2020年7月9日のブックマーク (5件)

  • 発達障害セルフチェックシート | NPO法人 生きやすさ研究室

    シェア大歓迎!生きづらさ研究室には、発達障害と診断された方や「もしかしたらそうかもしれない」というグレーゾーンの方など様々な方が参加しています。 以前、ADHDHSPの違いについて座談会を行ったことがありました。 ▶【座談会番外編】HSP×ADHD討論会で見えてきた相性 こちらをもとに、セルフチェックできる表を作成してみました。 あくまでも「傾向」を確かめるテストですので、正しい診断は医療機関へご相談ください。

    ikakenn
    ikakenn 2020/07/09
  • HSPのおかげで僕の生き方は変わった | 涼しく生きる -スズイキ-

    HSPのりょうたです。 僕は今32歳ですが、僕と同年代の大半の方は会社員として働いていると思います。 そんな中、僕は会社には属さず『フリーランス』として活動しています。 どっちが良い悪いという問題ではなく、人によって合う生き方って様々だなと改めて実感しています。 加えて5人に1人といわれている『HSP』でもあることも大きな特徴だなと感じてます。 我ながら人とはだいぶ違った生き方をしていると思ってます。 今回は、僕がブラック企業での経験やHSPを通じてどんな生き方や考えを持っているかまとめました。

    HSPのおかげで僕の生き方は変わった | 涼しく生きる -スズイキ-
    ikakenn
    ikakenn 2020/07/09
  • 【虫除け対策】庭のドクダミが使える!天然虫除けスプレーの作り方|古民家移住の教科書

    雑草として厄介扱いされがちなドクダミ。大量に生えてきて何か活用したい!独特な香りを放つドクダミは、実は虫除け効果があります。特に「蚊」が嫌う香りです。ではどうやってドクダミを使えばいいのでしょう? ということで、実際に筆者がドクダミを使って仕込んだ天然虫除けスプレーの作り方を解説します! この記事では、旬を考えたスケジュール、必要な材料、スプレーを作る手順(摘む、乾かす、漬ける、詰める)、仕上がりと使い心地、をご紹介しています。 これで庭に生えている大量のドクダミを生活に役立てることができますよ! 旬を考えたスケジュールドクダミの旬ドクダミの虫除け効果が最も上がるとされるのが、5月下旬~6月初旬です。ドクダミの花が開花する時期ですね。このタイミングの薬効が一年のなかで最高とされています。 ということで、毎年5~6月はドクダミ仕事にあてちゃいましょう。 スプレー完成までにかかる期間ドクダミの

    【虫除け対策】庭のドクダミが使える!天然虫除けスプレーの作り方|古民家移住の教科書
    ikakenn
    ikakenn 2020/07/09
  • 子供中心の授業とは何か? | ティーチャーズメディア

    どうも、ソルティー(@solty_gn)です。 毎週、火曜日に未来の先生塾というオンラインサロンで学びを深めているのですが、今回話し合ったのは「子供中心の授業とは何だろう?」というもの。 自分自身、子供中心の授業って言われるとどうしても抽象的にならざるを得ないというか…。 はっきり言って、何をどんな風にやるのか?ってことがまったく見えていませんでした。むしろ考えもしなかった。 意外と先生としてもそんな人は多いんじゃないかなって思います。 今回はこの子供中心の授業ってものは圧倒的な知識量を持つことと、ただ子供たちにやらせれば良いってワケじゃないと気付いたのでその辺りをシェアしますね。 子供中心の授業に必要な教師の絶対的な知識量 まず、子供中心の授業に対して必要なのは教師の絶対的な知識量が必要になります。 一体どのくらいのレベルにまで達する必要があるのか? 1の知識に対して、100倍の知識量が

    子供中心の授業とは何か? | ティーチャーズメディア
    ikakenn
    ikakenn 2020/07/09
  • 教員の働き方改革が進まないのはなぜ?どこから時短を進めるべきかを江澤隆輔先生に聞く | ティーチャーズメディア

    ページはプロモーションが含まれています。ページでは広告主からのスポンサーを受けて作成しております。これはASP、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどを使って投稿者が主体的に個人の感想を掲載している時も含まれます。 部活動問題、定時に帰れない問題、複業禁止などなど…。 そんな中、今、学校は新しい制度や、システムが次々作られ、見直しされることもなく、組み込まれて動けなくなってしまい教員ブラックと騒がれている時代になっています。 しかし、いろんな方が働き方改革を謳ってはいてもなかなか形になっていません。それは一体なぜなのか知っていますか? 今回は現役教師を続けながら、新しいチャレンジを続けている江澤隆輔先生に教員の働き方改革がなぜ進まないのか?についてを詳しく、音で語っていただきました。

    教員の働き方改革が進まないのはなぜ?どこから時短を進めるべきかを江澤隆輔先生に聞く | ティーチャーズメディア
    ikakenn
    ikakenn 2020/07/09