タグ

言葉と男と女に関するikd18のブックマーク (17)

  • 男は女を救えない、なぜなら思い描くハッピーエンドが異なるから。 - ←ズイショ→

    ごめんね、びっくりしたよね、突然。いきなり男とか女とか言われたらびっくりしちゃうよね。 ごめんね。 自分でもよくわからないけど、今日のおじさん、なんだかすっごく主語がおっきいんだ。おっきくなっちゃった。怖くないから、ほら、触ってごらん? おじさんの主語、人類を二分しちゃった。男と女だね。アダムとイブだね。なんだか恥ずかしいね。 でもね、それでも僕は当にそう思うんだ。なぜなら思い描くハッピーエンドが異なるから、男は女を救えない。女も男を救えない。ビンビンにおっきい主語としての男と女は完全に違う生き物だから、まずそれを把握しなければ誰も救われない、あーおっきい主語おっきいこんなにおっきい主語はじめてだよー、具体的な各々の生活レベルに落とし込むには相当に無理があるよー、そういう自覚はこっちとしてもあるから、まあ与太話とか観念論とかそういうもんだと思って聞き流してくれたら嬉しんごんごんご、ドラえ

    男は女を救えない、なぜなら思い描くハッピーエンドが異なるから。 - ←ズイショ→
    ikd18
    ikd18 2015/01/15
    いっつもおもうけど、主語がでかいって言う表現さー。コイキングって赤いよねという所に色違いもいるだろって反論するのなんか変だよとふと。
  • えっちした事を「喰った」と表現するのはどうなのか?

    誰かとえっちした事を「〇〇を喰った」と表現する男性が現在とりわけ散見される。 何が問題なのかというと、この表現は「〇〇という人間をべる」としてカニバリズムに当たる事である。 昨今のカニバリズムとして、日人はおかしな誤解をしている。 例えば、パリ人肉事件の佐川一政の件である。 端的に言えば、佐川は自分の彼女を捕的な意味合いで「喰った」わけである。 この「喰った」という表現は表現として至極適当である。 というのも昔「喰う」という表現は、例えば「人喰い鮫」のように人や物を文字通りべる、 すなわち「〇〇が人肉をべる」といった意味合いにきわめて近い。 しかしながら、現在の「喰った」はカニバリズム的な「喰った」という表現ではなく、 どちらかといえば、「ご飯をべた」と同種の表現であろう。 ここにニュアンスの違いを感じるのである。 この表現、おかしな所はないのだろうか。 この表現を目にする度に

    えっちした事を「喰った」と表現するのはどうなのか?
  • 【男性必見】イタリア男が口説く時に使う「女性が言われて嬉しい台詞」3選

    伊達男の名を世界に轟かせるイタリア人男性。彼らが実際に女性を口説くときによく使う台詞って、男性ならもちろん女性でも知りたい情報ではないでしょうか。今回は、20代のモテ期をイタリアで過ごした経験を持つ筆者が、イタリア人男性から実際に口説かれた中で、よく耳にした表現をご紹介します。 ご紹介する3つのフレーズは全て「き」で始まるものを集めました。簡単なフレーズなので、男性はぜひ実践で使ってみてください。 ■ 「きれいな○○だね」 イタリア男は、女性を褒める時は具体的に褒めます。「○○ちゃんはきれいだね」では、歯の浮くようなお世辞にしか聞こえませんが、例えば「○○ちゃんの髪の毛はツヤツヤしててきれいだね」とピンポイントで言われると、「私のことよく見てくれてるな」となって女性は嬉しいです。また、彼に会う日は「今日も髪をきれいにしなきゃ!」という前向きな気持ちになって相乗効果もバツグンです。 また、体

    【男性必見】イタリア男が口説く時に使う「女性が言われて嬉しい台詞」3選
    ikd18
    ikd18 2014/10/23
    ”取り入れやすい台詞ばかり” いや、取り入れにくいような……/店探すので、何が好きか探ってくれるのは非常に嬉しい。「何食べたいか自分でもわからんのに、外れるとコレジャナイ」になることはままある
  • もしドラの作者のセクハラ釣りツイートが意味不明すぎた・・・ - 田舎で底辺暮らし

