タグ

美術に関するiguchitakekazuのブックマーク (18)

  • 中学の美術の授業で作った『虹』という作品、一見ただの2色の球体なので低評価をもらう→その時の厨二ならではの反応が可愛い

    ​め​ぐ​ぷ​に​ゅ​ 󠁀󠁍󠁥󠁧󠁐󠁵󠁮󠁹󠁵 @MegPunyu これ、中学の時に美術の授業で作った「虹」という作品なのだけど 虹に見えないでしょ?切ると虹になるんだ このことは先生には秘密にしていたので、案の定「ナニコレ?」と低評価をもらい、当時厨ニ病だった私は「美術の先生にも解らない芸術をなした!」と大喜びで悪成績を持ち帰った pic.twitter.com/Vg00VytoSB 2020-02-06 16:50:34

    中学の美術の授業で作った『虹』という作品、一見ただの2色の球体なので低評価をもらう→その時の厨二ならではの反応が可愛い
  • 東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未

    東京医科大学が女子の受験者にたいして一律減点していたというニュースを見て、わたしは特段驚かなかった。まあ、そうだろうな、と、きっとここだけじゃないんだろうな、と思ってしまった。 多くの方が言われているように、氷山の一角に過ぎないと思う。 正直、藝大でもそんな噂はさんざんあった。 高校生の時、こんなことを言われたことがある。 「彫刻科の試験でよく自画像や自刻像が出るでしょ、あれは男か女か見分けるための試験課題なの。将来作家を続けていくのは男の人の方が多いから、男をとりたいんだって。だから自画像や自刻像がでたら女の子は中性的な顔立ちにしたり、ちょっと男の子っぽく作った方がいいらしいよ。」 そんなバカな、いまの時代にそんなことある?昔はあったのかもしれないけど、昔の話でしょ。ただの噂だよ、嘘だよ。 最初はそう思っていた。 だけどその後さらに、受験者数の男女比率はいつも女子の方が多いのに、合格者数

    東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未
  • アニメ監督さんがアニメのリマスター版ブルーレイを見て思うこと「なんでも綺麗になることが正解じゃない」

    松尾衡 @komatsuof1 アニメのリマスター版のブルーレイを観て”?”と思うことがあります。 僕らはフィルムの特性を見るために、美術ボードとキャラクターの色見を数種類のフィルムで撮影するテストをしていました。 色、解像度、グレインをチェックしていたのです。 2018-05-12 01:47:37 松尾衡 @komatsuof1 ところが、リマスターでは生のセルと背景を目指しているように感じる。 これで良いの? そう思う。 あのテストの時のこだわりは、生のセルや紙に描かれた背景をありのまま映すことを目標にはしていなかった作品もあるはずだ。 フィルムマジックに頼っていた部分もあった。 2018-05-12 01:50:13 松尾衡 @komatsuof1 パーフェクトブルー、千年女優を作った時に選んだフィルムは両作品で違う。 前者は青が強めで、解像度が荒いフィルムを選び、 後者はニュー

    アニメ監督さんがアニメのリマスター版ブルーレイを見て思うこと「なんでも綺麗になることが正解じゃない」
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 写真展「日本の美しい景観」展に出す写真たち一覧(その1「ジャンクション」)

    2012年10月24日01:44 カテゴリジャンクション写真 写真展「日の美しい景観」展に出す写真たち一覧(その1「ジャンクション」)Tweet さて、2012年10月31日(水)〜11月4日(日)に行う写真展「日の美しい景観」ですが(このタイトル、後ろに(笑)って付ければよかった)、以下のような写真をご覧いただこうと思います! 工場、ジャンクション、団地、高架下建築などプリントしたんですが、まずはジャンクション。(工場は→こちら) 阿波座・1004mm×500mm 江戸橋・1989×500mm 六甲アイランド・1404×500mm 久御山・1099×500mm 仁保・1714×500mm 清水いはら・1573×500mm 両国・1423×500mm りんくう・1202×500mm 大谷・1403×500mm 清洲・2400×500mm 貝塚・1673×500mm 五社・1137×50

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=18583

  • 主人公は釈迦でなく弥勒…重文の涅槃図で新説 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    釈迦の入滅を描いた「絹著色仏涅槃図」(部分)。横たわる釈迦の前で、弥勒菩薩が花を受け取っている=石山寺提供 大津市の東寺真言宗大山・石山寺の重要文化財「絹著色仏涅槃図(けんぽんちゃくしょくぶつねはんず)」(鎌倉時代初期)は、釈迦の入滅後に現れ、民衆を救うとされる弥勒菩薩(みろくぼさつ)を主人公に描いたとする説を、安嶋(あじま)紀昭・広島大教授(仏教絵画史)が打ち出した。 涅槃図は来、釈迦信仰を表すが、安嶋教授は「末法の世になり、釈迦よりも弥勒の救済力を重視した学僧が、『ダ・ヴィンチ・コード』のように思いを秘めて制作を指揮した仏画だ」と指摘している。 涅槃図は通常、入滅した釈迦の周囲で菩薩や動物が悲しむ姿が描かれるが、石山寺の同図(縦280・6センチ、横294・6センチ)は悲しむ者が少なく、飛天や楽器が空を舞う類例のない構図が見られる。 安嶋教授は2003年から、菩薩や人物など計81

