タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (3)

  • 最近の英語 - @kyanny's blog

    細々とやっている。 HiNative 「Lang-8 + Quora でしょ?斬新なアイデアとはいえないね」なんて思ってたけど暇つぶしにやってみたら思いのほか面白かった。日語ネイティブの日人だからといって日語の正しい使い方に詳しいわけではないが、幸い調べるのには苦労しないのでだいたいの質問には余裕で答えられ「俺つえー」感を手軽に味わえるのがやみつきになる。自分から英語の質問は全くしないので当に暇つぶし。 Skype英会話 会社の福利厚生制度で指定の Skype 英会話の受講料を補助してくれるようになった(所定のノルマクリアが条件)ノルマがけっこう厳しいのでサボり防止に良さそうだが、 Skype 英会話が好きじゃないのでやっていない。そもそも知らない人と喋りたくない、自宅で他人と喋りたくない、何より予約という行為が嫌い、などネガティブポイントが多い。 Misterduncan と P

    最近の英語 - @kyanny's blog
  • デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog

    ここ数カ月、デプロイとリリースについて、同僚や友人と議論したり雑談したりする機会が数多くあった。そんな折に、友人から Facebook のリリースエンジニアリングチームについて教えてもらった。曰く、 Facebook ではリリース作業を専門とするチームがあり、そこのメンバーは開発ブランチのコミットとそれに付随する ITS の議論を精査した上でリリースに値する変更をリリースブランチへ cherry-pick するのだそうだ。 2012/07/25 追記 Facebook のリリースエンジニアリングについては Facebook のリリースと文化 - Kato Kazuyoshi を参照のこと cherry-pick は無いわー、というのは置いておくとしても、リリースという極めて重要な作業が特定の人たちに委ねられている点に恐ろしさを感じた。嫌だと思うのはなぜなのかしばらく考えて、デプロイ作業の属

    デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog
  • 第1回Ruby開発環境勉強会 - @kyanny's blog

    第1回Ruby開発環境勉強会 - delirious thoughts http://kentaro.hatenablog.com/entry/2012/05/29/230254 という勉強会があったので、「見よう見まねでカスタマイズしてもどうせ使いこなせないからギリギリまでやらなくてよし」などという意識の低い感じの話をしました。 スライドには書いてないこともけっこう喋ったので捕捉: リファレンスマニュアルについて Emacs (anything) から perldoc とかるりまとか引けるようにしたこともあるけど、コマンド名やキーバインドを覚えられず定着しませんでした。あと、用例も見たいので結局ほかのページもぐぐることになり、もうブラウザでいいや、というのが今のところの結論です。わざわざキーワードを当てたのは、「赤い背景」のページばかり上位に出てくるのが嫌だったからで、単にキーボードから

    第1回Ruby開発環境勉強会 - @kyanny's blog
  • 1