タグ

dovecotに関するikasam_aのブックマーク (2)

  • postfix + postfixadmin + Mysql + dovecot » 高田馬場からどこかへ

    なんだかんだと複数ドメインを運用してしまっている我が家のサーバ。 では、ということでバーチャルドメインでのメール運用にしてみた。ローカルホストにずらずらとメールユーザが並ぶのもなんだかなぁ、という感じだしね。 ただし、メールサーバはNASを兼ねている玄箱にやってもらう。で、HTTP/MySQLが動いているメインサーバのThinkPad X31にPostfixAdminを入れる。玄箱にMySQL入れると遅くてたまらんのでね。 で、作業。 1. まずはHTTP/DBMSサーバにPostfixAdminをインストール。これは、ググって楽勝。 2. 玄箱のPostfixをMySQL版に変更。が、玄箱ではFedora Core6を動かしていて、Fedora版のPostfixではMYSQL対応がされていない。そこでSRPMを持ってきてRPMをビルドしなおす。これもググって辛勝。main.cfはこんな感

  • Dovecot+MySQLによるバーチャルPOP3/IMAPサーバの構築(CentOS4.x編)

    Dovecotは、デフォルトでPOP3とIMAPが動作するように設定されていますが、Courie-IMAPと同様にPOP3sとIMAPsもサポートされており、チョット設定するだけで利用できます。おやじは、全て起動してルータやファイヤウォールでアクセス制御(外部からはPOP3s/IMAPsのみ利用可)していますが、不必要なものは止めておいたほうが良いでしょう。なお、おやじのセキュリティ方針はPLAIN+SSLのため、認証はデフォルトのPLAIN認証のみしかテストしていません。設定ファイルは /etc/dovecot.confで、その内容を修正していきます。以下に、修正内容を示します。(青字は削除、赤字は追加、緑字は変更したものです。) サポートプロトコルの指定 DovecotはPOP3/POP3SとIMAP/IMAPSをサポートしているので、必要に応じて設定する。おやじは全てに対応するため、

  • 1