2021年4月12日のブックマーク (11件)

  • ゆたぼんは世間にとって迷惑でしかない

    「中学校に行く気はありませーん!」 元小学生ユーチューバー・ゆたぼんが不登校を宣言 https://www.j-cast.com/2021/04/09409181.html ゆたぼんみたいな子供は昔もいた…中学3年間不登校だった私の友人について https://bci.hatenablog.com/entry/yutabon ゆたぼんの件について、サンプル数1の例で間抜けなことをいってるアホは、ものごとを良く考えた方がいい。 子供・若者の意識に関する調査 (令和元年度) https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/ishiki/r01/pdf/s3.pdf 10万人以上いる不登校児童と引きこもり、ニートとの相関は明白だ。 ニートの多くは社会的には負債でしかなく、老いた両親を殺めてしまうなどのニートであることに起因する犯罪の温床ですらある。 10万人の引きこもりが

    ゆたぼんは世間にとって迷惑でしかない
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    自由にやらせるより、登校を強要する方が心折れて引きこもりルートに向かいそうな気もする。
  • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

    「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、のライター。「自炊は週に3日くらいがち

    「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    野菜たっぷりの主菜にしがち。副菜は、納豆、豆腐、チーズ、のローテですがなにか。
  • みんな本当にそんなにゲームが楽しくてやってるの?

    なんていうか、名作と言われるゲームがのきなみつまらないのだけど。 FPS、格ゲーは基やらない。 RPGが好きだけど、フリプのFF7リメイクなんてホストと匂わせ女同士の地獄絵図にしか見えなかったし、ライザのアトリエもバ美肉キモオタがイチャイチャだけに思えて30分でそっ閉じ。 ダクソ系、オープンワールドRPG、名作HD リマスター系に手を出しては、面白みがわからないままに積みゲー化していっている。 もともとモンハンやソシャゲー見たく強くなるために千ノックしなきゃいけないようなゲームは嫌い。 しかも強くなるっていってもそのゲームでしか通用しないしね! 一応最近でハマったゲームはゼルダBOW。Neir automata。 この2つは別格に楽しかった。 そのせいもあるかもしれないけど、それ以外のゲームがどれも当につまらない。 せっかく大事な時間を削って遊ぼうとしてるのに、ちょっとでもつまらない

    みんな本当にそんなにゲームが楽しくてやってるの?
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    倉庫番やろうぜ!!!
  • 「電源タップにも寿命があります」火災の原因にも…替え時を判断する“6つのポイント”を聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    特に意識せず使っているであろう「電源タップ」。実は、寿命があるということをご存じだろうか? 【画像】交換タイミングの安全点検項目 「電源タップ」とは、日配線システム工業会によると、壁などに設置されたコンセントにつなぎ、離れた場所の電気器具へ電源を供給する配線器具(延長コード)のことをいう。 今、この電源タップに寿命があることを伝えるツイートが注目を集めているのだ。 ツイートをしたのは、インテリア家電などのメーカー、ヤザワコーポレーションの公式ツイッターアカウント(@yazawaCorp)。 「当の事なので5回言います」と前置きしたうえで、「電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります」と、電源タップに寿命があるという事実を紹介。 さらに、「電源タップは消耗品で、交換目安は3~5年。(

    「電源タップにも寿命があります」火災の原因にも…替え時を判断する“6つのポイント”を聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    20年選手とかある…。
  • 大好きなTwitterへ。ココに僕の名前を持ってきて公開処刑するの、やめて

    うに丸 @Unimaru_owata 名前はバレたくないんだけど、だからといって良いものを見せて頂いたのにいいねもリツイートもせずに立ち去るのは作者にとって失礼だと思うんです。そことの葛藤よ。 2021-04-11 15:27:27

    大好きなTwitterへ。ココに僕の名前を持ってきて公開処刑するの、やめて
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    『いいねがエッチすぎるからフォローできない垢』リストの存在を聞いたことがある。
  • 1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり

    答えは3人以上。 電動車椅子の重量が80kgで、駅員の全員が満18歳以上であるならば。 ただし重量制限以内だからといって、安全配慮義務違反にならないとは限らない。 例の件は労働基準法に違反するのか もちろんこの件である。 これについての記事やまとめを読んでいると、気になるコメントを見た。曰く、「電動車椅子を人力で運べというのは、労働基準法違反である」と。似たようなコメントは複数回見た。しかし、労働基準法にどう違反しているのか言及しているコメントは見ていない*1。弁護士ドットコムを含め、大半の人が言及している法律は「バリアフリー法」と「障害者差別解消法」である*2。 仕方がないので自分で調べてみることにした。 前提条件の確認 伊是名夏子のブログ・発言を元に、前提条件を確認する。 電動車椅子の重量は約80kg 駅員が運んだのは電動車椅子単体で、彼女自身はヘルパーにおぶってもらっている 彼女は電

    1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    やっぱりどう考えても車椅子が階段をのぼるべきだと思う。
  • はてサが大好きな福祉先進国北欧の車イス対応についてのメモ

