ブックマーク / www.itmedia.co.jp (40)

  • テレビ局は携帯でどう稼ぐ? TBSの場合

    携帯がマルチメディア端末化するにつれ、携帯とテレビの関係はより密接になりつつある。テレビ局は携帯を活用して、どう収益を上げようとしているのか。 「ワイヤレスジャパン2005」会場では、「格化するモバイル・メディア・ビジネス」と題されたパネルディスカッションにTBS モバイル&ネットセンター担当部長の成合由香氏が登場。同社の考えを話した。 広告モデルは難しい 携帯コンテンツは、月額数百円の小額課金で提供されることが多い。テレビ局は広告モデルで成り立っているが、携帯プラットフォームでも広告で収益を上げることはできないだろうか。 この話題を振られた成合氏は、「広告モデルは非常に微妙」と苦笑する。「どういうかたちで(広告)代理店、クライアントと向き合うか。コンテンツビジネスのほうがやりやすい」 テレビ局の業は、やはり放送。それは各局に共通する認識で(2004年8月27日の記事参照)これに携帯を

    テレビ局は携帯でどう稼ぐ? TBSの場合
  • Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る

    デジタルガレージは7月1日、「ニューコンテクストカンファレンス2005」を開催した。その場でブログ検索サイトTechnoratiの日法人テクノラティジャパンの設立と、日語版のサイトのオープンがアナウンスされている。ITmediaではデジタルガレージ共同創業者兼顧問の伊藤穰一氏にブログの「今」を聞いた。 失われた10年がここに来て爆発 ITmedia テクノラティの話の前に、ブログがここまで盛り上がったことについて伊藤さんはどんな気持ちですか。 伊藤 これはテクノラティのデータですが、現在、約5カ月ごとにインデックスされているブログの数は倍になっています。2002年にTechnoratiがインデックスをはじめた際は、全部で2万ブログくらいでしたが、現在は毎日約2万ブログずつ増えています。 インターネットの発展の歴史を振り返ると、最初にメールが相互接続されたときと、最初にWebが始まったと

    Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る
    ikeda134
    ikeda134 2005/07/04
  • 「コミュニティーは爆発的に普及する」――ネクソン、SNS参入の背景

    韓国ネット企業が国内SNSに続々と参入している。日SNSにはない“自己表現”機能をアピールし、韓国の10倍ともいわれる日市場を開拓する。 韓国内のネットコミュニティー市場飽和を背景に、韓国系企業による国内ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)参入が相次いでいる。5月にSNS「アイピ」正式版を開始したネクソンジャパン企画部の朴世鎔部長は「2006年、日でコミュニティーサービスが爆発的に普及する」と予測。それまでにサービスのベースを築いておきたいと話す。 韓国系企業のSNS参入は、今年から目立ち始めた。1月にはNeoWiz Japanが「JOCOSO」をスタート。6月にはNHN Japanの「Naverブログ」がSNS「CURURU」に衣替えし、SKコミュニケーションズジャパンが「Cyworld」の日語β版をスタートさせた。 韓国内のSNSは現在、1200万ユーザー(全人口の4分

    「コミュニティーは爆発的に普及する」――ネクソン、SNS参入の背景
    ikeda134
    ikeda134 2005/07/04
  • ネット利用で睡眠時間減少――情報通信白書

    総務省が6月28日に公開した2005年の「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)で、ネットの普及が生活に変化をもたらしていることが浮き彫りになった。多くのユーザーが、ネット利用前よりも睡眠時間やテレビを見る時間などが減ったと答えている。 2004年末のインターネット人口は7948万人で、全人口の62.3%。ブロードバンド利用世帯は62%に増えた。 ネットの効用として最も多く挙がったのが「生活に役だった」。次いで「趣味が広がり、深まった」「知識や能力が向上した」が挙がった。

    ネット利用で睡眠時間減少――情報通信白書
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/30
  • ライブドア“525円無線LAN”の勝算

