タグ

2019年10月6日のブックマーク (4件)

  • 特定期間の課税売上高による免税事業者の判定|国税庁

    【照会要旨】 当社は、前期(X-1年4月1日~X年3月31日)の課税売上高が1,000万円以下でしたが、当期(X年4月1日~X+1年3月31日)の中間決算における課税売上高は1,000万円を超えることとなりそうです。 この場合、来期(X+1年4月1日~X+2年3月31日)は免税事業者となるでしょうか。 【回答要旨】 事業者のうち、その基準期間における課税売上高が1,000万円以下である者は、原則として免税事業者に該当しますが、平成25年1月1日以後に開始する年又は事業年度については、基準期間の課税売上高が1,000万円以下であっても、特定期間の課税売上高が1,000万円を超えた場合には、課税事業者となります。 照会の場合、来期の基準期間である前期の課税売上高は1,000万円以下ですが、当期の中間決算における課税売上高が1,000万円を超えることとなったときは、特定期間(X年4月1日~X年9

    iga_k
    iga_k 2019/10/06
  • 個人事業者の法人成りの場合の課税売上高の判定|国税庁

    【照会要旨】 前々年の課税売上高が1,000万円を超える個人事業者が、年の中途で法人成りした場合、当該法人の納税義務はどうなるのでしょうか。 【回答要旨】 納税義務の有無の判定は、事業者単位で行うこととなりますから、法人成りする前の個人と、法人成り後の法人とは別々に判断することとなります。したがって、法人成りに係る個人事業者の前々年の課税売上高が1,000万円を超える場合であっても、法人成り後の法人が消費税法第12条の2第1項《基準期間がない法人の納税義務の免除の特例》に規定される新設法人に該当する場合を除き、前々事業年度の課税売上高がありませんので納税義務は生じません(基通1-4-6)。 なお、質問の場合、法人成りに係る個人事業者の法人成りした年の基準期間の課税売上高が1,000万円を超えていますので、その年の個人事業者であった期間については納税義務は免除されません。 【関係法令通達】

    iga_k
    iga_k 2019/10/06
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    iga_k
    iga_k 2019/10/06
    むむむ
  • ISUCON9 本選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog

    ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです

    ISUCON9 本選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog
    iga_k
    iga_k 2019/10/06
    胸熱! “優勝した白金動物園チームの利用言語はRubyでした。”