タグ

2014年7月10日のブックマーク (16件)

  • 彼女が登山をしたがるのですが、諦めさせる方法はないでしょうか?

    (フェイク有り) 私と彼女は、大学で再開した小学生時代からの幼馴染みです。 当時、私はやんちゃ盛りで、彼女と一緒によく山登りをしていました。 彼女の中では、それは原体験として、根強く残っているようなのですが、 私としては、もう山登りみたいな子供っぽい趣味はこりごりだと思っています。 けれど、彼女の父親がそういうことが好きな人だったこともあり、 彼女はやる気満々で道具などの準備をしています。 私もそれにあわせて買い物などをしているのですが、正直乗り気ではありません。 第一、山登りなんて何も楽しくないと思います。 どうしたら、彼女に山登りを諦めさせることができるでしょうか?

    彼女が登山をしたがるのですが、諦めさせる方法はないでしょうか?
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    ”もう山登りみたいな子供っぽい趣味”えっ!? 山登りって明らかに大人の趣味だろ。カロリーとか重量とか計算したり地図の観かたおぼえたり。子供だけじゃ絶対登れないし。
  • Apple、二次元画像を「児童ポルノ」と認定か? - ゲームキャスト

    先日話題になった『ガールフレンド(仮)(以下、GF)』の画像非表示問題だが、この問題はGFだけで終わらないかもしれない。 というのも、2次元の画像表現について「児童ポルノにあたる」という Apple のメッセージを受け取ったとiOS系の開発者から情報が寄せられているからだ(このメッセージはGF問題の前から受け取っている)。 そのときはまさかと思っていたが、GFの騒動を見ていると、Appleが2次元画像を「児童ポルノ」として判定し始めた可能性が否定できない。 GFはこの手のゲームでは珍しくキャラクターが18才未満であることが明記されており、きわどいイラストも多いのでそういった判定がされやすいゲームと言えるからだ。 Appleは以前から性的な二次元画像を取り締まっていたが、「児童ポルノ」として扱っていたと言う話は聞かない。 日では現状、二次元画像は児童ポルノに当たらないので、Apple海外

    Apple、二次元画像を「児童ポルノ」と認定か? - ゲームキャスト
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    ゾーニング、レーティング厳格化は賛成なので、とりあえず高校生と明言されてるキャラのエッチな画像が出るアプリは全年齢の場所には出さないほうが良いと思う。ToLOVEるとかも青年誌に移動すべき
  • http://www.doll-culture.com/

    http://www.doll-culture.com/
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    ジェニリカバービーは、大人のコレクターもいる子ども向けだけど、SDとブライスは完全に大人用だし。
  • 紙の新聞を読むことは大切なことだ - NOW HERE

    静岡新聞7/9の朝刊記事がこれ。 電子記事がこれ。 失業期間が1年以上の長期失業者は今年1〜3月期平均で90万人となり、2009年10〜12月期以来、4年3カ月ぶりに100万人を下回ったことが8日までに総務省の労働力調査で分かった。前期(昨年10〜12月期)比で12万人少なく、リーマン・ショック後、最多だった10年7〜9月期(128万人)より約3割減った。 景気回復で人手不足となった企業が、積極的に採用を増やしたことが原因。希望する賃金や職種などが企業の求人条件に合わず、再就職が遅れていた長期失業者も、雇用改善が着実に進んでいることが示された。 http://www.at-s.com/news/detail/1097913919.html この違い、分かる? 紙の方を引用するとこの部分(写真の右下が一部切れてるけど)がネット記事にはない。 今年1~3月の完全失業者数は、前期より7万人減の2

    紙の新聞を読むことは大切なことだ - NOW HERE
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    リンク踏まずに中身が見れて、その日のニュースを一望できるってのは大事だと思う。
  • 夫「箸がない!」→妻「今出そうと思ってたのに!」 - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

    2014-07-10 夫「箸がない!」→「今出そうと思ってたのに!」 モコ、発狂 夫婦の会話 私がよく「きょータソに言われる言葉TOP5」に上がるのが「箸がない!」である。ご飯をテーブルに並べるときに、「おかず→ご飯→味噌汁→水→箸」といった順番に出すのが私の中でデフォなのだけれど、味噌汁を出し終わったあたりにきょータソから「箸がない!」と言われることが多々。 こんなとき、私は「今出そうと思ってたのに!」と思ってしまうことがある。でもきょータソ的には「べるときに使うのが箸なんだから、おかずよりご飯より先に箸があるのが普通じゃない?」と言っていた。 確かにお店に行くと、料理が出てくる前に箸やフォークなどがテーブルの上にセットされている。でもどうしても私は、最後に箸を出してしまう。確かに箸がないとべられないのかもしれないけれど、私の中でのメインは料理であるからにして、どうしても先にその料

    夫「箸がない!」→妻「今出そうと思ってたのに!」 - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    そういえば、我が家は箸を一番最初に出す/自分で出せよ箸くらいって思わないでもないけど/親が割と「家事は女」派だった我が家だけど配膳は男女両方やる。
  • 東方とヤンキーと“よさこい” - シロクマの屑籠

