タグ

2017年9月2日のブックマーク (7件)

  • グラデーションを取り入れたWebデザイン―注目のトレンドからツールまで紹介!

    グラデーションのトレンドはウェブ2.0のころに始まり、急速に普及しました。現在はCSS3で表現され、ボタンや背景、タイポグラフィーに簡単に組み込めるようになっています。今回はグラデーションの最新の活用例や誰でも使えるツールを紹介します。 ヘッダー背景のグラデーション おそらく最もよく使われているトレンドは、ヘッダーの背景をグラデーションにすることです。グラデーションがCSSで表現できるようになり、実現が非常に楽になりました。基のカラースキームを拡張するような色使いがされています。 古いブラウザとの互換性を考えて、代替の色を設定しているサイトもあります。ただしCSS3に対応したブラウザが増えており、この手法も必須とは言えなくなってきています。 ロゴとテキスト効果 近年見られる新しいトレンドとして、アイコン、ロゴ、タイポグラフィーにグラデーションが加えられています。 Real Future 

    グラデーションを取り入れたWebデザイン―注目のトレンドからツールまで紹介!
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/02
    グラデツール! グラデーションを取り入れたWebデザイン―注目のトレンドからツールまで紹介!
  • WEBサイトコンテンツ、微調整よりも一日早く公開するが勝ち

    できる限り早く公開して、反応を見て、改善する。それがWEBサイトコンテンツを公開・運営する鉄則と考えよう。 誤解を承知で言ってしまえば、多少の間違いがあっても後でいくらでも修正できるのが、WEBサイトの良いところ。それなのに、ほとんどのWEB担当者、もしくは上司の方々は、慎重の上に慎重を重ねてから公開したいと考えている。 それが日人の良いところでもあるのだが、WEBサイト運営(特に、ビジネスに直結するコンテンツ)に関しては命取りになる。石橋を叩いているうちに、橋の存在自体が意味をなさなくなった、という事態にならないよう、発想の切り替えが必要なのだ。 コンテンツの目的は?WEBサイトというメディアを選んだ意味を考えよう 「そんなこと言ったって・・・」と思っているあなた。世の中のスピードはおそろしく早くなっている。要因のひとつとして、ネットですぐに多くの情報を得ることができるようになったこと

    WEBサイトコンテンツ、微調整よりも一日早く公開するが勝ち
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/02
    御意。 WEBサイトコンテンツ、微調整よりも一日早く公開するが勝ち
  • アニメーションの調味料「イージング」の使い分けレシピ (透明度、UI、音量) - feb19

    アニメーションの調味料「イージング」の使い分けレシピ (透明度、UI、音量)date2016.12.1(Thu.)tagsflashactionscript この記事は FLASHer Advent Calendar 2016 1日目の記事です。 FLASHer とはAdobe Flash (現 Adobe Animate) を使用している / 使用していたデザイナー、エンジニアの総称です。Flasher はそのまま訳すと「露出狂」という意味があります。 2016 年現在、前者 GEEK 民族の浄化が行われたので、インターネットで検索をかけると来の意味での露出狂の画像が見ることができます。会社で検索をかけるのは気をつけて下さい。(なお、当に露出していた伝説の FLASHer がいます。気になる方は Flasher 露出 で検索) なぜ FLASHer である GEEK 民族浄化が起きた

    アニメーションの調味料「イージング」の使い分けレシピ (透明度、UI、音量) - feb19
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/02
    FLASHerの皆さんが蓄積されたアニメーションのノウハウ!とても参考になる。 アニメーションの調味料「イージング」の使い分けレシピ (透明度、UI、音量) - feb19.jp
  • CSS初学者の最初の壁「スタイルの継承」をしっかり理解する

