タグ

2016年4月11日のブックマーク (6件)

  • 200万年ほど前に、地球の近くで超新星爆発

    1054年に中国や日で記録された明るい星の出現は、地球に最も近いところで起きた超新星爆発の1つだった。カニ星雲は、この爆発の残骸だ。(PHOTOGRAPH BY NASA, ESA, J. HESTER AND A. LOLL (ARIZONA STATE UNIVERSITY)) 今から200万年ほど前、地球の近くで巨星が爆発した。アウストラロピテクスなど初期のヒト科が夜空を眺めていたら、きっと満月よりも明るく輝く星が突然現れたことに気づいただろう。青みがかった不気味な光は、日中でも見えるほど明るかったかもしれない。 爆発が起きた場所は地球から約300光年も離れていたので、生物に害を及ぼすことはなかったが、地球にかすり傷も負わせなかったわけではない。その爆発は、鉄の放射性同位体「鉄60」を地球と月に浴びせかけたのだ。 このほど、海底堆積物の中に含まれる鉄60の年代を調べた天文学者たちは

    200万年ほど前に、地球の近くで超新星爆発
    ijustiH
    ijustiH 2016/04/11
  • ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 | 乗りものニュース

    国交省が進める「ITS(高度道路交通システム)」において、通信システムの核になる「ETC2.0」。実際にそれを試したところ、様々な懸念が浮かび上がってきました。その将来、はたしてどうなるのでしょうか。 圏央道が2割引になる「ETC2.0」 2016年4月から首都圏の高速道路に新料金制度が導入され、同時に「ETC2.0搭載車」に限り、圏央道の通行料2割引きが適用されることになりました。 国交省は、20年前から進めている「ITS(高度道路交通システム)」において、「ETC2.0」を新たな核となる通信システムと考えており、その効用や今後の発展性をPRしています。 私(首都高研究家:清水草一)は以前から「ETC2.0」に懐疑的でしたが、自ら試してみないことにははっきりしたことは言えませんから、2月末に納車された新たな自家用車に、「ETC2.0」とそれに対応したカーナビを取り付けてみました。 インタ

    ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 | 乗りものニュース
    ijustiH
    ijustiH 2016/04/11
  • 車でアメリカ・カナダ国境を越えてみた

    ijustiH
    ijustiH 2016/04/11
  • レンタカーでアメリカ-カナダ国境越えをしたいのですが時間は何分ぐらいかかりますか? - アメリカ北東部でレンタカーでドライブする計... - Yahoo!知恵袋

    米国在住時代、車での国境越えは、 1)バーモント州ーカナダ、 ボストンから、北上、バーモント州を経て、モントリオールへ、 2)モンタナ州ーカナダ、 サンフランシスコースポケーン、グレーシャー国立公園を経て、バンフへ、 3)カリフォルニア州ーメキシコ、 サンディエゴから、ティファナへ の3ヶ所で経験済み 1)、2)は、山の中のいわゆる検問所という雰囲気、周囲は、緑一面 3)は、検問所の雰囲気だが、片側2車線の道路も併設で、大型高速道路の料金所と いった雰囲気。 うろ覚えですが、 両国の税関は、個別にあったはず。 1)なら、国道を北上していくと、 米国税関があり、ここを通過、一道をしばらく、運転すると カナダ税関がありました。 決して隣り合わせでは、無かったと思います。 米人、カナダ人は、免許証を見せるだけ、 外国人は、パスポートを見せるだけ、入国スタンプも押されます。 そんな訳で、空港での

    レンタカーでアメリカ-カナダ国境越えをしたいのですが時間は何分ぐらいかかりますか? - アメリカ北東部でレンタカーでドライブする計... - Yahoo!知恵袋
    ijustiH
    ijustiH 2016/04/11
  • 前置詞「at」の意味とイメージ!「in」「for」との違い!! | 飽きっぽい人のための長続き英会話  ~初心者スピーキング上達法~

    前置詞は、文中で「物事の位置関係を表す品詞」です。 位置関係を表す単純な品詞なのですが、単純なだけに多くの用法があります。 そして多くの用法を持つだけに、 一つずつその用法を覚えていく事は困難です!! そこで、前置詞を覚える時に役立つのがイメージになります。 イメージを掴む事ができれば、イメージから用法を考える事ができるので、 ひとつひとつの意味や用法を覚える必要はありません!! 今回は、そんな前置詞の中から「at」の意味とイメージをお伝えいたします。 前置詞「at」の基的なイメージ!! 前置詞「at」のイメージは「点」「地点」です!! ボンヤリとこの辺りとかそういう意識ではなく、ピンポイントでここ!! 。。。で使われる前置詞で「時」「場所」「能力」「方向」など、 様々な「点」をピンポイントで指し示す際によく使われます!! せっかくなので、そのイメージを例文で見て行きましょう。 派生イメ

    前置詞「at」の意味とイメージ!「in」「for」との違い!! | 飽きっぽい人のための長続き英会話  ~初心者スピーキング上達法~
  • 結婚式招待状を送る前に!住所・宛名の書き方・確認方法まとめ | ときめキカク365

    まずは結婚報告 ゲストに招待状を送る前に必要なのが、まずは結婚の報告です。いきなり「招待状を送りたいから住所を教えてください」と伝えてしまうと不躾な印象になってしまうことがあります。 結婚報告→出欠の打診→住所・氏名の確認という順番を必ず守るようにしましょう。 上司へ住所を確認する場合 上司や目上の立場の方に招待状を送る場合、メールや電話よりも直接お会いした上で確認することをおすすめします。 また、毎日顔を合わせるような直属の上司には、直接招待状を手渡しした方が丁寧な印象を与えられます。ただし、招待状を手渡しする場合も、内祝いやお礼状を送る場合に住所は必要になってきますから、住所確認は必要になります。 メールや電話で住所を確認する場合は、丁寧な言葉で伝えるよう心がけましょう。 <例文> お忙しい所失礼致します。 私事で大変恐縮ではございますが、◯月◯日◯曜日、◯◯(地名・会場名)にてささや