タグ

2014年10月30日のブックマーク (31件)

  • 置くだけで手で編集できる3Dスキャナー搭載デスクトップPC「Sprout」をHPがリリース

    手もとにある立体物のデータを素早くPCに取り込み、タッチマット上に表示してコンテンツを手で編集できるようにする3Dスキャナー搭載デスクトップPCが「Sprout by HP」です。 Sprout | HP® Official Site http://sprout.hp.com/ これが3Dスキャナー&タッチマットを搭載したデスクトップPC「Sprout by HP」。 上から見るとこんな感じ。 ディスプレイの上部に3Dスキャナ、下にタッチマットが敷いてあり、タッチマット上に置いたものをスキャンしたり、スキャンしたものをタッチマットの上に表示させて手で操作できるようになっています。 タッチマットはこんな感じ。 背面。 どうやって「Sprout by HP」を使うのか?ということは、以下のムービーから確認可能。 人間は「手」によってさまざまなものを生み出してきました。「Sprout by HP

    置くだけで手で編集できる3Dスキャナー搭載デスクトップPC「Sprout」をHPがリリース
  • 海外の反応ブログ 外国人「なんで日本では間違った英語が多いの?」【海外反応】

    08≪2018.09≫10 123456789101112131415161718192021222324252627282930 外国人「なんで日では間違った英語が多いの?」【海外反応】 自分は翻訳者をしている この手の問題は多いよ ごく普通の日人の英語力は、カタコトがせいぜい だが日企業や観光地、レストランなど、英語が必要なところはある だからちょっとした張り紙に英訳をつける作業は、大学で英語の授業を取っていたとか、数か月外国人とつきあったことがある人、1度だけ海外旅行をしたことがある人におしつけられることになる もちろんチェックする人なんていない 間違っていても、誰も気づかない それに日人にしてみれば、英語の内容なんてどうでもいいんだよ 「必要に迫られてやってるけど、やりたくてやったわけじゃないんだ」というところ それから、日人的な上司の関与というものもある 自分の前の職場

    海外の反応ブログ 外国人「なんで日本では間違った英語が多いの?」【海外反応】
  • 「G型」と「L型」、それに「日本型」 - Fuzzy Logic

    2014-10-29 「G型」と「L型」、それに「日型」 時事・社会 観測範囲内に「G型大学」「L型大学」という単語があって「なんぞ?」と思ったので調べてみました。発端は文部科学省の有識者会議に提出された冨山和彦委員の資料のようです。実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議(第1回) 配付資料:文部科学省(⇒資料4) 内容をざっくりまとめます。 産業構造が異なる「G」と「L」の経済圏があり、「L」の生産性向上が課題です 「G」と「L」とはそれぞれ「グローバル(Global)」「ローカル(Local)」のこと。 「G」 グローバルの現状の特徴 製造業・大企業中心で、グローバル経済圏で完全競争(海外と、という意味かな?)している。GDP比では約30~40%。 労働生産性は世界トップクラス。 雇用は長期的には徐々に減っていく(約20%)。 メンバーシップ型雇用*1中

    「G型」と「L型」、それに「日本型」 - Fuzzy Logic
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    というかこの「L型大学」を出てつくような仕事は、専門学校卒にも大卒と同程度の待遇を約束すればよいはなしなんじゃないの? もっと高卒+専門で着ける仕事を多くするべき。
  • えっちした事を「喰った」と表現するのはどうなのか?

    誰かとえっちした事を「〇〇を喰った」と表現する男性が現在とりわけ散見される。 何が問題なのかというと、この表現は「〇〇という人間をべる」としてカニバリズムに当たる事である。 昨今のカニバリズムとして、日人はおかしな誤解をしている。 例えば、パリ人肉事件の佐川一政の件である。 端的に言えば、佐川は自分の彼女を捕的な意味合いで「喰った」わけである。 この「喰った」という表現は表現として至極適当である。 というのも昔「喰う」という表現は、例えば「人喰い鮫」のように人や物を文字通りべる、 すなわち「〇〇が人肉をべる」といった意味合いにきわめて近い。 しかしながら、現在の「喰った」はカニバリズム的な「喰った」という表現ではなく、 どちらかといえば、「ご飯をべた」と同種の表現であろう。 ここにニュアンスの違いを感じるのである。 この表現、おかしな所はないのだろうか。 この表現を目にする度に

