ikasukeのブックマーク (292)

  • “パピコン”に続くNECの自信作「PC-6001mkII」

    “パピコン”に続くNECの自信作「PC-6001mkII」
    ikasuke
    ikasuke 2017/08/17
    昔、私がPC-6001(無印)を買ってもらった半年後くらいにこれが発売されてショックだったんだよなあ……懐かしい。
  • サルまん2.0 単行本発売 - 毒電波半減ブログ

    私が今まで読んだ漫画の中で一番好きな作品である「サルでも描けるまんが教室」の続編、9年前に連載された「サルまん2.0」は、私も以前記事を書いておりますが、途中で唐突に連載中止となってしまいました。竹熊氏が「この作品は、おそらく単行になりません」と述べていたこの作品、なぜか今になって単行が出る事となりました。何がいったいどうなったのやら?と思いましたが、ファンとしては買わないわけにはいきません。近所の中ぐらいの屋では見かける事ができず、仙台で一番大きい漫画書店かと思われるイービーンズの喜久屋書店でやっと1冊ゲットする事ができました(新刊コーナーでも平積みでもなく、通常の棚にひっそり1冊ありました) まあ、9年前の作品であり、訳ありの終わり方をした漫画だし、1冊1620円(税込み)とけっこうなお値段でもありますから、しょうがないといえばしょうがないかな……。確実に買いたい人は、素直に サ

    サルまん2.0 単行本発売 - 毒電波半減ブログ
    ikasuke
    ikasuke 2017/06/28
    買えましたー、という事で感想書きました。自ブクマ。
  • 巨大な自炊湯治宿、「農民の家」は最高だった

    朝と夕のご飯がきっちり用意されている旅館もいいけれど、自炊ができる台所付きの宿に憧れる。それも貸別荘のような明るい雰囲気ではなく、温泉街の片隅にある寂れた湯治宿だったら最高だろう。 湯治宿で気ままな自炊をする極楽の日々、もう少し年を重ねて性別を超えた存在になってからの楽しみに残しておきたい気もするが、一足先に将来の旅行を予行練習してみたいと思う。

    巨大な自炊湯治宿、「農民の家」は最高だった
    ikasuke
    ikasuke 2017/04/24
    おおっと、農民の家の記事じゃないですか。12年前 http://d.hatena.ne.jp/ikasuke/20041123/p1 は、もっとボロくて安かったのですよ……
  • タイトークラシックス|株式会社タイトー

    たけしの挑戦状 好評配信中 ¥840(税込)、追加購入コンテンツ各¥120(税込) ビートたけしさんが監修を手がけた、アクションアドベンチャーゲーム。サラリーマンの主人公が宝探しの冒険をするストーリーに、斬新な仕掛けが多数盛り込まれた“伝説のクソゲー“が、まさかの追加コンテンツを携え、新たな姿となって登場! RAYFORCE 好評配信中 ¥840(税込) 多重ラスタスクロールと幻想的なBGMをスマートフォンで完全再現! ロックオンレーザーで敵を一掃し、全世界のプレイヤーとハイスコアを競おう。土屋昇平アレンジのBGMも追加、ゲームコントローラーにも対応! オート連射で快適プレイできるモードや操作稼働当時のアーケードの難易度を再現できるモードなど、多数のゲームモードを用意! 2Dシューティングの金字塔、ここに復活!! 【Amazon アプリストア版 限定特典】 エリア2に下田祐による「ZUNT

    タイトークラシックス|株式会社タイトー
    ikasuke
    ikasuke 2017/04/04
    むー、タイムギャル。ちょっと欲しいな……
  • ヘボット!21話「時をバグるピコピコ」の元ネタを超丁寧に解説してみる - 購入権利配布所

    その破天荒な内容でニチアサ実況民を毎週ぶちのめしているアニメ「ヘボット!」 今週放送された第21話「時をバグるピコピコ」は、久しぶりの矢継ぎ早なパロディラッシュ回な上、メインテーマがゲーム。 これは完全にニチアサ実況勢に対する挑戦…! ということで、元ネタ解説を拾えるだけ拾ってみたいと思います。 凄まじい量なので覚悟して読んで下さい! あ、あと文の内容はほぼ敬称略です。 ※21:30 追記しました!! キャミコン…もとい、ファミコンディスクシステム 任天堂が1983年に発売した家庭用ゲーム機最大のヒット作ファミリーコンピュータと、その拡張ユニットディスクシステムが名前だけが合体。 外見が白くて横に長いので、名前の割に妙にセガハード臭がする。 ネットゲーム廃人の代表的なセリフ トイレをペットボトルで済ませる「ボトラー」の存在が当時ネット業界を騒がせた。 2コンと痛恨を掛けた攻撃。 誰がうま

