タグ

2014年4月18日のブックマーク (16件)

  • 秋葉のトイレで空く待ってたけど30分経っても誰も出てこないから警備に通報した結果 : ワラノート

    で、警備員きた。3人きたと思ったら2人は警察だった、そういや下に交番あったな。 連絡先ググって電話したけど、テンパっててUDX派出所に連絡してたぽい。

    秋葉のトイレで空く待ってたけど30分経っても誰も出てこないから警備に通報した結果 : ワラノート
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    コイン式なりの電源供給するインフラは欲しいよね。
  • 人工知能と貞子 - あざなえるなわのごとし

    SF者向け 今、飛 浩隆「ラギッド・ガール 廃園の天使Ⅱ」を読んでる。 またいずれ詳しく書くんだろうけれど、簡単に言えば 「ヴァーチャル空間に人間が意識を送れる娯楽施設とそこで生きるAI」 の話。 AI(人工知能)とは、人間の創造物であって実際には存在していない。 いや、自意識を持って自分の意思で考え行動しコミュニケーションがとれる……つまり自我を持つ(ように見える)とすれば、そのAIはそこにAIが主張する「自分」として「存在」しているのか否か。 人間の意識が、電気的な信号が行き交う中で生まれたノイズだというのは当然として、だとすれば高速な演算処理を行い電気的に人間と遜色ない「意識」を作り上げればそれはどんな存在か。 物理的体を持たない人間の意識だけを作れるとすれば、その「意識(自我)」に人権や尊厳があるのか。 ひとのかたち 先日「人工知能」の表紙が話題になったが、人工物であれそれが現実

    人工知能と貞子 - あざなえるなわのごとし
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    構造さえあれば意識は宿ると思ってる。脳にも、携帯電話網にも、もしかしたらコンピュータにも。ただ、意識の有無は人権の有無にはならない。基本的人権の存在には懐疑的。
  • SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書

    記事名そのまま。SFが好きなのに科学ノンフィクションを読んでない人をみると「現代の最先端科学なんて、どれもほとんどSFでめちゃくちゃ面白いのにもったいない!」と思う。こんなことを考えたのも昨日、オービタルクラウドを最近出したばかりのSFジャンルをメインに執筆している藤井太洋さんのASCII.jp:ITとともに生まれた産業革命に匹敵する質的な方法論 (1/4)|遠藤諭の『デジタルの、これからを聞く』 こんなインタビュー記事を読んだからだ。 藤井さんはデビュー作であるGene Mapperを含め、現代で可能な科学技術の延長線上に起こりえる地続きの未来描写が特徴的で、「今・ここにある技術の凄さ」が感じられるところが毎回凄いんだよなあとこれを読んでいて思い返していた。またそこで使われているアイディアは現代でもそのまま使えるものが多いし。技術的には現実が既にSFなのだ。 透明マントだって現実化して

    SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
  • アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、2010年10月に20代で自殺した男性について、新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因だったとして労災認定したことが18日、分かった。遺族側代理人の弁護士が明らかにした。認定は11日付。  弁護士によると、男性は06年に正社員として入社。会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院した医療施設のカルテには「月600時間労働」などの記載があった。  男性は人気アニメの「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などの制作進行を担当していた。  新宿労基署は在職中にうつ病を発症し、その前の2~4カ月に少なくとも100時間を超える残業があったと認定した。男性は10年10月、東京都内の自宅アパートで死亡しているのが見つかった。

    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    この会社じゃないけど、最終話放送当日完成みたいな話題で笑えなかった理由が今わかった。というか人死なないとわかんないとか自分ぇ……/「命削って仕事してる」自慢がまた、悪循環を生むのだろうけど。
  • 【画像】 マクドナルドの新商品「アボガドバーガー」が見本と違いすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 マクドナルドの新商品「アボガドバーガー」が見と違いすぎると話題に 1 名前:名無しさん:2014/04/17(木)14:27:38 ID:wvlMBr08u 【画像集】マクドナルドの新商品!「アボガドバーガー」が見と違いすぎると話題にwwww ■マクドナルドがアボガドバーガーを発売! マクドナルドが、アボカドを使った新作バーガーを4月17日に発売 値段は各単品399円、バリューセットは699円 http://matome.naver.jp/odai/2139771089053794501 ■理想と現実のギャップが酷いと話題に 理想 現実 ■これを見たTwitter民の反応 アボガドバーガーひどすぎやろ— 南あむ (@amu817) 2014, 4月 17 マックのアボガドバーガーの理想と現実ツイート見て……その差に……ビックリwww— あらいぐまどか (@m_koji_b)

    【画像】 マクドナルドの新商品「アボガドバーガー」が見本と違いすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    そもそもチャバタなんてもちもち系のパンに角切りの具材を挟んだら食べる時に後ろから全部出てくるんでは?
  • 化粧って凄い!能面を化粧した画像が話題|男子ハック