    えっちした事を「喰った」と表現するのはどうなのか?
  • 子宮頸がん検診を受けてきたー結果でたー - おうつしかえ

    「乳がん検診」と一緒に「子宮頸がん検診」も受けてきました。 結果が届きましたが、ともに異常なしでした。 もちろん異変があったら診察してもらったほうがよいですが、これでひとまず安心です。 子宮頸がん検診の内診 子宮頸がん検診は内診をします。 医師に見てもらいます。 指を入れてお腹などを軽く押されます。 さらに検査のために器具を入れて、綿棒のようなもので細胞を取るようです。 「ようです。」というのは、実際にその器具は見ていないからです。 わたしがいつも行く婦人科と、今回の検診の病院は違うところなのですが、どちらも内診台は、あれです。アトラクションです。 [広告] 下着を脱いで椅子に座ると、自動的に回転し、股が開くようになっていて、お尻のあたりも外れるようになっています。 ですから、まあまあ普通に座っていれば、自動的に診察に適した体勢になるわけです。 カーテンで仕切られていて、向こう側に医師がい

    子宮頸がん検診を受けてきたー結果でたー - おうつしかえ
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    尻エコーといっしょに受けたけど、やっぱ尻エコーのが平気なんだよなあ。出口だよな?
  • 任天堂の「健康」事業第1弾は睡眠計測デバイス 枕元に置くだけの「非ウェアラブル」

    任天堂の岩田聡社長は10月30日開いた経営方針説明会で、健康にフォーカスした新事業の第1弾として、人の睡眠と疲労状態を計測するデバイスを開発していることを明らかにした。 新デバイス「QOL(Quality of Life)センサー」は、ユーザーの枕元などに置き、マイクロ波による非接触センサーで身体の動きや呼吸、心拍などを身体に触れることなく計測できるという。データはクラウドサーバに送られ、分析して睡眠と疲労の状態を可視化してくれるという。 開発に当たっては、医療機器メーカーの米ResMedと業務提携し、非接触センサー計測技術睡眠状態の推定技術の供与を受けた。 岩田社長は、睡眠の可視化には大きな可能性と潜在需要があるのに決定的な商品が登場していないのは「お客様に何らかの努力を要求する構造になっていて、継続が難しかったからではないか」と指摘。身につける必要がなく(Non-Wearable)、

    任天堂の「健康」事業第1弾は睡眠計測デバイス 枕元に置くだけの「非ウェアラブル」
  • 26歳女が選ぶ「出来ることならこの顔に生まれたかった」AKBグループ総選挙 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    最近、noteダイエット日記を書き込んでいるのだが、ダイエットを開始すると女子アイドルを見て士気を高めることが多い。友人と一緒に「AKB目指そうぜ」とウォーキング終わりに夜空の下で誓い合ったりする。AKB48最年長の小嶋陽菜さんと同い年の我々がAKBに入ろうだなんて年齢的にアウトだが、そもそもヴィジュアル的にとっくにアウトだよと石を投げられかねないので小声で言う。だから私は可愛い女の子たちの姿を見て、この顔に生まれてたら妄想をするのが大好きだ。今回は誠に勝手ながら26歳女が選ぶ「出来ることならこの顔に生まれたかった」ランキングを発表する。勿論、アイドルは顔だけが全てではない、歌やパフォーマンス力が伴ってアイドルが出来上がっていることは重々承知しているが、「男だったら付き合いたい」とか「友達になりたい」とか「妹にしたい」とかそういう基準ではなく、26歳の女が「この顔に生まれたかった」と感じ