    あさイチ!のセクハラ問題特集で、イノッチが有働さんに対する独身ネタなどのセクハラ行為に苦言を呈し、彼は大幅に株を上げて、Twitterでも絶賛されていた。 背は高いが恵比寿様みたいな顔で、別にそこまでカッコイイというイメージもなかったイノッチだが、美女の瀬戸朝香をにするだけの器量が彼にはあるわけだ。 良い奴だな、イノッチ…と私は彼のこの発言を大いに支持したわけだが、今日は当に物凄く意味不明なツイートを見たのだ。 なんだこいつは!?と思ったら、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の作者だった。 もしドラ読んでないから、まぁ私にとっては全然知らない人であるが、世間的にはそこそこ有名人だと思う。 彼が一体どれだけ意味不明なのか、ちょっと紹介したい。 ぼくはセクハラが好きなんですよね。我ながら因果な人生だと思います。でも、好奇心が旺盛というのはいいことも多

    もしドラの作者のセクハラ釣りツイートが意味不明すぎた・・・ - 田舎で底辺暮らし
    ikd18
    ikd18 2014/10/17
    「セクハラ」の意味と使い方を間違っているのではないだろうか。
  • 「男子力」高い行動

    「女子力」の話は良く聞きますが、「男子力」の話ってあまり聞かないですよね。 じゃあ、「男子力」という言葉から連想するものってなんなの?ってことでフォロワーさんからいろいろ意見を頂戴しました。

    「男子力」高い行動
    ikd18
    ikd18 2014/09/03
    「燻製始めアウトドア料理が上手い」「欧米の料理も上手い」「車に詳しい」「地図が読める(脳内で立体をぐるぐる回せる)」「銃(ゲームでも可)の扱いが上手い」「寿司が握れる」「鶏や鹿を解体できる」
  • 「主人」っていう夫の呼び方にずっとモヤモヤ感がある。だってこの言葉…… | ヨッセンス

    は夫を立てるけど夫はをへりくだらせる もう一つオカシイ例を見てみましょう。こちらの画像を見てください。 「夫 → 主人」 日社会に普通に流通している「主人」という言葉を第三者に使っている女性のイラストです。 さっきも述べた通り、 < 男性という主従関係が見えますよね……。「私は夫に仕えています」と言わんばかりの。 今度は立場を逆にして、夫が話の中でを呼ぶときです。 夫「 → 愚」 なんと!! 驚くことに、夫がのことを第三者との会話の中で呼ぶときはへりくだらせるのです。 このイラストでは、分かりやすいように、めったに聞かない「愚」という極端な言葉をあえて選んでいます。 でもこの「愚」という言葉を「家内」とか「嫁」に置き換えても同じです。 どちらも、をへりくだらせて言う言葉ですよね? 自分のを「愚かな(愚)」「家の中の者(家内)」とへりくだらせることで、話している

    「主人」っていう夫の呼び方にずっとモヤモヤ感がある。だってこの言葉…… | ヨッセンス
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    そもそも"奥"さんが/自分で言うのはいいけど、他人に対して「ご主人の~」とかは気にしたほうが良いかも知れないね。/自分はドエムだからたぶん他人に話すときも主人って呼ぶけど「夫」の主人ではないのは明らか。
  • 楽しい下ネタ。不快な下ネタ。一線はどこにあるのか? - それでもブログが好きだから

    2014-05-27 楽しい下ネタ。不快な下ネタ。パンティラインを踏む。 戯言 これは下ネタだ。 しかし、美しい下ネタだ。 おはよう、0人目の友達。 性的なものはどれだけ陽の目にかざしていいのか。 - チャイ エロネタというか下ネタというか、そういう話題って一線を越えてしまうと不快感を示す人も多いと思うんですよ。もちろん個人差はあるんですけど… 状況に応じて~とか、言葉を選んで~とか、気を使わなければいけない話題だと思うんですよね。 ちょっとその辺りについて語ってみたいと思います。 スポンサーリンク 生々しい下ネタは不快 僕がはてなブログで書き始めた頃、ブログを書く行為を射精に例えている人がいて凄く気持ち悪かったことを覚えています。 例えとしては間違っていないと思うし、言いたいことも充分に伝わる。 でも生々しくて何か気持ち悪い。しかも男性。 同性の生々しい話なんて聞きたくないんですよ。そ

    楽しい下ネタ。不快な下ネタ。一線はどこにあるのか? - それでもブログが好きだから
    ikd18
    ikd18 2014/05/28
    おっぱいとぱんつはセーフだと思う/実態はセクハラと一緒だと思う。誰が発しているか。あと、視線の対象が誰に向かってるか。/生理ネタは生理になったことがある人が言うなら平気だけど
  • 典子さまと千家さん 会見全文 NHKニュース

