タグ

コロナとzoomに関するiinalabkojochoのブックマーク (5)

  • コロナウィルスがやって来た!情シス奮闘記 - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは、Corporate IT/Business ITを担当している足立 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 24日目の記事です。 エニグモでは1人目のコーポレートIT担当として未着手な社内IT環境をコツコツ整備してます。 世間的には1人情シスと呼ばれるポジションです。 今回は2020年に取り組んだ事を書きたいと思います。 2020年は何と言ってもコロナウィルス 1月後半から徐々に猛威が迫ってきて弊社も2月17日に対応・方針についてのMTGが予定されてました。 また、偶然にも同タイミングでSlackの全社チャンネルに 会社に対し何らかの方針、対応があるのかと言う内容の投稿がありました。 今思うと見えない恐怖・不安が爆発した日だと思います。 コロナウィルス 2月17日 緊急招集 MTG 2月17日 夕方 経営陣、監査役、部署長、情シスが招集さ

    コロナウィルスがやって来た!情シス奮闘記 - エニグモ開発者ブログ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/24
    中小企業の事例として参考になります。
  • Zoomにまで投資対効果を問う経営者、デジタルワークが進まない

    今回もIT鈍感度の高い経営者の問題を取り上げる。コロナ禍がきっかけとなり、日においてもテレワークやリモートワークなど場所にとらわれない働き方やビジネスモデルが進みつつある。正しい問題意識を持つ企業は、そのようなデジタルワークシフトを遂げる。 一方で、変われない組織はいまだに対面主義、アナログなやり方、あるいは「ひと昔前のデジタル」なやり方を正当化して変えようとしない。それでいいのか、日の経営者、日の企業。今回はそんなお話だ。 電話や水道を引くのに投資対効果を詰問するのか デジタルワークにシフトするには、オンラインミーティングツール、ビジネスチャット、オンラインストレージ、グループウエアなどいわゆるコミュニケーション基盤の整備が欠かせない。具体名を挙げるとZoom、Microsoft Teams、Slack、Chatwork、Facebookメッセンジャー、G Suite、Google

    Zoomにまで投資対効果を問う経営者、デジタルワークが進まない
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/11/17
    投資対効果で言うと「お前の質問に答える時間の方がコストフルだ」だと思う。ひたすらに投資対効果とか予定とか進捗を細かいほどコストかかる。
  • Backlog・Slack・G Suite・Biscuit…… リモートワークで欠かせないツールたち

    「チームではたらく、すべての人に」を掲げる「Backlog」。テーマは「ONE」で、オンラインでのマネジメントについて発表していきます。 株式会社mgn代表の大串肇氏が、「リモートワークプロジェクトマネジメントを上手く行うための技術」というテーマで登壇しました。後半は実際にリモートワークで役に立つツールやトラブルの対処法を紹介します。 リモートワークで役立つツール いよいよツールの話に入ります。いろいろ使っているので、このあたりは社内のセキュリティ環境とかが関わってくると思うので、こういうのも一例としてあるんだとお聞きください。 まずはBacklogから。なににせよ進捗管理は全部Backlogでやっています。お客様にも一緒に入っていただいて、Backlogで作業するというかたちです。Backlogの使い方裏技12個っていう動画を別途作りました。ぜひご覧ください。 次はSlack。Slac

    Backlog・Slack・G Suite・Biscuit…… リモートワークで欠かせないツールたち
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/18
    だいたい自分ちも使ってた。
  • Zoomに上座はあるのか? 「偉い人を画面上で固定」は想定済み? Zoom日本法人の公式見解は

    Zoomに上座はあるのか? 「偉い人を画面上で固定」は想定済み? Zoom日法人の公式見解は:Zoomマナー問題 Zoomの画面上に上座はあるのか?――Web会議ツール「Zoom」で、会議のホストが参加者の表示順を並べ替えできる「カスタムギャラリービュー」が、「偉い人を上座に表示できる」機能として物議を醸している。 以前からネット上では「部長や役員を上座に表示させたい」といった“Zoomマナー”が話題になっていた。今回のアップデートを受け、ネットユーザーからは「よく分からないマナーが増える」という批判もあれば、「メインスピーカーを強調できる」など肯定的な意見も上がっている。 Zoomはいわゆる“上座問題”に忖度して、機能を追加したのだろうか。Zoomの日法人であるZVC Japanの広報担当者を直撃した。 上座はある? 公式見解は? 広報担当者によると「当社では、会議中の『偉い人を画面

    Zoomに上座はあるのか? 「偉い人を画面上で固定」は想定済み? Zoom日本法人の公式見解は
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/08
    “ Zoomに上座はあるのか? 「偉い人を画面上で固定」は想定済み? Zoom日本法人の公式見解は ”ないやろなあ。
  • Zoom・ユアンCEO「ビデオ会議でオフィス不要に」 世界デジタルサミット開幕 - 日本経済新聞

    次世代通信規格「5G」などデジタル技術の変革について議論する「世界デジタルサミット2020」(日経済新聞社主催)が8日、開幕した。ビデオ会議サービス「Zoom」を運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズのエリック・ユアン最高経営責任者(CEO)は「ビデオ会議でオフィスは不要になる」と述べ、新型コロナウイルスと共存せざるを得ないニューノーマル(新常態)でのビデオ会議の重要性を強調した。テ

    Zoom・ユアンCEO「ビデオ会議でオフィス不要に」 世界デジタルサミット開幕 - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/06/08
    実際、社内の事務的な会議なんてテレビ会議で良い。セールスやクリエイティブだと手間がかかる。ここら辺、課題として上がるかもね。
  • 1