    26歳女が選ぶ「出来ることならこの顔に生まれたかった」AKBグループ総選挙 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    なんか、渋谷凪沙さんって人以外、同じ顔に見えるんだが……表情? メイク? 韓国のミスコンみたく整形してる=つくりものなら同じ顔になるのはわかるが、メイクで同じ顔目指すってなんか怖いぞ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    CDは買いたくない! 個人情報は守りたい! まあ当たり前の権利ですよね。うん。なんだかなあ? って思うけど。
  • 【5km以内に豚禁止?】1000兆円の巨大市場へ挑戦!日本企業がイスラムビジネスで成功するには - リクナビNEXTジャーナル

    近年、急速に注目を集めているイスラム圏のハラルビジネス。ハラルは、「合法的なもの」「許されたもの」という意味を持つアラビア語で、主にシャリア法に基づいて摂取することが許された品、化粧品、医薬品などをいう。同法でナジス(不浄)とされる材や原料は含まれてはならない。 イスラム教徒は2030年には20億人を超え、ハラル市場は1000兆円に達すると言われている。その一方でハラルには世界基準がないことに加え、認証機関がそれぞれ厳しいルールを設けており、日企業がハラル認証を受けるには、さまざまな障壁があるという。 2020年のオリンピック招聘に向け、ヤクルトやキューピーなど、多くの日企業が進出を狙うハラル市場。マレーシア、インドネシア、中東などのイスラム市場へ進出する日企業をサポートしているハラルに特化したコンサルティング会社、MHC社にその実情を聞いた。 MHC社代表取締役 アクマル・アブ

    【5km以内に豚禁止?】1000兆円の巨大市場へ挑戦!日本企業がイスラムビジネスで成功するには - リクナビNEXTジャーナル
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    いまイスラムと聞くとギョとするかもだけど、現在~将来商売相手になるだろうインドネシアやマレーシアはイスラムなんですね/宗教で規制があると近代的でないなら、ソ連なき今近代的な国は中国だけになってしまう
  • 科学で解明できない10の不可解な音 | カラパイア

    この音が録音されたのは赤道太平洋に設置された水中聴音機システムにおいてであり、その振幅は2,000km内に設置されていたセンサー3機全てで確認できるほどであった。最も有力な仮説は、北極の氷河がゆっくりと陸上を移動する際に発生するノイズとするものであるが、確たる証拠はない。 9. 電子音声現象( EVP) 電子音声現象(Electronic Voice Phenomenon – EVP)とは心霊界から届く声を記録したとする、超常現象の疑似科学用語だ。通常、テープやデジタル録音機器、ビデオなどに録音されるが、録音の最中に直接耳に聞こえることはない。 内容は様々で、1単語のみやフレーズの形であることもあれば、複数の話者による完全な会話として記録されることもある。これらを言語であるとする見解もあるが、そのような意図的なものではなく自然現象であるとする説も存在する。有力な説では、これをアポフェニアで

    科学で解明できない10の不可解な音 | カラパイア
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    SCP! SCP!
  • 「幸福の科学大学」、却下どころか5年間は門前払いのペナルティ付きにw

    ニュース速報(一般) @FlashNewsJP 私大3校の新設答申=「幸福の科学大」は不認可―設置審 - 時事通信 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141029-… 大学設置・学校法人審議会は29日、湘南医療大(横浜市)など私立大3校と大学院5校について、2015年度の新設を認めるよう下村博文文部科学相に答申した。宗教法人「幸福… 2014-10-29 16:17:14 大学設置・学校法人審議会は29日、湘南医療大(横浜市)など私立大3校と大学院5校について、2015年度の新設を認めるよう下村博文文部科学相に答申した。宗教法人「幸福の科学」の学校法人が申請していた幸福の科学大については、設置を認可しなかった。 認可を答申した大学は他に、長野保健医療大(長野市)、鳥取看護大(鳥取県倉吉市)の私立2校。大学院の新設は新潟県立大(新潟市)、田園調布学園大(川崎市)、金城

    「幸福の科学大学」、却下どころか5年間は門前払いのペナルティ付きにw
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    委員に本送りつけたどころか、委員の守護霊の本を出したっぽい。そりゃ弾かれるわ。
  • 自覚症状のない発熱はありうる - NATROMのブログ