    私は2010年ぐらいまで東方シリーズを遊んでいて、BGMをiPodに入れるぐらいには好きだった。バランスの整った弾幕シューティングゲームを自宅PCで遊べるのも嬉しかったし、BGMや背景、弾幕ゲシュタルトもそれなり気に入っていた。 それでも、なにかが引っ掛かって東方シリーズの世界観に埋没しきれなかった。全体としては好きなんだけれど、私が嫌いなもの、私とは相容れないものが宿っていると感じていた。それが何なのか表現できないまま、5年間ほど経ってしまったけれど、最近、ある人にヒントを頂いて、その答えがわかったような気がする。 「東方は意外とヤンキーっぽい。」 何が引っ掛かっていたのか、その一言でわかった。そうだ、東方シリーズには、ヤンキー文化圏の(記号の)匂いがしていたのだ。 同じシューティングゲームでも、『グラディウス』『ダライアス』シリーズには、ヤンキー文化圏の匂いなど全く感じない。『バトルガ

    東方とヤンキーと“よさこい” - シロクマの屑籠
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    ”“よさこい”的” わからないでもない。ヤンキーは”ライトな和洋折衷”が大好きなイメージがある。ヒョウ柄の甚兵衛とか、タトゥーとか。お香もオリエンタルだし。
  • 【メモ】【銀ブラ語源】「#花子とアン」のせりふに民間語源説(=誤り)と国語辞典編纂者が苦言

    国語辞典編纂者で『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明さんが「#花子とアン」のせりふに苦言を呈しました。 >『三省堂国語辞典』では「銀ぶら」は〈東京の銀座通りをぶらぶら散歩すること〉と説明。 >おはなさんに明言されては、辞書編纂者としては立つ瀬がない。 続きを読む

    【メモ】【銀ブラ語源】「#花子とアン」のせりふに民間語源説(=誤り)と国語辞典編纂者が苦言
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    そもそも銀ぶらのブラジルコーヒー語源説を知らなかった。当該語の存在を知ったのが今上陛下の「銀ぶら事件」だった
  • 業者や犯罪者がドアにつけるマーキングがガチで怖い件

    リルカ@女王僕おじS11 @korosuke3524 そろそろお休みの時間なのですが、怖い目に合ったので対策を。一人暮らしの女性の方はドアに妙な数字が書かれていないかよく調べてください。もし書かれていた場合は管理人か警察に連絡を。「この住民は何時に帰宅する」という目印をけしからん輩が共有するための暗号だそうです。恐いよ・・・ 2014-07-08 00:56:01 リルカ@女王僕おじS11 @korosuke3524 【ドア悪戯書き注意の件に関しまして】自分でも思っても見なかった反応を頂いてしまったので補足します。引っ越して仕事が決まり生活パターンが決まった頃に外から「ここ入居したのか」「女一人らしいよ」という男性の会話が聞こえて来たことから始まり、新聞勧誘と思われる男性が訪れてきました。 2014-07-09 01:53:39 リルカ@女王僕おじS11 @korosuke3524 【ドア

    業者や犯罪者がドアにつけるマーキングがガチで怖い件
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    今部屋すごい汚いから泥棒びっくりすると思う。内戦に巻き込まれたくらい。
  • 少子化の原因は恋愛至上主義ではなかろうか

    先日は七夕でもあったので、恋愛について書いてみたい。とはいっても、素敵なロマンスの話ではなく、現代社会が当然と考えている「恋愛至上主義」、あるいは「恋愛結婚至上主義」について、ちょっと相対化して考えてみたいと思う。 以前、ベストセラー『選択の科学』での興味深い研究結果を紹介しつつ「結婚の科学 恋愛と見合いどっちが幸せ?」という記事を書いた。 そこでは、結婚直後は恋愛結婚の方が満足度が高いのに、結婚後10年以上経つと、恋愛結婚の満足度はかなり低下し、お見合い結婚(取り決め婚)の場合は年数を経るにつれて満足度が上がり逆転するというインドの調査結果が記されている。日でも、恋愛結婚離婚率はおよそ4割、お見合い結婚離婚率は約1割というデータがある。 大恋愛が繰り広げられるドラマや映画にどっぷり浸かっている現代日人は、恋愛の末に結婚することが当たり前で、それ以外の結婚、お見合い結婚はダサいとい

    少子化の原因は恋愛至上主義ではなかろうか
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    意外と少ないよねこうやって意見する人。個人主義が確立すればするほど種として弱くなる。
  • 「主人」っていう夫の呼び方にずっとモヤモヤ感がある。だってこの言葉…… | ヨッセンス