    都内を面的にカバーし、月額525円――ライブドアが衝撃的低価格の公衆無線LANサービス「D-Cubic」を発表した。これまで複数企業が参入したものの、普及が進まない公衆無線LANサービスにあえて切り込んだ背景や勝算、今後の展望をライブドアに聞いた。 「これまでの公衆無線LANサービスがうまくいかなかった理由は2つ、価格とエリアだ」――照井知基上級副社長はこう分析する。商用無線LANサービスは国内でも複数展開されているが、主なサービスの月額利用料は1500円程度と「D-Cubic」の約3倍。エリアは駅や喫茶店などに限られ、普及は進んでいないのが現状だ。 D-Cubicは、525円という低価格と電柱利用によるエリアの面的カバーで、無線LANを一気に普及させる構えだ。 「500円なら、まぁいいか」を狙う 「500円という金額ありきだった」――照井上級副社長は振り返る。ライトユーザーでも気軽に払え

    ライブドア“525円無線LAN”の勝算
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/25
  • チャンネル北国tv、Blogアクセサリー掲示板「chobi」公開

    Blogサービス「チャンネル北国tv」を運営する「北国からの贈り物」は2日、貼り付け型のBlogアクセサリー掲示板「chobi」をリリースした。 北海道をテーマとするBlogサービス「チャンネル北国tv」を運営している「北国からの贈り物」は5月2日、Blogのサイドバーなどへ気軽に「ちょびっと」貼って楽しく使える、貼付型Blogパーツ掲示板「chobi」(ちょび)をリリースした。チャンネル北国tv以外のBlogなどで利用することも可能。 chobiは、デザインを選んで「掲示板を作る」ボタンを押すことでjavascriptのコードが発行されるタイプのアクセサリーサービス。発行されたコードを自分のBlogに貼り付けるだけで利用できる手軽を持つ。 掲示板では、直近の書き込み50件が保存され、古いものから自動的に削除される。入力文字には絵文字(アイコン)も利用可能であり、URL入力した場合は自動的

    チャンネル北国tv、Blogアクセサリー掲示板「chobi」公開
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/23
  • 広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき

    業界を問わずマーケティングを幅広く担う電通。特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第3弾は、インターネット以外にもさまざまなマスメディアを知る電通に、Blog人気の効果を聞いた。 電通は広告会社として歴史が古く、1901年に創立された日広告株式会社、電報通信社までさかのぼる。1951年には民間ラジオ放送開始とともに社にはラジオ局を新設するなど、常に新しいメディアを広告媒体として活用している存在だ。 今回は、インタラクティブな分野全般を取り扱うインタラクティブ・コミュニケーション局インタラクティブプロデューサーの高広伯彦氏に話を聞いた。電通は、インターネットをマーケティング媒体としてどのように見ているのか、そしてBlog人気の効果は? マーケティングからWebを見る ITmedia 最近のWebをマーケティングの観点からどのように見ていますか。 高広 現代は、コンシューマ

    広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/22
  • “携帯+書籍”~KDDIの狙い

    KDDIが、音楽ポータルの「auRecords」(2004年3月の記事参照)、ゲームポータルの「EZ Game Street!」(2月9日の記事参照)に続く3つ目のポータルとして、書籍のポータルサイト「EZ Book Land!」を展開する(4月19日の記事参照)。 サイトのオープンにあたり、KDDIコンテンツ・メディア事業部長の高橋誠氏と丸善情報システム統轄室長の鈴木幹夫氏、小学館 常務取締役の中村滋氏が一堂に会し、「EZ Book Land!」の概要と狙いについて話した。 EZ Book Land!のオープンを前に満面の笑みを浮かべる関係各社の代表。左から丸善の執行役員店舗事業部長 浜田幾夫氏、KDDIコンテンツ・メディア事業部長の高橋誠氏、丸善の取締役兼執行役員情報システム統括室長である鈴木幹夫氏

    “携帯+書籍”~KDDIの狙い
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/14
  • ITmediaモバイル:ケータイ小説の「女王」が企業から注目される理由 (1/3)