    エボラ出血熱の発生地であるリベリアに滞在後、羽田空港に到着した男性に発熱の症状が確認されたというニュースがあった(■リベリア滞在の男性 エボラウイルス検出されず NHKニュース)。ニュースによれば、「男性は体の不調は訴えていませんでしたが、到着時に検疫所で熱を測ったところ、37度8分の熱があった」とのことである。 ブックマークコメントに、37.8度の発熱があるのに体調不良などの自覚症状がないことがあるのだろうか、という趣旨のものがあった。このように疑問を表明していただくのはありがたいことである。医療従事者にとっては当たり前のことであっても、必ずしも一般の方にとって当たり前とは限らない。言ってもらわなければそこにギャップがあることになかなか気付けない。 多くの人にとって、体温を測るのは、何かしらの体調不良があるときである。だが、体調不良がないのに体温を測ることはめったにないのではないか。その

    自覚症状のない発熱はありうる - NATROMのブログ
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    そういえば「熱がある」って、平熱との比較じゃなくて「この温度になったら」の要素が強いらしいね。となると体温が高い人は自覚症状弱いかもね。
  • 酸素吸入中のたばこに注意を NHKニュース

    酸素吸入器を使用中に、たばこを吸おうとしてライターの炎を顔に近づけたために、酸素に引火して火災となる事故が都内で相次ぎ、今月には79歳の男性が死亡していたことが分かり、東京消防庁は燃焼実験の映像を公開して注意を呼びかけています。 今月17日、東京・港区の都営アパートの7階の部屋の一部が焼け、この部屋に住む79歳の男性が救出され病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。 東京消防庁などで調べたところ、男性は医療目的で酸素吸入器を使っている際に、たばこを吸おうと顔にライターを近づけたところ、炎が大きくなり、洋服に燃え移って死亡したとみられることが分かったということです。 同じような火災はこの10年余りの間に13件起き、今回を含めて2人が死亡しているということで、東京消防庁は火が出る様子を再現した実験の映像を公開しました。 酸素吸入器は、チューブを使って鼻から酸素を体内に送り込むもので、酸素の

    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    いや、タバコ吸わなくても肺気腫なるし。うちの親戚2人(2人に血縁なし)、喫煙経歴もなければ家族に喫煙者いないのに酸素吸入だったし
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    ”素手で握ることで、おにぎりの表面にはヒトの手に常在している乳酸菌がつきます。” 私は「素手おにぎり」好きなのにこういう馬鹿がいるから「不潔」とか言われるんだよ。手洗え馬鹿
  • この手があった アボカドの新しい食べ方

    森のバターと呼ばれ、その濃厚な味わいと豊富な栄養素で女子に絶大な人気を誇る材、アボカド。シンプルにわさび醤油でべるもよし、サラダやハンバーガーにトッピングするもよし。どんな材とも好相性のアボカドは、活躍の範囲も広いです。でも、アボカドをべるときは基的に「生」のまま。そこで今日は、焼いておいしい「新しい」アボカドのべ方をご紹介したいと思います。

    この手があった アボカドの新しい食べ方
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    なんだこの【拡散希望】【速報】地球は丸かった【衝撃】【いますぐRT】みたいな記事は。アボカドに玉子割り入れるなんて基本中の基本だろ
  • 私は下ネタ大好きキャラで通ってるんだけど、男はバカだなと思う。

    男どもがよく「初体験は中学生の頃だわー」だとか「この前、後輩っちゃったわー」とか「風俗行ったけどいけなかったわー」とか話してくる。 人たちは男同士でよく行われる(謎の)性生活の自慢ぐらいの感覚なのだろうが、私は聞く度に「聞きたくもない。こいつ死ねばいいのに」と思う。いちいち感情を出すのも面倒くさいし、自慢話を聞きながら「民度が知れるな」と思いながらニコニコ聞いている。嫌な顔をしないから、こいつにはどんなゲス話もウケると思われているらしい。それにナゼか私は「下ネタ大好き女」だと認識されているらしい。 私はSNSなどで性についての記事などを時々シェアする。でも全て話題になった性病の予防に関しての記事だとか、性同一性についての記事だとか、風俗嬢の記事だとか、別に下ネタのつもりで投下もしていないし、逆にアングラな話だからこそ真面目に知ってほしいと思って投下している。(そういうアングラ系で生きて

