ブックマーク / gigazine.net (150)

  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE
    iekusup
    iekusup 2018/11/21
    どこかで見たような。
  • 私たちは「死」から逃れられないのか?

    人類の長い歴史において、「死」から逃れようとさまざまな試みがなされてきましたが、今のところこの世に生まれたすべての生命は「死」から逃れることができません。避けようと思っても避けられるものではない「死」について、「人はどうあがいても『死』から逃れることはできないのか?」を解説したムービーがYouTubeで公開中です。 Why Die? あなたが「死にたい」と思ったとき、死神はたとえ非常に忙しくても、あっという間にあなたのそばに近づいてきます。 「早すぎる」「遅すぎる」あなたが感じるのはどっちでしょう?未来に死神のアポイントメントを延期したいという人もいるかもしれません。 「老いて人生を満喫したら、次第に人生に退屈して準備ができているはず」と考えたところで…… 死神がやってくるのは決して「未来」ではあり得ないのです。 なぜなら、あなたが生きているのは常に「現在」であり、死神と対面するときのあな

    私たちは「死」から逃れられないのか?
    iekusup
    iekusup 2018/09/28
    ほー。
  • 日付を元にバージョンを定める「カレンダー・バージョニング」という考え方

    現在までにさまざまなソフトウェアが開発されてきましたが、その開発において、プロジェクトの大小を問わず問題になってくるのがソフトウェア同士の依存関係です。バージョン管理はその正確な依存関係を指定するのに役立ってきました。現在、バージョンの管理方法は2つあり、一つは例えば「3.1.4」というような点で区切られた数字で、もうひとつはリリース日の日付や時間を組み込んだ「CalVer」と呼ばれるものです。CalVerがどのようなバージョン管理を行うのかを見ていきます。 Calendar Versioning - CalVer https://calver.org/ プロジェクトはそれぞれの規模や開発期間に合ったバージョン管理スキームがあります。重要なのはCalVerを単一のスキームで運用することではなく、CalVerとインクリメンタルな数字のそれぞれの実用性を認識してプロジェクトに合ったスキームを設

    日付を元にバージョンを定める「カレンダー・バージョニング」という考え方
    iekusup
    iekusup 2018/06/13
    ほー。
  • 命に関わるコードを書く時の10個のルール

    ミス一つで命に関わったり数年の努力が失われたりするような重大なコードを書く場合、どのような点に気を使うべきなのかを、NASAで働くコンピューター技術者のGerard J. Holzmannさんが「The Power of 10」としてまとめています。 The Power of 10: Rules for Developing Safety-Critical Code - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/The_Power_of_10:_Rules_for_Developing_Safety-Critical_Code 1. Gotoや再帰など複雑なフローは避ける By atsunori kohsaki 2. 暴走を阻止するため、全てのループに回数上限を設定する By Woplu 3. ヒープ領域のメモリを割り当てない これは、使用済みメモリが

    命に関わるコードを書く時の10個のルール
    iekusup
    iekusup 2018/04/30
    なるほど。
  • 大規模な分散システムを構築する際に押さえておくべき概念

    By tec_estromberg 他の人が分散システムを構築する際に参考になるように、UberのエンジニアリングマネージャーのGergely OroszさんがUberのバックエンドを構築する際に必要だった概念や経験などをブログにまとめています。 Distributed architecture concepts I learned while building a large payments system http://blog.pragmaticengineer.com/distributed-architecture-concepts-i-have-learned-while-building-payments-systems/ 大規模で利用率が高い分散システムを構築する際にはさまざまなことを考慮する必要があります。Oroszさんのブログには「SLA」「スケーリング」「一貫性」「デ

    大規模な分散システムを構築する際に押さえておくべき概念
    iekusup
    iekusup 2018/04/26
    ほー。
  • ヨーロッパに割り当てられていたIPv4アドレスがついに枯渇

