タグ

2019年5月2日のブックマーク (5件)

  • 8月に富士山に登るまでにこの山を登りたい!春から登山を始めた人が富士山の前に登っておくといい山についてまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「富士山の前にどの山に登ればいい?」と会社の人に聞かれるので 私が登山を趣味にしていることは会社でも周りの人たちに知られているようなのですが、そのせいか春から夏の時期によく「富士山の前にどの山に登ればいいの?」と聞かれることがあるのです。 いきなり富士山に登るんじゃなく、その前にちゃんと準備をしていこうとはすばらしい心がけではないですか!と思い、喜々としていろいろな山を提案してしまう私なのですが、そうすると「あ、そんなにたくさん登らなきゃいけないんだ……」と引かれてしまうこともしばしばで・笑 まあ、富士山は体力さえあれば特にテクニックは必要ない山ですので、たとえばフルマラソンを走るために普段からトレーニングしているような人であれば必要はないかもしれませんけど、普段あまり運動をしない人なら8月まで月に1回ぐらいは登山しておいたほうがいいんでないの……? などと、老婆心ながら思ってしまったりし

    8月に富士山に登るまでにこの山を登りたい!春から登山を始めた人が富士山の前に登っておくといい山についてまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。

    なんか、このサイトBootstrapくさい。そう感じることはありませんか? その理由はズバリ、欧文ベースでつくられたフレームワークを文字構造の違う日語で適用した際に不都合が出てしまっているからです。 それらが醸し出す違和感を放っておくと、Bootstrapくささを生み出す大きな原因になってしまいます。 そもそもの問題として、欧文と比較して和文は文字の要素が多く、文字自体のリズムも少ないため、どうしても複雑で単調に見えてしまいます。 しかし、和文だからといってあきらめることはありません。BootstrapCSSを少しだけ変えるだけでグッと見た目がよくなる隠し味をご紹介します。 1. line-heightで行間にゆとりを。明朝やゴシックなど、フォントの種類が言葉の印象を表すように、文字の行間は読みやすさ、文章全体の雰囲気を左右します。 欧文をベースに設計されたBootstrapをそのまま

    うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。
  • William Strunk, "The Elements of Style" (Japanese Translation)

    William Strunk, "The Elements of Style" (Japanese Translation) William Strunk, Jr., "The Elements of Style"は、ライティングの古典的テキストとして知られています。英語の文章が対象ではありますが、日語のライティングにおいても参考になる部分があります。例えば「III 基的な文章構成の原則」では、実用の文章や論文を書く際に役に立つパラグラフライティングの基が解説されています。基礎の基礎しか書かれていないし、もういい加減古くなったという声もありますが、まだ有用な場面もあるでしょう。 同書籍は改訂されて現在第4版(2000)まで版が進んでいますが、第1版(1918)はパブリックドメインに置かれています。第3版は日語訳(William Strunk Jr., E.B.White 著, 荒竹

    ikajigoku
    ikajigoku 2019/05/02
    第1版って100年前かすごい
  • 「日本人との架け橋に」インド出身よぎさん、区議に:朝日新聞デジタル

    統一地方選の東京都江戸川区議選(21日投票、22日開票)で、立憲民主公認で立候補したインド出身のよぎ(名プラニク・ヨゲンドラ)さん(41)が初当選した。6477票を得て、5番目で当選したよぎさんは22日、民族衣装をまとい、「日人と外国人の架け橋になりたい」と抱負を語った。 初来日は大学生だった1997年。「清潔で、みんなが親切だった」。2年後に日に留学した。2001年には日国内の企業にエンジニアとしてやってきた。 銀行などに転職しつつ、日社会に根付くきっかけとなったのが東日大震災だった。江戸川区のインド人仲間と週末を利用して被災地を訪れた。カレーを作り、日語で話しかけると笑顔がかえってきた。「自分はもう日の人になったんだな」と感じた。翌年、日国籍を取得した。 政治の道を目指したのは、大好きな日の地域のために尽くしたいと思ったから。江戸川区には国内のインド人の1割以上に当

    「日本人との架け橋に」インド出身よぎさん、区議に:朝日新聞デジタル
  • サティヤ・サイ・ババ - Wikipedia

    サティヤ・サイ・ババ(英語: Sathya Sai Baba, ヒンディー語: सत्य साईं बाबा, 1926年11月23日 - 2011年4月24日)は、インドのスピリチュアルリーダー。日ではサイババと呼ばれているが、サイ・ババの正確な発音は、サンスクリット語ではサーイ・バーバー(Sāi Bābā)、ヒンディー語ではサーイー・バーバー(Sāī Bābā)である。サティヤはサッティヤと発音される。 活動拠地としてインドのいくつかのアシュラム、病院、学校があるほか、国内外に数百万もの信奉者を獲得し、世界126カ国に1,200のサティヤ・サイ・ババ・センターを作った[1]。1972年にサイ・ババが設立したシュリ・サティヤ・サイ・セントラル・トラストは、2020年に国連の特別諮問機関として選出された[2]。また、新型コロナウイルス対策について、ユニセフと連携した[3]。サイ・ババ誕

    サティヤ・サイ・ババ - Wikipedia
    ikajigoku
    ikajigoku 2019/05/02
    サイババ