる方法! - マネー報道 MoneyReport

    ハタチの頃の夢 昨日は成人式で、多くの若者が大人の仲間入りを果たしました。 外出をほとんどしなかったので、振り袖姿や着慣れないスーツを着た若者を目にすることはなかったですが、ラジオでその模様を聞きました(^^; 二十歳の時に夢描いた大人の自分に、現在の自分はなっているのだろうか? - マネー報道 MoneyReport 今日は成人式。新成人の皆さん、成人おめでとうございます(^-^)/ 果たしてハタチの自分が夢見た「大人」に現在の僕は、なれているだろうか? 小さい頃は「学者になりたい!」とか「宇宙飛行士になりたい!」とか割と夢を持っていたように思います。 「世界一周旅行をしてみたい!」ですとか。 これは夢ですね。 そしていつからでしょう? 夢を持たなくなったのは。 「夢なんて持った所で叶うわけもない!」 とすねた様な心を持つようになったのは。 夢を捨てて、夢を持たない事が大人への階段を上る

    正しい「夢」の描き方!自分の本当の望み、思いが分かる方法! - マネー報道 MoneyReport
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    おっさんになった今、自分のキャパは把握出来ました。あとはそれをいかに効率よく価値にして膨らませるか、それは今までの経験によるでしょう。過去現在未来すべてがリンクしてるんだなぁって思います^^
  • はてなブログの3ブクマによる新着掲載問題について調べてみた - ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶさーびす

    2015-01-08 はてなブログの3ブクマによる新着掲載問題について調べてみた ブログ 先日投稿した、CoffeeScript基礎文法最速?マスター - ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶさーびすが4ブクマされても全然新着に掲載されないためどうなっているんだろうと思い調べてみました。 そもそも一般的に言われている"新着エントリー"掲載の条件とは? 一般的に言われている"新着エントリー"掲載の条件ははてブ3つでも新着エントリーされない!?原因をまとめてみた | お金らいふでも言及されていますが以下のような条件だと思います。 はてなブックマーク3つ はてブ3つを短時間にブックマーク セルフブックマークも1つまでならOk ただし実情は上記とは異なるようです。 そもそも必要なブックマーク数が3とはどこにも書いていない (はてな向け)そもそも新着エントリーの条件にブクマ3つとは明記されていない -

    はてなブログの3ブクマによる新着掲載問題について調べてみた - ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶさーびす
    idenizi
    idenizi 2015/01/13
    しょうがないと割り切ってます