タグ

2018年4月7日のブックマーク (7件)

  • これで解決!パスワード「思い出せない」問題|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    和久田 「今、インターネットでのショッピング、銀行、SNSなど、さまざまなサービスの利用にIDとパスワードが求められます。 しかも、不正なアクセスを防ぐために、セキュリティ対策として、サービスごとに異なるパスワードを使うよう求められることも多いんです。」 高瀬 「私も数えてみたら、10個ぐらいパスワードを使ってました。 中には定期的に変更を求められることもあり、どれがどのパスワードだったのか分からなくなりますね。」 和久田 「安全は守りたい。 でも、覚えきれない。 みなさんは、パスワード、ちゃんと管理できていますか?」

    これで解決!パスワード「思い出せない」問題|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    ijin30000
    ijin30000 2018/04/07
    適当だから忘れることもしばしば
  • 民進新党名、「民主」有力=立憲と本家争いも:時事ドットコム

    民進新党名、「民主」有力=立憲と家争いも 衆院選 政権交代 民進、希望両党は月内の新党結成に向け、綱領などを話し合う新党協議会を近く発足させる。党名は、民進の前身である「民主党」に戻す案が有力だ。ただ、既に党名の一部に使っている立憲民主党から異論が出て、「家争い」に発展する可能性もある。 【図解】民進「新党」めぐる構図 民進の大塚耕平代表と希望の玉木雄一郎代表が9日以降に会談し、新党協議会の設置で合意する見通しだ。 新党名をめぐっては、民進、希望両党に民主党を推す声が強い。1996年の旧民主党結党から2016年3月の民進党結成まで20年近く、「民主党」の看板で国政選挙を戦ってきた経緯があるからだ。 支持者にも浸透しており、民進幹部は「地方議員には『民主』を名乗りたいという人が多い」と説明。旧民主党で初当選した希望幹部も「『希望の党』よりも『民主党』の方が好きだ」と語った。09年の政権交

    民進新党名、「民主」有力=立憲と本家争いも:時事ドットコム
    ijin30000
    ijin30000 2018/04/07
  • こうして「みなおか」「めちゃイケ」は終わった…フジテレビのキーマンが明かした史上最大の改編の裏側(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    現在、平均視聴率で民放キー局中4位と苦戦も4月の「史上最大の改編」で復活に向けて動き出したフジテレビ。そのキーマンが昨年6月の取締役就任以来、編成、制作、宣伝の総責任者として剛腕を振るう石原隆編成統括局長(57)だ。「古畑任三郎」「王様のレストラン」など名作ドラマのプロデューサーとして鳴らしたベテラン・テレビマンが「とんねるずのみなさんのおかげでした」「めちゃ×2イケてるッ!」など長年続いた大型バラエティーを軒並み終了させた大幅番組改編の舞台裏と「見たいと思わせる番組を作るしかない」という今後の反転攻勢への思いまで全てを語った。(聞き手・中村 健吾) 【写真】人気キャラ「ダーイシ」に扮してポーズを取る石橋貴明 昨年6月に就任した宮内正喜社長(74)の「視聴率を上げて業績を回復する」という大号令のもと、この4月、全日(午前6時~深夜0時)28・2%、ゴールデン(午後7時から10時)29・8%

    こうして「みなおか」「めちゃイケ」は終わった…フジテレビのキーマンが明かした史上最大の改編の裏側(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • プログラミングにおける不安と学びのプロセス - 人間とウェブの未来

    僕の場合、実現したいことをコードで書けない時には、ひたすら似たコードを読んで理解して写して…を繰り返す。そのうちに手元に大量の自分のサンプルが溜まっていく。その繰り返しがパターンの細分化を促し、書けるコードの幅を広げていく。書けるコードを気持ちよく書き続けてるだけでは新しいコードは書けないからだ....と、向き合えるようになるには時間がかかった。 書き慣れたコードの延長で書いていると、自分でコードを書けている実感があって、リファレンスなど何も見ずに自分の力でプログラミングできている感があるのだが、ある時これはただ「慣れ」の感覚を高めているように思えた。素早く書けること自体は、それはそれで一種のスキルで素晴らしいのだけど、実現したいことをコードで書けるようになる、という観点で振り返ったときに、どうしても成長を感じなかったのだ。それ以来、まずいと思い、実現したいことを思い描き、それを実現するた

    プログラミングにおける不安と学びのプロセス - 人間とウェブの未来
    ijin30000
    ijin30000 2018/04/07
  • 『キラッとプリ☆チャン』アニメ第1話あらすじ&先行カット公開 | アニメイトタイムズ

    第1話「キラッとプリ☆チャンやってみた!」 脚:兵頭一歩 絵コンテ:博史池畠 演出:博史池畠 作画監修:斉藤里枝、川島尚 プリ☆チャン! それは誰でも簡単に始められて、誰でもアイドルになれる夢のチャンネル! 中学1年の桃山みらいと萌黄えもは、同じ学校の人気プリ☆チャンアイドル・赤城あんなへの対抗意識からなりゆきでプリ☆チャンデビューすることになってしまい…… 番組概要 キラッとわたしのチャンネルやってみた!! ●ストーリー プリ☆チャン! それは…… 誰でも簡単にはじめることができて、誰でもアイドルになれる夢のチャンネル! キラッとトキめく自分だけのチャンネルをプロデュースして、大人気プリ☆チャンアイドルを目指すのが、女の子みんなに共通の夢…… きらりヶ丘中学1年の桃山みらいと萌黄えもは、同じ学校の人気プリ☆チャンアイドル・赤城あんなへの対抗意識から、なりゆきでプリ☆チャンデビューするこ

    『キラッとプリ☆チャン』アニメ第1話あらすじ&先行カット公開 | アニメイトタイムズ
    ijin30000
    ijin30000 2018/04/07
  • 入学者激減で283校が閉校 米自治領プエルトリコ

    (CNN) 米自治領プエルトリコの教育省は7日までに、過去1年における入学者の激減を受け283の学校を今夏閉鎖する見通しを明らかにした。 同地を昨年9月に襲った大型ハリケーン「マリア」による甚大な被害を受け、米土への前例のない大規模な住民流出や地元政府が直面している深刻な財政危機の影響が背景要因となっている。 教育省の声明によると、昨年5月以降では生徒数は3万8762人減った。8月に通常通り開校するのは828校となっている。 プエルトリコではマリア襲来前から米土への移住などが加速。経済苦境が要因となっている。マリア上陸では住民数百万人が長期間の停電や水道が止まる被害を受け、多数の学校が閉校し、失業者が増えた。 プエルトリコ住民は米国籍の資格を有しているためビザなしで土へ移ることが出来る。2016年時点で、米土に居住していたプエルトリコ人は540万人で、同自治領の人口より約200万人

    入学者激減で283校が閉校 米自治領プエルトリコ
    ijin30000
    ijin30000 2018/04/07
  • 長芋山ほどもらった〜

    しばらくはエネルギー源に困らない生活ができる!いえーーーい! とりあえずオリーブオイルと塩で焼いてべてる。生のシャクシャク感が消えて芋らしさが増してる。ポテチ風味って感じでうまい。 まだ5,6あるんだよな お好み焼き作ろうかな ブコメにレシピが大集合しててびびったぜ とりあえず出汁つくって混ぜてズルズルしようかな!背徳感! そういえば増田北海道に来てから山芋じゃなくて長芋って言うようになった あとヌルヌルするのはキッチンペーパーでワンクッション置いて切るとましになったよ!クックパッド様様!

    長芋山ほどもらった〜
    ijin30000
    ijin30000 2018/04/07