2015年9月12日のブックマーク (8件)

  • 俺達もプロダクトオーナーシップを磨きたい! / pepabo-product-ownership-study-meetup

    XP祭 2015のLT資料です。

    俺達もプロダクトオーナーシップを磨きたい! / pepabo-product-ownership-study-meetup
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    ほー。
  • KPT採集

    2013/12/6に実施された「リーンな現場の実際 ~企画サイドと開発サイドからみる失敗と成功~」で使用した資料です。 公開用に一部修正をしています。

    KPT採集
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    こんなに種類あるのか。
  • Ansible ではじめるインフラのコード化入門

    NTT Tech Conference 2022 での「Dockerからcontainerdへの移行」の発表資料です https://ntt-techconf.connpass.com/event/241061/ 訂正: P2. . 誤: ``` Ship docker run -it --rm alpine Run docker push ghcr.io/ktock/myalpine:latest ``` 正: ``` Ship docker push ghcr.io/ktock/myalpine:latest Run docker run -it --rm alpine ```

    Ansible ではじめるインフラのコード化入門
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    べきとうせいって読むのか。知らんかった。
  • XP lives, XP dies, XP lives again !!

    SonicGarden Study #11で放送された資料から一部スライドを抜いたものになります。 http://sonicgarden.doorkeeper.jp/events/13229 ----- 優れたプログラマだけが優れたソースコードを書くことができます。 では優れたプログラマになるにはどうすれば良いでしょうか。 自分の書いたコードを、優れたプログラマに指摘してもらうことが一番の近道です。それがコードレビューです。たった一人でコードレビューも受けずに、ただ書き続けてもクソコードはクソコードのままなのです。 そこで今回は、良いコードが書けるプログラマになるための、コードレビューを上手に実践する秘訣を話します。

    XP lives, XP dies, XP lives again !!
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    HRT(謙虚、尊敬、信頼)か。なるほど。
  • たった1100円でお刺身食べ放題!ランチバイキングなら馬喰町「たいこ茶屋」で決まり! - Find Travel

    ほぼ毎晩19時ごろから、拍手とともにマグロ解体ショーの開催。ひとつひとつ包丁を入れながら盛り上がっていく大人気のイベントです。解体されたマグロはもちろん美味しく頂かれることになります。いただきます! シンガーソングライターや舞台2013年に開催した舞台のタイトルは、たいこ茶屋殺人事件…。 じゃんけん大会1等はなんと、なんと仙台牛霜降ステーキ! あのドラマの舞台にも半沢直樹の「居酒屋会議」の場所はここ。ほかグルメ番組の取材も多数訪れています。 何より目玉は、ガッツおじさんガッツおじさんこそ、たいこ茶屋の伝統であり、生きる歴史です。 一品料理だっておいしい! バイキングはもちろん素敵ですが、一品料理もかなりおいしいんです!マグロのユッケにお刺身盛り合わせ、創作料理など、べ放題じゃないからこその手の込んだ料理もいただけます!どっちにするか迷っちゃいますね。

    たった1100円でお刺身食べ放題!ランチバイキングなら馬喰町「たいこ茶屋」で決まり! - Find Travel
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    行きたいよなー。
  • 省メモリーに関するデザインパターン 2011.04.18

    富豪的プログラミングが当たり前となった今、特にメモリーをケチるようなプロ グラミングの事は忘れてしまっていると思います。 ただ、iPhoneAndroidのように小さなメモリーしか載っていない携帯端末が流 行っていることや、サーバーサイドで扱うデータ量がユーザーのニーズによって 巨大化している事などから、そろそろ省メモリなプログラミングの事も思い出し たほうがいいのかなと私は最近思い始めています。 また、システムのパフォーマンスを支える部分にも「省メモリ」であることは有 効です。たとえば情報を転送する際、同一の情報をより小さく表現できるとそれ だけ純粋にパフォーマンスは向上します。1つのデータを半分の表現形式でエン コードできた場合、転送スピードは2倍になってくれます。そうなると、転送時 間が2時間かかる部分が1時間で済むのです!(場合によって) というわけで、この勉強会では省メモリに関

    省メモリーに関するデザインパターン 2011.04.18
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    ほー。
  • エンジニアなら知っておきたい lessコマンドtips 11選 - Qiita

    タイトルはかなり挑戦的(?)ですがあまり気にしないでください。 ※注意 このエントリで紹介しているオプション、コマンドはCentOSでしか動作確認をしていません。 その他ディストリビューションや、インストール方法によっては挙動が異なる場合があります。 「less」 使ってますか? エンジニアなら普段Linuxに触る機会が多々あるかと思います。 エンジニアのみならずMacだったりUbuntuだったりで私用PCでもターミナルが使えるようになっている方は多いかもしれません。 私は普段の仕事ではサーバの運用管理をしています。 仕事柄触る頻度が高いのはLinuxサーバです。 そして、使うのは大体CLIです。 そもそもLinuxGUIを触る機会がなかなかありません。 大体リモートからターミナルで接続してCLIでちょいちょいっと処理をする感じですね。 GUIである場合でもLinuxを使っていればターミ

    エンジニアなら知っておきたい lessコマンドtips 11選 - Qiita
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    わかりやすい。
  • 「.co.jp」から「.hitachi」に 日立:朝日新聞デジタル

    日立製作所は、ネット上の住所にあたるドメインの末尾を「.hitachi(ドット日立)」に統一する。ドメイン名を管理する国際団体「ICANN」(米国)に2012年に申請し、今年5月に運用開始を認められた。数年後をめどに現在の「.co.jp」から切り替える。 ドメイン末尾に自社名の使用が認められた大手企業は多いが、実際に運用を始めた例は少なく、様子見の企業が多いという。大日印刷は、電子書籍や写真のフォトブックなど消費者向けサービスを紹介した専用サイトに「.dnp」を使っているが、日立のように多くのサイトで採用する例は珍しい。 「.hitachi」はまず、10月に開く自社展示会の専用サイトで使う。その後、自社サイトや事業部門別サイトにも広げる。グループ企業にも使用を呼びかける。使えるのはグループに限られ、なりすましサイトなどを防ぐ効果も期待できるためだ。 ドメイン末尾を、都市名にする例は広がっ

    「.co.jp」から「.hitachi」に 日立:朝日新聞デジタル
    iekusup
    iekusup 2015/09/12
    ほー。