    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    ”あの真面目な記事を「下ネタ」って言ってる!?” ある意味純真なんだと思うよ。性に関することは全ていやらしいこと、って性教育反対論者の考えだし。
  • みんなNTRに批判的なのね

    ちょっと前に彼氏から他の男とセックスして欲しいけど迷ってるみたいな増田があったでしょ。 うん分かる分かると彼氏目線で思ってたら、ブコメ等が荒れててその大半がそんな彼氏別れちまえ見たいな感じだった。 みんなNTR好きだと思ってたからびっくり。 結構配偶者に正直に伝えるとやってくれるもんだぞ。 と先輩からのアドバイス。

    みんなNTRに批判的なのね
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    二次元なら「相手の意志」は存在しないからいいんだけどね、NTR。でもこれNTRじゃないし。3次元だと「彼女はあなたが好き」で付き合っているわけで。
  • とっても手軽な発酵食品「おにぎり」の秘密に迫る! – Japaaan

    発酵品というと何が思い浮かぶでしょうか? ヨーグルト、納豆、味噌、醤油、ぬか漬け、チーズ・・・・・・などなど。どれも結構においがあって、人によって好き嫌いが分かれる品ですよね。この中のどの材もイマイチ得意じゃないって人もいるかもしれません。 そんな方におすすめの発酵品、それは「おにぎり」です。 おにぎりが発酵品ってすごく意外じゃないですか?独特のにおいがあるわけでもないですし、長期間寝かせたりするわけでもありません。 でもおにぎりも立派な発酵品なんですよ。 お母さんの手はすごい!おにぎりの科学 子供の頃、遠足や運動会などの行事の時には必ずといっていいほど、お弁当におにぎりが入っていました。そのおにぎりのおいしいこと! お腹が減っているっていうのはもちろんなんですが、それだけじゃない、できたてのおにぎりとは違うおいしさがあるというのは、子供ながらに気がついていました。

    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    一体何を言ってるんだ……/まあ、ラップで握ったおにぎりがあまりおいしくないのは事実だが、ディスポの手袋+塩水だと素手塩水と変わらん味になるから「塩水+手の形」が重要なんだと思う
  • 平成27年度開設予定大学一覧(判定を「不可」とするもの)

    平成26年10月 入 学 定 員 私立 幸福の科学大学 人間幸福学部 千葉県長生郡長生村 学校法人 (別紙のとおり) 人間幸福学科 75 幸福の科学学園 経営成功学部 経営成功学科 95 未来産業学部 産業技術学科 90 平成27年度開設予定大学一覧(判定を「不可」とするもの) 1 大学を設置するもの 1校 区分 大 学 名 学部・学科名 (人) 位 置 設 置 者 理 由 1 / 1 幸福の科学大学を「不可」とする理由 学校教育法(昭和22年法律第26号)第83条第1項、大学設置基準(昭和31 年文部省令第28号)第19条第1項及び第2項に基づき「不可」とする。 「幸福の科学の精神に基づき、知力と創造力と精神性の豊かな人材を育成」するこ とを目的とする大学を設置する計画であるが、以下に示すとおり、設置の趣旨・必要 性、設置の目的を実現するための教育課程について、大学教育を提供できるものと

    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    ”今回の大学設置認可に関係すると思われる人物の守護霊本が複数出版されたりする”まじかよ……
  • ファストフードの時代は終わった? 変わりゆく米国の食事情

    ファストフードの時代は終わった? 変わりゆく米国の事情:人に話したくなるコラム(1/4 ページ) 著者プロフィール: 藤井薫(ふじい・かおる) 大学を卒業後、広告代理店や出版社を経てライターに。 『POPEYE』『an・an』(マガジンハウス)や『GLAMOROUS(グラマラス)』(講談社)などで、ファッション、ビューティ、ビジネスなど幅広い記事をカバー。日海外を頻繁に行き来して、海外トレンドを中心に情報発信している。 そんな思いをベースに、世界の企業動向や経営哲学をはじめ、それをとりまくカルチャーやトレンドなどを中心にして、思わず誰かに言いたくなるようなネタを提供していくコラムです。 米国の文化に多大なる影響を与えてきたファストフード・ビジネスが、いま大きく変わろうとしている。 米国のファストフードと言えば、まずマクドナルドを頭に浮かべる人が多いのではないだろうか。70年以上にわ