    ケータイ小説の分野で、数々のヒットを飛ばしている女性作家がいる。彼女は、2つの方向から注目を浴びているようだ。1つは、彼女の作品のファンから。そしてもう1つは、マーケティング活動としての携帯小説に注目する企業から。 女性作家の名前は、内藤みか氏。携帯サイト1日7万アクセスの実績を持ち、一部で「ケータイ小説のクイーン」の異名をとる。内藤氏に携帯小説を執筆する難しさと、なぜ企業から注目が集まっているのかを聞いた。 先細りの出版業界で、見つけた「生き残り策」 携帯小説を書くようになったきっかけを、内藤氏は「生き残るための策」だったと笑いながら話す。 昨今、出版業界は市場の規模が縮小しているといわれる。は売れず、文芸誌の勢いにもかげりが見える。「ある文芸誌は、厚さが3分の2になってしまった。偉い人(文豪)の作品を載せるだけでせいいっぱいで、私のような30代の若手作家が小説を載せるスペースがない」

    ITmediaモバイル:ケータイ小説の「女王」が企業から注目される理由 (1/3)
  • 出世型Blog格付けサイト「BLOGカンパニー」ベータ公開

    ブログカンパニーは、利用中のBlogはそのままでプラスαの「遊び」と「メリット」を追加させることをテーマとした出世型Blog専門格付けサイト「BLOGカンパニー」ベータ版サービスを開始した。登録は無料。 BLOGカンパニーは、ディレクトリー検索とURL転送機能を備えた業界初の出世型ブログ専門格付けサイト。登録ユーザーは架空の会社「BLOGカンパニー」へ入社した社員と見立てて、Blogのアクセスアップを目指すという。 会員登録すると、どんな有名人のBlogであってもまずは新入社員からスタートする。約1~3日後に、Blogの内容に基づいて適材適所に応じた配属(カテゴリ)を決定、配属辞令メールが届く。もしも配属先が不満の場合、「転属希望届」の提出も可能だが、希望が通るかどうかはBlogの内容次第という。Blogを更新することで、昇格が決定、辞令メールが届く場合がある。逆にBlogを更新しないとリ

    出世型Blog格付けサイト「BLOGカンパニー」ベータ公開
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/10
  • 7分で分かる5月のBlog界

    5月18日には総務省がブログ利用者統計を発表。ますます活性化するブログ人口が明らかとなった。ケータイ利用強化や使い勝手拡張は4月に続き継続、ポータルとして著名なTechnoratiが日上陸、新たなブログアクセサリー、ポッドキャスト対応などさまざまな動きがあった5月のブログ界だ。 6月4日~10日までは、歯の衛生週間。6月4日が「む(6)し(4)」の語呂合わせから「虫歯予防デー」なのを受けて実施されている。かくいう私も数年内の虫歯を放置していたために、慢性的な痛みに悩まされていたのだが、意を決してこの春から歯医者に通っている。そして先週、3目の歯を抜いた際に出血が止まらないという状況になってしまい、その後遺症が長く続いてしまっていた。大量の血を一気に失うと、身体が言うことをきかなくなるものらしい。 いろいろなブログ書き込みを見ていると同じ経験をしている人が数多いことが分かり、改めて思う。

    7分で分かる5月のBlog界
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/09
    あとで読む
  • 顧客満足度ナンバーワンSEの条件とは?

    顧客満足度ナンバーワンSEの条件とは? 連載の最終回。成功するSEの姿はどんなものか、もう一度整理してみたい。(特集:顧客満足度ナンバーワンSEの条件)[6/30] 社長とITの話をするための12のコツ 目的と要件の整理でアーキテクチャは見える アプリケーション導入は自分の判断基準で すこしのことにも先達はあらまほしきことなり システム化を図るSEのスーパーテクニック データを制するSEがシステムを制す SEが木を見て森を見て質を見抜くために SEが自分の「売り」を見極めるために プロとしてお金を稼げるSEの条件 一歩先を行くSEの頭の使い方 ここ一番の会議は「段取り力」で勝負 一歩先を行くSEの「頭の使い方」を考える。今回は会議における疑問や不満の原因を分析し、より効率的な話し合いをするための方法論を紹介していく。(特集:顧客満足度ナンバーワンSEの条件)[6/30] 発想力強化には「