    @JUNP_Nです。ヘアメイクさんという@0kd_forUsさんがTwitterにアップした「能面をメイクした」という画像が話題になっています。 メイクって元の顔ってあんまり関係ないんですね元の顔が関係ないのか、能面という素材がいいのかわかりませんが、能面にメイクをするとここまで変わるということが衝撃的。 関連:ざわちん超え?!梶恵理子(かじえり)のモノマネメイクが凄い! 男子ハックでも今まで「ざわちん」や一般の方が投稿して話題になった「石原さとみ」などのメイクを紹介しましたが、能面というのはインパクトが凄いです。 おい見ろ能面でもこーなるんだぞおい pic.twitter.com/UCp5PjdWQw — 医織氏 (@0kd_forUs) 2014, 4月 17家族以外で会う女性は基的にメイクをした状態でしか会わないと思うと「この人の当の素顔って」と色々考えてしまいますね。 女性の顔

    化粧って凄い!能面を化粧した画像が話題|男子ハック
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    昔の日本のオシャレ。眉毛を全部抜いておしろいの上からマユズミで書きます。つまり能面はそもそもメイク後の姿なんですね。>id:chiike さん
  • 父母会の会長をやって、いろいろスリム化してみたよ。|うめ

    4月。 みなさん進級進学おめでとうございます。この季節、親的にめんどくさいのが、PTAや父母会の役員決め。やりたかないけど、イヤだイヤだと逃げるのも角が立つ。 お気持ちよくわかります。 なのになぜか去年、保育園の父母会の会長をやりました。だって、やる気のある人がなると、めんどーじゃん。だったら、会長になって思い切り省力化してみよう、という作戦です。 実績は、ざっとこんな感じ。 ■全員入会|廃止→任意による入会 ■集会|年10回→年3回 ■集会の平均時間|2~3時間/回→20分/回 ■広報誌|廃止→壁新聞 ■運動会のクラスごとの集合写真|廃止→園全体の集合写真 ■各種プリント|廃止→メール ■最高学年のクラスの保護者は全員役員|廃止→必要最低限の人数だけ役員 ■父母会主催イベント「こどもまつり」&「親子遠足」|廃止→予算同額でプロのバルーンアートのパフォーマーに依頼 有料部分で、それぞれどう

    父母会の会長をやって、いろいろスリム化してみたよ。|うめ
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    どんなに面倒くさくて、本心はやりたくないと思っていたとしても、小学校でPTAの人がやってくれた保護者祭を私は忘れない。あのときうどんや焼きそばを作ってくれた保護者の人ありがとう!!!!!!!!!!!!
  • 衝撃!!ハーゲンダッツが新感覚 の“野菜アイス”を発売 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    泣く泣く諦めてたから嬉しすぎ!再販される「ユニクロ × PAUL & JOE」のグリーンスカートは即買い決定です

    衝撃!!ハーゲンダッツが新感覚 の“野菜アイス”を発売 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    にんじん! にんじん!
  • 自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカの警察恐るべし - 自閉症 渡の宝箱

    昔、英語で見た事があったテレビ。なんと日語字幕をつけてくださっている方がいたので、アップしました。訳してくださった方、ありがとうございます。すごく考えさせられます。 この動画にでてくる警察官の方、かっこ良すぎる...。 実は、渡も小さい時(たぶん、4歳か5歳)に近くのDIYのお店に行った時に居なくなった事があります。渡は突然、 「かくれんぼをしよう!!」 と思い立ったようです。ところが、渡は話せないので、突然自分の思い立ちで行動するので、誰にも「かくれんぼしよう、あなたが鬼で僕は隠れるからね。」などは言わない。ようするに、 「かくれんぼしよう」と言ってくれればいいのですが、それが言えない。突然、消えた渡。 たぶん、0.1秒とかそんな時間に居なくなった感じ。神隠しにあったようでした。 私は階段の上にある従業員専用休憩場に行ったと思い、(この頃、渡は階段がやけにお気に入りで、みたらすぐに登っ

    自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカの警察恐るべし - 自閉症 渡の宝箱
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    ”目を離したということで、日本だったら私は警察の人に怒られまくるからです。”発達の遅早関係なく、よそにいなくなる可能性のある子どもの服装を覚えてない状態で目を離すとかアメリカでも虐待な気が……
  • 交尾器が雌雄で逆転した昆虫の発見-雌がペニスを持つ洞窟棲チャタテムシ-(農学研究院 准教授 吉澤和徳)(PDF)

  • 「自分の子を持ってみるまでは、みんな苦手なものよ」 - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルは、ジェフリー・ディーヴァーの『ウォッチメイカー』(原題:The Cold Moon)文庫版398ページで、尋問のエキスパート"キャサリン・ダンス"が、四肢麻痺の鑑識の天才"リンカーン・ライム"に言ったものです。(以下、文から抜粋) 電話を切って、ライムに向き直った。「お子さんは?」 「私かね?いない。子どもの扱いが得意なほうだとは自分でも思えない」 「自分の子を持ってみるまでは、みんな苦手なものよ」 小説自体は、残忍な方法で人を殺すシリアルキラー"ウォッチメイカー"を主人公"リンカーン・ライム"が捜査するというミステリーで、この抜粋した部分は進行上重要な箇所ではありません。 ただ、この部分を読んで、「ああ、自分もそうだったな」と小説を読む手が止まり、自分の子供を持つまでと持ってからの子供の扱い方の変化が頭のなかでグルグルしました。それを書いてみるのがこの記事です。 『ウォッチメ