    フィンランド・介助が必要な場合はカスタマーサービスに36時間前までに電話で介助スタッフ予約 ・乗車列車やどんなサポートが必要か事前に伝える ・サービスの利用は無料 https://www.vr.fi/en/facilities-and-services/accessible-train-travel ノルウェー・主要駅のみサポートが可能 ・24時間前までに電話で予約が必要(無料) ・どこまでのサポートが必要か事前に伝える ・車椅子の形や重量など詳細が必要 ・乗降サポートのみが必要な場合は事前予約不要、ただ事前連絡が望ましい https://www.vy.no/en/customer-service/frequently-asked-questions/frequently-asked-questions-about-trains/luggage-and-special-requiremen

    はてサが大好きな福祉先進国北欧の車イス対応についてのメモ
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    日本の技術開発の方向性を考えると、スロープの設置より、段差階段も車両乗降ももろともしない進化形電動車椅子の方が現実的なする気がする。ブコメあったがキャタピラもいいね。
  • 同人誌の値段の付け方難しい

    昨日オンラインイベント、今日オフラインイベントに参加。 当方底辺文字書き。 サンプル上げた時の反応がまぁまぁだったので、強気でコロナ前と同じ部数刷ってしまった。 今日のイベントはそれなりに人はいたけど、数部しか売れなかった。 壁の大手は行列で密の度合いが高かったけど、島中は人は通るが立ち止まる人がいない。 昨日のオンラインイベントの方が部数が出るという結果になった。まぁまた感染者数増えてるしな。 いつも30P前後の薄いを400円~500円の間で売っている。 A5二段組なので、文字数はお察し……である。 このぐらいのページ数だと無配にしてしまうサークルもある中 同人小説の相場としては文字数に対して価格が高いと自分でも思うが、 印刷代やイベント参加費、表紙をお願いしている絵師への報酬諸々を含めると、原価の半値を割り込んでいるので この価格でも大赤字である。でも、赤字でも良いんだ。好きで出てい

    同人誌の値段の付け方難しい
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    アリスブックスはどう?小規模ジャンルはアリス委託先にするとこ多い気がする。自分は匿名でしか買わぬが、送料が気になる気持ちは分かる。/まあ泡沫サークルの自分はいつも原価だ。最大でも30部しか刷らんし。
  • suzuki hiroco on Twitter: "東京近郊、江戸川を境に千葉のほうが埼玉より学歴が遥かに高い絶壁になっているんですよね。 https://t.co/q8ZwHAoMI0"

    東京近郊、江戸川を境に千葉のほうが埼玉より学歴が遥かに高い絶壁になっているんですよね。 https://t.co/q8ZwHAoMI0

    suzuki hiroco on Twitter: "東京近郊、江戸川を境に千葉のほうが埼玉より学歴が遥かに高い絶壁になっているんですよね。 https://t.co/q8ZwHAoMI0"
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    居住費と相関ありそうな気はする。
  • なぜ「ありがとう」が言えないのか

    ☘️ながし☘️ @Pnagashi すみません、ありがとう、が負担になる人が思っていた以上に多いの正直びっくりしている。 それらの言葉って、そんなにプライドをへし折られることなの?毎日のように言い続けるのが辛いって。。。 そう感じる人たちって、自分の価値をものすごく高く置いてない? 2021-04-10 12:46:08 tomatom@たぬきの尻尾は手入れ必要 fully vaccinated 7回目接種しましたあ @fusasippona @Pnagashi 先生、プライドの問題というより、実際に重度障害者の家族と暮らしていて、またボランティアで同行していて道を少し電動や介助用車椅子で進むだけで何度すみません、ありがとうを言わねばならないか、言うかというのが繰り返されることの負担は、思う以上にあります。 2021-04-10 12:52:53

    なぜ「ありがとう」が言えないのか
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    健常者こそ、医療なりインフラなり周囲の気遣いなり、日々が恙ないことに対して皆もっと感謝すべきなんよ。/言わなきゃ生きてけない不公平は解消されるように願う。
  • 子育てはいいよな、前に進むんだからさ

    介護は日々出来ないことが増えていくから…………。 ワンオペ育児も辛いんだろうな、相手は幼児で理屈が通じないこともあるし育児経験者からは先輩風も吹かされたりするだろうし。お父さんや親族といろいろ対立もするだろうしね。 でもワンオペ介護も辛いんだよ。私の面倒もみてくれていっぱい働いた家族がどんどん今がわからなくなっていくし、でも時々ふと元に戻ったりするからまるきり子供扱いするわけにもいかないから。冠婚葬祭のこの辺の習慣やら何やらを教えてくれる一方でトイレを失敗して何とかしようと却って汚れを広げちゃったり。 でも歳だから仕方ないことだからこの辺は別にいいんだ。いっぱいお世話になったから今度はお返しだなって気持ちもあるし。 何が辛いのかって?育児と違って介護はやってる人間が前に進めないんだよ。 シングルで育ててない限りは育児はパートナーがいるから賃金労働してなくても社会的にまだ認められてるでしょう

    子育てはいいよな、前に進むんだからさ
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/04/12
    育児は『愛でる』役得でかろうじて正気を保っていられるが、それすら出来ず何年続くかも分からない介護はそりゃしんどかろうと思うよ。