    は夫を立てるけど夫はをへりくだらせる もう一つオカシイ例を見てみましょう。こちらの画像を見てください。 「夫 → 主人」 日社会に普通に流通している「主人」という言葉を第三者に使っている女性のイラストです。 さっきも述べた通り、 < 男性という主従関係が見えますよね……。「私は夫に仕えています」と言わんばかりの。 今度は立場を逆にして、夫が話の中でを呼ぶときです。 夫「 → 愚」 なんと!! 驚くことに、夫がのことを第三者との会話の中で呼ぶときはへりくだらせるのです。 このイラストでは、分かりやすいように、めったに聞かない「愚」という極端な言葉をあえて選んでいます。 でもこの「愚」という言葉を「家内」とか「嫁」に置き換えても同じです。 どちらも、をへりくだらせて言う言葉ですよね? 自分のを「愚かな(愚)」「家の中の者(家内)」とへりくだらせることで、話している

    「主人」っていう夫の呼び方にずっとモヤモヤ感がある。だってこの言葉…… | ヨッセンス
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    そもそも"奥"さんが/自分で言うのはいいけど、他人に対して「ご主人の~」とかは気にしたほうが良いかも知れないね。/自分はドエムだからたぶん他人に話すときも主人って呼ぶけど「夫」の主人ではないのは明らか。
  • 料理男子のロマンを殴打する「塩の話」

    おもしろく、かつごもっともなのでまとめました^^ なんでカテゴリーに「料理」がないんだよ。 しゃーないので「科学」にしときます。

    料理男子のロマンを殴打する「塩の話」
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    何で何種類もいるのか聞いて、回答によっては出、出~w精製塩有害言奴~wwwって答える/クレイジーソルトは塩カテゴリか?
  • なぜ「デートの時に男がおごるのは当然」なのか - 斗比主閲子の姑日記

    こういう依頼がありました。 「デートの時に男がおごるのは当然」 って価値観の人と現実社会で遭遇した。しかも複数人。 ひとりはバブル期女性だからそんなもんかな、と思ったけど、30代前半の男性まで口を揃える。 当方30女ですが「基ワリカンだし、周りもそうだった」つったらレアケース扱いされた。 同性/同年代なのに価値観が違うってことは、性別や年代の差じゃないんだろうから、あとは地域差ぐらいしか思いつかない。 (私は首都圏出身-電車社会なのに対し、その人たちは地方出身-車社会-男性主導のデートが多い、とか??) 価値観の違いがどこに起因してんのかすげーモヤモヤしたんで、id:topisyuさん解説お願いします。このへんの体験談は小町に死ぬほど溢れてそうですが。 結構依頼が溜まっているんですが、これは簡単なのでさっと答えておきます。 photo by 401(K) 2013 まだまだ割り勘はマイノ

    なぜ「デートの時に男がおごるのは当然」なのか - 斗比主閲子の姑日記
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    デートの時は落としたいほうが払えば良いし、友人関係なら割り勘すれば良いと思う。
  • 2000年以後、日本で口だけじゃなく、ちゃんと実績を出したものを教えて下さい。…

    2000年以後、日で口だけじゃなく、ちゃんと実績を出したものを教えて下さい。 いつも 質問に答えていただき ありがとうございます。

    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    id:dirtjapanさんがなんで怒ってるのかがわからない。日本で=in JAPANって意味の日本語です。日本に住んでる人が出したなら「日本で」で良いじゃないですか。栄誉なんてフレーズどこから出てくるんですか?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    いや、大人がつけるキラキラネームには何の問題もないと思うんだが。本文でも言及あるが「自動車早太郎」とかあったわけで。子供につけるとしばらく改名できないし本人が選べないから問題なのであって。
  • 世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース

    歴史上の出来事をマンガで描いたイラストサイトが、はてなブックマークで注目を集めています。ヨーロッパやアジアなど世界各国の動きを紀元前500年から1950年まで取り上げ、創作を交えながら時系列で掲載。登場人物の一覧や地図も用意されているボリュームたっぷりの内容に、「いいなぁいいなぁ面白い」「ぜひ、日史とかもお願いしたいです」などの感想が集まっています。 ▽ 歴史系倉庫 世界史のまんが マンガを掲載している「歴史系倉庫」は、Wikipediaなどを読んで“面白かったこと”を描いている、亀さんの個人サイトです。内容については「間違いや創作も多く、学術的な気持ちではなく楽しさ」で描いているとのこと。各国で起こった歴史上の出来事を、時にはユニークな表現で取り上げています。 描かれている時間軸は、紀元前500年ごろのアジアをテーマにした「孔子と弟子たち」から、1950年ごろに量子力学の分野で活躍

    世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    学習漫画視点で批判してるやつは何なんだ。そうじゃなくて歴史上のエピソードを虚実交えてキャラ化して萌えたり楽しんだりするような感じじゃないのか?これ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    ikd18
    ikd18 2014/07/10
    忘れちゃいけない歴史でも、他にも表現方法がある確か。不謹慎ながら「ケロイドちゃん」の例えは納得。当事者が生きてなければいい? という問題はあるが、100年後に「津波で流されたちゃん」とか出てきたら嫌だし