    ヘボット!21話「時をバグるピコピコ」の元ネタを超丁寧に解説してみる - 購入権利配布所
    ikasuke
    ikasuke 2017/02/21
    せっかくだから、俺はこの赤の記事をブクマするぜ! 公式 http://www.heybot.net/movie/ で27日まで無料で見られるんですね。
  • 開業半年の乗車率39%=1日平均7800人-北海道新幹線:時事ドットコム

    開業半年の乗車率39%=1日平均7800人-北海道新幹線 JR北海道は26日、北海道新幹線(新青森-新函館北斗)の開業後半年間(3月26日~9月25日)の平均乗車率が39%になったと発表した。この間の乗客数は延べ約143万5000人。1日当たりの平均乗客数は約7800人となり、前年同期の在来線(中小国-木古内)の利用実績を77%上回った。  JR北海道は「8月の台風の影響による運休もあったが、おおむね良好に推移している」と評価した。同社は北海道新幹線の当面の利用状況を、年間の平均乗車率が約26%、1日当たりの平均乗客数が5000人と想定していた。(2016/09/26-18:12) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    開業半年の乗車率39%=1日平均7800人-北海道新幹線:時事ドットコム
    ikasuke
    ikasuke 2016/09/26
    この数値だけ見せられても、高いんだか低いんだかわからんな……九州、上越、北陸の末端部ではそれぞれ数値、どれくらいなんだろう?
  • 『サンダーフォースIII』が『セガ3D復刻アーカイブス3』に収録決定! セガ、テクノソフト全作品の権利を取得【TGS2016】

    『サンダーフォースIII』が『セガ3D復刻アーカイブス3』に収録決定! セガ、テクノソフト全作品の権利を取得【TGS2016】 日9月17日、東京ゲームショウ2016(TGS2016)のセガゲームスブースで開催された3DS用ソフト『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』のステージ。このステージで、作に『サンダーフォースIII』が収録されることが発表された。 “セガ3D復刻プロジェクト”とは、セガ往年の名作ゲームを3D立体視対応でリメイクしたシリーズ。3DS向けダウンロード専用ソフトとしてこれまで17タイトルを配信している他、配信タイトルを中心にまとめたパッケージ版『セガ3D復刻アーカイブス』がシリーズ化されている。 “セガ3D復刻プロジェクト”シリーズのパッケージ第3弾にして完結編となる作では、ダウンロード配信中の5作品に過去最多となる新規移植4作品をそろえ、合計9作品

    『サンダーフォースIII』が『セガ3D復刻アーカイブス3』に収録決定! セガ、テクノソフト全作品の権利を取得【TGS2016】
    ikasuke
    ikasuke 2016/09/17
    テクノソフト全作品の権利を取得、っていくらくらいかかってるんでしょうねー。こないだのスーパーリアル麻雀の話の時もちょっと思いました。
  • ゲーセンを一世風靡した名作「スーパーリアル麻雀」の最新作アイドル麻雀を作りたい

    このプロジェクトは、2016-08-12に募集を開始し、393人の支援により7,084,000円の資金を集め、2016-09-14に募集を終了しました ゲームセンターで大流行した脱衣麻雀の代表作に「スーパーリアル麻雀」があります。7シリーズがリリースされ、ゲームから飛び出した美少女キャラクタだけが今もスマホゲームとして継続しています。開発してきたご縁で弊社が権利を継承しました。今風の新しい美少女キャラを追加し、アイドルセクシー麻雀をリリースします <2016年9月7日追記> 皆様のご支援のおかげで400万円を達成、アイドルキャラクタも10人以上となり豪華メンバーとなりました。残り期間わずかですが、さらにストレッチゴールを設定します。 ◎500万円達成:スマホ版に加えPCバージョン(Windows&Mac)を作成します。 →達成特典として、支援者様全員にダウンロードかDVD版でお届けします。

    ゲーセンを一世風靡した名作「スーパーリアル麻雀」の最新作アイドル麻雀を作りたい
    ikasuke
    ikasuke 2016/08/12
    ちと興味はそそられますが「世の中の情勢から脱衣麻雀はどうかとも思いますので」はちょっとなあ……
  • 引退の「北斗星」食堂車、レストランに : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    最後のブルートレインとして、2015年8月の臨時運行で引退した寝台特急「北斗星」の堂車「スシ24 504」が今月、埼玉県川口市でイタリアンレストランとして復活した。内装と外観はほぼ当時のまま。現役時代の優雅な旅気分が味わえ、鉄道ファンらに好評だ。 レストランは、JR東川口駅の南東約600メートルにある複合施設「ピュアヴィレッジなぐらの 郷 ( さと ) 」内の「グランシャリオ」。JR東日の大宮総合車両センターから大型トレーラーで堂車を移送し、1日から営業を始めた。店名は、北斗星の堂車の愛称を引き継いだ。 4人掛けと2人掛けのテーブル席が計28席あり、ランプや椅子、カーテン、じゅうたんなどは当時のまま。

    引退の「北斗星」食堂車、レストランに : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ikasuke
    ikasuke 2016/05/30
    お値段はどんなもんなんでしょ、と調べたら、http://www.pure-homes.com/upload/images/GOP_002.jpg モーニングなら軽く行っても良さそうな感じ?
  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第20話:相原コージと吉祥寺のコーヒー - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 相原コージ『コージ苑』,相原コージ『漫歌~最終派』, 相原コージ、竹熊健太郎著『サルでも描けるまんが教室』(以上、小学館) 相原コージ『相原コージ実験ギャグ短編集』(双葉社) 相原コージ『コージジ苑』(徳間書店) 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gna

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第20話:相原コージと吉祥寺のコーヒー - ぐるなび みんなのごはん
    ikasuke
    ikasuke 2016/04/25
    サルまん2.0終了から8年……せっかくだから、私の昔の記事を貼ってみる。http://d.hatena.ne.jp/ikasuke/20080527/p1
  • ホームページ - Chinyuuki

    サイトでは、まもなく会員制サービスを開始します。このサービスを利用すれば、コンテンツや貴重な独占資料にいち早くアクセスいただけます。 サイトは、ジャンルを問わず様々な映画のレビュー(感想・評価)をお届けしている映画情報サービスサイトです。皆様の幅広いニーズに応えられるよう日々精進してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします! 昨年中に20件以上のレビューが寄せられた新作ホラー映画を中心として、2020年版のベストホラー映画ランキングを一挙公開します。パンデミックで映画館が閉鎖される前は、ホラー映画は順調なスタートを切っており、過去10年間の同ジャンルの最高興行収入に追いつく勢いでした。今年も映画館の再開に向け、数々のホラー作品が公開されています。

    ホームページ - Chinyuuki
    ikasuke
    ikasuke 2016/01/26
    予告編公開、面白そうだけど外人軍団は出てこないのだろうか……とりあえず、仙台でも上映されるようで良かった良かった。
  • いったいなぜこうなってしまったのか……。#アニメ史に残る愚行

    ikasuke
    ikasuke 2015/12/21
    テレビアニメでなくても構わないのなら、「亜美・それから」の声優変更なのだが…… #アニメ史に残る愚行
  • かくし味太郎が行く! | 業態別お役立ち情報 | 味の素KK業務用商品サイト

    かくし味太郎が行く! | 業態別お役立ち情報 | 味の素KK業務用商品サイト
    ikasuke
    ikasuke 2015/12/14
    こんなネットマンガがあったとは知らなんだ…マンガらしいオーバーな表現はありますがw、安い食材にうまみ系調味料を『ちょっと』(ここ大事)加えて味を調整する、というのは技術としては極めて有効だと思います。
  • くりいむレモンオンリイベント「俺の妹が黒猫館で今夜はハードコア」の当日から閉会後までのまとめ

    11月22日に大阪の吹田サンクスホールで開催されたイベントのまとめです。 当日~閉会後までのそれ関係で呟かれた物をだいたいの話題に分けてまとめてみました。 (時系列はバラバラです) http://cream-lemon.fmtowns.net/ 続きを読む

