タグ

報道とメディアに関するiinalabkojochoのブックマーク (10)

  • 鈴木宗男氏 ロシアの大量虐殺報道に「何が正しいか受け止めに躊躇」印象操作に「虚しさ」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    維新の会の鈴木宗男参院議員が6日、公式ブログを新規投稿。ロシアウクライナ侵攻について「テレビから、ロシア側、ウクライナ側の主張、映像が知らされるが、なにが真実で、なにが正しいのか、受け止めに躊躇してしまう」とつづった。 この日は、ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊の町ブチャで見つかった多くの一般市民の遺体が見つかり、ロシア軍による大量虐殺と国内外の多くの報道機関が伝えている。一方でロシア報道は「フェイクニュース」と報じている。 この状況に鈴木氏は「情報化の時代、それぞれ都合の良い頭づくりで作られてしまう危険性をつくづく感じながら、同時にメディアの使い方、発信の仕方によって全く違う価値観が出てくることに恐ろしい限りである」とコメント。「20年前のいわゆる『ムネオバッシング』を想い起し『言った者勝ち』『先に報道した方の勝ち』を振り返りながら、今回も直感で目に入るメディアによる時には印象

    鈴木宗男氏 ロシアの大量虐殺報道に「何が正しいか受け止めに躊躇」印象操作に「虚しさ」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/07
    入れ込んでいて利権も有ったろう国が今は世界の敵になりつつある。鈴木氏は晩節辛かろうがウクライナの戦争被害者に比べればなんでもない。キチンと維新と共にお引き取り願いたいところ。
  • 「報道の自由を買った」CLP問題で維新が立憲を非難 衆院代表質問 | 毎日新聞

    維新の会の馬場伸幸共同代表は20日の衆院会議での代表質問で、立憲民主党がネットメディア「Choose Life Project」(CLP)に広告代理店などを通じて番組制作費名目で資金提供していた問題を取り上げ、「報道の自由をおカネで買ったも同然だ」と非難した。一方、立憲側は番組の内容に影響を与えていないと主張しており、衆院議院運営委員会の青柳陽一郎・野党筆…

    「報道の自由を買った」CLP問題で維新が立憲を非難 衆院代表質問 | 毎日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/20
    聴いていたが不思議な質問であった。二類から五類も不思議だった。追求はした方が良いと思うが。
  • 「政権与党」化した記者たちへ 政治ジャーナリスト後藤謙次さんの怒り | 毎日新聞

    深く静かに怒っていた。政治ジャーナリスト、後藤謙次さん(71)。自民党を長く取材し、ニュース番組の解説ではその温厚な語り口がなじみ深いが、昨今の政治に、何より記者の劣化に憤りを募らせていた。「いつから政治記者は『政権与党』の一員に成り果てたのか」と。【吉井理記/デジタル報道センター】 「報ステ」レギュラー降板は「政権の圧力」? 雨がやんだ。梅雨空にわずかな薄日が差している。 後藤さんと向き合ったのは国内外のメディアやジャーナリストでつくる「日記者クラブ」(東京・日比谷)の、その薄日が差し込む談話室である。 東京オリンピックにひた走る菅義偉政権と、これを報じるメディアをどう見るか。共同通信政治部記者や「報道ステーション」(テレビ朝日)のコメンテーターなどとして、永田町取材歴40年を重ねる先達に問いたかった。 冒頭で記したように、昨今の政治記者の振る舞いに少なからぬ憤りを抱いておられるご様

    「政権与党」化した記者たちへ 政治ジャーナリスト後藤謙次さんの怒り | 毎日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/07/10
    権力の監視は党派関係なく、権力を疑ってかかること。なのだがいつの間にやら(いやもしかしたら元々)ネタをもらうために権力サイドひ寄り添いあまつさえ権力側になった。メディアそのものが批判精神を失くした
  • 小籔千豊 森喜朗会長辞任に「変な切り取り方した報道の人も辞任せなあかん」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    お笑い芸人の小籔千豊(47)が12日、毎日放送「ミント!」に出演し、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の辞任表明について言及した。 【写真】笑顔でパンツを見せる小池都知事 〝女性蔑視発言〟が発端となったが、小藪は「一部の発言を切り取って、印象を強めようという報道は別に今回だけでない」とした上で「僕も最初ネットかなんかで文字見たとき『あ、えらいこと言いはったな』と思ったんですけど、全文読んだら、たぶんみんな印象変わると思うんですよ」と分析。 さらに「別に今回だけじゃなくて、どっかの市長の発言も切り取ってバン!って出たら『えらいこと言うたんやな』と。でも全部のこと見たら『そらしゃあないわ』って人、多かったと思うんです。変な発言したから『おい責任とれ! 辞めろ!』っていう空気にするなら、変な切り取り方して、後任決まらへんような状態にした報道の仕方をした人も、辞任とかせなあかん

