タグ

2017年6月23日のブックマーク (3件)

  • 【イスラム国(IS)】比ミンダナオ島が拠点化 戒厳令後の死者360人(1/2ページ)

    【シンガポール=吉村英輝】フィリピン南部ミンダナオ島でイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓う武装勢力と政府軍が交戦となり、戒厳令が発動されてから23日で1カ月となる。市民を含めた双方の死者は300人を超えた。東南アジアや中東からもIS信奉者が参戦し、この地域で独立国家樹立をもくろんでいるとされ、掃討作戦は長期化の様相を呈している。 ミンダナオ島のピグカワヤンで21日、地元のイスラム過激派「バンサモロ・イスラム自由戦士」(BIFF)の構成員ら約300人の武装集団が学校を占拠し、軍と銃撃戦となった。軍が撃退し負傷者はなかったとするが、人質を取られたとの情報もある。約190キロ離れた同島マラウイで先月23日から続く戦闘が飛び火した格好だ。 軍によると、マラウイの戦闘では今月20日までに政府軍の兵士ら66人、市民26人、過激派286人の計360人が死亡した。20万人以上が避難

    【イスラム国(IS)】比ミンダナオ島が拠点化 戒厳令後の死者360人(1/2ページ)
  • <都議選>政策そっちのけ他党批判 都民置いてけぼり (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    1100万人超の有権者を抱える首都の政治決戦が幕を開けた。23日告示された東京都議選。各党のトップらは街頭で国政選挙さながらに熱弁を振るい支持を求めた。ただ、街頭演説でも安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の問題や、小池百合子知事の政治手法への批判に時間が割かれ、都の政策や都民そっちのけとも言える選挙戦に有権者からは冷ややかな声も上がった。 【写真特集 支持を訴える各党代表ら】  中央区の築地市場近くで、印刷店を夫婦で営む吉田三代子さん(70)は、下村博文自民都連会長の演説に耳を傾けた。吉田さんは「最近は加計や森友学園の問題で自民にとって逆風ばかり。中小零細企業の景気対策もしっかり議論してほしい」と都政の課題も対策を打つよう注文をつけた。また、世田谷区で居酒屋を経営する男性(52)は、下村氏が演説で「自民党も反省しなければならない」とした発言にうなずき「小池さんの

    <都議選>政策そっちのけ他党批判 都民置いてけぼり (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    igamono
    igamono 2017/06/23
    置いてけぼりはよくないですねーy
  • 「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン

    社会全体の課題となってきた生産性の向上。働き方改革を推し進めるにはオフィスだけでなく、人や車の流れなど、社会全体を効率的に設計することも必要だ。今からおよそ80年前、まさにそんな「社会の効率化」を目的に英国で作られ、その後、世界の大都市に普及したルールがある。「エスカレーターでは急ぐ人のために片側を空けましょう」だ。 ところが、当時の英国に負けず劣らず効率化が求められている現代日で、この紳士的ルールに異を唱える人が増えている。「エスカレーターでは片側を空けず両側に立ち、じっとしましょう」と主張する彼らの最大の根拠は「危ないから」だ。とはいえ、国民的ミッションである働き方改革に整合的な上、既に社会に定着しつつある「片側空け」を今さら覆さねばならぬほどエスカレーターで片側を空けるのは、当に危険なことなのか。エスカレーターで歩くなと主張する人々の考え方と、そうした思考回路を持つ人の行く末

    「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン