iidaappのブックマーク (16)

  • 【Next.js】eslint + pretteirをやめてBiomeにした話

    はじめに Next.jsなどReactプロジェクトにはlinterformatterが必須でeslintとpretteirを使うと思います。 しかし、導入するとなると考慮すべき点や面倒な点が結構あります。 以下は一例です。 eslintとprettierは設定が複数あり、プラグインのインストールが必要 eslint-plugin-prettierを使えば、pretteirがなくてもformatterは実現できるため、そもそもprettierいるのか問題 逆にeslintlinterとしての役割のみにして、formatterの機能は持たせたくない そこででてくるのがBiomeです。 Biomeとは 一言でいうとeslintとprettierを一つにしたものです。 以下、公式の引用とページです。 Biome はWebプロジェクトのための高性能なツールチェーンであり、プロジェクトの健全性を

    【Next.js】eslint + pretteirをやめてBiomeにした話
    iidaapp
    iidaapp 2024/01/20
  • E2Eテストを Playwright で作り直して開発プロセスに組み込む話 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは。SmartHR プロダクトエンジニアの sasaki (@s_sasaki_0529) です。 今回は、私が開発に携わっている届出書類機能における E2E テストを、Capybara + Selenium の構成から Playwright に移行し、開発プロセスに組み込んだお話をします。 扱う話題 E2Eテスト基盤を移行する具体的な背景と理由 移行における提案から、合意形成までの流れ 移行後の開発プロセスがどう変わったか 扱わない話題 Playwright など、記事内で扱う技術要素自体の詳細説明 移行作業自体の詳細 テストコードの設計・実装に関する具体的なテクニック なお、記事では便宜上、移行前の E2E テストを「旧テスト基盤」移行後を「新テスト基盤」と呼称します。 届出書類機能について E2Eテストに限らず、テストというのはプロダクトの特性によって最適な手法は大きく変わ

    E2Eテストを Playwright で作り直して開発プロセスに組み込む話 - SmartHR Tech Blog
    iidaapp
    iidaapp 2024/01/17
  • 1.データベースシステムの基本概念 (1) | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW

    データベースシステムに関する入門。データベースの基概念、データモデリング、リレーショナルデータモデル、データベース言語SQL、リレーショナルデータベース設計論、物理的データ格納法、問合せ処理等について講述する。 (2018年度) 【教科書】 「データベースシステム」(北川博之著、オーム社)

    1.データベースシステムの基本概念 (1) | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW
    iidaapp
    iidaapp 2024/01/02
  • アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    前口上 アメリカで就職できなかった。華々しい成功譚は見かけるが、夢と散った話はあまり表に出てこない。 なんというか「三振したバッターが相手ピッチャーのことを語る」みたいでまるっきり時間の無駄かもしれないが、もしかしたら参考になる人もいるかも知れないし、実際に就職した人に「お前のアプローチはまったく的外れだ」と言われるかも知れない。僕も何が悪かったのか教えてもらいたい気持ちもあるし、迷ったがこのエントリを公開する。 ちなみにめっっっっちゃ長いので、要点だけ知りたい人は、アメリカで就職するにはとにかく 就労ビザ>技術力>学歴>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>英語力 だというのだけお伝えできればと思う。 アメリカで働くために英語を頑張るぐらいなら、それより大学(院)に入り直してコンピュータサイエンスの学位をとり*1、同時に技術力を磨くほうがよほど近道だと感じた。 それから、現職の同僚は

    アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
  • バンドを円滑に運営するためにやっていること - Scale your life

    はじめに 東京でバンドを組んでいます。 バンド活動はとても楽しいです。 ただ、バンドを運営する上で音楽以外にかかるコストは大きいです。 HPやSNSの運営、練習日の予定合わせ、お金やグッズの管理など日々発生するタスクをコンスタントに対応していかなければなりません。 上記のようなタスクを円滑に対応できないと、音楽に費やす時間を満足にとれません。 特にメンバー内でのコミュニケーションロスは、バンドの亀裂になっていきます。 知り合いと何人か話をしてみると皆同じような問題を抱えていました。 そこで、ここ数年間で培ったバンドの運営ノウハウを共有します。 バンドを運営する人たちにとって少しでも参考になれば幸いです。 役割分担 バンドを運営していくには音楽以外にやることが沢山あります。 1 人では回すには難しい量です。 以下のように僕のバンドでは、スキルに合わせて役割を分担しています。 Vo : デザイ

    バンドを円滑に運営するためにやっていること - Scale your life
    iidaapp
    iidaapp 2016/06/26
  • 構図とレイアウト

