タグ

2018年7月30日のブックマーク (2件)

  • GlassFish から Payara 移行のススメ

    GlassFish から Payara 移行のススメ 2016年5月30日 at 5:43 午後 1件のコメント 先日 decode:2016 が開催され、山裕介さんと一緒にセッションを行いました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 今回の de:code 2016 では、私が今できること、私ならではの内容が何かないかを考え構成を検討しました。ブログではその経緯をご紹介します。そして次のエントリでは技術的な内容に触れる予定です。 結論から申し上げると、今回ご紹介した内容は、 Payara という Java EE アプリケーション・サーバを利用した、マルチリージョン間のレプリケーション方法(冗長構成)についてです。かんたんにいうならば、Azure の東日リージョンと西日リージョンに、それぞれクラスタ環境を構築し、その東日と西日のリージョンをさらに冗長化させるという

    GlassFish から Payara 移行のススメ
  • 最高のITエンジニアリングを支える守りと攻めの「設計技術」と「SRE」 - Speaker Deck

    最高のITエンジニアリングとは、ユーザーへの価値提供に最大限集中できる状態を維持し続ける技術だと私は考えます。では、その状態を阻害する要因は一体何であり、どうすれば取り除くことができるのでしょうか。このような具体的な問題と向き合い、近年注目されているSRE の考え方を取り入れ、実装しながら乗り越えてきた体験談についてお話します。(HashiCorp ツールの実装、運用自動化など)また、一歩進んだITエンジニアになるため、実装に留まらない組織的な施策実行の考え方や実際の進め方についてもお伝えします。July Tech Festa 2018 での発表資料です。

    最高のITエンジニアリングを支える守りと攻めの「設計技術」と「SRE」 - Speaker Deck