タグ

2015年9月4日のブックマーク (7件)

  • 性表現の乱用が許せない。

    近年の日では自身の店名に「ナポリの膣」なるネーミングをする飲店があり、堂々とスポンサーになったりチラシ配りをすることが何の抗議もなく人々に許容されている。 さらに驚いたことに、我々の身近な存在であるコンビニでは「膣出しとろけそうなプリン」なるとてつもなく猥雑な表現でプリンの味を表現している商品まであるではないか。 プリンの味を性的快楽に結びつけて表現するとは…確かに目を引く商品名だし、前衛的だといえばそれまでだが、これも表現の自由の名の下に許されていいのだろうか? このような性表現がさらに蔓延し国民が違和感なくそれを受け入れるようであれば、この国の未来は決して明るいとは言えないだろう。

    性表現の乱用が許せない。
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/04
    にくづきがいいよねっつって。(なんか違う)
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「子どもの死体の写真とか油まみれになった鳥の写真とかが情勢を大きく動かしてしまうのはなんか変な感じがする。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生ynabe39の「子どもの死体の写真とか油まみれになった鳥の写真とかが情勢を大きく動かしてしまうのはなんか変な感じがする。」
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/04
    “悪い人が悪だくみするから悪いことが起きるのではなく善意の人がそれぞれに人の道を追求する結果として悪いことが起きることのほうが世界ではずっと多い”
  • ここ数年の戦争で負けていったWindowsで使えるテキストエディタたち

    秀丸エディタEmEditorWZ EDITORTerapaサクラエディタNotepad++これらのエディタが新規ユーザーを獲得していくのは難しいでしょう。 Windowsの3強と言えばSublime Text、Atom、bracketsだよね。

    ここ数年の戦争で負けていったWindowsで使えるテキストエディタたち
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/04
    4千円払ったから自宅PCでは秀丸使い続けますし、職場ではさくらしか許さらてませんし、SublimeText なんてスカしたもん使えるわけねーだろ。(使わせてください)
  • 鳥人間コンテスト、往復40キロを余裕で飛びたければ空力を捨ててパイロット重視の機体にしろ

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 今年は9月3日に鳥人間コンテストの放送が有りました。 私は過去に出場を考えていたほど飛行機好きです。 昔はUコンやラジコンなども飛ばしていました。 その鳥人間コンテストを見て、「もっと飛べる能力が有る」と思えるチームが早々と落ちる。 折り返しは余裕だろうと思えるチームも落ちる。 プラットフォームに帰って来れるチームが帰って来れない。 それについて思う事が有るので記事にしてみます。 まずは二位の日大学理工学部のフライトの様子。 折り返ししてすぐに落ちてしまいましたが、まあ順当に距離

    ikd9684
    ikd9684 2015/09/04
    “実は私は何年も前から、いくつものチームにアクセスを取り、距離を飛ぶにはパイロットの居住性を重視して”……どなたですか?
  • 多摩モノレール、地上14mでドア開く 駅間で7秒間:朝日新聞デジタル

    3日午前5時35分ごろ、多摩都市モノレール線立川南駅(東京都立川市柴崎町3丁目)から約300メートル南の軌道上で、列車(4両)が緊急停止し、左側ドアが約7秒間開いた。地上から高さ14メートルで、44人が乗車していたがけが人はいなかった。 同社によると、緊急停止は男性運転士(67)が運転レバーから手を離したためで、ドアも誤操作で開いた。運転士はドアを閉めた後、無線で体調不良を訴えたが、同社は交代の運転士が到着するまで、計18駅分運転を継続させた。運転士は持病が再発した可能性があり、交代後に救急搬送された。 運転士は立川南駅でも1メートルオーバーラン。内規に反し、同社に連絡せずにホームドアとの連動を解除し、ドアとホームドアを開けた。その後、ホームドアを閉めずに発車していた。 同社は「運転士の体調の回復を待って詳しい事情を聴く。ご迷惑をかけ深くおわびします」としている。

    多摩モノレール、地上14mでドア開く 駅間で7秒間:朝日新聞デジタル
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/04
    ほんと、個人の責任にするな。
  • 役不足の意味

    「役不足」という言葉ほど誤って使用されやすい言葉も珍しい。ただ誤っているだけなら良いのだが、「役不足」の場合、正反対の意味に使われるから始末が悪いのだ。そして、その場合往々にして非常に失礼なことになりやすい。 「役不足」というのは、役者に対して役が不足であることを指す言葉である。つまり、与えられた役目が軽すぎることを表すのだ。あなたが上司に重要な任務を命ぜられたときに「役不足とは思いますが頑張ります」などとは決して言ってはならない。 それは謙遜どころではなく、任務が自分にとって不当に軽いものである不満を表していることになる。 もしあなたが「役不足」という言葉を間違って使っていたなら、今度からは「力不足」「経験不足」などの言葉に置き換えるべきだ。そして、「役不足」の正しい用法を知ったあなたは、明日からたびたび周りの人が誤った使い方をしているのを耳にするだろう。そんなとき、 面と向かって注意し

    役不足の意味
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/04
    賢く見られようとしてそれっぽい言い回しを間違った使い方で出すからただの読み間違えよりバカに見える。慣用句とかは安易に使わずに誰でもわかる表現で書いたり話したりしてる。意図通りに伝わらなきゃ意味ない。
  • 人生をかけた実験を始めます 追記3

    私はブスである。その上デブである。 自分で言うのも悲しいが、紛れもない事実。 まあブスとは言ってもせいぜい下の中くらいで、すれ違う人が顔を背けるというレベルではないけれど、男に告白されたことも一度もない。そんな感じ。 デブレベルは中の下くらいだろうか。身長が高いこともあってか、ぱっと見て超デブ!というほどではないのだけれど、下半身が太いオバサン体型で、実はパンツのサイズがLLだったりする。というか、周りが細い子ばかりなので比較すると倍くらいある。 そのせいで中学生のときだったかな、いじめられた。ブスだっただけじゃなくて、おしゃれとかに関心がなくて、モサかったのもある。髪型とかサルみたいだったし。そんなにひどいいじめでもなかったけれど、外見を罵られるのって結構辛くて、その後の人生に大きな影響を与える、根深―いトラウマになった。 それからというもの、自分より可愛い人を見ると強烈な劣等感に襲われ

    人生をかけた実験を始めます 追記3
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/04
    自分の人生を楽しい方に自分でコントロールできる人が増えるとみんな楽しいと思うの。だから、楽しめ!!