タグ

2017年9月1日のブックマーク (11件)

  • JSX - 公開から1年を迎えて

    Persuasion Engineering - Training handout المادة التدريبية لدورة هندسة الإقناعHani Al-Menaii

    JSX - 公開から1年を迎えて
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    国産altJS!型付けれてclass設定ってtypeScriptとも似た印象 JSX - 公開から1年を迎えて
  • AltJSの選び方フローチャート - Qiita

    JavaScriptわかる - YES 型がほしい - YES Flash/ActionScript3が青春だった - YES Haxe - NO DeNAに勤めている - YES JSX - NO TypeScript - NO Ruby or Python が好き - YES coffee-script - NO クラスはほしい - YES EcmaScript6(Traceur Compiler) or CoffeeScript - NO JavaScriptの文法に不満がある - YES https://github.com/jashkenas/coffeescript/wiki/List-of-languages-that-compile-to-JS - NO JavaScript書けよ - NO 関数型わかる - YES 自分の好きな言語に深く精通している - YES 好きな言

    AltJSの選び方フローチャート - Qiita
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    やっとこのフローチャートの意味がわかるようになったので、codepenでaltJS体験したのは意味あった。 AltJSの選び方フローチャート by @mizchi on @Qiita
  • altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」

    Common Lisp製のテキストエディタにコントリビューションをしたので、その実装とかこぼれ話を発表しました。

    altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    ハクセ、ではなくヘックスと読むのか。これも見た目はJSぽくて良さそう。 altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」 @SlideShareより
  • wordpressプラグインのcssが読み込まれない時の対処法 - Qiita

    シンタックスハイライトのプラグイン、SyntaxHighlighter Evolvedを使ってみようとしたらCSSが読み込まれなくて困ったのでその対処法。 </head> の直前に <?php wp_head(); ?> を記述して、 </body> の直前に <?php wp_footer(); ?> を記述する。 のみです。 これらはプラグインのcssを読み込むためのものらしいです。 いままで知らなかったので一つ一つ独自のCSSを当てていましたが、これを使えばプラグインのデフォルトのCSSが適用されるんですね。 ただ、多くのプラグインを使うと読み込まれるファイルが膨大になってしまうので必要ない時には記述しないほうがよいかと思います。 また、functions.php で不要なプラグインのCSSを削除することもできるそうです。 Register as a new user and use

    wordpressプラグインのcssが読み込まれない時の対処法 - Qiita
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    アウチ!! <?php wp_head(); ?>を</head>じゃなくて</header>のとこに入れてたよ!! wordpressプラグインのcssが読み込まれない時の対処法 by @sottar_ on @Qiita
  • http://twitter.com/i/web/status/903438027262836736

    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    @DTP_Transit カラーパネルでRGBに変換することでグローバルカラーのRGB値を調べることができた。 Illustrator CS4:コントロールパネルの[塗り]でカラーパネルを表示 - DTP Transit…
  • Illustratorのグローバルスウォッチ(グローバルカラー)は、いわば簡易グラフィックスタイル|DTP Transit

    アピアランスはグラフィックスタイルとして登録しておくことで、スピーディに適用したり、一括更新したり、また、重ねがけできることなどを紹介してきました。 グラフィックスタイルの2つのメリット Illustratorのグラフィックスタイルは、option+クリックで後から足していくことができる(アピアランスの重ねがけ) さらに、Illustrator CS3以降では、ライブカラーを使うことで、グラデーションを含むカラーリングの変更がラクになっていますが、今日、ご紹介するのは、はるか昔からある「グローバルスウォッチ」です。 カラーバリエーションを作る以外にも、Illustratorのライブカラーは最強 グローバルスウォッチとは? グローバルスウォッチで着色後、そのスウォッチのカラー設定を変更すると、一括でそのカラーが変更されます。 [スウォッチ]パネルがサムネール表示の場合には、スウォッチの右下に

    Illustratorのグローバルスウォッチ(グローバルカラー)は、いわば簡易グラフィックスタイル|DTP Transit
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    グローバルカラーで濃度変えている時のRGBを調べるのに少し手間取った Illustratorのグローバルスウォッチ(グローバルカラー)は、いわば簡易グラフィックスタイル - DTP Transit @DTP_Transitさんから
  • InstagramからFacebookへシェア投稿するときの公開設定

    こんにちは~! ライターのショウコです! いろんな写真加工アプリを試していますが、やっぱりInstagramの加工が今のところイチバンかなって思います。 他の加工アプリとの連携も相性がいいものが多いので、組み合わせを考えるのも楽しいです♪ 連携といえば、Instagramは他のソーシャルメディアとの連携も相性がとっても良く、シェア投稿しやすいってこともあります。 シェア投稿も同時投稿だけではなく、Instagramに投稿済みのものを後々から他のソーシャルメディアでシェア投稿ができます。時間差で投稿可能なんです。 今回はFacebookでのシェア投稿での公開設定について解説しますね。 InstagramからFacebookへシェア投稿するときの公開設定InstagramからFacebookへシェア投稿すると、Facebookのフィードで友達限定公開になります。 これは、Facebookの基

    InstagramからFacebookへシェア投稿するときの公開設定
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    シェアを「公開」デフォにしたい→FBの設定で! InstagramからFacebookへシェア投稿するときの公開設定
  • 自ら形を変える「4Dプリンティング」

    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    4Dプリントってなんぞ。乾物が水で戻るみたいな動き。 自ら形を変える「4Dプリンティング」|WIRED.jp
  • Reflections

    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    これめっちゃリアルでビビった。ThreeJS作品。 Reflections @CodePenさんから
  • VRの今回のハイプ・サイクルは終わった | TechCrunch Japan

    Two U.S. lawmakers have asked retail giant Costco why it continues to sell surveillance equipment made by Lorex, despite warnings of cybersecurity risks and links to human rights abuses. The bipartisa Companies use Snowflake to store their data in the cloud. With the ever growing interest in generative AI and large language models, customers are looking for ways to get started with the technology

    VRの今回のハイプ・サイクルは終わった | TechCrunch Japan
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    あれ?昨年元年だったような… VRの今回のハイプ・サイクルは終わった | TechCrunch Japan @jptechcrunchさんから
  • Babel practice 1

    idr_zz
    idr_zz 2017/09/01
    Codepen Settingの旅、JS編の最後を飾るBabel。最新のESに準拠したJSが書ける! JSの延長上の記法だと学習コストが少なくていいなぁ。 Babel practice 1 @CodePenさんから