    ファストフードの時代は終わった? 変わりゆく米国の食事情
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    マクドナルドやタコ・ベルなどではセットメニューが約2ドルから買える うん、改めて聞くとすげえな。そりゃ貧困層は太るわ
  • 十字を切る癖

    別に、キリスト教圏というわけでもない 両親も、兄妹も、友人も 誰ひとりとして宗教になんて入っていない、当たり前のことだ それでも、十字を切る事がある 何を信じるわけでもないが、何を祈るわけでもないが 2014/10/31に追記 少し誤解をさせたようだけれど、十字を切るのは自分だけです 正確な表記をするなら、「周りの人は誰ひとりとして宗教に入っていないし、自分もそうだけど、自分だけが十字を切っている」です 誤解を招く表現で申し訳ない さらに言えば、自分は何の変哲もない日人だ

    十字を切る癖
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    ”親も、兄妹も、友人も誰ひとりとして宗教になんて入っていない” 友達もか。日本じゃなくてチェコの人かな?
  • 供給曲線っておかしいだろッ - hilitespecialのメモ

    飯田泰之著「ゼロから学ぶ経済政策」を批判的視線で評論したいと思います。 あらかじめ言っておきますと、このはケインズ経済学をすごくわかり易く説明しています。 マンキューの教科書を読むのが億劫な(俺のようなタイプ)にはこのはオススメです。 実に納得出来る主張もあるので全否定はしませんが、特に否定したくなるのがP87から始まる <<<<第二章 成長戦略に出て来る需要供給モデル>>>> オーストリア経済学派を自負する身としては、ケインズ派の基のキのこの 《需要供給モデル》 が気にわないのですね。 需要曲線は良いですよ。理解出来る。 しかし、供給曲線はおかしい、と思うのですね。 なぜあんなに均衡したがるのだろう?なぜ完全な価格があると断言出来るのだろう? なぜ供給は右上がりで、誰も見向きもしない価格が青天井なのだろう? 需給モデルとは何かと言う事を 「ゼロから学ぶ経済政策」から引用させていた

    供給曲線っておかしいだろッ - hilitespecialのメモ
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    理系「摩擦はないものとする」文系「いやあるに決まってんだろ」 的な/需要曲線で思い出したの。
  • 初音ミク“痛ベンツ”がヤフオクに出品中!クラスタ達がざわざわしてる | おたくま経済新聞

    同型のものを中古販売店のサイトで調べると、平均67万円程度で販売されているもよう。どうした事情でこの度出品することになったかは不明だが、個人出品となっており、コメントによると約1カ月ほど前にラッピングしたばかりだという。またこの手のフルラッピングには通常40万ほどかかるとも書かれている……。 相場67万の体に40万かけラッピングしたものをわずか1カ月で手放すなんて……何か急な事情でもあるんだろうか? 色々気になるところではあるが、車検は平成27年6月までとまだまだ残っており、この痛車を理解してくれる人の手に譲られること願いたい。

    初音ミク“痛ベンツ”がヤフオクに出品中!クラスタ達がざわざわしてる | おたくま経済新聞
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    昔政経の授業で、右上がりの需要曲線を説明する時に「10万でベンツのってもかっこよくないだろ?」って言われたけど、70万円あれば買えるのね。
  • 天使の歌声でマドンナの”あの曲”を « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    クーリエ・ジャポン編集部ブログでは、クーリエ誌でも紹介した海外メディアによる国際情勢やビジネス、社会、教養にまつわる話題などをわかりやすく提供しています。紹介した記事はfacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを介して多くの方が閲覧しています。編集部の上田です。 歌う修道女、クリスティーナ・スクッチャ(26)をご存知でしょうか。日ではあまり知られていないかもしれませんが、彼女は今年6月に世界的に人気がある音楽オーディション番組『ザ・ヴォイス』のイタリア版で、圧倒的な歌唱力を披露し、見事優勝。一躍有名になった、聖ウルスラ修道会の現役シスターです。彼女の見事な歌唱力は、まるで米国の人気映画『天使にラブソングを』を見ているかのようだと話題になりました。 クリスティーナは2009年にキリスト教信者となり、聖ウルスラ修道院で働く前には、2年間ブラジルで貧しい子供たちのために活動

