タグ

2019年7月11日のブックマーク (4件)

  • 『FF』楽曲総選挙、結果発表! 1位は『FF6』“仲間を求めて“。3000曲から選ばれた上位10曲をアツいコメントとともに紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    Apple MusicやSpotifyを始めとするサブスクリプション型ストリーミング音楽配信サービスにて、『ファイナルファンタジー』シリーズ関連楽曲の配信が開始されたことを記念して、ファミ通.comでは2019年6月17日~6月23日の期間中“ファミ通読者が選ぶ『ファイナルファンタジー』シリーズの思い出の1曲”と題した楽曲総選挙企画を実施。 記事では、3000曲以上の楽曲の中から選ばれた上位10曲を、投票者のアツいコメントとともにご紹介。 なお、ファミ通.comでは、同サービスの開始を記念した特設サイトも公開中。サイトでは、『ファイナルファンタジー』好きの著名人やクリエイターの思い出の1曲を掲載しているので、そちらも要チェック! ※特設サイトはこちら 1位に輝いたのはあの名曲 10位 我ら来たれり(ファイナルファンタジー 零式 オリジナル・サウンドトラック) ※Spotifyでの再生はこ

    『FF』楽曲総選挙、結果発表! 1位は『FF6』“仲間を求めて“。3000曲から選ばれた上位10曲をアツいコメントとともに紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    iga_k
    iga_k 2019/07/11
  • 女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」

    女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」
    iga_k
    iga_k 2019/07/11
    これ2015年の記事なのか。これは直近の記事だと言われてもそうだなって思う。
  • 公正な採用選考の基本|厚生労働省

    応募者の適性・能力に基づいた採用基準とすること 応募者のもつ適性・能力が求人職種の職務を遂行できるかどうかを基準として採用選考を行うことです。就職の機会均等とは、誰でも自由に自分の適性・能力に応じて職業を選べることですが、このためには、雇用する側が公正な採用選考を行うことが必要です。 ア 公正な採用選考を行うことは、家族や生活環境に関することなどといった、応募者の適性・能力とは関係のない事項で採否を決定しないということです。 そのため、応募者の適性・能力に関係のない事項について、応募用紙に記入させたり、面接で質問することなどによって把握しないようにすることが重要です。これらの事項は採用基準としないつもりでも、把握すれば結果としてどうしても採否決定に影響を与えることになってしまい、就職差別につながるおそれがあります。 イ なお、個人情報保護の観点からも、職業安定法第5条の5及び平成11年告示

    iga_k
    iga_k 2019/07/11
  • Tama Ruby 会議 01 に行ってきた - phayacell.blog

    tama-rb.github.io こちらのイベントに行ってきました。 転職先の @fuqda さんが Tama.rb Organizor と聞いて、それきっかけでの参加です。 なぜテストを書くの?(または書かないの?) Junichi Ito 安全ネットとしての役割 実装の正しさを確かめる役割 コードの品質を向上させる役割 省略化ツールとしての役割 バグを叩き潰す役割 設計を支援する役割 説明書としての役割 なぜテストを書くの? vs 書かないの? それでも書けない人への処方箋 プロになるためのレビューのススメ konchan レビューされるメリット レビューするメリット レビューサイクルのメリット OSS初心者がつまづきながらOSSマナーを学んでいく話 fuqda brainf*ck処理系で理解するパターンマッチングをつかった疎結合な実装 Shu OGAWARA こわくないDSL ke

    Tama Ruby 会議 01 に行ってきた - phayacell.blog
    iga_k
    iga_k 2019/07/11
    発表の感想に加えて資料も貼ってあって大作すごい!