    高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんとの婚約が、27日、内定しました。 お二人は、午後からそろって記者会見し、喜びの気持ちを語られました。 記者会見の全文です。 現在の気持ち (記者)。 お2人にお伺いします。 ご婚約が内定した現在の率直なお気持ちをお聞かせください。 日、天皇皇后両陛下にはどのように報告し、両陛下からはどのようなお言葉がありましたでしょうか。 典子さまからお願いいたします。 (高円宮典子さま)。 陛下より、お許しをいただきまして、このように婚約内定の発表をさせていただけることを、とてもうれしく思っております。 ただ、こちらの希望で、国麿さんには大変長い間お待たせをしてしまったので、その点は少し申し訳なかったかしらと思っております。 両陛下には、きょうの午前中にごあいさつを申し上げまして、両陛下からとても温かいおことばを賜りましたけれども、両陛

    典子さまと千家さん 会見全文 NHKニュース
    ikd18
    ikd18 2014/05/28
    ごく自然に出会い、結婚。ゆるやかな許嫁のような感じだったのでしょうか/プロポーズのくだり、記者話聞いてなさ過ぎるだろ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ikd18
    ikd18 2014/04/16
    背徳感がなかったら成立しないか? 男同士だと健康でも子どもは産めないし(X染色体も持ってるから作ることはできるかもだけど)、女同士なら産めても作れないし、十分「異性愛とは違う」要素があると思うけど。
  • 娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」

    娘がクラスメイトから告白されたのをキッカケに、娘と父が割と気で話し合うこの企画、第2回です。前回は、娘の告白や男性観について話し合ってみました。今回は父親について、娘がどう思っているのかを聞いてみました。 年頃の娘さんがいる父親の大多数は、娘から「キモい」と呼ばれた経験があるでしょう。私もその1人です。最愛の娘にそう言われるのは、実に悲しいことです。今回は場所としてカフェではなく、回転寿司で事しながら話しました。 “父と娘が一緒にお風呂”は何年生まで? 父: サオリ(仮名)ってさ、二言目にはお父さんを「キモい」って言うよね。 娘: だって、キモいんだもん。 父: いつごろからキモかった? 娘: はっきりは覚えていないけど、小学校5年生くらい。 父: 一緒にお風呂入ったのは小学校3~4年生までで、それからはイヤがってたよね。 娘: それが普通じゃないかな。高学年で父親とお風呂に入るのは変

    娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」
    ikd18
    ikd18 2014/04/14
    おもしろい! 父親が考えるより娘が「大人になる」のが早くて、そのギャップが生理的嫌悪感?を生み出しているのかな/これ早見沙織さんで吹き替えたら金取れるぞ
  • 「おばちゃん」自称問題について - ハート♥剛毛系

    「大人女子」とはなんぞや。などとネット界隈をモヤモヤさせている自称「女子」問題。 私は「カテゴリするのに便利な言葉」くらいにしか思ってないので「●●歳なのに女子とか図々しい」とか言ってる人を「めんどくせえなあ…」と思うタイプです。 私はそもそも入れるカテゴリが少ないことがむしろ悩みのタイプなので「●●女子」問題とは縁が薄いほうです。 あ、最近古墳ブームが来てて「古墳女子」たるジャンルができそうらしいので、それには入りたいです(にわかですが)。じゃあ「古墳が好きな女性」を表す時、それが「古墳ガール」だと若干心理的ハードルは上がり、「古墳女」だと完全に妖怪のムードが漂い、「古墳ギャル」だとコフィーちゃんです。10代20代どころか、60代だって「古墳女子」でいいじゃないか。と思うので「女子」問題に目くじら立てるの、めんどくさい、と思っています。まあ、男女関わらず古墳が好き人を表す言葉でもできたら

    「おばちゃん」自称問題について - ハート♥剛毛系
    ikd18
    ikd18 2014/02/18
    古墳女史ってのはどうよ。アテクシ感あるけど上品で良いと思うな。/20代なら女子でいいかな。30代はねーさん。40代からおばちゃん。(見た目による)/20歳くらいから一人称おいちゃんだったけどね。
  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
  • 「あいつおれの妹みたいなやつだから。」 - 明後日の角度から攻めてみる

    2013-12-10 「あいつおれの妹みたいなやつだから。」 あいつおれの妹みたいなやつだから。 男の人で、彼女以外に特別仲の良い女友達がいる人が、彼女にその女友達の説明をするときに使う言葉です。しかしこれは彼女に言ってはいけない言葉らしいです。男目線から言わせてもらうと、「妹」というと家族の一員のように感じているということであり、仲がいいからと言って決して恋愛感情を抱いているわけでは無いということをわざわざ表しています。妹と性行為をすることは倫理的に反しているし、妹がいる人はしたいとも思わないでしょう。妹に恋愛感情を抱くことは一生無いし、説明の仕方としては完璧ではないですか。そして男がそう言うときは当にその女の子に恋愛感情は抱いておらず、しっかり彼女とその人を分けることが出来ていることが多いと思います。もし少しでも浮ついた感情がその子にあると、彼女に紹介することを避けるのではないですか

    ikd18
    ikd18 2013/12/10
    "女の子の中で、「彼女」よりも「妹」のほうが男の中で地位が上だと思ってしまっているのでしょうか"/地位というより関係が深い。更に言うと母はもっと。家族<恋人なら嫁姑問題は起きないと思う。
  • 私の教室は男子に支配されていました