    By thierry ehrmann インターネットを行う上で不可欠なIPアドレス。最も普及しているIPv4アドレスは32ビットで表され、約43億個のアドレスを作ることができるのですが、実はヨーロッパでこのIPv4アドレスが枯渇する問題が起こっています。ヨーロッパや中東、中央アジア地域にIPアドレスを分配するRIPE NCCによると、IANAから割り当てられた最後のIPアドレスを使い果たしてしまったとのことです。 RIPE NCC IPv4 Available Pool - Graph — RIPE Network Coordination Centre https://www.ripe.net/publications/ipv6-info-centre/about-ipv6/ipv4-exhaustion/ipv4-available-pool-graph OK, this time i

    ヨーロッパに割り当てられていたIPv4アドレスがついに枯渇
    iekusup
    iekusup 2018/04/20
    ついにブイロク移行か。。。
  • スペルだけではなく英文法のミスも修正してくれて課題に仕事に大活躍なブラウザ拡張機能「Grammarly」

    By Ciaran Dunsdon 英語で文章を書く時に、スペルミスを指摘してくれる機能を備えたエディタソフトは数多くあります。しかしながら文法や単語の使い方など、単語のスペル以外にも不安はつのるもの。ブラウザ拡張機能「Grammarly」は、そのような英語の文章におけるミスを広く、細かく指摘してくれるため、簡単に修正を行うことができるようになります。 Grammarly: Free Writing Assistant https://www.grammarly.com/ ブラウザ拡張機能としてのGrammarlyは、Google Chrome、Safari、Mozilla Firefoxのみで使用できます。今回は「Google Chrome」を使用しているので、上記のリンク先にアクセスして「Add to Crome」をクリック。 「拡張機能を追加」をクリック 主な使用理由に「work」を

    スペルだけではなく英文法のミスも修正してくれて課題に仕事に大活躍なブラウザ拡張機能「Grammarly」
    iekusup
    iekusup 2018/04/15
    楽ですなー。
  • Googleがモバイル版の検索結果を「もっと見る」で続きを表示するスタイルに変更

    Googleの検索結果は設定している一定件数ごとにページ分けされていますが、モバイル版でこのスタイルが改められ、ページ最下部の「もっと見る」をタップすると続きが表示されるようになりました。 We've launched a new “More results” button that makes it easier & faster to get more search results on mobile. Now additional listings load below the ones already being viewed, rather than the old "Next" button that would load an entirely new page.... pic.twitter.com/A4ZMXFlwd0— Google SearchLiaison (@se

    Googleがモバイル版の検索結果を「もっと見る」で続きを表示するスタイルに変更
    iekusup
    iekusup 2018/04/12
    だよね。狙いは何だろう。
  • Gmailの仕様を詐欺に利用できると技術者が指摘

    macOSのインターネット配信アプリ「Vidrio」を開発しているジム・フィッシャー氏は、Gmailの仕様を悪用することで、詐欺が行える可能性があると指摘しています。フィッシャー氏によると、実際にGmailの仕様を利用して、Netflixの正規ユーザーに対して、「別のユーザーがNetflixを利用するための支払情報の入力を求める」メールを送信することができたとのことです。 The dots do matter: how to scam a Gmail user https://jameshfisher.com/2018/04/07/the-dots-do-matter-how-to-scam-a-gmail-user フィッシャー氏によると、自身が考案した詐欺の方法を使用することで、Netflixから自身宛に以下のメールを受信することに成功したそうです。実際に受けとったメールには「アカウン

    Gmailの仕様を詐欺に利用できると技術者が指摘
    iekusup
    iekusup 2018/04/12
    まあね。
  • 「なぜSaaSは世界中に広がるのか?」「SaaSの販売モデル」「SaaSの基本方程式」など成功に導くための方法をStripeがまとめて公開中