    くりいむレモンオンリイベント「俺の妹が黒猫館で今夜はハードコア」の当日から閉会後までのまとめ
    ikasuke
    ikasuke 2015/11/24
    充実のイベントだったようで、こういうのが今後さらに続く事を期待したいものです。
  • クックパッドのお茶漬けレシピ120のうち、「お茶」をかけているレシピの割合を調査した - ポジ熊の人生記

    2015-10-21 クックパッドのお茶漬けレシピ120のうち、「お茶」をかけているレシピの割合を調査した fujipon.hatenablog.com 永谷園のお茶漬けですが、私はバリバリのお湯派です。 今回 クックパッド内のお茶漬けレシピ120のうち、「お茶」をかけているお茶漬けはどれくらいあるかを集計しました。 集計ルール 「お茶」を直にかけているものをカウント ウーロン茶、緑茶、煎茶などもカウント 昆布茶の粉末などを入れてお湯を注ぐものを除外 記載のないものを除外 スターーーーート!!! うわ~これ地味な調査だな・・・ え? これもうすでにお茶漬けじゃない・・・ ポテチ茶漬けって、ミスター味っ子思い出すわ~(遠い目) 早く終わらないかな、何やってんだろ俺は・・・ などと意欲的な調査は進み、感動のフィニッシュ!!! ドーーーーーーーーーーーーン!!! 結果は 120レシピ

    クックパッドのお茶漬けレシピ120のうち、「お茶」をかけているレシピの割合を調査した - ポジ熊の人生記
    ikasuke
    ikasuke 2015/10/21
    こういうしょーもない事をちゃんと調べようとする姿勢は好きです。それはさておき、お茶をかけてるレシピが半分ないというのはちょっと予想外。それだと湯漬けだよなあ……
  • 未来技術遺産に「AIBO」や漱石も愛用した胃腸薬など - 国立科学博物館

    国立科学博物館は9月1日、「国立科学博物館重要科学技術仕様(愛称:未来技術遺産)」に、ソニーの「AIBO」など25件を選定した。 「未来技術遺産」は日の科学技術歴史を示す事物で、科学技術の発達史上重要な成果を示し、次世代に継承していく上で重要な意義を持つもの、ならびに国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたものを、国立科学博物館が選定し登録するというもの。2008年から毎年発表されており、昨年は日初の噴流式洗濯機「電機洗濯機 SW-53」や富士フイルムの「フジカラー 写ルンです」などが選出された。 今年は「AIBO」のほか、世界初の産業レーザディスクプレーヤであるパイオニアの「PR-7820」、海軍航空部が製作した「海軍航空機用塗料識別標準(色見帳)」などが登録された。

    未来技術遺産に「AIBO」や漱石も愛用した胃腸薬など - 国立科学博物館
    ikasuke
    ikasuke 2015/09/01
    MZ-80K、PC-8001、ベーシックマスターかあ。私がパソコンを始めた頃は既にPC,MZ,FMの御三家、と言われてた記憶がありますが、FMは出たのがちょっと遅い(1981年)のね……
  • 楽天Kobo電子書籍ストア powered by 楽天ブックス:広告掲載コミック 慶太の味

    慶太の味 著者:早川光・橋孤蔵 美の聖地・銀座において修業を続ける若き坂巻慶太。鮨職人として頭角を現し始めた矢先、とある事件に巻き込まれた結果、銀座から身を引き、「渡り職人」となることを決意する…。包丁一で流離う日々は、行く先々に「出会い」有り。和・洋中華から駄菓子まで、鮨のみに留まらぬ「味道」を坂巻慶太が極め尽くす!! シリアスな笑が最高にシュール。そのギャグセンスが、グルメ漫画として、そしてヒューマンドラマとしての作の質の高さをより際立たせている。稀に見る超名作! 500円 最初はわりと王道のグルメ漫画だったのに、徐々に徐々にむちゃくちゃな方向になっていく。そのギャグセンスがシュールすぎた。角刈り・ガタイ良しのガチムチな主人公が、人は意図せずセクシーに活躍していく姿がたまらない。話が進むごとにいやいやそりゃないだろ、というツッコミだらけの設定になっていくのが楽しい。1話