    アニメ私塾 @animesijyuku 《目線誘導の作り方》 ①簡単な図形の明暗でも目線は誘導される ②自然物のディテールを描き足す過程でも目線誘導を意識する ③ハの字で挟むと中心に目線誘導しやすい ④モブはひと塊りで配置する見せたいキャラ周辺にスキマを作ると目線が行きやすい pic.twitter.com/me6X6l8Fd1 2017-01-31 23:13:29

    構図とレイアウト
  • これどうやって作るの?フォトショップの勉強で参考にしたい、チュートリアルつくり方まとめ

    フォトショップの新しい使い方や、テクニックを学びたいときはチュートリアルのつくり方を参考にしてみましょう。ステップごとに進めることができるので、実践的なツールの使い方を学ぶことができます。 今回はデザイナーが参考にしたい、最新 Photoshop チュートリアルをまとめてご紹介します。デモ用 PSD ファイルを無料ダウンロードできる素材もあるので、これからフォトショップをはじめるひとにもオススメです。 詳細は以下から。 これどうやって作るの?フォトショップの勉強で参考にしたい、チュートリアルつくり方まとめ 80年代レトロテキストのつくり方 Illustrator で作成した3Dシェイプ(Photoshopでも作成できます)に、レイヤースタイルを適用する手軽なテクニック。背景のつくり方もポイントで、参考PSDファイルも無料ダウンロードできます。 幻想的な多重露光エフェクトのつくり方 ポートレ

    これどうやって作るの?フォトショップの勉強で参考にしたい、チュートリアルつくり方まとめ
  • bitbucket で自分のリポジトリに pull request を投げたい - げっとシステムログ

    github.com git post で pull request が投げられ(以下略 : 前の post を参照) 以下のページを参考に作業 OAuth on Bitbucket Cloud - Atlassian Documentation github と違って、ちゃんと oauth しないといけなかった bitbucket の設定の OAuth から OAuth コンシューマーを追加 リダイレクト URL は https://github.com/perfect-freeze/git-post にした 許可するのは pull request の作成 ここはクエリを受け取れるようなページじゃないけどブラウザで code がコピーできれば良いかな、という感じ https://bitbucket.org/site/oauth2/authorize?client_id={client_i

    bitbucket で自分のリポジトリに pull request を投げたい - げっとシステムログ
    iidaapp
    iidaapp 2016/05/19
  • Node.jsのセキュリティ・チェックリスト | POSTD

    (訳注:2016/1/5、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) セキュリティ – 誰もが見て見ぬふりをする問題 。セキュリティが重要だということは、誰もが認識していると思いますが、真剣にとらえている人は少数だと思います。我々、RisingStackは、皆さんに正しいセキュリティチェックを行っていただきたいと考え、チェックリストを用意しました。皆さんのアプリケーションが何千人というユーザやお客様に使用される前にセキュリティチェックを行ってください。 ここに挙げたリストのほとんどは概略的なもので、Node.jsに限らず、全ての言語やフレームワークに適用することができます。ただし、いくつのツールは、Node.js固有のものとなりますので、ご了承ください。 Node.jsセキュリティ に関するブログ記事も投稿してありますので、こちらも是非読んでみてください。 構成管理 HT

    Node.jsのセキュリティ・チェックリスト | POSTD
    iidaapp
    iidaapp 2016/05/17
  • フラットデザインに使える! シンプルなアウトラインアイコン10選

    まだまだ衰えを見せないデザイントレンド、フラットデザイン。 そんなフラットデザインに使えるアウトライン型アイコンのセットをご紹介します。アウトライン型アイコンは、通常のフラットアイコンよりもミニマルで洗練されたイメージに仕上がります。無料とは思えないハイクオリティなアイコンをテーマ別で厳選して集めたので、ぜひデザインの参考にしてみてくださいね。 One line - Free Startup icons スタートアップが企業がテーマで、すべて一筆書きで描かれたアイコンセットです。他にはあまりないデザインなので印象に残ること間違いなしです。 最後のアイコンにはスターウォーズのあのキャラクターが使われているおちゃめさも。 個人利用のみ可です。 Medical icons 医療系のアイコンのセット。水色とピンクが基調の可愛らしい色合いが特徴です。 商用利用可。 Face the Animals:

    フラットデザインに使える! シンプルなアウトラインアイコン10選
    iidaapp
    iidaapp 2016/05/13
  • Hubot は従業員の夢を見るか? - Qiita