    ソフトウェアをパッケージ製品としてユーザーにライセンス販売するのではなく、ソフトウェアを提供者側のコンピュータで稼働させ、そのソフトウェアの機能をインターネットなどのネットワーク経由でサービスとして提供するのがSaaS(Software as a Service)ですが、そんなSaaSビジネスを会社で運営していくための考え方や公式をStripeが公式ブログにまとめています。 Stripe Atlas: Software as a Service, as a business https://stripe.com/atlas/guides/business-of-saas ◆なぜSaaSは世界中に広がるのか? ・顧客の場合 Stripeは、「顧客はSaaSが『機能する』ので、SaaSを好む」のだとしています。SaaSではサービスを使うために何かをインストールする必要がなく、その点が魅力となり

    「なぜSaaSは世界中に広がるのか?」「SaaSの販売モデル」「SaaSの基本方程式」など成功に導くための方法をStripeがまとめて公開中
    iekusup
    iekusup 2018/04/12
    ほー。
  • 幼い頃の記憶を失ってしまう理由が解明される

    By lovecatz 幼い頃の記憶は覚えていたとしても、3歳半ごろまでの記憶とのことで、これ以前の記憶を覚えている人はほとんどいないそうです。この現象は「幼児期健忘」と呼ばれており、ここ数年の研究で脳内で何が起こっているのか正確に解明されはじめたとのことです。 Why You Can’t Remember Being a Kid http://nautil.us/issue/58/self/this-is-where-your-childhood-memories-went-rp トロント小児病院の神経科学者ポール・フランクランド氏は「幼児期健忘は、私たちの脳が大人になるために小児期の記憶の多くを破棄しなければならないということを示唆しています」と語っています。 「幼児期健忘」はオーストリアの精神科医であったジークムント・フロイト氏が1900年代の初めに名前を付けました。フロイト氏は、性

    幼い頃の記憶を失ってしまう理由が解明される
    iekusup
    iekusup 2018/03/13
    新しい細胞に置き換えられちゃってるのかー。
  • 日本人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉について

    間違えて「人間ドッグ」に足を運ぶと、精密検査を受けたかったのに人体改造されて人間犬にされてしまうかも……。健康診断は「人間ドック」が正解なので注意してください。こんな小噺ができるくらい、私たちは油断すると言葉を間違います。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。日人として生まれ、いつの間にか日語を話せるようになっていました。それから小中高と学校に通うのですが、つい最近までこんなことも考えもしませんでした。みなさんはいかがでしょう。 ◆分かりやすい例 「アイパッド(iPad)」をアイパット、「ジャグリング(juggling)」をジャクリング、「バドミントン(badminton)」をバトミントンのように、間違った覚え方をしていませんか。 日人は日語の「ガ行・ザ行・ダ行・バ行」にあたる濁音が得意ではありません。知らず知らずのうちに濁音を含む言葉を「カ行・サ行・タ

    日本人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉について
    iekusup
    iekusup 2017/04/03
    ほー。
  • サポート終了したTweetDeckの感覚で使えるマルチアカウント対応Twitterクライアント「Tweeten」

    Twitterが2011年に買収し、公式クライアントとして提供していた「TweetDeck」はその使い勝手の良さから愛用する人が多かったのですが、2016年3月にソフトウェア版のサポートが終了してからは、ウェブ版の使用が推奨されてきました。そんな中で、新たに開発が進められてきた「Tweeten」はソフトウェア版とブラウザプラグイン版が提供されており、ソフトウェア版は従来のTweetDeckのような感覚で使えるものとなっています。 Tweeten http://tweeten.xyz/ Tweetenの外観はこんな感じで、複数のコラムを横に並べて一度に閲覧・管理できるというもの。マルチアカウントにも対応しており、複数のアカウントを同時に利用することができます。 インストールする場合は公式ページを訪れ、Windows版とMac版、そしてChrome版とEdge版のいずれかを選択します。なお、記

