タグ

ITmediaとセキュリティに関するiinalabkojochoのブックマーク (3)

  • ゆうちょ銀行「mijica」、セキュリティの不備14項目見つかる

    ゆうちょ銀行は11月9日、不正送金や不正アクセスによる情報流出などの被害が見つかったプリペイド機能付きVISAデビットカード「mijica」について、セキュリティ対策の実施状況を点検したところ、22項目中14項目が不十分だったと発表した。 ゆうちょ銀行は10月、悪意のある第三者が任意のアカウントに不正ログインし、不正利用する事案が発生したと明らかにした。11月9日までに確認できた不正送金の被害は6件。mijicaのユーザー向けWebサイト「mijicaWEB」で起きた不正アクセスでは1422人のユーザー情報が閲覧された可能性がある。 同行は池田憲人社長が直接指揮するタスクフォースを設置。サービスのセキュリティ体制をチェックした。調査の結果「アカウント登録時に複雑なIDやパスワードを十分に求めなかった」「送金時の認証が必須になっていなかった」などの不備が14項目見つかった。 送金機能やユーザ

    ゆうちょ銀行「mijica」、セキュリティの不備14項目見つかる
  • Twitterアカウント大規模乗っ取り犯逮捕 主犯は米在住の17歳

    米司法省(DoJ)は7月31日(現地時間)、15日に発生したTwitterの大規模著名人アカウント乗っ取り・ビットコイン詐欺事件の犯人3人が逮捕、起訴されたと発表した。 主犯はフロリダ州タンパ在住の17歳の男性。未成年のためDoJは名前を公表していないが、タンパの第13司法裁判所の連邦検事、アンドリュー・ウォーレン氏は記者会見で容疑者名をグラハム・クラークと発表した。ヒルズボロ郡保安官事務所のデータベースによると、クラーク容疑者は31日、自宅アパートで逮捕され、詐欺や個人情報盗難、ハッキングなど30の容疑で起訴されており、1日に初出廷する予定。 ウォーレン氏は別の記者会見で、「われわれは被告に責任を追わせる。人が苦労して稼いだ金をだましとることは、直接であれネットを使ってであれ、違法であり、許されることではない」と語った。この詐欺では10万ドル以上のビットコインが騙し取られた。 あとの2人

    Twitterアカウント大規模乗っ取り犯逮捕 主犯は米在住の17歳
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/08/01
    逮捕されたか。結構早かった。しかし、足がついたのが実名とは。。。
  • 危ないのは「中級者」、 ブロードバンドルーター設定を見直す

    NOTICEは、セキュリティ対策が脆弱(ぜいじゃく)でサイバー攻撃に悪用されるおそれのあるIoT機器の調査と、そのような機器の利用者への注意喚起を行う取り組みです。開始時には大いに注目を集め「政府主導で民間に不正アクセスをするのか」といった声も上がりました。 NOTICEが具体的にしているのは、「ブロードバンドルーターやインターネットにつながった家電のパスワードが初期設定のままになっていないか、あるいは『password』『123456』などの容易に推測できるものになっていないか」の確認です。ほとんどの家庭において、直接インターネットに接続しているのはブロードバンドルーターのみかと思いますが、該当する機器を持つ家庭や組織に対しては、その情報をインターネットサービスプロバイダー(ISP)に通知し、ISPから契約者に注意喚起します。 今回の公開情報によると、2019年度の注意喚起件数は1月あた

    危ないのは「中級者」、 ブロードバンドルーター設定を見直す
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/05/21
    まさに自分かもしれない。インターフェイスクソなんだよねぇ。。買い替え時かもしれない。
  • 1