    楽天Kobo電子書籍ストア powered by 楽天ブックス:広告掲載コミック 慶太の味
    ikasuke
    ikasuke 2015/08/28
    寿司職人の坂巻慶太さんの裸体がたくさん楽しめるグルメ漫画「慶太の味」(4巻完結)が、なぜか今koboで強くプッシュされております。これをきっかけに多くの人に読んでもらって、連載が復活するといいなあ!
  • 「孤独のグルメ」18年ぶりの新刊が9月に発売!10月からはドラマ新シーズン

    「孤独のグルメ」は、主人公の井之頭五郎がふと立ち寄った店で、ひとりでの事を楽しむ様子を描くグルメマンガ。週刊SPA!(扶桑社)にて不定期に連載されている。発表と併せ、2巻の書影も公開された。 また同作を原作としたTVドラマ「孤独のグルメ Season5」が、テレビ東京「ドラマ24」枠の10周年記念作品として、10月2日より放送されることも決定した。井之頭五郎役はこれまでと同じく松重豊が担当。なお「Season5」では海外を舞台にしたエピソードも展開される。 久住昌之コメント3年前「孤独のグルメ」が初めてドラマ化された時には、こんなことになるとは夢にも思いませんでした。最近は取材で全国各地に行くたびに、たいていどこかで声をかけられます。去年の暮れはとうとうパリの凱旋門で中国人留学生に声をかけられました。正月にはソウルで、韓国のファンに一緒に写真撮らせてくださいと言われました。みんなドラマを

    「孤独のグルメ」18年ぶりの新刊が9月に発売!10月からはドラマ新シーズン
    ikasuke
    ikasuke 2015/08/25
    2巻、昨年の話 http://b.hatena.ne.jp/entry/zakuzaku911.com/archives/4172697.html みたいにまた遅れないか心配です……
  • 「80年代アダルトアニメの妖しき世界」(1) - あるBOX(改)

    行ってきました8/16の新宿ロフト・ プラスワン昼イベント。 LOFT/PLUS ONE 20th Anniversary!!! 「80年代アダルトアニメの妖しき世界」 【出演】吉田正高(コンテンツ文化研究者)、江戸栖方(触手博士) 【司会】かに三匹(埋もれたアニメ探究者) 「貴公、知っておるか、ワンダーキッズを」 ・・・という事で ほぼ、そのまんまの内容が楽しめました。 年別、製作会社別、ジャンル別と、それぞれの 切り口で語られる分析は非常に分かりやすく、 面白かった。 しかも、「くりいむレモンは取り上げない」という 頑なな姿勢で進められた解説は、コアな事この上なし。 ※当事者は「これが当然!」の鼻息で御座いました・・・ ビデオジャケット写真とともに語られる時代の趨勢、 それぞれの作品に対する愛憎あふれるコメント・・・。 ゲーマーが「クソゲー」を嬉々と語る時の悦楽に似た モノを感じました

    「80年代アダルトアニメの妖しき世界」(1) - あるBOX(改)
    ikasuke
    ikasuke 2015/08/24
    お盆にロフトプラスワンで行われたイベントのレポートです。気力体力充実してたら私も行きたかったのですが……充実の内容だったようです。
  • ALL ABOUT マイコンBASICマガジン

    2015年11月8日(日)、『マイコンBASICマガジン(以下『ベーマガ』)』休刊より12年の時を経て、読者向けのトークイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」が開催される。 1982年創刊の『ベーマガ』は、2003年の休刊までに20年以上の歴史を誇る。それゆえ、読者のなかの『ベーマガ』像は実にさまざまであろう、と推測される。 ある人はプログラムコーナーが青春のすべてだっただろうし、またある人はスーパーソフトマガジン(のちにコーナー)だけを読んでいたかもしれない。現在ゲームミュージックのコンポーザーとなったあなたは、YK-2先生のミュージックコーナーが楽しみだっただろうし、「チャレアベ」や「OFコーナー」が好きだった、という方もいるだろう。 今回は特に草創期のベーマガ、1980年代中盤までに的を絞って主要メンバーを集め、トークイベントを開催。これまで語られることのなかった

    ALL ABOUT マイコンBASICマガジン
    ikasuke
    ikasuke 2015/07/24
    2015年にして、編さん、影さんの正体が明かされるのか……凄いなあ。