    サポート終了したTweetDeckの感覚で使えるマルチアカウント対応Twitterクライアント「Tweeten」
    iekusup
    iekusup 2016/12/29
    ほー。
  • 紙で指が切れるのはまだまだ序の口、なんとペラペラの紙で木の板を切断する驚きのムービー

    学校で使ってるノートの紙やプリント用紙で指が「スパッ」と切れてしまうという、見た目以上に痛い体験をしたことがある人も多いと思いますが、紙の持つ力はそんなものにはとどまらないようです。YouTubeに投稿されているムービーでは、紙を切り抜いて回転のこぎりのように使うことで、なんと木の板までをも切断してしまうという驚きの光景が収められています。 Can Paper Cut Wood? - YouTube このムービーで用いられているのは、どうやら正真正銘の紙。コピー用紙らしき紙にコンパスで円を書き…… 中心をカッターで切り抜き。 そしてハサミで周囲を切り取って円盤状に。 続いて、木材を切断する工具「丸のこ盤」に据え付けられていた鉄製の丸ノコを取り外します。ギラリと光る鈍い輝きと、容赦なさそうな周囲の刃がいかにも「切れそう」感をかもし出していますが…… 取り付けたのは、紙。明らかにペラペラで、こ

    紙で指が切れるのはまだまだ序の口、なんとペラペラの紙で木の板を切断する驚きのムービー
    iekusup
    iekusup 2016/08/27
    注意しないと。
  • ポケモンGOのジム防衛でベストなポケモン×わざの組合わせトップ50

    ポケモンGO(Pokémon GO)」では、現実世界を歩き回ってポケモンを捕まえる他に、さまざまな場所に建てられている「ジム」に自分の育てたポケモンを置いて、他のポケモントレーナーたちとポケモン勝負を行うことができます。このジムに自分のポケモンを置き、自分の陣営が21時間ジムを防衛することに成功すると、ゲーム内で使用可能なポケコイン×10と、ほしのすな×500がゲットできます。 ジムにはポケモンを10体以上配置できますが、防衛でもらえるボーナスの最大はポケコイン×100とほしのすな×5000で、ポケモン10体分のようです。 日は10ジム防衛できたぞ〜#ポケモンGO pic.twitter.com/EnxfEMTtk2— たくたく ポケモンGOで痩せます (@takutakuch) 2016年8月11日 しかし、ジムに配置されているポケモンはCP2000超えの強ポケモンも多く、かつ、初代

    ポケモンGOのジム防衛でベストなポケモン×わざの組合わせトップ50
    iekusup
    iekusup 2016/08/12
    ほー。
  • ポケモンGOジムバトルで複数の敵ポケモンを倒すためどのポケモンを組み合わせて戦うべきかわかる「Poke Assistant」

    ポケモンGO(Pokémon GO)」では、歩き回って集めたポケモンを強化・進化させ、3チームでジムを奪い合うことになります。このジム攻略に役立つのが「Poke Assistant」です。 Home — Poke Assistant https://pokeassistant.com/ ポケモンには「タイプ」が設定されていて、それぞれ技にも設定されているタイプとの「相性」があるので、CP(戦闘力)に多少の差があっても覆すことが可能。基的には以下のようになっています(ポケットモンスター X・Yの場合)。 その「相性」の組み合わせを手助けしてくれるのが、このPoke Assistantです。 ちなみに、サイト上で見られるポケモン名や技名表記はデフォルトでは英語表記です。「ポケモンの外国語名一覧」「わざの外国語名一覧」などを利用すれば確認可能ですが、GoogleアカウントをOAuth認証で利

