タグ

ブックマーク / offers.jp (4)

  • 日常からいかに『刺激』を得るか。コミュニティと共生するエンジニアライフのススメ | Offers Magazine

    私が生業としているRuby on Rails(以下Rails)というWebアプリケーションフレームワークを使ったソフトウェア開発には、RubyRailsを軸に集まった人たちの技術コミュニティがあります。そこには自らの仕事技術への関心を持ち、学ぶことが心から好きというナイスで多様なエンジニアが集まっています。 「3人寄れば文殊の知恵」と言いますが、そんな人たちの集まった技術コミュニティでは技術動向や、使っているライブラリのパッチの書き方、使い方、開発運用事例など多岐に渡ったトピックが話されたり、OSS開発がされたりしています。 業へのモチベーションが高まる 関心事やアンテナの張り巡らせ方は人それぞれですので、いろいろなエンジニアからそれぞれの考え方を学べるのは、自分の技術知識の幅や深さを広げたりモチベーション向上のきっかけになります。 『ピープルウェア』でトム・デマルコは、モチベーショ

    日常からいかに『刺激』を得るか。コミュニティと共生するエンジニアライフのススメ | Offers Magazine
    iga_k
    iga_k 2021/12/10
    koicさんの良いまとめ!
  • 新たな課題は「開発組織のあり方」。急成長スタートアップが「CleanAgile」訳者・角谷氏を迎えた狙いとは? | Offers Magazine

    新たな課題は、開発組織のあり方 前回のインタビューでは「エンジニア人員数」が課題でしたが、今回はどのような背景で角谷さんにお仕事を手伝っていただくことになったのでしょうか? ビビッドガーデン平野俊輔氏(以下、平野氏):一言で言うと、会社の成長フェーズが変わったことです。前回は正社員エンジニアが3人のまま売上が一気に10倍になった背景があり、開発リソース確保のために多くのエンジニアに声をかけさせていただきました。おかげで現在はエンジニアが複業・業務委託の方を含めて10人を超える規模になっています。 ビビッドガーデン平野氏 ここからさらに開発のスピードを上げていくためには、開発組織自体を強くしていく必要があります。今後どれだけエンジニアが増えても円滑に開発を進めることができ、かつ開発スピードも上げられる「開発組織のあり方」を考えた上で採用を進めていくことにしました。 そして今回、角谷さんにはビ

    新たな課題は「開発組織のあり方」。急成長スタートアップが「CleanAgile」訳者・角谷氏を迎えた狙いとは? | Offers Magazine
    iga_k
    iga_k 2020/11/30
    角谷さんたよれる〜 「角谷さんへの依頼内容を一言で言うと「質の高いサービスを、継続的にデリバリーできる開発組織にしてほしい」でした。」
  • プログラミング言語を作る!?自作言語にハマる理由と"Shiika"のこだわり | Offers Magazine

    自作言語の制作の流れ こんにちは。原(@yhara)と申します。普段は会社員としてRubyプログラマーをしていますが、趣味としてプログラミング言語の自作というものをやっています。 私が現在制作しているのがプログラミング言語 Shiikaです。Shiikaは「Rubyのように書ける静的型付け言語があったらいいのにな」という思いから作り始めた言語で、まだできることは少ないですが、取り入れたい機能はたくさんあり、日々こつこつと作業を進めています。 今回は自作言語をなぜ作るのか、キャリアに役立つのか、という視点から自作言語の魅力をお伝えできればと思います。 言語の「自作」とは プログラミング言語を自作する、とはどういうことでしょうか? プログラマとして働いている人でも、ほとんどの人はC、JavaPHPPythonRubyなど既存のプログラミング言語を使っていると思います。しかし、それらの言語

    プログラミング言語を作る!?自作言語にハマる理由と"Shiika"のこだわり | Offers Magazine
    iga_k
    iga_k 2020/11/10
    カジュアルに言語処理系をつくってくるyharaさんすごい
  • フリーランスのRubyエンジニアがバイネームで案件を受けるまでにやってきたこと | Offers Magazine

    VimConf 2019 この記事では、私がフリーランスとして活動する上で意識していることをご紹介させていただきたいと思います。 そもそも、フリーランスとして働き始めたきっかけは、体調などの関係で稼働時間を調整したいと考えたからでした。実際に現在は、案件を複数持ちつつ、トータルでの稼働時間は抑えることができています。 しかし、フリーランスとして時短で働こうと思った際には、満たしておいた方が良い条件があります。それは『バイネーム』で仕事をもらうということです。 バイネームとは 「誰々さんだからお願いしたい」というように、個人名を指定されて案件をもらえることを『バイネーム』と呼ぶことにしたいと思います。反対の状態(属性で仕事をもらうこと)に名前はありませんが、いわゆるエージェントなどを使って仕事をもらう状態が該当すると思います。 バイネームのメリット バイネームで案件をもらえるということは、

    フリーランスのRubyエンジニアがバイネームで案件を受けるまでにやってきたこと | Offers Magazine
    iga_k
    iga_k 2020/08/13
    大倉さん!現状分析が興味深い。的確な感じする。あと、RailsGirlsTokyo11の写真ってやっぱかっこええなぁ。
  • 1