    私が中学生の頃、クラスの覇権はほぼ男子が握っていました。私の学校は中一の終わりにクラス替えをし、中二から卒業まで担任もろとも同じクラスというシステムでした。中一の頃は小学校の延長上のような雰囲気で、どのクラスも男女平等に発言権や権力を持っているように思われました。 中二になって、周りが同年代の異性を恋の対象として意識し出すにつれ、私は薄々と絶妙なパワーバランスに気づき始めました。最たる特徴は、文化祭や体育祭などの行事で何を決めるにしても男子の意見が最優先され、女子はそれに付き従わなくてはならないという構図でした。それに少しでも反対する空気を醸し出せば、その女子はたちまちを“洗礼”を受けてしまいます。それは思春期の女子のプライドをずたずたに切り裂く卑劣な手口そのもので、男子は女子をわざと聞こえるように大声で性的なことを言ってからかいます。文章にするのもためらわれますが、私が実際に聞いたのは「

    私の教室は男子に支配されていました
    ikd18
    ikd18 2013/11/24
    今時珍しいなあ。
  • 草食系男子と草食系女子はくっつかない

    初めて出会ったのが、私が18歳のとき。同じ学校で、A君は浪人していたので当時19歳だったと思う。何度か言葉を交わした程度で、顔と名前がなんとか一致する程度だった。初めて一緒になった飲み会で周囲の人間が「こいつ、お前のこと好きなんだってよー」って冷やかす空気があったのでこの人、私のこと好きなんだ!って認識した。そんなこと言われたことなかったからちょっと嬉しかった。でも私は照れてるだけで、特に何も起こらなかった。そのあとも学校で何度か話したり飲み会に参加したけど、特に距離が縮まることもなかった。 ある日、私の友達Bが「A君のこと、好きになっちゃった」と言い出した。A君は私のことを好きって言ってくれたのに!って思ったけど、よく考えたら私はA君のことを恋愛的な意味で好きではないし、もちろんA君と私は付き合っているわけでもない。 私は、Bの恋を応援することにした。応援すると言っても、私自身は何が出来

    ikd18
    ikd18 2013/07/23
    言葉の意味を考えろ。草食動物が食うのは「草」だ。増田とA君は互いに食虫植物だったんだよ。電波
  • サラリーマンを喰い尽くす、“タガメ女”ってナニ?

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 日(4月23日)、『日を喰い尽くすタガメ女の正体』(講談社α新書)というが発売された。著者は深尾葉子さんという大阪大学大学院経済学研究科准教授で、私も少しお手伝いをした。 実はこの、発売前からすでに一部の人たちの間でかな

    サラリーマンを喰い尽くす、“タガメ女”ってナニ?
    ikd18
    ikd18 2013/04/23
    タガメだってカエルを吸わないとおなかすいて死んじゃうわけで。現代日本で専業主婦をやるにはそんくらいやらないとお金が足りなくなるというのを考えると良くできた言葉なんじゃないだろうか。
  • 身体的な特徴を除けば、男女間で性別による性格の違いはほぼないと判明!:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    “草系男子”、“肉系女子”という言葉がかなり浸透してきていると思うが、そもそもそれらの言葉は“男らしく強く”“女らしく優しく”といった昔からの固定概念があって生まれた言葉なのではないだろうか。米Rochester UniversityはJournal of Personality and Social Psychologyに、男女の性別に対するイメージが実は誤りだったという研究結果を発表した。 同研究チームは13000人以上の男女を対象に、122項目に渡る男女の特性に関する典型的な質問を実施。内容は「工作が好きか」「電話で友達とどの位の時間おしゃべりするか」といったものだった。その結果、彼らの回答には性別による違いがほとんど無いことが明らかに。報告によれば、性格のタイプや行動で男女を分けるのは誤りであるという。よくカップル間で、「女は頑固だから…」「男は鈍感なんだから…」といった喧嘩が

    身体的な特徴を除けば、男女間で性別による性格の違いはほぼないと判明!:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    ikd18
    ikd18 2013/02/08
    平均とると大差ないだろうけど、目立つ人たちのベクトルが違うから性差があるように見える、とかだろうか。
  • 1