    ポケモンGOジムバトルで複数の敵ポケモンを倒すためどのポケモンを組み合わせて戦うべきかわかる「Poke Assistant」
    iekusup
    iekusup 2016/08/03
    ほー。
  • 40歳以上で週25時間以上働くと認識能力に悪影響が出る

    by Karl Bedingfield 40歳以上の人々の労働時間と認識能力について調査を行ったところ、1週間の労働時間が25時間を超えると認識能力に悪影響が出るということがわかりました。 Use It Too Much and Lose It? The Effect of Working Hours on Cognitive Ability - Shinya Kajitani, Colin McKenzie and Kei Sakata (PDFファイル)https://www.melbourneinstitute.com/downloads/working_paper_series/wp2016n07.pdf これは明星大学経済学部の梶谷真也准教授、慶應義塾大学経済学部のコリン・マッケンジー教授、立命館大学経済学部の坂田圭教授による研究で、メルボルン大学の「The Household,

    40歳以上で週25時間以上働くと認識能力に悪影響が出る
    iekusup
    iekusup 2016/07/20
    楽しよー。
  • コーヒーはがんの原因にならないことを世界保健機関が発表、ただし熱すぎる飲み物はがんの原因になる

    by waferboard 「コーヒーは膀胱がんの原因となる発がん性物質を含む」と、過去に世界保健機関(WHO)は発表していましたが、25年にわたってコーヒーとがんの関係が研究された結果、「コーヒーはがんを引き起こさない」ということがわかりました。一方で、種類に関係なく「熱すぎる飲み物」ががんを引き起こす可能性があると報告されています。 World Health Organization Drops Coffee’s Status as Possible Carcinogen - WSJ http://www.wsj.com/articles/world-health-organization-to-drop-coffees-status-as-possible-carcinogen-1465946753 Very hot drinks 'probably' cause cancer: U

    コーヒーはがんの原因にならないことを世界保健機関が発表、ただし熱すぎる飲み物はがんの原因になる
    iekusup
    iekusup 2016/06/16
    摂氏70度はアウトなのか。なるべく気をつけよう。
  • 「マイナンバーが記録されているPCの修理はできない」ということで各社の規約が続々と更新中

    住民票を有するすべての人に固有の番号を付与して、社会保障や税に関する行政情報を管理(分散管理)して、行政効率や国民の利便性を高める仕組みのいわゆる「マイナンバー(個人番号カード)」制度が2016年1月から運用開始されています。しかし、高度に情報化された社会ではデータ流出の危険がつきもので、大手PCメーカーはそろって「マイナンバー情報が記憶装置に入っている場合、修理対応不可」という見解を明らかにしています。 富士通の場合はこんな感じ。 富士通パーソナルコンピュータ修理規定 - FMVサポート : 富士通 https://azby.fmworld.net/support/repair/syurikitei/ 「富士通パーソナルコンピュータ修理規定」の「第11条(修理ご依頼時の注意事項)(2)」に、「対象機器の記憶装置(ハードディスク等)にマイナンバー(個人番号)が記憶されたデータがある場合には

    「マイナンバーが記録されているPCの修理はできない」ということで各社の規約が続々と更新中
    iekusup
    iekusup 2016/05/25
    えっ。そーなの?
  • タイムワープして祖父を殺すと自分が生まれなくなるので殺せないのではないか?というパラドックスを解消できるのか

    By Kevin Trotman 「過去にタイムワープして自分のおじいさんを殺してしまえば自分は生まれないので、過去に行っておじいさんを殺すこともできなくなるのではないか?」という有名なパラドックスとして「Grandfather Paradox(親殺しのパラドックス)」が知られています。ムービー「Solution to the Grandfather Paradox」は、このGrandfather Paradoxはパラドックスではなく解決可能であることを説明しています。 Solution to the Grandfather Paradox - YouTube 私たちが知る限り、「時間」は一方向に進みます。 もしも、どこかの時点で過去にさかのぼることができれば、大きな矛盾が起こると考えられます。 例えば、あなたが過去にさかのぼって自分の祖父を殺したなら…… おじいさんの子ども(つまり、あな

    タイムワープして祖父を殺すと自分が生まれなくなるので殺せないのではないか?というパラドックスを解消できるのか
    iekusup
    iekusup 2016/05/16
    ほー。