  • 20代の着メロ利用は減少傾向──C-NEWS調査

    インフォプラントが運営するインターネットリサーチサイト「C-NEWS」は6月7日、20代の携帯電話ユーザーを対象にしたコンテンツ利用動向の調査を実施、その結果を発表した。 よく使うコンテンツは着メロ、使わなくなったのも着メロ よく利用するコンテンツのトップは「着メロ」で5割半ばから6割弱。次に人気なのは3割強~4割強の「交通」で、3割弱の「天気予報」、2割強~2割半ばの「着うた・着うたフル」と続く。 変わらぬ人気を誇る着メロだが、「1年前と比べて、利用することの少なくなった携帯コンテンツジャンルがある」と回答したユーザーにそのジャンルを問うと、男女ともに6割が着メロを挙げている。 使わなくなった理由は、「マナーモードにしている」「着メロを使わなくなった」「着メロを変えなくなった」「興味がなくなった」という回答が目立つ。 今後利用を増やしたいコンテンツについては、トップが「特にない」で41%

    20代の着メロ利用は減少傾向──C-NEWS調査
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/08
  • Blogとして初のスケジュール機能搭載へ「COMLOG」

    イーハイブ・コミュニケーションは6月6日、同社が提供している社内およびグループ内用コミュニケーションツール・ナレッジマネジメントツールとして開発した社内コミュニケーションBlog「COMLOG」(コムログ)にエディタ機能強化と、Blogとしては初となるスケジュール機能を搭載するバージョンアップ実施を発表した。 同社では、グループウェアとしてのBlogが注目され始め、イントラBlogとして定着し始めているが、「スケジュール機能はないのか?」という要望を耳にしていたことを受け、Blogの検索を利用したスケジュール機能を構築したという。スケジュールの投稿はBlog記事と同様に、管理や検索もBlogと同一のデータベースのため、簡単で便利だとしている。 Blog初となる、Blogの記事がスケジューラーとなる「スケジュール機能」。個々のスケジュールはBlogの記事として管理され、カテゴリ[スケジュール

    Blogとして初のスケジュール機能搭載へ「COMLOG」
  • “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ

    開始初日から40万ユーザーを抱えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が誕生する――かもしれない。NHN Japanが運営するユーザー数約43万人のBlogサイト「Naverブログ」が終了し、6月2日、Blog機能を包含したSNS「CURURU」としてリニューアルオープンした。Naverブログユーザーは、IDの再取得など“引っ越し作業”を行えば、BlogコンテンツをそのままCURURUに移行できる。 CURURUは、Naverブログのユーザーベースと、同社がオンラインゲームアバターでつちかってきたデジタルコンテンツ販売のノウハウ、人と人とのつながりが生む購買欲求をビジネスのベースに、収益性の高いSNSを目指す。 「成功した」Naverブログをやめる理由 Naverブログは昨年6月にスタート。無料で容量無制限という大盤振る舞いが人気を呼んだほか、同社のゲームポータル「ハンゲーム」と

    “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/06
  • ITmedia エンタープライズ:特集:第1回 RSSの要約配信はさらに加速する (1/6)

    Blogを支えるテクノロジーそのものはとてもシンプルなものだ。Blogとは何なのか? その解はテクノロジーを知ることで見えてくるはずだ。この特集は、全3回で根底の技術を解説していく。 Blogをひとことで言えば、日記や備忘録などと広く捉えられている。RSSやトラックバック、pingなど、Blogから広がりを見せた根底となるテクノロジーが多いのも特徴だ。これらのテクノロジーは、最近ではBlogサービス以外に商用サイトでも幅広く採用され始めている。 この特集連載「Blogを支えるテクノロジー」は、Blogで使われている技術がどのような仕組みなのかを解説し、どのような手法で実装(表現)ができるのか? そして、サイト上で具体的にどのような活用手段があるのかまでを解説していく。各回の記事後半では、技術的な内容となるが、日ごろMovable TypeなどサーバサイドBlogツールを使用しているユーザー

    ITmedia エンタープライズ:特集:第1回 RSSの要約配信はさらに加速する (1/6)
    ikeda134
    ikeda134 2005/06/06
  • 音楽も着せ替えもセキュリティも──「P901iS」

    パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P901iS」(「P901iS」記事一覧参照)は、進化したカスタムジャケットとセキュリティの強化、音楽機能の搭載が大きなポイント。それぞれの機能について詳細を聞いた。 光のパターンは自作も可能 “P”FOMAのアイデンティティともいえるのが、着せ替え可能なカスタムジャケット。P901iSでは、背面に7×7ドットのLEDを配し、ジャケットと光の組み合わせで個性を表現できるようになった。 光り方のパターンは、それぞれのカスタムジャケット(クリアジャケットを除く)に合わせたパターン10種が用意されるほか、自作することも可能。端末内には「ドットクリエイター」というアプリがプリセットされ、英数字を使ったパターンや、自分でドットを打ち込むパターンなどで光のパターンを作成できる。

    音楽も着せ替えもセキュリティも──「P901iS」
  • ITmediaニュース:放送と通信の“壁”、家庭内LANが越えていく

    野村総合研究所(NRI)は6月2日、放送と通信に関してインターネット上で調査した結果をまとめた。放送と通信の融合がなかなか進まない中、家庭内LANでコンテンツを流通させる動きが加速していると指摘。さまざまなコンテンツがリビングで融合した結果、放送や通信のあり方が変わっていくだろうと予測している。 4月27~28日にかけ、1000人(HDDレコーダー所有者・非所有者半々)を対象に映像・音楽コンテンツの利用状況や家庭内LAN敷設状況などをアンケートで調べ、今後を予測した。 調査の結果、放送やパッケージコンテンツの力はまだ根強いと分かった。HDDレコーダー所有者は、番組の6割を生で視聴しており、HDD搭載型音楽プレーヤーユーザーも半数以上がMDやCDを再生して聞くことの方が多いと答えた。 同社からは最近、HDDレコーダーのCMスキップ機能によってCM価値が540億円失われているとのレポートが出た

    ITmediaニュース:放送と通信の“壁”、家庭内LANが越えていく
  • KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由

    携帯電話とPCの連携を強化する、という位置づけで始まった、KDDIが提供する無料ブログの「DUOBLOG」。携帯事業者がブログを提供するメリットとは? KDDIが5月19日から開始したサービスが、無料ブログの「DUOBLOG」だ(5月9日の記事参照)。au携帯から自分のブログを開設できるほか、更新や閲覧、コメント書き込み、トラックバックなどもすべてau携帯から行える。ポータルサイトの「DUOGATE」からアクセスすれば、もちろんPCからも利用できる。 DUOBLOGのサービスは既に始まっているが、6月下旬からはEZトップメニューの「ビジネス&ニュース」「ライフ」などのジャンル別ポータルから、それぞれのジャンルに合ったブログへアクセスできるようになる予定だ。 23日に行われた発表会の中で、DUOBLOGは「夏モデル向けサービス」として紹介された。「PCサイトビューアー」と並んで「携帯電話・P

    KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由
  • ITmedia ライフスタイル:宮台真司氏、「ホリエモンが開けた穴は有効に使わなくては」

    ライブドアによるニッポン放送買収問題は、最終的にフジテレビを含めた3社が業務提携を目指すという形で決着した。 一連の買収劇についてTVなどマスコミは、“株式購入による企業買収”というビジネス的な論点を中心に報道するケースが多かった。だが、そのほかにも「放送と通信の融合」「ネットと既存メディアの関係」「日企業の体質の古さ」など、多くの問題がその背景に山積していることを浮き彫りにした。 国際大学グローバル コミュニケーション センター(GLOCOM)で行われたシンポジウム「ライブドアによるニッポン放送買収問題をどう捉えるか」では、中島洋氏(国際大学GLOCOM主幹研究員・教授 日経BP社編集委員)、篠田博之氏(「創」編集・発行人)、中林美恵子氏(ニュースキャスター 元米上院補佐官)、岸周平氏(国際大学GLOCOM客員教授)、宮台真司氏(社会学者)、山一郎氏(切込隊長 イレギュラーズアンド

    ITmedia ライフスタイル:宮台真司氏、「ホリエモンが開けた穴は有効に使わなくては」
    ikeda134
    ikeda134 2005/05/22