タグ

2008年6月15日のブックマーク (14件)

  • Amazon.co.jp: Big Bang: Singh, Simon: 本

    Amazon.co.jp: Big Bang: Singh, Simon: 本
  • 科学の理解vs納得 - 書評 - 悪問だらけの大学入試 : 404 Blog Not Found

    2006年09月06日22:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 科学の理解vs納得 - 書評 - 悪問だらけの大学入試 「文化・真摯な科学者達「ニセ科学フォーラム」報告」経由で「新しい高校(化学|生物|物理|地学)の教科書」の左巻健男先生のblogを発見。 悪問だらけの大学入試 丹羽 健夫 早速RSSを登録した上で、以前の書評、 化学:404 Blog Not Found:いっそ合冊に出来なかったかな? 生物:404 Blog Not Found:たんぱく質に淡白 物理:404 Blog Not Found:急がば微積 地学:404 Blog Not Found:旨いけどインスタント味 をTBさせていただいた。 左巻先生は、どうやらニセ科学とも戦っておられるようだが、左巻先生に限らず、どうも日の「対ニセ科学戦隊」は苦戦しておられるように見受けられるので、自分なりにその理由を考え

    科学の理解vs納得 - 書評 - 悪問だらけの大学入試 : 404 Blog Not Found
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/06/15
    重要ですよね
  • グールド「人間の測りまちがい」は全人類必読の名著だお - 万来堂日記3rd(仮)

    ご存知グールドの「人間の測りまちがい」が嬉しい文庫化。この機会に全国民このを読むといいと思うお。 書の邦訳につけられた副題は「差別の科学史」。 ごく簡単に言うと書は、科学が人種差別や階級差別・および差別的な政策にどのようにして理論的バックボーンを提供し、かつ、その研究自体もいかに差別の影響を受けていたかを丁寧に論じたもの。 言い換えよう。素朴なイメージでは政治とは無縁で、事実の探究・真理の探究を第一義としているはずの科学というものが、実は政治と相互に大きな影響を与えあっているということを、事実を元に論じただ。 グールドは論点を明確にするために、取り上げるケースを絞った。つまり、人間の知能というものが一直線にプロットでき、それが遺伝的に固定されているという主張を、19世紀からさかのぼって検討しているのだ。 グールドが巧みな点は(そしてこれは半ば科学史も専門にしているグールドの特徴でも

    グールド「人間の測りまちがい」は全人類必読の名著だお - 万来堂日記3rd(仮)
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ これ以上簡単なお菓子はない。しかもウマイ。その3

    〜お菓子〜1 名前:無銘菓さん[] 投稿日:2005/08/25(木) 20:15:19 ID:r6lr6ikx 前スレ これ以上簡単なお菓子はない。しかもウマイ。その2 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1051638658/ 10 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 23:14:32 ID:??? >>1 乙カレー度  前スレでよく上がっていたヨーグルトマシュマロ作ってみた。  << 材料 >> ブルガリアヨーグルト 500ml マシュマロ (無印製 白くて小粒 ファミマで購入) そのままマシュマロを投入すると溢れるので 一人分ほどヨーグルトのみべてしまう。    次の日べたけど、マシュマロの形は結構残っているのな。 さっぱりとしたヨーグルトムースのようで(゚Д゚)ウマー    はちみつや砂糖を入れて

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080613-OYT1T00680.htm

    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/06/15
    へー
  • 学術機関リポジトリ構築連携支援事業 │ 機関リポジトリ一覧

    このページは閉鎖されました。今後は以下をご利用ください。 IRDB>機関リポジトリ一覧 https://irdb.nii.ac.jp/repositorylist IRDB(学術機関リポジトリデータベース)がハーベストを行っている機関リポジトリの一覧です。 JPCOAR>会員機関 https://jpcoar.repo.nii.ac.jp/page/40 JPCOAR(オープンアクセスリポジトリ推進協会)の会員機関一覧です。JAIRO Cloudを利用している機関リポジトリの情報を含みます。

  • 森林政策学演習:文献・資料の調べ方

    This page is written in Japanese for "Shift_JIS" character set. released on 1 May 2008, by H.FURUIDO revised on 4 Jan 2014 文献の調べ方 古井戸 宏通「周辺分野の研究者により周辺分野の雑誌に書かれた外国林業関係和文論文―旧NACSIS-IRを中心としたデータベース検索例―第1回:検索の方法と採録の基準」『林業経済』58(6), 2005年9月, pp.19-22 *文を参照してほしいが、キモは三木敦朗氏が詳解してくれているので、以下のサイトをみれば良い: http://astatel.net/mikia26/old/foreco/t01/p01.html 「林業経済若手交流会」による検索・資料リンク ( http://www.geocities.jp/forestwa