  • なん・・だと・・ ハイパーリアリズムとかいう画法が凄すぎる

    ■編集元:ニュース速報板より「ハイパーリアリズムとかいう画法が凄すぎる これ絵だぜ? 神業だろ」 1 マレーヤマネコ(岡山県) :2012/06/13(水) 05:54:20.12 ID:iMBXuGAz0 ?PLT(12001) ポイント特典 一見すると、鮮明に撮影された高解像度の写真のように見えるこれらの作品。実は、ハイパーリアリズム(超現実主義)で描かれた絵画作品です。今回は、カナダの画家ジェイソン・デ・グラーフ氏によって描かれたリアルを越えてしまった絵画作品31点をご紹介します。現実よりも現実的な絵画をご覧ください。 http://commonpost.boo.jp/?p=38702 13 スナネコ(新疆ウイグル自治区) :2012/06/13(水) 06:05:37.90 ID:pd2hEhkP0 FPSも解像度上げるとこうなる 30 スノーシュー(やわらか銀行) :

  • 山下裕二先生講演会「若冲ブームの実相」 | 青い日記帳 

    横浜そごう美術館で開催中の展覧会「京都 細見美術館展 PartⅡ 琳派・若冲と雅の世界」展関連企画。山下裕二先生記念講演会「若冲ブームの実相」を拝聴して来ました。 平成10年(今から14年前)に京都の岡崎の地にオープンした細見美術館。細見家三代→細見良(初代 古香庵)、細見實、細見良行によるコレクション。 山陰地方の浜坂出身で裸一貫で大阪へ丁稚奉公へ出、一代で財を築いた初代細見良が蒐集した仏教美術コレクション。性格は古美術界の横山やすしのようだったと二代目が語っていたそうです。 「古美術買うのは男と男の真剣勝負や〜」と颯爽と家を出て「天平時代の礎石」と言われ古びた電気コンロを買って来たこともある(笑)豪快な人柄だったそうです。 二代目細見實は主に抱一以降の琳派コレクションを築いた。山下先生が、まだ東大の学生だった頃に實氏に会ったことがあるそうです。 因みに細見實は戦地へ赴いたにも関わらず太

  • 日本人はなぜ絵やアート作品を買わない? 電子美術館 現代美術の質問回答Q&A

    ――日人は、めったなことでは美術を買いませんね? 日で絵を買う人が少ない原因は、住宅が狭いせいだとも言われてきました。要するに家に壁がないという問題。壁はあるにはあるのですが、タンスや棚で埋まってしまうから、絵を飾るスペースが残っていないという説明でした。 ――その説明は、原因として当なのですか? たぶん迷信です。絵を買わない理由は、単純に絵がわからないからだと考えるべきでしょう。その根拠のひとつは、日の画廊が扱っている絵のほとんどが小品で、しかも号数ひとけた台のミニ作品に力を入れている点です。狭い家への対応は画廊がもうやっています。F3号以下はA4版の雑誌よりも面積が小さいので、買わない原因は展示スペースではないでしょう。 ――要するに、無教養だということですか? まあ、そこには裏があります。例えば、美術をわかるような人は何かおかしいという、ばくぜんとした空気が日にあるでしょ

  • 「マウリッツハイスへの道」Vol.6 | 青い日記帳 

    「マウリッツハイス美術館展」と拙ブログ「青い日記帳」のオリジナルコラボレーショングッズ制作企画。 「Road to Mauritshuis−マウリッツハイスへの道」プロジェクト → http://bluediary2.jugem.jp/?eid=2788 展覧会公式サイト: http://www.asahi.com/mauritshuis2012/ 「マウリッツハイス美術館展」オランダ・フランドル絵画の至宝 國學院大学文学部准教授の池上英洋先生が、わざわざこの企画のためにお忙しい中、書き下ろして下さったオリジナルエッセイ「処女性と窓」 わたしの妹、花嫁は、閉ざされた園。 閉ざされた園、封じられた泉。 ほとりには、みごとな実を結ぶざくろの森 ナルドやコフェルの花房 ナルドやサフラン、菖蒲やシナモン 乳香の木、ミルラやアロエ さまざまな、すばらしい香り草。 園の泉は命の水を汲むところ レバノン

