タグ

2012年8月20日のブックマーク (7件)

  • 15円から始められるソーシャルカンパシステム「Kampa!」

    2012年、Kampa!は「インターネットを通じて楽しさや喜びを提供してくれる方に、感謝や応援の気持ちを伝えたい」との思いで開発されました。 現在も多くの方が色々な方法で楽しさや喜びを提供してくれる方がいますが、私達は応援のコメントしかすることができません。 Kampa!を使うと、手数料無料で15円から感謝の気持ちを直接送ることができます。

    15円から始められるソーシャルカンパシステム「Kampa!」
    iga_k
    iga_k 2012/08/20
    これ、カンパって名前だけどソーシャルギフトサービスだ。よくできてそう。
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

    iga_k
    iga_k 2012/08/20
    ほんとなら嫌な感じ。
  • 先輩と覚える HTTP ステータスコード

    gistfile1.md 先輩に学ぶ HTTP Status Code 超雑にまとめました。修正してください。 登場人物 アプリケーション先輩: いつも忙しい。横に広がるのが得意(デブじゃない)。 後輩: 頼んでばっかしで役に立たない。 サーバー先輩: アプリケーション先輩と仲がいい。Unix Socket でつながるくらい仲良し。 プロクシ先輩: アプリケーション先輩とかサーバー先輩と後輩の間を取り持って代わりに伝えたりしてくれる。たまに勝手にレスポンスを書き換える。 1xx 系 100 Continue 後輩「あ、先輩!お願いが!」 アプリケーション先輩「おー、聞いてやる。詳しく話せ」 101 Switching Protocols 後輩「せんぱーい、お願いなんですけどー」 アプリケーション先輩「ちょっと待て、お前 HTTP 1.0 で喋るな、 HTTP 1.1 か TLS 1.0 で

    先輩と覚える HTTP ステータスコード
    iga_k
    iga_k 2012/08/20
    これはいい。
  • ドラッグ&ドロップでイメージファイルをアップロードできる「HTML5 File Upload」

    イメージファイルをアップロードする機会は、様々なコミュニケーションサービスが展開されている現在、どんどんと増えていると思いますが、ファイルをローカルから選択してアップロードするというのは直感的ではなく、リテラシーが低い層には障壁にもなりえます。今日紹介するのはそんなファイルのアップロードを簡単にしてくれる、ドラッグ&ドロップでイメージファイルをアップロードできる「HTML5 File Upload」です。 こちらは、予め決められた領域にドロップするだけでイメージをアップロードすることができます。またドロップ後にプレビューを出して確認その後、アップロードするという流で誤ってアップロードするということも未然に防げる仕組みになっています。 詳しくは以下 こちらの仕組みはjQueryで制作されており、ソースファイルをダウンロードすることもできます。実際の動作デモは「File Upload!」からご

    ドラッグ&ドロップでイメージファイルをアップロードできる「HTML5 File Upload」
  • たのしい開発 スタートアップ Ruby - basyura's blog

    たのしい開発 スタートアップRuby 作者:大場 寧子,大場 光一郎,五十嵐 邦明,櫻井 達生技術評論社Amazon "ターゲットが難しい" という書評を予め見ていたので「たしかにそうだなぁ」と思いつつ読み進める。 終わってみると「この会社でやっている(扱っている)ことが全て」な人たちに「こんな世界もあるんだよ〜」「こんな道具もあるんだよ〜」「こんな感じで仕事を進めたいね〜」と紹介したら何かのきっかけになるんじゃないかなぁと感じた。 実際、僕も同じプロジェクトの人の「書きやすいですよ〜」という紹介がきっかけで Ruby を知った。まつもとさんのブログ更新が日々の楽しみになって(最近は・・・)、講演を聴きに行って、コミュニティーの存在や活動・考え方を知り、それぞれに参加していろんな人に会うことで刺激をもらい成長できたと感じている。 コミュニティや勉強会に参加してみて感じたのは、「あ、僕と同じ

    たのしい開発 スタートアップ Ruby - basyura's blog
  • 2012-08-19

    はじめに献ありがとうございます。 名前ちょっとでてきて、大変恐縮しました。はじめは会社で腐ってる人が読んだらいいと思ったんだけど、いまはだれに勧めて良いかまだわからないwもしかすると、まだRubyを知らない人、興味があるのだけどなにかしらのプログラミングのコミュニティに関わったことのない人が読んでみるといいのかも知れない。武田ソフトさんが言ってたけど、癒し系のというは正解な感じする。 全然関係ないんだけど、プロフィールをみてにやにやはした。途中にも出てきたけど、東京Ruby会議03がひとつの転換点だとしたら、自分もだれかに影響を与えることができたんだと思うととてもうれしい。 このRubyを取り巻く環境に飛び込んでいくと、なんだかとても面白くて楽しそうなことがたくさんありそうって思える内容になっている。Rubyがなにかっていうのをプログラミングっていう枠を超えて大きく表現しようとした

    2012-08-19
  • Rails Hosting Survey 2012 Results Are In!

    In 2009 we asked the community how they hosted their Rails applications. Over 1,200 people chimed in with their answers. Once the data was compiled, we released the results to the community so that everyone could see where we were and where we were going. In 2012, we set out to find what had changed over the last three years. This time around 1,306 people took time out of their days to let us know

    Rails Hosting Survey 2012 Results Are In!
    iga_k
    iga_k 2012/08/20
    2009年からのRails界隈の動きがデータでわかる。