  • おすすめ書籍紹介 私が読んだ本 : まなめはうす

    おすすめ書籍紹介 私が出会った数多くのの中でこれだけはぜひ皆にも読んで欲しい!という書籍だけを紹介します。 すべてが私の考えや行動の基的な部分に大きな影響を与えたばかり。 その中で、ジャンルも違い順番付けは意味のないものでありますが、敢えてオススメの順に並べてみます。 「自分の頭でものを考える方法」を教わったことはあるだろうか? 私自身、人としての価値は表現力がすべてだと思っている。 確かに表現するための価値を持つことも重要であるが、 表現力の基礎となるものは文章力である。 「考えて書く能力」が身につく一冊である。 私の考え方がいかに間違っていたかを認識したとき、 自分の表現力が目に見えて変化し、褒められたという経験が、 私が一押しする最大の理由である。 一見、なんのなのかも分からないタイトルだが、中身は素晴らしい。 リーダーシップ能力の一つとして身に付けるべき技術の一つだ

  • はてなブックマーク - じわじわ来てるエントリー

    じわじわと人気の出てきているWebページをピックアップ。そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。 ただいまブクマ数40以上、同日連続ブクマ15以下のものを拾い上げています。この値は今後、適宜変更する予定です。毎日早朝に更新です。日によっては新着記事が0になる場合もあります。

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805242225&page=2

  • ポリ袋を3ヶ月で分解してくれるバクテリアを発見 | スラド サイエンス

    自然分解するには1000年かかると言われているポリ袋(ポリエチレン)だが、これを3カ月でほぼ完全に分解するバクテリア(細菌)が発見された。発見したのはカナダの高校生(11年生)のDaniel Burd氏で、報告書(PDF注意)によると、スフィンゴモナス属細菌とシュードモナス属細菌を混ぜ合わせることで、それぞれを単体で用いた場合に比べ高い分解能力を発揮するようだ。 この報告書は今年5月に開催されたカナダの学生向け科学展Canada-Wide Science Fair 2008に提出されたもので、Burd氏は12の賞と合計5万7825ドル(おそらくカナダドル)の賞金、奨学金を獲得している。

  • 無差別殺人くらいしかやることがない 2008-06-14 - planet カラダン

    秋葉原の事件、全然考えがまとまらないけどメモ。 現代日の「世間」様が守り続けるハーモニー、「諧調」にはちゃんと少数者の居場所も確保されている。少数者を「病人」として遇するような居場所。病気なのだから、ケアや対策でなんとかできると思ってる。不平不満の叫び、屈したつぶやきも、全部日常の風景に回収できる。 政治的主張も、「あの人は政治的主張が好きな人だから」のレベルで消費されてしまうから、デモやビラでは諧調が乱されることがない。 十代の女の子が手首を切ったり、赤の他人同士がネットで募って集団自殺しても、ネットという手段が問題にされることはあるけど*1、彼らの絶望が問題になることはないし、自殺なんかで諧調が乱されることはない。自殺はすでに十分多い。 現代の多数派であるところの「自称良識」が担う日社会というのは、言ってみれば「船上パーティ」のようなものかもしれない。はじめから船に乗ってない人/

    無差別殺人くらいしかやることがない 2008-06-14 - planet カラダン
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    Weblioをご覧のユーザーのみなさまへ Weblioでは、統合型辞書検索のほかに、「類語辞典」や「英和・和英辞典」、「手話辞典」を利用することができます。辞書、類語辞典、英和・和英辞典、手話辞典は連動しており、それぞれの検索結果へのリンクが表示されます。また、解説記事の文中では、Weblioに登録されている他のキーワードへのリンクが自動的に貼られます。解説文で登場した分からないキーワードや気になるキーワードは、1クリックで検索結果を表示することができます。

  • 家計簿なら散財.com

    無料の公開家計簿サイトです。家計簿や商品レビューを通じて、あなたのお買い物を記録をしてみませんか? また、商品やお店のページには、いろんな情報が掲載されているので、欲しい商品、行ってみたいお店の比較・検討にも便利です!散財.comの家計簿は、ココが楽しい! ・「贅沢は敵だ!でもステキだ!」って思いません?「散財.com」はそんなアナタのための無料家計簿。家計簿で節約も散財もバッチリ管理! ・家計簿を始めてもいつも三日坊主。そんなアナタでも長続きできるのが「散財.com」の家計簿です。家計簿を公開して、みんなとツナガル。楽しい発見が「散財.com」の家計簿にはあります! ・家計簿だけじゃない。買い物の日記や商品レビュー、みんなで作る商品のコミュニティであなたの買い物が楽しくなる。ツナガル家計簿サイト「散財.com」で、今すぐ買い物ライフを満喫しよう!