    小籔千豊 森喜朗会長辞任に「変な切り取り方した報道の人も辞任せなあかん」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/02/13
    全文見てもおかしいんですけど、何か誘導目的にしか思えませんよ。小藪さん。
  • 自工会・豊田章男会長が大手メディアに「電動化車両はEVだけではない!」ミスリードやめてと苦言 - ライブドアニュース

    2020年12月17日 19時32分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自動車工業会の会長(社長)が17日、記者会見を開いた 脱ガソリン車の動きを巡り、大手メディアはミスリードしていると指摘 EVだけになるとして報じているが、電動化車両にはHVなども含まれると述べた いまの状況でEVが増えると電力不足になる!? 自動車工業会の会長(社長)が、2020年12月17日に懇談会規模の記者会見をおこなった。挨拶に代表される無駄な時間を掛けず、冒頭より記者からの質問を受けるという内容です。 最初に出たのは、昨今話題にあがる電動化について。記者側から「自工会としてどう考えるのか?」という茫洋とした問いだったのだけれど、熱い回答になりました。 自工会会長(写真は2018年にインタビューしたときの様子) 長い内容になったため概要を説明すると、まず会長自らトヨタ調べの数字で

    自工会・豊田章男会長が大手メディアに「電動化車両はEVだけではない!」ミスリードやめてと苦言 - ライブドアニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/18
    トヨタイズムだけで発言してください。基本的に彼に賛同することしかメディアに取り上げてほしくないんだから。
  • 見る探る:「これはいじめではないか…」アンジャッシュ・渡部建さんの謝罪会見に行ってみた | 毎日新聞

    それが破廉恥な行為だったとしても、どうして第三者があれほど容赦なく責められるのだろうか。そんな疑問をずっと抱えていた。複数の女性との不貞行為が「週刊文春」に報じられたお笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さん(48)が3日夜、「囲み」での記者会見を開いた。渡部さんといえばは俳優の佐々木希さん(32)で、グルメ通のちょっとイケてるタレント、というイメージだったが、多目的トイレの中で女性とコトに及んだという。今年6月から活動を自粛していたが、騒動後初めて記者の面前で話すという。世間の関心は高いはず。早速、会場に足を運んだ。【大野友嘉子/統合デジタル取材センター】 前日に届いた会見の案内 渡部さんが所属する事務所から「囲み会見」を知らせるファクスが毎日新聞に届いたのは、記者会見前日のこと。私は最近、著名人の不倫報道について記事を書き、夫の不倫騒動を振り返るを出版した元衆院議員の金子恵美さんら

    見る探る:「これはいじめではないか…」アンジャッシュ・渡部建さんの謝罪会見に行ってみた | 毎日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/05
    最近の毎日はキレッキレ。一瞬しか見てないが芸能記者のレベルの低さだけを感じた。しかし最後まで受け応えするのは性的にはゲスであっても政治家よりマシ。しかも個人的な婚姻関係の話はどうでも良い。
  • 「速報をやらないメディア」コレスポンデントは米大統領選報道の興奮に「落ち着け」と「冷や水」を浴びせる(奥村信幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (文中敬称略) 「速報をやらないメディア」はどこを見ているか「速報も広告もやらない」メディアとして英語圏でのスタートを切って1年余り経った「コレスポンデント」をいろいろな場所で紹介してきましたが(彼らの基理念については、こちらに詳しく書いています)、彼らがどのようなニュースを目指しているのか、過熱するアメリカ大統領選挙を前に、非常にわかりやすいコラムが出たので、そのエッセンスを紹介します。 コレスポンデントは通常のメディアのように、政治、外交、事件、エンタメなどのような記者の担当分けをしていません。その代わりに記者が独自のテーマを読者に示して、それに沿った出来事を見つけ出し記事にしていきます。例えば「人間関係(Otheringという差別や偏見なども含む表現)担当」、「気候変動担当」、「数学的基礎学力担当」など非常にユニークな担当が並んでいます。 その中の「より良い政治担当(Better