    「自分の子を持ってみるまでは、みんな苦手なものよ」 - 斗比主閲子の姑日記
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    "子供を使って自尊心を満たそうとするなんて間違ってたわ。子供の自尊心をこちらが一方的に満たす方針にしたほうがいいな"
  • ITとともに生まれた産業革命に匹敵する本質的な方法論 (1/4)

    『デジタルの、これからを聞く』第1回は、SF小説『GeneMapper』のヒットで話題となった、藤井太洋さんに登場していただきます。処女作『GeneMapper』では、ARコンタクトレンズによる仮想的なデスクトップ(空中にウィンドウ等が浮かぶ)が登場し、リアルなアバターで会話し、まるでHTMLJavaScriptのように、スタイルシートを編集することで遺伝子を書き換えられたりする近未来を描きました。 そして最新作の『オービタル・クラウド』では、軌道上のホテルやスペーステロなど、これもちょっと先の宇宙開発の時代が舞台となります。今作の執筆の動機は、実は「ハッカソン」だったという藤井さんに、今より少し先の未来がどんな世界になっていくのかをうかがいました。 藤井大洋──お話を聞いた人 1971年、奄美大島生まれ。2012年7月にSF小説『Gene Mapper』をセルフ・パブリッシングで電子出

    ITとともに生まれた産業革命に匹敵する本質的な方法論 (1/4)
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    ジーンマッパーまだ読んでないので読んだ読みたい
  • 蜷川幸雄が新演出で挑む男優だけの『ロミオとジュリエット』に菅田将暉、月川悠貴ら | CINRA

    蜷川幸雄演出の舞台『ロミオとジュリエット』が、8月7日から埼玉・彩の国さいたま芸術劇場で上演される。 ウィリアム・シェイクスピアの作品を男性俳優のみで演じるという蜷川が発案した企画「オールメール・シリーズ」と同様に、女性役も含め全ての役を男性が演じる同作。ロミオ役を、ドラマ『ごちそうさん』や映画『共喰い』『そこのみて輝く』などの出演で知られる菅田将暉、ジュリエット役をこれまでも数々の蜷川演出作品に出演している月川悠貴が演じる。さらに矢野聖人、若葉竜也、菊田大輔らがキャストに名を連ねている。 同作は、彩の国さいたま芸術劇場の開館20周年とシェイクスピアの生誕450年を記念して行われる『NINAGAWA×SHAKESPEARE LEGEND』の第1弾作品。2015年1月には、第2弾として『ハムレット』の上演を予定している。 2014年8月7日(木)~8月24日(日)全18公演 会場:埼玉県 彩

    蜷川幸雄が新演出で挑む男優だけの『ロミオとジュリエット』に菅田将暉、月川悠貴ら | CINRA
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    歌舞伎と言うより男宝塚みたいな?
  • 女性が嫌いな宣伝コピーの見本とは

    客観的な数字じゃ女は動かない! 「自分をもっと愛せるように、まずはみんなに愛してほしい。」 もしこの文末が「愛されましょう」だったら、どんな印象を持つでしょう。私なら、「なぜそんなことを企業に言われなければならないの」と嫌な気持ちになります。 冒頭の文はファッションビルLUMINEの広告コピーとして書いたもの。文末をあえて一人称にしたのは、音をつかんでいれば読む人はその企業にむしろ好感を持ってくれるという思いがあったからです。 女性にとって大切なのは、共感して「自分ごと化」できるかどうか。上から目線の乱暴な言葉は嫌われます。 でも、すべての命令口調がいけないわけでもない。例えば、資生堂の化粧品「インテグレート」に書いたコピーでは、「ラブリーに生きろ」と命令形にしています。 このブランドのターゲットは、大人のガーリーを楽しむ女性。自分の年ではちょっと可愛すぎるかも……。そんなふうに迷ってい

    女性が嫌いな宣伝コピーの見本とは
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    ラブリーと愛されたいはむかつくけど、最後のは改編後の方がストンと落ちる。けど。でその先を読者に委ねる感じがいい。
  • 【オワタ】俺氏新卒、仕事場でやってしまって早速会社をクビになりそう… : あらまめ2ch

    1:名無しさん:2014/04/17(木)18:08:24 ID:sKnvenFfW なんてことだなぜあんなことを 4:名無しさん:2014/04/17(木)18:09:20 ID:0bWhKT79Q 手短におねがいしやす 5:名無しさん:2014/04/17(木)18:09:42 ID:3EaHHq1gC 上司のカツラでも盗んだか 続きを読む

    【オワタ】俺氏新卒、仕事場でやってしまって早速会社をクビになりそう… : あらまめ2ch
    ikd18
    ikd18 2014/04/18
    入ってすぐ現場監督見習いってことは大卒か。たぶん大丈夫だ、変態だからって首切れるほど若手が豊富な業界じゃないし。