    CSSの初学者が最初につまづくのが「継承」ではないでしょうか。無駄なコードや無効なコードを書かないように、CSSの継承をしっかり理解しましょう。 両親の背が高ければ子どもも背が高くなるという具合に、「継承」は現実の世界でも見られます。CSSも同じことが言えます。 包含ブロックに緑色を指定すれば、色が上書きされない限り内側のブロックもすべて緑色になります。特定のプロパティ値が親要素から子要素にそのまま引き継がれる、「継承」という仕組みです。 継承のいろいろな面を取り上げて、それぞれの要素に対してどういった影響が及ぶのか、解説します。 CSSの継承はどれぐらい便利なのか CSSの継承で、Webサイト制作の時間と労力を軽減できます。body要素のすべての子要素に対して色を指定すると、時間がかかり、エラーが起こりやすくなり、保守も大変です。ブロック内の子要素すべてにfont-familyとfont

    CSS初学者の最初の壁「スタイルの継承」をしっかり理解する
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/02
    なるべく継承で済ませたい。たまに言うことを聞いてくれない子孫がいるが…多分指定の仕方がどこか間違えてる(? CSS初学者の最初の壁「スタイルの継承」をしっかり理解する
  • PHPでWebアプリ開発!人気テンプレートエンジン「Twig」を使ってみよう

    PHPを使った格的なWebアプリ開発に欠かせないのが、テンプレートエンジン。セキュリティ対策やデバッグがしやすく、人気のあるテンプレートエンジン「Twig」を紹介します。 TwigはPHP向けのテンプレートエンジンです。PHP自体がもともとテンプレートエンジンとして始まりましたが、たとえば「Hello world」を書くとしたら、どちらがいいでしょうか? 素のPHP<?php echo "<p> Hello " . $name . "</p>"; ?> もしくは<p> Hello {{ name }} </p> PHPは冗長な言語です。HTML要素を出力するとより冗長になります。最近のテンプレートシステムは冗長性をなくし、さらに、セキュリティやデバッグといった機能が特徴です。 今回はTwigを取り上げます。 TwigはBlackfireやSymfonyを開発した企業Sensio labs

    PHPでWebアプリ開発!人気テンプレートエンジン「Twig」を使ってみよう
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/02
    Twitterみたいな名前だなぁ(笑) PHPでWebアプリ開発!人気テンプレートエンジン「Twig」を使ってみよう
  • 日本語さえわかればわかる!JavaとJavaScriptの違い

    「弊社のシステムは使いやすい画面になっているのが特徴です」 「なるほど」 「Javaですごく使いやすい画面に仕上げているんですよ。Ajaxで、画面の遷移なく登録情報の変更などができます」 「Javaで?」 「はい、Javaで!」 「・・・」 このような話を先日来た新人営業マンさんが元気に語ってくれた。元気さはとてもいいのだが、JavaJavaScriptを同じものとしてしまっているのは、やはり気になる。 JavaJavaScriptはどちらもプログラミング言語だ。名前が似ているため、プログラミング未経験者や新人のIT営業マンは同じものとして覚えてしまいがちだ。 JavaJavaScriptは違うものだ。では、どのような言語としての違いがあるか? プログラミング初心者の方のために、なるべくわかりやすく解説した。 JavaJavaScriptはまったく違う言語 JavaJavaScr

    日本語さえわかればわかる!JavaとJavaScriptの違い
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/02
    こういう記事とかね。メロンとメロンパンはわかるが、中国と中国地方は言い過ぎだと思う。そこまで違わないと思う。そこまで違わない。やはり他の言語よりは似ている。 日本語さえわかればわかる!JavaとJavaScriptの違い
  • Twitterの下書きはどこに保存されているの?消えた!という方は必見! | Aprico

    Twitterの下書きはどこの保存されているの?と言う疑問と、消えた際の対処法や下書きの作成手順をまとめました。Twitterの下書き機能は、馴染みが薄いので知らないという方もいるかも知れません。下書きについての情報を覚えていき、有効に使用しましょう。

    idr_zz
    idr_zz 2017/09/02
    羽根って、わっかんねぇって(笑) Twitterの下書きはどこに保存されているの?消えた!という方は必見! | Aprico