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/05/21
    これはすごい。池上英洋特別エッセイ「処女性と窓」後編"ステンドグラスを通ってきた光は、「なにも破っていないのに、内部に光をもたらす」として、マリアの処女性と結びつけられたのだ"
  • お探しのページが見つかりません | 関西大学 文学部

    お探しのページが見つかりません。 404 File is not found on this server. 誠に申し訳ありませんがお探しのページが見つかりません。 お探しのページは一時的にアクセス出来ない状況にあるか、2016年3月のサイトリニューアルにともない移動もしくは削除された可能性があります。 トップページまたは各カテゴリーよりサイトをご覧ください。 文学部・大学院文学研究科ホーム サイトマップ

  • 附設生ホームページ - 28th男く祭

    実行委員長の考察 実行委員長、井上和久君の論文です。(98/08/01) 1日目(4/29, 校) イベント アームレスリング大会 大相撲附設場所 女装コンテスト カッコマンコンテスト GALコン 演劇部公演 音楽会 フォークダンス クイズ大会(○×クイズ、バラマキクイズ、決勝) 展示・バザー・校内企画 (各項目の先頭の番号は教室番号です) 01 ULTRA'NIPPON (ラーメン) 02 すとれいしーぷ (お好み焼、ホットドッグ、焼きそば、ポップコーン) 03 やきとり大家 (焼き鳥) 04 FEAST (お事処) 05 ぎゃろっぷ (焼き鳥、ポップコーン、バーベキュー) 06 金魚注意報 (金魚すくい) 07 梅ヶ枝屋久留米店 (梅ヶ枝) 08 タイソン (オムレツ) 09 C'est la Vie (クレープ) 0A MARIA (焼きそば、おにぎり、ジュース) 11 H

  • 「マウリッツハイスへの道」Vol.4 | 青い日記帳 

    気が付けばもう5月。ヨハネス・フェルメール「真珠の耳飾りの少女」がやって来る「マウリッツハイス美術館展」開催まで二ヶ月を切りました。 交通広告でも目にする機会がぐんと増えて来た「マウリッツハイス美術館展」と拙ブログ「青い日記帳」のオリジナルコラボレーショングッズ制作企画。 → http://bluediary2.jugem.jp/?eid=2788 女優の武井咲さん扮する現代版「真珠の耳飾りの少女」 建築家の弥田俊男さんに、フェルメール作品に描かれているステンドグラスの縦横比率を算出して頂き、その数字を風呂敷で大事に包み、小学館の写真集や24hといった装丁も手掛けるデザイナーさんの事務所へ出かけて来ました。 もう少しで、デザインの原案が数点あがってくるはずです。こちらの意向はほぼお伝えしましたが、果たして実際にどんな図案になるか楽しみです。 【これまでの経緯】 業界初:「マウリッツハイス美

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/05/04
    池上英洋特別書き下ろしエッセイ「処女性と窓」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/04/10
    行きたい。撮影OKなのね。
  • 山口晃個展「望郷―TOKIORE(I)MIX」 | 青い日記帳 

    銀座メゾンエルメス8階フォーラムにて開催される 「望郷―TOKIORE(I)MIX」山口晃展に行って来ました。 TOKIORE(I)MIX by YAMAGUCHI Akira これだけ知名度があり作品共々人気のある現代美術作家は他にいないのではないでしょうか。山口晃さんを除いて。うちもご多分にもれず夫婦ともに大ファン。 その山口さんの個展が銀座メゾンエルメスで明日2012年2月11日よりスタートします。会期はたっぷり5月13日まで。 今回の個展タイトル「望郷―TOKIORE(I)MIX」はトウキョウリミックス、トキヲリミックス、トキオリミックスと「言葉あそび」を含んでいるちょっとかわったもの。 言葉に翻弄される我々の日常。自分の目だけは「確か」なものと思い込んでいますが果たして…メゾンエルメスで展開される山口晃展できっとその「確か」なものが瓦解するはずです。 実際に自分もそうでした…「や

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/02/11
    行ってみようかなあ
  • おすすめの名画を紹介するスレ:ハムスター速報

    おすすめの名画を紹介するスレ Tweet カテゴリ画像系 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/10(金) 12:46:19.63 ID:UOWXaAdFi たまには萌え絵以外もいいぞ! メアリー カサット 青い肘掛け椅子の少女 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/10(金) 12:56:17.09 ID:UOWXaAdFi ベルト・モリゾ ゆりかご フランス・ハルス リュートを弾く道化師 9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/10(金) 13:08:05.43 ID:UOWXaAdFi マルタとマリアの家のキリスト 青いターバンの少女 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/10(金) 12:48:19.23 ID:VygOLS/

  • -e国宝-

    iOS版アプリについて、iOS11でも動作するようアップデートの準備を進めています。リリースでき次第、改めてお知らせいたします。

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2012/01/19
    これはいい。もっとこういうアプリが増えるべきやね。
  • 1