    エントリは、ChatOps Advent Calendar の 25日目の記事です。昨日の記事は、@TasukuNakanoさんで「Rubotyが殺されるところを見届けた話をします」でした。 メリークリスマス!今年も残すところあと少しになりました。私はこの一年 bot に関わる仕事をしてきました。これまで取り組んできたことの反省と、これから取り組んでいきたいことについてまとめたいと思います。 hubot への期待と現実 私の所属する L is B では、ビジネス向けメッセンジャー direct を提供しています。チャットを通して業務の効率化を目指しています。この目標にとって hubot は魅力的かつ現実的なツールだったので、お客さまからの要望を反映しつつ hubot をベースにした SDK を提供してきました。 これまで、日報作成、案件管理、議事録代行、スケジュール管理、TODO管理、勤

    Hubot は従業員の夢を見るか? - Qiita
    iidaapp
    iidaapp 2015/12/25
  • ビジネスチャットツールdirectからSORACOM Airの速度クラスを変更する - Qiita

    過ぎし日のChatOps Advent Calendar 2015に空きがありましたので、さかのぼりで埋めさせて頂きました。 普段、SORACOM AirのAir SIMを検証やデモ用としてiPhone 6Sにさして s1.minimum で利用しているのですが、たまにブラウジング等で s1.fast 等に変更して利用したくなることがあります。コンソールにログインして変更するのもいいのですが、より楽しく、簡単にできるといいなぁということで、・・・社内で利用しているビジネス専用チャットツール「direct」でSORACOM Airの速度変更を行えるようにしました。要は、SORACOM Airの速度クラス変更をdirectでやるためのボットを作ってみたというお話です。 directは、LisBさんが提供するビジネス用チャットツールです。個人的には「ゆずがっぱ」のスタンプが標準で使えるのが推し

    ビジネスチャットツールdirectからSORACOM Airの速度クラスを変更する - Qiita
    iidaapp
    iidaapp 2015/12/24
  • 仕事を任された時は目的を意識した方がいい - Konifar's WIP

    後輩から質問された時、質問の意図がわからなくて「これってそもそも何のためにやってるんだっけ?」と逆に聞き返すことがあります。 で、たまに「わかりません」と返されることがあって、「じゃあなんでやってるの?」と聞くと、だいたい 「○○さんからそう言われました」という感じの返事が返ってきます。 これ別に後輩だけが悪いわけではないんですけど、そういう仕事のやり方だと色々しんどいだろうなぁと思うんですよね。ただ、じゃあどうすればいいのかってところを整理できてなくていつも伝えられないので、思考整理しておこうと思います。 もちろん仕事のやり方というのは組織によって様々ですし、全てのケースで当てはまるものではないと思います。また、そもそも仕事を渡されるのを待ってる時点でダメだろみたいな考えもあるかもしれませんが、あくまで自分自身の整理としてまとめます。 言われたことをそのままできるのも重要 まず勘違いして

    仕事を任された時は目的を意識した方がいい - Konifar's WIP
    iidaapp
    iidaapp 2015/07/09
    自分もたまに相手の意図が汲み取れなくて返答後に気まずい空気流れたりするから、意識しなきゃなーと思う。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check misclog.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 「技術系記事」の書きにくさ | srockstyle

    @srockstyleです。 技術系TIPS的な記事、書いてますか? 技術系の記事はQiita、概念的な話はブログと決めて今年は続けてみようと思います。 さてさて、テック系の記事、書いてますか? よく勤めている会社のエンジニアブログとかだとテック系の記事って技術系に振っちゃいますよね。僕もそんな感じで、エンジニアとして期待されるのってそういうところなのかなって。マネージャークラスからするとイケてる技術つかっているからうちにおいでよみたいなのを期待されていると思うんですけど、テック系の記事ってバージョンも古くなるし時事ネタになりつつあるので、あとから読まれても申し訳ない感じになっちゃうんですよね。中には記事を最新バージョンに沿ってメンテされている人もいるみたいですけど。 書く口調とかにもよりますけど、デキる人からは「お前みたいなのが技術ブログ書きやがって迷惑なんじゃ」って言われたりするので僕

    「技術系記事」の書きにくさ | srockstyle
    iidaapp
    iidaapp 2015/02/12
    まさしく初心者丸出しのままいろいろ始めた僕にとっては、とても勇気づけられる内容だ。頑張ろう。
  • styleタグのCSSや外部CSSの値を取得 - 三等兵

    当たり前ですが、 element.style.xxx で取得できるのは要素にstyle属性として指定されている値だけなので。たとえば、 // css #box { width: 100px; } //html <div id="box"></div> //js var element = document.getElementById('box'); var style = element.style.width; // empty これじゃもちろん取得できない。ではこういう場合でもwidthプロパティを取得したいってときはどうするかというと、 var element = document.getElementById('box'); var style = (element.currentStyle || document.defaultView.getComputedStyle(ele

    styleタグのCSSや外部CSSの値を取得 - 三等兵
    iidaapp
    iidaapp 2014/11/25
  • 1