    天使の歌声でマドンナの”あの曲”を « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)
  • 朝日新聞デジタル

    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    現金の売買は合法らしいので、跡を残さずはがせるシールなら、著作権法以外の罪には問えないんじゃないかな?
  • 絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

    さて、はっきりいって、廃棄物放置場所と化しており、全く更新してなかったこの日記でありますが、 いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) こっちのエントリを読んで思う事があったので更新しときます。内容は「映像コンテンツにおける動き」です。 まあ、上記のエントリの話は、いしかわじゅんが「安彦良和は動きがかけない」って批判してるわけなんですけど、これねえ、 こっちでアニメーターの西澤晋が全く逆のこと言ってて面白いんですがね(ちなみにこのはとても良いで絵を勉強してる人なら一読の価値があります)。どんな話かってーと、このの野球のバッティングの4サイクルプロセスって話の所なんですが、引用しますが、 アニメの場合はすべての行程を描くことができますが、漫画はその中の一枚ないし二枚で動きを表現します。しかも、すべ

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    大学の芸術論の講義で見たけど、カメラの登場で走る馬の絵が全く変わったっての思い出した。前後の足を伸ばした姿勢は走るプロセスにはないけど、カメラ以前の絵はそれで描かれていたってやつ
  • 実家暮らしの奴を部屋に泊めるのが異常に嫌だった話 - ◎ どーなつ手帖 ◎

    2014-10-30 実家暮らしの奴を部屋に泊めるのが異常に嫌だった話 Diary タイトルの通りです。私は上京組なので、実家暮らしが出来ません。 無理やり実家暮らししようにも、飛行機や新幹線を使っても始業時間に間に合いません!!なので、寮or一人暮らしor同棲、という形で暮らしてきました。 時々、実家暮らしの友人から「終電逃しちゃったぁ~泊めてぇ」と言われたり、実家暮らしの恋人が出来た時に「部屋に行ってみたいな~」と言われたりしてきたのですが、なんだかこう、異常に腹が立ったり、“えー嫌だなあ”と思っていました。 嫌々泊めても嫌な気分になるだけなので、「ムリ」と断わっていました∩^o^∩ しかし!同じように一人暮らししている人に言われたらなんとも思わないし、実際に泊めていました。 この違いは何かと言うと… 実家暮らしの人=首都圏出身。我々が頑張って手に入れた都会暮らしを生まれた時から享受し

    実家暮らしの奴を部屋に泊めるのが異常に嫌だった話 - ◎ どーなつ手帖 ◎
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    ”今日こそ洗濯しないと着る服がない!””宅配便の受け取りに困った”私がいる
  • 「Fate/stay night [UBW] トークイベント」は予想外過ぎる展開でファン総立ち

    2014年10月11日・12日に徳島で開催された「マチ★アソビ vol.13」で、アニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」のキャラクターデザイン、監督、出演者が放送後初めて一同に介してトークイベントを開催しました。イベント終盤には、誰しもが予想だにしていなかったサプライズが飛び出し、集まったお客さんが大いに盛り上がっていたイベントの全貌をレポートでお伝えします。 マチ★アソビ vol.13 Fate/stay night[UBW]トークイベント -Holy Grail's talk- http://www.machiasobi.com/events/staynight.html 司会を務めるアニプレックスの高橋祐馬さんに続いて、遠坂凛役の植田佳奈さん・アーチャー役の諏訪部順一さん・衛宮士郎役の杉山紀彰さん・セイバー役の川澄綾子さん、そして監督