    「速報をやらないメディア」コレスポンデントは米大統領選報道の興奮に「落ち着け」と「冷や水」を浴びせる(奥村信幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/11/03
    とは言え有権者は明日投票に行く。しかしこういう冷静なメディアは絶対必要。うらやましい。
  • 官邸のTV監視ここまで/出演者発言・ナレーション・見出し…詳細に/3月前半分 A4で700枚 本紙が記録入手

    内閣広報室がテレビのニュース・情報番組の出演者の発言を詳細に書き起こした記録文書を、紙は情報開示請求で入手しました。テレビでの発言を官邸が日常的に監視し、政権の意に沿わない報道に対抗措置を取る狙いがうかがえます。 開示された文書は大別して2種類で、「報道番組の概要」と、「新型コロナウイルス関連報道振り」。A4判で700枚にのぼります。その期間は安倍晋三首相(当時)が「一斉休校」を要請(2月29日)した直後の3月1日から16日まででした。 「概要」に記載されているのは、分刻みの放送時間、ニュースの見出し、出演者の発言です。「一斉休校」「休業補償」など、政府の方針にかかわるテーマが話し合われた時に、“テープ起こし”をしたと思えるほど詳細に記録しています。 閣僚や与党の重要議員、各党出席の討論番組などは“全文起こし”されています。VTRのナレーションやアナウンサーの発言も含め、徹底した監視ぶり

    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/10/22
    すごいな。そのインテリジェンスを海外に向けないのかね。国内政治ばっか監視してても国益に資さないぞ。しかしこれが残念ながら今の政権か。
  • 「ノーベル賞受賞の報道では、研究内容ではなく生い立ちばかり報道するし…」日本のメディアは『専門的内容の理解を諦めてしまっている』のか?

    SS @heart_b_1to これ冗談で終わる話でもなくて、 ノーベル賞受賞の報道では研究内容ではなく受賞者の生い立ちや家族関係の話ばかり報道するし、 若手棋士の最年少タイトル獲得の報道では対局の中身ではなく対局時の昼飯の話を報道する。 専門的内容の理解を諦めてしまっているような姿勢、実際あるよな。 twitter.com/k_nack/status/… 2020-10-04 00:49:18 a_mak@野々宮晃一 @k_nack ごめん、野球の記者会見をするのに「その持っている棒はなんですか?」「さっき投げた丸いのはなんですか?」って聞くような記者をよこされたら流石に呆れない? twitter.com/kazuho/status/… 2020-10-02 21:19:53

    「ノーベル賞受賞の報道では、研究内容ではなく生い立ちばかり報道するし…」日本のメディアは『専門的内容の理解を諦めてしまっている』のか?
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/10/06
    NHKの科学文化担当の解説委員や記者は何をしているんだろう。そもそも民放にはいるのかな?
  • 松井大阪市長が毎日放送を批判 都構想の報道巡り「反対に偏り」 | 共同通信

    大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は25日、「大阪都構想」に関する毎日放送の報道が反対に偏っていると批判した。同社元アナウンサーで都構想に反対する平松邦夫元市長に言及し「平松さんの出身母体だし、いろいろあるのかもしれないが、もうちょっと公正公平な報道をした方が良い」と市役所で記者団に語った。 同社の情報番組に出演する男性アナウンサーも名指しし「反対に偏りすぎだ。兵庫県に住んでいる人に大阪のことが分かるのか」と話した。

    松井大阪市長が毎日放送を批判 都構想の報道巡り「反対に偏り」 | 共同通信
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/25
    賛成しないと怒られるのか。デメリット言えないじゃん!実際前回否決で4つの区になったからどうやねんと、堺が入らないのでまた悪くなったわけだが。
  • 1