    「Fate/stay night [UBW] トークイベント」は予想外過ぎる展開でファン総立ち
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    士郎とセイバーの上着はとても良い改変。特に士郎、腹チラするから寒そうだし/でもセイバーの雨合羽も好き
  • 「古事記」がジャンプコミックス風だった場合の裏表紙 : ユーモア妄想メディア「ワラパッパ」

    「古事記」がジャンプコミックス風だった場合の裏表紙 スエヒロ 2014年10月29日10:27 ツイート 「古事記」と云えば、日の神話や歴史などが記されている日最古の歴史書ですね。上巻・中巻・下巻で構成され、神話や伝説についての記述も多くある書物です。天地創造や天岩戸伝説やスサノウノミコトなども登場します。 さて、そんな古事記がもしもジャンプコミックス風だったらどのような雰囲気になったでしょうか。今日は「古事記」がジャンプコミックス風だった場合の裏表紙を考えてみました。コチラです。 この記事を書いたのは… スエヒロ ワラパッパの編集長をしております。ほんとお気軽にお声がけください。 ▶スエヒロの記事一覧はコチラ ▶スエヒロのツイッター @numrockさんをフォロー

    「古事記」がジャンプコミックス風だった場合の裏表紙 : ユーモア妄想メディア「ワラパッパ」
  • 誰でも小説のあらすじを作ることができる!? 小説執筆支援ソフト「ものがたりソフト」開発 | ねとらぼ

    小説を全く書いたことのない人でも、話のあらすじを作ることができる……!? 芝浦工業大学情報工学科・米村俊一教授と、作家の中村航さんが小説執筆の支援ソフト「ものがたりソフト」を共同開発しました。 「ものがたりソフト」の入力画面 小説を書きたいと思っている人を情報工学の力でサポートしたい、と芝浦工大と中村さんの間で執筆支援ソフトの共同研究が2012年にスタート。認知心理学で用いられる手法を用いて小説家の思考をシステム化し、書き手の頭の中にある断片的な思考をつないで1つのあらすじ作成をサポートしてくれるソフトを開発したそうです。 同ソフトは、画面に出る「主人公の特徴は」「物語のメインとなる行動は」「登場人物の心境は」などの質問に沿って答えを入力していくことで、小説を全く書いたことのない人でも物語のあらすじを作ることができるというもの。ヘルプボタンを使えば、あらかじめソフト中にデータベース化されて

    誰でも小説のあらすじを作ることができる!? 小説執筆支援ソフト「ものがたりソフト」開発 | ねとらぼ
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    TRPGのシナリオ作成支援で似たようなのがあったけど、どのくらい進化してるかな……/プロット立てるのが一番苦手だからできれば触ってみたい
  • ゴキブリを冷凍庫に入れたら死んだ - う!

    昨日部屋にゴキブリが出たので捕まえました。 部屋にいたから捕まえた pic.twitter.com/Fe7TJPcqCR— おきがえぽかちゅう (@uzuky) 2014, 10月 28 この部屋では2回目、人生でも (屋内では) 2回目、1年半ぶりの再会です。 いえーい部屋にゴキブリ出た— おきがえぽかちゅう (@uzuky) 2013, 4月 26 このときはカーテンについてたため窓開けて外に出したので捕まえられませんでした。 安いマンションなので収納内の天井などいろいろなところに隙間があって、前回出たときにテープで塞いだのですが、塞いでない部分があったのか出てきたようです。 たぶん構造的に塞ぐのが難しくて諦めた流しの下から出てきたと思いますが、まあもうすぐ引っ越すためどうでもいいです。 いろいろ観察した ひっくり返したら戻れなくなってるw pic.twitter.com/SdJBzJ

    ゴキブリを冷凍庫に入れたら死んだ - う!
    ikd18
    ikd18 2014/10/30
    1匹ならそりゃそうだけど。でも100匹のゴキブリと100匹のコオロギならゴキブリは数匹生きてそう/デビュア入れないかもだけどコオロギとかミルワームは入れる人いるよね? 爬虫類飼いの人とか